
▼4月1日




𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖ちゃんのサイン会に行ってきた。ポニーキャニオンの本社でちょっとしたイベントが開けるイベントスペースと簡易ステージもあって少し驚いた。去年の12月に発売された1stライブのBDの抽選で引き当てました。積みはなしです。はるちゃんももえぴも可愛い。前週に乙女ロードのメイトでもえぴにあったところだったけど、推しは何度あってもよきもの。覚えていたのもよかった。はるちゃんももえぴも人懐っこいので距離感がバグる、特にもえぴw

この日、ZeroBaseの企画で𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のサインが当たりますというので応募したら3名のうちの1人で当たったのですがそのサイン色紙が届いた。


家に帰ってきてからいつも通り週1のサ活。今回はいつもの満天の湯で車ではなく電車で行ってきた。首都圏では話題の東急新横浜線経由で相鉄の上星川に行ったがこれは使えない。東横線からの直通でないと乗り換えばかりになるし、時間調整の待ち時間が多い。相鉄からはJR東横JR目黒の流れなので東横線直通に出会えるのは運次第。これだったら素直に横浜まで行って長い乗り換え通路を歩いて相鉄に乗った方が早いと思った。便利なのは新横浜駅に行くケースではなかろうか。
▼4月8日


サ活。開拓先として流山にある「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」に行ってきた。
1セット目 3段目ロウリュ
2セット目 4段目ロウリュ
3セット目 3段目ロウリュ
4段目が最上段。ここに行ったのは中型IKIが5台並んでいる姿を見たかったから。本当に並んでるんでめっちゃ熱い。しかもどれかのIKIストーブに10分おきのオートロウリュがある。室内は50人近く入れるからすごい! 大阪の羽延の湯でもここまでは入らない。本当は毎正時に5台同時ロウリュがあるけどタイミングが合わず。施設ではドラゴンロウリュと呼んでるみたい。個人的には「頭のおかしい爆烈ロウリュ」と呼んで差し上げたいんだけど体感してみたかった。
ここの施設、サウナに力を入れているようでサウナ室が3つもあるし、水風呂も3つ。水風呂は16度と8度がある。8度はシャキーンとする。あまり長く入ると皮膚が痛くなってくる 世田谷から下道で2時間半は流石に遠い。つくばエキスプレスで行く方が早いし経済的だなと思う。


▼4月15日


サ活。久しぶりにプライベートサウナのUUSINに行ってきた。
70分枠を2つ、4セット。アロマはベリーとサクラ。水風呂にユーカリとユーカリオイル、そして氷。いつ行っても清潔で水風呂があるのはほんといい。だいたい水シャワーしかおいてないところが多いから。うちわもあってセルフ熱波師なれるのもなかなか良き。








スクフェス2とリンクラのサービスが開始した。スクフェス2は今のままだと相当厳しいんじゃないかな。調整してもタップが反応しないことが多くこれを書いてる時にはすでに飽きてる状態。つまりさ、やる喜びと達成感が得られない状況。最推しのダイヤちゃんはURの覚醒まではさせたけどそこまでという感じでただのログイン勢に成り下がってる。難しいんじゃなくて完全にシステム的な問題。ノーマルやハードが解けないのは異常。一応タップの調整はしてるけどやっぱりシステム的におかしい。


一方、リンクライブラブライブ!というコンテンツ、蓮ノ空女学院という金沢を舞台にした新しいラブライブ!のチームについて、4月16日に1日かけてストーリーを聴いた。1話あたり約60分でそれが6話分。これだけで1クールできてしまうくらいの大作で、このストーリーが本当に面白いし感動もの。花帆、梢のスリーズブーケのもふもふのしっぽをブンブン振ってる仔犬とその飼い主感、さやかと綴理の弟子と師匠感の表現の仕方が心地よく、特に2年生の綴理の口下手で後輩のさやかにうまく伝えたいのだけど言語化できないもどかしさがひどく伝わってきて綴理先輩の株が急上昇。普通なら天才肌の不思議ちゃんで終わらせてしまうところをこういうしっかりしたキャラ付けをしているシナリオには本当に好感が持てる。物語の主人公である花帆を温かく見守りながらもうまく後輩の花帆をハンドリングできずにヘコむ梢センパイの高校生らしい人間的な表現の仕方もよい。花帆の圧倒的主人公感、フィギュアスケートと二足の草鞋を履くさやかの葛藤もよく表現されている。今はさやかを推しているけど、綴理先輩や梢センパイ、主人公として全く嫌味のない花帆もよくて心の底から箱推しできてしまう。そんな中でもさやか、綴理を中心に推していきたい。都合よくDOLLCHESTRAというユニットがあるので今は完全にドルケ推し。曲や歌唱の高さはスリーズブーケなんだよなあ。箱推ししかできない。ただ、今回先行で発表されている6話の中にはみらくらぱーく!の慈と瑠璃乃のストーリーがない。3月に発売されたミニアルバム『Dream Believers』のみらくらぱーく!の『ド!ド!ド!』はいいんだよね。今後発表されるみらぱのスクールアイドル部での位置付け、幼馴染の瑠璃乃の位置付けに期待をしてる。そうそう、今までテンプレート化されてきた学校存続や部存続問題はなく、過去にラブライブ!に優勝経験がある石川県の強豪校として描かれている。
2期生のキャラ付けに大失敗したLiella!運営、ラブライブ!ファンが求めているのはこういうことだぞ。オニナッツの表現のされ方には本当にがっかりさせられた。一番期待していたのに。
蓮ちゃんの配信がまた良くて、ダラダラとやっているわけではなくて15〜20分くらいのVTube配信なんだけど本当に尊い。4月22日に配信のさやか目線で綴理先輩を紹介するという生配信の尊さは異常。見終わった後のさやつづええなあ感がマジで素晴らしい。4月20日配信の花帆目線で梢センパイを紹介する生配信の梢センパイの圧倒的お嬢様感はほわほわする。そのお嬢様にしっぽがちぎれそうなくらいブンブン振る花帆とのやりとりが面白い。まだストーリーでは紹介されていない慈と瑠璃乃の生配信はどうなることやら楽しみだ。
少し距離を置いて見てるつもりだったけどここまで綺麗にキャラ付けをされていると本来のラブライブ!である2.5次の世界観が見たいなと感じてて、1stライブは行ってみようかと思ってる。1次最速先行は申し込みすらしてなかったけど2次先行は申し込んでみようと思う。
▼4月22日



久しぶりに草加健康センターにサ活遠征。環七通りを4分の1周して行くちょっとしたドライブ。相変わらず熱いサ室(100度、体感は105度くらい)と羽衣剥がしのバイブラ水風呂(15.5度、体感は10度くらい)の相乗効果は素晴らしいの一言。
1セット目 3段目
2セット目 2段目
3セット目 3段目
※3段目が最上雛壇
サ飯のニンニクがガッツリ効いたものをチョイスして満足した。家に帰ったら、サウナ後特有の猛烈な眠気が襲ってそのまま仮眠したら夜8時に。夜はビールとサヤごと焼いたおたふく豆(そら豆)。おたふく豆はこの季節にしか食べられない。
▼4月23日
冬物をクリーニングに出したあと、用賀のコジマまで徒歩でおでかけ。シェーバーやらオーブンレンジやら見て回り、結局買わずじまい。というのもアマゾンで買った方が安かったからw シェーバーはアマゾンで購入。鼻毛カッター付きでコジマのシェーバー単品より安いく送料もないんだから買わざるをえない。シェーバーを買うのは何年振りかもわからない。そもそも髭剃りはカミソリでするのがすきだったのでずっと買ってなかったんだけど、とりあえず買っておくかって感じ。オーブンレンジも98年製のオンボロでいつ壊れてもおかしくないのと、1000Wのオーブントースターはサーモスタットが付いててグラタンのようなものやおもちが全然焼けない(サーモスタットの対応温度が低すぎ!)。買った時からずっと不満だったのでこれを機に一気に買い替えたいと思ってる。
夜は蓮ノ空の花帆ちゃんの生個人配信。改めて思ったんだけど、花帆ちゃんの声はかなりかわいい。困った顔とかの表情もあってなかなか面白い。何度でも言う。ラブライブ!推しならリンクラの活動記録(オーディオブック)は読んで(聴いて)おいて損は絶対にない。5月から1話あたり60分のストーリーがYouTubeで公式公開されているのでぜひ。
▼4月26日




仕事帰りにアキバに寄り道して蓮ノ空のユニットシングル2種と曜ちゃんのソロをゲマズで買って帰る。
▼4月29日


サ活。ひさしぶりのマルシンスパ。笹塚にある小さなサウナ場でいつきても7、8畳くらいのサ室に半畳を占める巨大IKIストーブが素敵すぎる。来客者のマナーがいいのであらゆる点で気持ちいい。
1セット目 2段目
2セット目 1段目→2段目
3セット目 2段目
1セット目の時は104度でしたが3セット目の時には108度まで上昇。みなさんセルフロウリュを楽しんでいたよう。
この日は強風が吹き荒れていたけど3セット目の後はベランダ(非常階段)に出て外気浴。冷たくもなくぬるくもなくこの季節は気持ちいい。



サ飯は巨大オロポ炭酸マシと笹塚チャーシュー丼。ここのオロポは笑えるデカさでくるし、笹塚チャーシューが濃いめの塩味でサウナ後には助かる味付け。
夜はリンクラの蓮ノ空の配信。推しのさやかちゃんもかわいいけど花帆ちゃんの可愛さは異常だ。
▼4月30日

𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のトークとお話会に参加。お2人ともかわいい。もえぴこと小泉萌香さんと話すと距離感がバグるw 見た目すごく美人だから話しづらそうに感じるけど実際は非常に気さくな人で何にでも食いついてくる感じ。今回ははるちゃんともえぴと立ってスクリーン越しに話すんだけど、もえぴはぐわっと食い入るように前に乗り出して話してくるからよくわからない距離感と、愛嬌のあるωの口したかわいい顔が目の前にあるから不思議な感覚。はるちゃんは芸能人とファンの距離感を確保されてて、こっちは芸能人と話すんだという意気込みで話すんだけど、もえぴは違う、女友達みたいwww
夢見たいな時間が終わった後はそのまま車で大阪まで帰省。高速道路はGWとは思えないガラスキ道路だった。足柄SAで夕食、御在所SAで赤福食べながら蓮ノ空のドラマ第1話鑑賞して、25分ほど先の亀山PAで深夜割待ち。大阪の実家には1時半過ぎ。