• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

蓮ノ空のライブに行ってきました。

蓮ノ空のライブに行ってきました。1週間も日が空いてしまったのだけど、11/8, 11/9はセントレア空港にある展示場であるAich Sky Expoで蓮ノ空のライブを見に行ってきた。ここに来るのは2回目で、その時も蓮ノ空のライブだった。今回は推しのDOLLCHESTRAがヘッドライナーとして動くライブだ。

Day1 セトリ
Day2 セトリ

M02の『青春の輪郭』の105期バージョンが感慨深い。11月の蓮ノ空のストーリーは桂城泉にフィーチャーされている。情熱を失った泉が情熱に当てられたような歌詞を持つ『青春の輪郭』を歌うのがめちゃくちゃゾワゾワした。『青春の輪郭』はラブライブ!の大会に負けた(Aパートは予選、Bパートは本選)DOLLCHESTRAが悔しいのに突き抜けた青い空を見ていっそ清々しさすらある歌詞とは真逆を進む泉のコントラストがすんごい刺さった。

M18〜M24のDOLLCHESTRAパートはDOLLCHESTRA推しでよかったって思える内容だった。特にM24の『diamondz』がライブで大化け。もう少しおとなしい感じなのかと思ったけど、いやいや、めちゃくちゃ盛り上がった。Day1は特に真後ろをトロッコが通って、なすちゃん(野中ここな)から爆レスもらって今日はもうタヒにんでもいいなって思った。

爆レスもらったのは右の子。衣装は『太陽であれ!』。歌詞もリリックビデオも非常にいいし、衣装も可愛い

メインパートよりアンコールがまたエグくて、EN01の『Runway』はさやかだけのソロ曲で決意を歌った曲ですごく好き。でも、CD収録やサブスク配信されていないのが惜しい。EN02もさやかの決意を表した曲で10月の蓮ノ空ストーリーに準拠した曲でラブライブ!では意味のある「羽根」が落ちてくる。EN03/04はRuri&To(これで「ルリトリト」と呼ぶのだけど、読めねえよ!)で、EN03はさやかセンター曲。歌詞を書いたのがDOLLCHESTRA専門で歌詞を書いているTATSUNE先生でギャップがえぐいw EN04はクッソ盛り上がったパラパラ。この世代の子がパラパラを踊るとキレッキレなんだよね・・・(特になすちゃん) パラパラはAqoursの『JIMO-AI-DASH!』がいい感じにダレてていいのよね。もう少しキレを抑えてダレるのがいいと思う。

全体的にはDOLLCHESTRAらしさがあって行ってよかった思った。


次回は大阪城ホールでのEdel Noteがヘッドライナーの公演だけど、平日開催なのでこれはお休み。次に参加するのは最後のスリーズブーケのKアリーナの公演になる。


日曜日のお昼はらむちぃで味噌カツにしようと思ったのだけど、いつご飯にありつけるのかわからなかったので諦めて名古屋メシにした。左上のご飯は釜炊きでめちゃくちゃご飯が美味しかった。


Day2ライブ後の帰りに新東名の岡崎SAで食べた矢場とんの味噌カツ
Posted at 2025/11/16 23:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年11月04日 イイね!

週末はイベント三昧でした。

週末はイベント三昧でした。◼︎11月1日

この日は早稲田の学祭に行ってきた。記録を見ると2019年の今頃にも同じようなイベントに参加していた。声優研究会主催のイベントで村上奈津実と久保田未夢というラブライブ!で言えばDiver Divaの二人である。この手のイベントではコンテンツの名前は一切禁止なのでラブライブ!のラの字も出てこないのはお約束。
ムラナッツさんは本当にやばいくらいみゆたんのことが大好き。みゆたんのことなら何時間でも話せる。自分でも言っているがみゆたんのことになると頭の中がピンクになるwww
互いのいいところを褒め合うってなった時、ムラナッツ節が炸裂。久保田未夢を客席に背を向けて立たせ、「まずは見た目」から意気揚々と話始めて「見てくださいこのお尻!」とwww 何を言い出すムラナッツ。さすが頭の中は男子中学生というだけあり、頭ピンクのままさらに話し続けようとするもんだからたまらず「セクハラです!」と抗議w
逆にみゆたんからみたムラナッツの可愛いところは、必死にアピールしようと空回りするところ。そして、のちのコーナーでそのみゆたんのいう「空回り」が本当に空回りしていてあーなるほどなと感心してしまったw
Diver Divaではない2人の組み合わせは音感のいい「なつみゆ」がほぼ公式になりそう。ただし、特定の界隈では「みゆなつ」でないと納得できない勢がいるのも確かで、実際ムラナッツは「私の頭の中ではみゆなつです」と言ってたw 名前の順番にはベクトルがあるから間違ってはいけない。

◼︎11月2日
この日は沼津でAqoursのファンミである地元愛(じもあい)祭に夜の部に参加してきた。沼津にはこの日は御殿場線で移動。時間はかかるけど一番安く行けるルートなのだ。時間だけ見れば東海道線経由の方が早い。
昼から移動して、沼津では同時開催している地元愛物産展に行ってきた。

さて、この日のAqoursキャストは、伊波杏樹、逢田梨香子、鈴木愛奈の3人。どう考えても愛奈ちゃんが触媒だよねw 内容は朗読劇が15分、1時間がファンミパート、1時間がライブパートの2時間半の公演。朗読劇はライブパートの伏線で『Fantastice Deperture』の裏話を題材にしたストーリーで聞き応えがあった。ファンミパートのカードゲームが表情筋が痛くなるくらい笑わせてもらった。往年のAqoursの生放送を彷彿とさせるw 役柄カードとセリフカードを3枚ずつ引いてその中から1枚ずつ選んだ組み合わせで相手になりきりセリフを言わせるゲーム。愛奈「これ、あたししか得しないじゃないwww どっちが勝っても美味しい」と心のおじさんがはみ出てしまってるw ちなみにこのゲームの発案者は伊波杏樹で1年前にポロリとこぼしたことであんちゃんは何も覚えていないw ラブライブ!のお約束で何気なく言った言葉は具現化する。いかにしてあんちゃんにセリフを言わせるかが最大の関心事になってしまってる。
1回戦 あんちゃん⚫︎=⚪︎逢田さん
2回戦 にゃー⚪︎=⚫︎あんちゃん
3回戦 逢田さん⚫︎=⚪︎にゃー
4回戦 にゃー⚫︎=⚫︎あんちゃん(セコンド逢田さん)
2回戦のにゃーの役柄手札「アサシン」で勝つにゃーもすごいけど、それを演じ切るあんちゃんもさすが舞台女優といったところ。あんちゃん「これがギルティーか!」 3回戦はやっぱり逢田さんにキュルルンさせたいよな。4回戦は何がなんでもにゃーに土をつけたいあんちゃん逢田さん連合の戦いで、にゃーの一言「どっちがいいかなあ、2枚だしてもいい?」あんちゃん「2枚?!」で完全に動揺。実際ににゃーの2枚(2セット)はどっちもえげつないくらい破壊力があった。結局3セット出てきたので3人で大火傷して終わったw このコーナーのためだけに作られたカード一式だそうで、他のシリーズにも展開しよう。これだけで捨てるのはもったいない。
最後のライブパートはあんちゃんのセトリだったようですごくいいセトリだと思った。特に好きなのはランアクを選出してくれたことかな。

◼︎11月3日
この日も沼津でAqoursのファンミである地元愛(じもあい)祭に夜の部に参加してきた。この日は翌日から現実に戻されるのでさっと帰られるように車で行ってきた

最前真ん中ブロックでいい席だった。この日のAqoursキャストは、小宮有紗、斉藤朱夏、高槻かなこの3人。
朗読劇パートは『あこがれランララン』の裏話。ほっこりくる内容でよかった。ファンミパートは裏拍子イントロみたいなやつ。楽器の音だけで曲を当てるというやつ。1楽器→2楽器→3楽器と増やしていくとちゃんと曲になってわかった瞬間がマジで気持ちいい。
ライブパートはこのセトリでソロ曲中心の内容で、一番感動したのが『なん約』。なんか知らんけどめっちゃ泣けてきた。
3人が去った後、大告知会となり、来年の7月にGiltiy KissとSaint Snowの合同ライブが決定し、それに伴うコラボCDも出る。田野アサミ姐さん、40過ぎてるはずなのに元気すぎる。このライブ、自分は行けるのだろうか。
Posted at 2025/11/05 00:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「蓮ノ空のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48770200/
何シテル?   11/16 23:07
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD GRドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:32:33
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation