
去年を振り返ってみる。
▼ライブ

ニジガクで始まり、蓮ノ空で終わる。1月13日にKアリーナのニジガク6thライブからスタート。幸先よくアリーナ席を射止める。ニジガクのライブは「楽しい」に全振りしているので楽しい。毎度のことながら夕食難民なるのがKアリだ。
2月は小宮有紗のBDがあるので参加する。
3月はラブライブ!シリーズフェスであるユニット甲子園。23年のアイマス合同フェス様様で、みんなが見たいラブライブ!フェスだった。翌週はあぐぽんとすわわの合同ライブに参加。最近話題になった山野ホールだった。あぐぽんはほんま喋りが面白い。3月の最終週は実家に帰ったついでに鈴木愛奈のライブでUSJ近くのZeppに行ってきた。愛奈ちゃんの歌声はほんとヤバい。
4月は蓮ノ空2ndライブで幕張に行ってきた。この時はアリーナ中央の最前ブロックでセンステの真横でさらにトロッコの通路の近くという今まで行ったライブの中でも最高の席だった。
5月は蓮ノ空2ndライブの神戸に行ってきた。大阪に帰ったついでになる。ここでしばらくライブ・イベントはない。
8月は小宮有紗の夏の恒例イベントで神田明神に行った。その次の週はみらぱラジオの公開録音に参加で希望どおりDOLLCHESTRAゲスト会に参加できたのが最高。佐々木琴子は美人だわ。
9月は𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブで京都遠征と中野遠征。目の前をはるちゃんともえぴが通り過ぎて大歓喜。佐々木琴子のイベントにも参加。美人なのに着飾らない人だなとw
10月はニジガク7thライブに参戦。最近は東京ガーデンシアターではなくKアリが定着。キャパを考えるとTGTだと溢れてしまうのよね。ニジガクのライブは楽しくてエマ曲の劇場と同じように三線とのコラボはマジでよかった。繚乱のような盛り上がり曲もあり泣き曲のFly with Youなど曲の幅が広い。KアリーナのKはかすみんのKであることもわかったw この時から横浜遠征は車にしてみたところ夕食難民から解放された。
11月は蓮ノ空のユニットであるDOLLCHESTRAの単独ライブで大阪に遠征した。実家に帰るついではなく、実家を拠点にして新幹線で往復した。昼公演しか見れなかったけど青春の輪郭104Verと希望的プリズムを生で振り付け有でみれたのでよかった。夜は夜でTake it OverとKNOT104Verだったようだけど個人的には昼公演のセトリが一番みたいセトリだったのでよかった。あとは鈴木愛奈のライブで恵比寿に遠征。オールスタンディングのライブで比較的前の方でちっこい愛奈ちゃんがよく見えた。オルスタで1500入る箱で3分2入ればいいかなと思っていたら奥の壁まで観客でいっぱいだった。
12月は蓮ノ空のファンミで両国国技館に参戦。枡席でなくてよかったと心の底から思った。演出面は問題大有りだったかな。せっかくの360度ステージなのにほとんど正面でたまに向う正面でのパフォーマンスで東西きたら背中か横顔しか見えない演出はほんといただけない。セトリはドルケ推しとしてはKNOT、青春の輪郭、レディバグ、Proofと聴きたい曲が聴けたのと、103期のシャフルユニット曲がサプライズで披露していただけたのはよかったと思う。
▼車


去年はもう少しレガシィを乗り続ける予定だったけど、トランスミッションのオイルパンからオイル滲み(ガスケット劣化)やロアアームのブッシュ割れなど直さないと車検に通せない状況となり、ついに乗り換えを決断。ターボ車よりもNA車でいいし、新車で買える最後の機会となると決断したのがBRZ。MTかATかめっちゃ迷ったけどAT。今にして思うとATにしておいてよかった。寒くなると膝が痛くなるので早々にクラッチは踏めなくなると思う。試乗して思ったけどクラッチのミートポイントが高すぎてあまり気持ちよくなかったというのもある。シフトはコクコクして気持ちいいのに勿体無いって思った。
7月に納車された。住んでいる場所柄足車にはなっているけど、大阪便や金沢便の足として使っている。ODOはちゃんと見てないけど1年で13000kmくらいかなたぶん。
▼金沢




去年は4回も行ったw 金沢は蓮ノ空の聖地巡礼である。冬はゆのくに天祥という高級旅館でカニ懐石(2杯分も食べたwww)。GWは加賀友禅こらぼのスタンプラリーに参加。秋口に取った夏休みにも遠征。リンクラで映し出される風景の現地写真回収だったかな。4回目は年末の休暇。27日から休みにして2泊3日で行ってきた。これもスタンプラリーだった。
▼サウナ



だいたい週1回くらいのペースで概ね土曜日にサ活。だいたい秦野の湯花楽だけど、たまに小田原のコロナワールド、南足柄のおんりー湯、時々箱根風祭の山賊サウナ、厚木の東名厚木健康センター、大阪に帰った時の延羽の湯本店羽曳野が多い。
金沢に行った時は片町アパの屋上風呂によく行く。最近定宿で安い野町アパにしていて片町アパまでは徒歩7〜8分くらい。野町アパ宿泊者は片町アパの屋上風呂に無料で入れる。サウナはぬるめだけど14階屋上というロケーションはよい。足がある時は金沢テルメかな。サ室は広いしとといもできる。あるいは富山のアルプスかな。
海老名や山梨のとあるところにも行ったけどイマイチだったかな。とにかく熱っいのが浴びたい時は秦野万葉の湯一択。110度の日があったりしてほんまえぐいw でも小田原万葉の湯はイマイチよね。プライベートは浦和のUUSINがおすすめなんだけど、今住んでいるところからはめっちゃ遠いので厚木のTENNIMOにたまに。お値段を考えるとUUSINのコスパはすごくいい。
今年のサウナ初めは元日の湯花楽だった。


▼その他
去年から月記から日記に戻した。自分でも思うところがあって月記にしていたのだけど戻している。月記の時は忘れるのでメモ帳にしたためて、適当なタイミングであげていたのだけど、書き溜めする必要もないのであんまり変わっていない。
リンクラ(蓮ノ空)のゲームパートは辞めた。
▼今年は?
コミュニティには多分参加しない。してもいいとは思うけど、遵法精神のカケラもない人間とつるむのはどうにも如何ともし難いことがありNo Thank youで避けてる部分がある。レガシィ時代の過去の経験から忌々しい思い出が想起されるので…
あと、カラオケw 20年以上は人とつるんで行ってない。10年くらい前に一人カラオケに行ったなw それも1回きりかな。大学サークル連中とは絶対に行かない。そいつらに誘われたら空気ガン無視で強い意志を持って帰るからなw それ以外なら行ってもいいかなって思ってる。
ライブは今年でAqoursのフィナーレライブの後はニジガクと蓮ノ空、𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖、鈴木愛奈に絞ろうかと思う。小宮有紗FMや佐々木琴子FMがあれば行くかなってくらい。
Posted at 2025/01/06 23:02:21 | |
トラックバック(0) |
つれづれなるもの | 日記