 春アニメ2021を総括しました。
春アニメ2021を総括しました。  春アニメが一部を除いて一通り終わりましたので総括します。

 
瞳(カメラ)の作画が非常に綺麗。100年後のために今を綺麗にするのかと思いきや、3話目が1,2話の15年後に飛ぶなど、いきなりそうきたかって感じ。1話目からみて100年後がどうなるのかはみてみます。
今期一番良かったアニメでした。Vivyがマツモトと一緒に100年の旅を通じて獲得した「心」。最終回、VivyがDivaとなって思い出のあの舞台で歌い上げ、「ご清聴ありがとうございました」という言葉とともに機能を停止したVivyに涙と拍手。終盤の展開は目が離せない内容でした。CパートではベリーショートのVivy。きっと機能を停止したアーカイブからVivyに関するデータを垣谷ユイがサルベージしたんじゃないかと勝手に妄想しています。
 
彩度の低いアニメだけど、主人公の小熊さんからみた世界の色合いだと思って見るとなかなか趣がありそう。出てくるスーパーカブは50ccで、本田の監修が入ったガチもの。エンジン音、排気音も本格的。
彩度で小熊ちゃんの心情を示していましたね。心が朗らかになると彩度が上がる演出をされていました。礼子の脱ぎ癖はワロタw 小熊ちゃんの毒舌が礼子には容赦ないけど唯ちゃんには優しい。唯ちゃんはかわいいからね、しょうがない。
 
特に期待はしていない。ゴジラブランドで見る。
よくわからなかったけど、メカゴジラにつながるのかな?
 
これは見るしかない。アサミンが出てる。
面白い回とクソつまらない回が程よく混じってましたけど、最終回の長いBパートはヤバかった。ずっとライブで完全に見入ってしまいました。最終回のなぞのCパートはなんなんだ、あれ?
 
男子新体操の存在は知っていたけど、発祥が日本というのは知らなかったです。東北で盛んらしい。冬は雪で外が使えないからインドアスポーツが盛んになるのかもしれないと勝手に納得。
意外と面白かったです。演技中のアニメーションは素晴らしいのひとこと。主人公の子はちょっと面倒臭い子だけど周りのキャラが個性的でこれくらいないと埋もれてしまうかな。
 
冬に引き続き2クール目。蜘蛛子さんの生き様が好き。OP/EDが相変わらずぶっ飛んでいて良い。
人間パートはいらん。そして、1期24話目は納期が間に合わず未放映www 人間パートの勇者が甘ちゃんで足を引っ張りまくってるのがなんか痛々しい。蜘蛛子みたいに世界に順応して割り切って生きる潔さが足りないのがみてて辛い。
 
冬に引き続き2クール目。壁と上空の防衛線の伏線がどうなっているのか気になる。EDはしゅかちゃんがなくなった。
リンガリンドの世界観が曼陀羅だったことに驚き。全体的なストーリはご都合主義的なシナリオだけど、シュービの動きが面白さを引き立てたと思いました。ビットが想像の斜め上でそんなんあり!?って感じでしたw
 
全然関係ないけど、この主人公の境遇によく似た人が大学時代の研究室にいました。その人も三味線の家元の人。物語とは全然別人です。
主人公の思いと周りの思惑のすれ違いがみてて痛々しいけど、三味線のシーンはじっとみてしまった。
 
なろう系。正直海のものとも山のものともつかない。
個人的には完全にダークホース。めっちゃ面白かったw ベルゼブブが好きすぎる。魔界から召喚するときに風呂に落とすのはもはやわざとだろw ファルファ・シャルシャに心を奪われてしまう気持ちはよくわかります。
 
原作から割と話題になってたと思う。確かに面白そうな空気は感じる。
アギトのパクリだのなんだの言われているけど、面白ければなんでも良いんだよ。鉄屑のような搭乗機に乗せられて戦う姿は個人的にはボトムズ的な見方をしていました。86部隊とミーアの信頼が気づけそうなところで現86部隊が崩壊とかオイオイって感じ。無人攻撃機の寿命が2年と言いながら、ヒトの頭を刈り取って生きながらえる無人機のヤバさの世界観はパクリを超えて見入ってしまいました。
 
1話切りレベル。ヒロインの虐め方と主人公のイラッとくるナヨナヨ感。長瀞さんがデレると面白くなるらしいが我慢できるかどうか。愛奈ちゃんも出てるしとりあえず我慢。
見るに耐えなくて切りました。
 
OPがすわわ。とりあえず見る。あかりんが出てる。というか出ていないシーズンがないw
普通にスポ根ものでした。政治とスポーツは切り離そうねというが最後のオチでした。
 
1期をみて面白かったので2期も見る。『あしたのジョー』を下敷きにしたストーリー。パンチドランカー状態の放浪からスタートで、カルロスっぽいのが出てきた。
どちらかというと人間ドラマ重視だったかな。機械拳闘のシーンが少なかったように思うし、あしたのジョーのように何話にも渡って試合シーンを見せる感じではなかった。なので、拳闘シーンはもっと欲しかったかな。人間ドラマの青いハチドリの話は興味深く、チーフによるジョーの立ち直りは良かったと思う。
 
暁なつめセンセの作品。『このすば』の作者です。この作者のキャラは一癖も二癖もあるのでどんな性格(性癖)があるか気になります。なっちゃんとかおりんが出てます。
かおりんによる「おちんちんまつり」は頭から離れないwww ちょんまげwww日本の伝統芸じゃないから! なつめセンセの作品は面白い。六号ににしてマジパネェと言わしめる虎男さんがマジパネェwww 小さい子が好きでドン引きさせつつ、しかも男の娘好きだったことでさらにドン引きさせる虎男さん、マジパネェにゃん。語尾ににゃんをつけると女の子にモテるにゃんwww スノウは見た目だけで中身クズw グリムは地雷女だしw ロゼはなっちゃんの演技で化けたよね。2期みたい。安田をみたいw
 
ゆりっぺがヒロインの一花役をとってちょっと嬉しい。少女漫画的ストーリーで個人的には注目作品。
少女漫画的にみてました。最後はハッピーエンドでよかったよかった。亮さんが変態的なJK大好き社会人ではなくて、純粋に一花に恋に落ちてしまってドタバタするコメディとブラコンの理緒の立ち位置も良かったと思う。
 
『恋と呼ぶには気持ち悪い』同様に女子高生×社会人は流行りのジャンルなんだと思う。『恋と』の方は少女漫画的だけど、完全にラノベ風味。北海道からの家出少女と同居とか現実世界では社会的に抹殺されるけど、ラノベだからアリでそのシミュレーションを楽しみたいw
こっちはJK×社会人のラノベ的ストーリ。こっちも十分に楽しめた作品だけど、こいきもの方がささったかな。JKの沙優にあまり刺さらず、まわりの三島さんとか後藤さんの吉田への思いの方が気になってました。個人的には三島さん推し。後藤さんの行き遅れた処女アピールはずるいと思う。荻原家での親子喧嘩で「(沙優を)産まなければよかった」は激しい言葉に動揺してしまいました。
 
本編がハードになってきたので、スピンオフで箸休めで見るのもよい。それなりに楽しめる。
スライム倒して300年に吸われたね。箸休めだからね。
 
話が転がり始める3クール目。芽衣ちゃんがメギド化。誰が芽衣ちゃんをメギドと分離するのかな。倫太郎か飛羽真か。というか芽衣ちゃん誰に救ってほしいのだろう。仮面ライダーがメギドと人間を分離できるのを見るであろう賢人(仮面ライダーカリバー)はどう感じるのかが見もの。
やっぱりマスターロゴスは消えましたね。すごい面白い演技をしててセリフを聞き入ってしまいました。そうそう、賢人くん。ついにもどってきた一方、いつまでもグジグジいっている蓮。どうしたいのか全然わからない。4クール目でどうするんでしょうね。
 
榊原郁恵さんが出てきてめっちゃびっくりした。戦隊ものが45周年でゴレンジャーの赤レンジャーをオマージュしたゼンカイジャー。主人公はちょっとぶっ飛びすぎw キラメイレッドと大概ぶっ飛んでたけどそれ以上。エレン(の声の人)が出てる。
ここ数年の中では一番イタイ主人公だけど、なんかみてしまう不思議なキャラだなと思う。
 愛車と出会って9年!
愛車と出会って9年!   7月2日で愛車と出会って9年になります!
7月2日で愛車と出会って9年になります!| TRD GRドアスタビライザー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/18 00:32:33 |  | 
| TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |  | 
| アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |  | 
|  | スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... | 
|  | またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... | 
|  | またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... | 
|  | またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |