• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

12月29日を振り返りました。

12月29日を振り返りました。朝は5時起き。前々日の反省を生かし、昨晩はフロントから加湿器を借りて寝た。おかげで喉は痛くない。
実家に向けて走るだけなのだけど、せっかくなので鯖街道の鯖寿司を買って帰ろうかと。この日の晩ごはんにする。前回は品切れで買えなかった栃生梅竹に向かう。前日に電話をして営業していることは聞いているので安心だw
朝6時に宿を出発。時間はたっぷりあるので北陸道をゆったり走る。福井県に近づくと霰がすごいし、パンパンに水を吸った重たい雪も。次第に雪道になってくる。県境を過ぎると雪がなくなってくる。賤ヶ岳越え前のSAで強制入場させられて雪タイヤチェック。寒い中チェックする職員さんは大変だよね。この辺は季節風が伊吹山、関ヶ原に向けて通り抜ける入り口になるので雪深くなりやすいエリア。とはいえたまたま雪は降っていなかったのはよかった。

敦賀ICで降りて国道161号へ。ここからが実はエグくて融雪用の散水設備が道の横から噴き出してくる。チョロチョロだったらいいのだけどかなり勢いよくwww ボディ真横ならまだいいけど上から降ってきたりするからワイパーが止められない。多分真水だよね? 塩カリ水だったらイヤだな。この融雪設備はマキノの道の駅まで続く。水浸しなのでうっかり強くブレーキを踏もうものならリアがスライドを起こすw 道の駅でトイレ休憩。マキノなので琵琶湖が近いのね。この辺りまでくると陽がさしてくる。久しぶりに見た気がする。

ここから朽木までは30分くらい。予定よりもちょっと早い感じはあるがゆっくり走る。国道303号に入りさらに国道367号の鯖街道に入れば朽木まではすぐ。お店には開店40分前には到着した。お店の駐車場に停めて10分ほど仮眠。10時20分ごろにお店の女将さんがやってきて注文を取りますとのことでお店に入って鯖寿司を注文した。15分ほどしたら再度女将さんがやってきて注文の品を受け取った。

ここからは実家に帰るだけ。京都市内を通るのはやだなと思いながら大原を過ぎても全然人が少ない。市内に来ても車は少ないが、祇園(東大路四条)で渋滞に巻き込まれる。元から人が多い所だからしょうがない。河原町を過ぎて河原町四条を南下して阪神高速京都線経由で第二京阪、近畿道、阪和道で美原北ICで降りた。久しぶりにこのルートを使ったのでこのICのお作法を忘れていた。左レーンが混んでいたのでうっかり右レーンに入ったものだからそのまま右折レーンでちょっと明後日の方に向かうことにw

30分ほどで実家に到着。荷物を下ろして少し休憩してから墓参りに行脚。今回は花は買わなくても大丈夫なので直接祖父母と父の墓を回ってきた。帰りはカインズに寄って中を見てまわると高圧洗浄機が安かったので買ってしまった。イオンで数日分の食料と正月用の食材を買って帰ってきた。

夜は予定どおり朽木の鯖寿司でうまい。ビールもうまい。鯖寿司の写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。
Posted at 2024/12/31 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2024年12月31日 イイね!

12月28日を振り返りました。

12月28日を振り返りました。喉が痛い…… うっかりお風呂に水を張らずに寝てしまったら乾燥しまくって喉の奥が張り付いたようになっていた。体温計は平熱だったので風邪はひいていないようだ。昨夜のうちに買ってきた朝ごはんを喉を通すのが痛い。これ以上は乾燥させられないのでマスクをつけて過ごすことにした。







10時に宿を出てスタンプラリーのエクストラとなる小松と加賀温泉へ車を向かわせる。
小松駅に車を停めてスタンプの場所である松葉屋へ。ここは蓮ノ空といえば『月よみ山路』で有名な蒸し羊羹で石川に行けば必ず土産物屋に売っている、そこの本店である。中はお客さんでいっぱいだったので隣部屋の展示室へ行くと、蓮ノ空博物館状態だ。サインTシャツ、サイン色紙、蓮ノ空コラボとAqoursコラボの月よみ山路一式とまあすごいことになってる。金沢に来る前から月よみ山路は買っておこうと思っていたので栗と胡桃を買ってきた。


次は加賀温泉駅に車を停めてアルプラザ内にあるスタンプ台へ。ここにいたのね、DOLLCHESTRA。昼ごはんは加賀温泉駅に行く途中で見つけたカレーのチャンピオン(通称チャンカレ)で食べてきた。ゴーゴーよりもこっちの方が古いのかな。

最後はゆのくに天祥で時々変わるスタンディーを見に行ったものの、正月準備で一時的に仕舞ってしまったとのこと。うーん、残念。スタンプラリーの全12個のスタンプをもらったので再度金沢へ戻る。


金沢ゲマズで13個目のスタンプを押してもらってミッションコンプリート。





一旦宿に戻って、休憩してからバスで金沢駅、金沢駅からタクシーで金沢まいもん寿司の本店で晩ごはん。高級回転寿司なので予算1万円で飲み食いしてきた。ノドグロは身が甘くて口の中でとろけていく。うまいよね。番屋汁はアラの味噌汁に半身の香箱ガニが入っているここの名物。前回別の店に行った時は食べられなかったのだけど今回は食べられてよかった。香箱ガニの盛り。まるまる一匹分が甲羅の上に纏められたやつでこれもうまい。加能ガニのメスなので内子も入っていて酒が進む。いい感じに食べて飲んできた。

帰りは前日同様に片町のアパで2セットサ活をしてから歩いて野町のアパに戻ってきた。
Posted at 2024/12/31 15:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2024年12月31日 イイね!

12月27日を振り返りました。

12月27日を振り返りました。実家に帰る前に金沢に寄ってきた。
朝は3時に自宅を出発し新東名経由を選択。時間的にも空いているだろうという予測だったけど見事に的中し快適そのもの。120キロも出して走る必要も無いので100キロ程度でゆっくりと走ってきた。
豊田からは東海環状道へ。あんまり通ることのないルートで意外と疲労が蓄積してくる。東海北陸道の案内は雪タイヤ規制で、チェーン規制までにはなっていない。雪道になる前に一度休憩。
車の中で10分ほど目をつぶって寝ていたらあっという間にフロントガラスに雪が降り積もる。頭をスッキリさせて東海北陸道を北に進める。飛騨地方に入ってくると完全に雪道で轍に沿ってゆっくり進める。意外と車は多い。うっかり轍から乗り上げてずるっと滑ると明らかにテールスライドしたまま走ってるw アクセルを抜かずにトランクションが戻るまで我慢。カウンタを切ってる走りになってる。30秒ほどでトランクションが戻ってまっすぐ走るようになった。嗚呼なるほど、FR車の楽しさはコレかと思った。安定志向のAWDとは全然違う。BRZはスバルの味付けらしくスライドしにくい方ではあるけど滑る時は滑る。
高山までくると完全に雪の中で油断はできない。富山県に入ると道は下り坂基調になり雪はだんだん少なくなって来る。福光IC手前のSAで休憩。本当に疲れたし腹が減る。まだ10時w SAだけど施設はデイリーストアだけ。まるごとチョコバナナというまるごとシリーズの中では一番うまいと思っているやつで小腹を満たす。

ここから北陸道まではすぐ。でも当たり前だけど雪タイヤ規制はなくならない。雪はないので普通に走れる。この辺は雪ではなくザラメのような霰が降ってくる。雹ではないので車にはダメージはないけど車に当たる音がドキドキする。11時過ぎには金沢駅に到着。



適当にお昼を摂ってから金沢ゲマズへ。ここでスタンプラリーの台紙を受け取った。北陸独特の曇天と霰でなかなかに大変。とりあえず中心地の香林坊までバス移動してから歩いてまわる。金沢はコンパクトな街なので歩いてまわることができる。前回はあまりの暑さに熱中症になりそうだったのでバスを使いまくったけれども。






9つのスタンプとエキストラの石川県立図書館まで回って4時間くらいで回れた。



夜は予約していたお店でカニを食べてきた。ビール1杯、日本酒2合。その後、片町にあるアパのお風呂でサウナを2セット受けてきた。この日はめちゃくちゃ寒かったw その後は野町のアパまで7、8分歩いて帰ってきた。
Posted at 2024/12/31 14:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2024年12月23日 イイね!

週末を振り返りました。

週末を振り返りました。12/21, 22は蓮ノ空のファンミーティングで両国国技館に行ってきた。
土曜日は18時開演なのでアキバのUDXに車を停めて2駅先の両国、日曜日は電車で両国まで移動した。土曜日は食いっぱぐれ防止策なので車がないとひもじいことになる。日曜日は14時開演なので車がなくても十分に帰れる。


ファンミパートが1時間、ライブパートが2時間。幕間が面白かったのでこういうのはまたやってほしい。物静か組に(自己申告で)月音こなと来栖りんが居たのは草。物静か組からも指摘されてたw

ライブパートは各ユニット3曲ずつ、シャッフルユニット3曲、1年生1曲、全体1曲の全14曲の内容で各ユニット曲は104期曲が2曲、日替わり伝統曲1曲のだった。推しのDOLLCHESTRAは104期曲が『レディバグ』『Proof』、伝統曲が『KNOT』『青春の輪郭』で最近のドルケを象徴するつよつよセトリだった。『KNOT』と『青春の輪郭』がきたときの会場の盛り上がりがエグい。『青春の輪郭』は自分の中でめちゃくちゃ琴線に触れて変に感動してしまうくらい好きな楽曲。『KNOT』に関しては蓮ノ空ストーリーと連動しているのでストーリーを知らないと説明は難しい。小鈴が今年から加入で両方とも小鈴のキャラクタによくあった楽曲。特に『青春の輪郭』の♪大声で叫んだら 何か変わると信じていた♪を小鈴に歌わせるのはイメージが合いすぎる。



土曜日の帰りは海老名SAでラーメンを食べてその足で東名厚木健康センターでサ活(ちゃんとサ活セットは持ってきてるんだよ)。

日曜日は7時に帰ってきてドタバタした後にようやく異次元フェスをゆっくり見られた。現地参加したけどDay2のセトリは本当にすごかったとしか言いようがない。
Posted at 2024/12/23 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2024年12月08日 イイね!

今日を振り返りました。

今日を振り返りました。昨日はサ活後の眠気やらビールを飲んだせいもあり10時半には寝てしまった。朝は6時半には目が覚めた。8時半には家を出た。プリキュアをやっていたのを見たから間違いはない。ボクはまだ大きなお友達にはなっていないw


Ωカーブを駆け上がって、覆面のセダンに気をつけながら名阪国道を通過し、東名阪道の御在所SAでちょっと早い昼休憩。上り線のSAには赤福のテナントが入っていて冬しか食べられない赤福ぜんざいを食べた。おいしかった。口直しの塩ふき昆布がいいアクセントでほんといい。


ここからは駿河湾沼津SAまでノンストップ。ダイヤちゃんグッズをかってきた。

あいかわらず足柄越えの追越車線は車間を詰めすぎていやだ。ボクは第2か第1車線をのんびり下って大井松田で降りた。

Posted at 2024/12/08 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「つれづれ書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48606055/
何シテル?   08/17 16:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation