
▼5月7日
GW明け。体はだるいが職場に出社した。
▼5月9日
蓮ノ空のめぐちゃんのASMR配信。仕事帰りの電車の中でヘッドホンで聴いていた。耳が幸せになった。
▼5月15日
車の頭金を支払う。こうなるともはや後戻りはできないw
▼5月18日

車で都内に行って病院行脚。久しぶりに桜新町のきさらぎ亭で昼食。ここにきたらほとんどの打率でチキンカツ定食を頼む。カツの衣がパリパリでしっかり油を切っているので全然脂っこくない。ご飯は普通でも多めなのでいつも少なめにしてもらっている。中濃ソースとケチャップの自家製合わせソースが合ってておいしかった。
このあとは車で大阪の実家に向けて走り出すも早速大和トンネル渋滞でほんと萎える。夕方5時過ぎくらいに実家に着いて蓮ノ空2ndライブの配信でも見ながらと思っていたらとてもとてもw 藤井寺ICに着いたのが夜の8時前。配信ライブ聞きながら名阪国道のΩカーブを下るのは無理。タヒぬ。

遅いのでその足でそのままいつもの羽延の湯本店羽曳野でサ活。走り疲れた体に1セット目でロウリュサービスは辛い。1回目のあおぎで出てきてしまったけれども、インフィニティチェアでととのえた。
▼5月19日

ニチアサみて、関西ローカルのテレビを見て、昼1時には実家を出発。蓮ノ空2ndライブ神戸公演Day2の会場でるワールド記念ホールへ向けて移動。本当は下道で行こうと思ったら思った以上に時間がかかるナビの予測だったので阪神高速湾岸線からポートアイランドに入るルートに変更。1時間半くらいで到着。現地でみんともさんのあかきさんと合流。
ライブの後、うわさの輝けるサンシャイン、わふしゃいなーのドンキでご飯を食べて、雨の中自宅まで帰ってきた。
▼5月20日
計画年休。さすがに勤務無理。というのもあるけど、車購入のために印鑑証明や住民票を取りに行ったり、前週に行けなかった親の医療費の支払いとかあったり。
▼5月22日






日帰り北海道外出w 泊まりがけではないので出張ではなく外出。4時起床w お昼ご飯は愛奈さん&春奈さんのご両親が営業する食堂「太陽の恵み」でお昼。もちろん、オムライス。その後、お仕事。帰りは飛行が遅れまくって(出発35分、着陸15分の計50分)リムジンバスに乗り遅れそうだった。
▼5月24日
出社したけど午後は貧血で立ちくらみやら耳がクワンクワンしてめっちゃやばい。帰りの電車は新宿から座って帰れたけど脂汗かきまくりで辛かった。飲まずに真っ直ぐうちに帰って血圧を測ったら上は80、下は50の低血圧状態だった。そらそうだわ。
▼5月26日

車の購入手続きで新しいDへ。前のお店は統廃合でなくなり国道246号沿いの店になった。ひたすら名前と住所を書く。
▼5月27日

2枚目 小鈴の♪決めるのは自分だ♪の伏線回収は見事
蓮ノ空のストーリー更新。104期第2話の後半の話が怒涛の展開。小鈴からの特訓の申し出に応えたさやか。敦賀でのイベントの前哨戦で福井での屋外ライブでさやか・小鈴のDOLLCHESTRAで参加し上手くできてホクホクしていたが、さやかはその時の録画を確認したところ重大なミス。小鈴も1年前のさやか同様にさやかになろうとしてパフォーマンスに小鈴の個性が見られない。自分の指導のミスだと小鈴に吐露するも小鈴はさやかに憧れてスクールアイドルクラブに入り、さやかを目指してやってきたことに否定されるも間違いではないと信じる。それを証明すべく再度屋外ライブをソロで始めるが上手くできない。♪決めるのは自分だ!♪さやかの指導を受けてその指導が間違っているかどうかを決めるのはさやかではなく小鈴自身。その姿を見てさやかは気づく、小鈴の魅力はがむしゃらな姿に応援したくなることでこれが小鈴の色である綴理が見たイエロー。「さやとボク」と「さやとすず」は違うから綴理がさやかにコーチしたやり方は通用しないという気づき。さらに後輩が先輩を憧れるのは当たり前でそこから個性を引き出す気持ちが本人にあるかどうか。1年前までのさやかは憧れて自身の個性を殺して憧れの対象になろうとしていたことが姉のつかさにも綴理にもNOを突きつけていた。これがヒントになってさやかが書いた曲は『レディバグ』。レディバグはてんとう虫。漢字で書くと天道虫。てんとう虫は小さな体躯の小鈴のこと、さやか自身を夢の煌めきの意味に正しく導いてくれたてんとう虫こと小鈴には感謝を表した歌詞。この歌を提げて本番の敦賀でのイベントは大成功。1年前の『AWOKE』は綴理視点のさやかであったように、『レディバグ』はさやか視点の小鈴。綴理の教えがちゃんと伝わっている。小鈴が小鈴であるための存在証明を自身のやり方で得た小鈴はもはや失敗しない。また、さやかがさやかであるための存在証明を小鈴が教えてくれて過去のしがらみを清算できた。さやか・小鈴のDOLLCHESTRA曲で作ってしまって少々沈み気味のさやかに対し、さくっと自分のものにする綴理、「DOLLCHESTRAの曲だからね、ボクも入れる」。意味がわからなくて混乱気味のさやか。やっぱり綴理は天才である。


この話、去年秋に沙知から出された課題に対しての答えは無意識的におぼろげな正解をひいてとりあえずはOKをもらったけど(『Runway』の話)、より輪郭をもって具体的に答えを見出せたことがこの話の成長なのだろう。
これがすっとストーリーで出してきて新曲が完全連動で出てくるので蓮ノ空はたまらない。
▼5月31日〜6月1日
仕事の後実家に帰る。土曜日は墓参りをして庭の草刈りをする。45Lの袋がいっぱいになった。お昼は面会。今までロビーでの面会だったけど今回から療養階での面会に変わった。またモドしたようで療養室で寝たままの面会だった。
面会の後仮眠をしてから洗車。コーティングはせずにシャンプー洗車だけで済ませた。どうせ日曜日は雨だし。今のBRレガシィの実家での洗車はこれが最後になる。いつもは日曜日に神奈川に戻るんだけど今回は夜のうちに帰った。車に乗るので羽延の湯でサ活はなし。運転中に眠たくなるから。今回の往復は新東名を使ったらトラックが少なかったような。120km/h運行になるので燃費は伸びない。
Posted at 2024/06/02 18:34:13 | |
トラックバック(0) |
つれづれなるもの | 日記