• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

今日を振り返りました。

今日を振り返りました。今日は横浜アリーナで蓮ノ空のライブに参戦してきた。ライブ自体は前日の金曜日がDay1、今日がDay2の変則日程でかつ昼公演である。食いっぱぐれることがない(今住んでいるところでは食事が摂れるか否かは非常に重要w)ので電車で移動した。相鉄が新横浜に足を出したので行きやすくなったけどダイヤはクソだ。大手とはとても思えないので準大手にまた下がったほうが良くないかって思う。


横アリはあんまり評価していない。何度か横アリには行ってるけどいつも絶壁の上のスタンド席でしかもいつもステージから非常に遠い席なので思い出補正で自分の中で評価が悪い。今回、本当に初めて崖の下に降りられた。横アリは少し特殊でいわゆるアリーナ席とされる席はセンター席と呼ばれる。1階スタンド席がアリーナ席、2階アリーナ席が絶壁の上にあるスタンド席と呼んでいる。今回はアリーナ席、Dブロック5列目だった。下手の席なるんだけど、実は5列目が今回のフォーメーションでは1列目に相当していた。しかも目の前にはトロッコのバミリが貼られていてトロッコが停車するのが確定している。完全に勝ち組だ。


15時開演で1曲目は『Bloom the dream, Bloom the smile』とかなり意外な曲が来た。全体的には全体曲は少なめ、ユニット曲主体のライブだった。元々ユニット単位のファンミの延長線上というのもあるので間違いないかなと。
『残陽』がなかったのはよかった。あの百合営業的振り付けには疑問符と食傷が入り混じって正直元に戻してほしいまであるので披露されなくてよかったと思っている。あれはういさまには本当に申し訳ないけどマジでつまらない。話として百合展開は好きだけど百合営業はうーんって感じなの。
ボクの大好きなDOLLCHESTRAは見たいものは詰まっていたかな。Day1にパラレルダンサーがあったのは悔やまれる。配信を買って観るしかないかな。ただDay2には『青春の輪郭』!! ボクの大好きすぎて頭がおかしくなる楽曲が見られたのはよかった。
DOLLCHESTRAの3人がトロッコで来た時は歓喜でしかない。しかも、こっちゃんこと佐々木琴子さん(綴理役)からレスがもらえたのでもう⚪︎んでもいいかなって思ったw (乃木坂46が好きな人、2期生のその人です) あと、こなちこと月音こなさん(慈役)はなんか知らんけどいつも目を合わせてくれるのでほんとありがたい。あとはかんちゃんこと菅叶和さん(瑠璃乃役)にもレスがもらえた。トロッコはなんだかんだで5周回ってきた。
DOLLCHESTRAの話を続けるが、104期生の葉山風花さん(小鈴役)が来てからボーカルに厚みがついてこの1年でDOLLCHESTRAが一番伸びたと思う。いい楽曲をいっぱいもらったのもあるけど、ふうちゃんすごいよ。『Proof』や『レディバグ』の小鈴センターの歌詞の迫力はブーストがかかっていると思う。

意外と言えば今回の公演では『Dream Believers』がなかった。先日公開された第10話は『ドリビリ』の歌詞の一節♪行こうよ!/なんだってやっちゃえば楽しい/いまを頑張ることが楽しい♪が解決のキーワードとして出てくるのでてっきりあるものだと思っていた。ほんと、畑亜貴節全開だよね。第10話は会社で読まなくてよかったよ。泣いてた。


最後『365 days』(エブリデイと読む)で銀テパーンがあって無事に銀テをゲットできた。

アンコールパートは蓮ノ空が今回の予選会で歌ってきた曲を披露しながら、第10話のラブライブ!決勝の再現! 最有力候補とされる瑞城瑞河のEdel Noteの『Edelied』を披露。桂城泉役の進藤あまねさんが登場。残念なことに1 chorusのみ。次は蓮ノ空の『AURORA FLOWER』で対抗。これも1 chorusのみ。結果、同立1位という結果で別日にプレーオフという形にwww 続きがあるのかと思いきや
 続きはリンクラで
え゛?! マジかよw

今回のセットリスト

4th live tourは石川凱旋でGWにあるようなので行く。神戸公演は実家に帰るタイミング次第、Kアリ公演は行くかな。


帰りは相鉄で帰ってきたのだけど、新横浜から終点の海老名まで各駅停車で、就職した当時の東急田園都市線のクソダイヤを思い出したよ。乗り換えの海老名で降りて、久しぶりにステーキのアウトバックで300gのステーキを食べて帰ってきた。
Posted at 2025/01/12 00:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年01月06日 イイね!

去年を振り返りました。

去年を振り返りました。去年を振り返ってみる。
▼ライブ

ニジガクで始まり、蓮ノ空で終わる。1月13日にKアリーナのニジガク6thライブからスタート。幸先よくアリーナ席を射止める。ニジガクのライブは「楽しい」に全振りしているので楽しい。毎度のことながら夕食難民なるのがKアリだ。
2月は小宮有紗のBDがあるので参加する。
3月はラブライブ!シリーズフェスであるユニット甲子園。23年のアイマス合同フェス様様で、みんなが見たいラブライブ!フェスだった。翌週はあぐぽんとすわわの合同ライブに参加。最近話題になった山野ホールだった。あぐぽんはほんま喋りが面白い。3月の最終週は実家に帰ったついでに鈴木愛奈のライブでUSJ近くのZeppに行ってきた。愛奈ちゃんの歌声はほんとヤバい。
4月は蓮ノ空2ndライブで幕張に行ってきた。この時はアリーナ中央の最前ブロックでセンステの真横でさらにトロッコの通路の近くという今まで行ったライブの中でも最高の席だった。
5月は蓮ノ空2ndライブの神戸に行ってきた。大阪に帰ったついでになる。ここでしばらくライブ・イベントはない。
8月は小宮有紗の夏の恒例イベントで神田明神に行った。その次の週はみらぱラジオの公開録音に参加で希望どおりDOLLCHESTRAゲスト会に参加できたのが最高。佐々木琴子は美人だわ。
9月は𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブで京都遠征と中野遠征。目の前をはるちゃんともえぴが通り過ぎて大歓喜。佐々木琴子のイベントにも参加。美人なのに着飾らない人だなとw
10月はニジガク7thライブに参戦。最近は東京ガーデンシアターではなくKアリが定着。キャパを考えるとTGTだと溢れてしまうのよね。ニジガクのライブは楽しくてエマ曲の劇場と同じように三線とのコラボはマジでよかった。繚乱のような盛り上がり曲もあり泣き曲のFly with Youなど曲の幅が広い。KアリーナのKはかすみんのKであることもわかったw この時から横浜遠征は車にしてみたところ夕食難民から解放された。
11月は蓮ノ空のユニットであるDOLLCHESTRAの単独ライブで大阪に遠征した。実家に帰るついではなく、実家を拠点にして新幹線で往復した。昼公演しか見れなかったけど青春の輪郭104Verと希望的プリズムを生で振り付け有でみれたのでよかった。夜は夜でTake it OverとKNOT104Verだったようだけど個人的には昼公演のセトリが一番みたいセトリだったのでよかった。あとは鈴木愛奈のライブで恵比寿に遠征。オールスタンディングのライブで比較的前の方でちっこい愛奈ちゃんがよく見えた。オルスタで1500入る箱で3分2入ればいいかなと思っていたら奥の壁まで観客でいっぱいだった。
12月は蓮ノ空のファンミで両国国技館に参戦。枡席でなくてよかったと心の底から思った。演出面は問題大有りだったかな。せっかくの360度ステージなのにほとんど正面でたまに向う正面でのパフォーマンスで東西きたら背中か横顔しか見えない演出はほんといただけない。セトリはドルケ推しとしてはKNOT、青春の輪郭、レディバグ、Proofと聴きたい曲が聴けたのと、103期のシャフルユニット曲がサプライズで披露していただけたのはよかったと思う。


▼車

去年はもう少しレガシィを乗り続ける予定だったけど、トランスミッションのオイルパンからオイル滲み(ガスケット劣化)やロアアームのブッシュ割れなど直さないと車検に通せない状況となり、ついに乗り換えを決断。ターボ車よりもNA車でいいし、新車で買える最後の機会となると決断したのがBRZ。MTかATかめっちゃ迷ったけどAT。今にして思うとATにしておいてよかった。寒くなると膝が痛くなるので早々にクラッチは踏めなくなると思う。試乗して思ったけどクラッチのミートポイントが高すぎてあまり気持ちよくなかったというのもある。シフトはコクコクして気持ちいいのに勿体無いって思った。
7月に納車された。住んでいる場所柄足車にはなっているけど、大阪便や金沢便の足として使っている。ODOはちゃんと見てないけど1年で13000kmくらいかなたぶん。

▼金沢




去年は4回も行ったw 金沢は蓮ノ空の聖地巡礼である。冬はゆのくに天祥という高級旅館でカニ懐石(2杯分も食べたwww)。GWは加賀友禅こらぼのスタンプラリーに参加。秋口に取った夏休みにも遠征。リンクラで映し出される風景の現地写真回収だったかな。4回目は年末の休暇。27日から休みにして2泊3日で行ってきた。これもスタンプラリーだった。

▼サウナ

だいたい週1回くらいのペースで概ね土曜日にサ活。だいたい秦野の湯花楽だけど、たまに小田原のコロナワールド、南足柄のおんりー湯、時々箱根風祭の山賊サウナ、厚木の東名厚木健康センター、大阪に帰った時の延羽の湯本店羽曳野が多い。
金沢に行った時は片町アパの屋上風呂によく行く。最近定宿で安い野町アパにしていて片町アパまでは徒歩7〜8分くらい。野町アパ宿泊者は片町アパの屋上風呂に無料で入れる。サウナはぬるめだけど14階屋上というロケーションはよい。足がある時は金沢テルメかな。サ室は広いしとといもできる。あるいは富山のアルプスかな。
海老名や山梨のとあるところにも行ったけどイマイチだったかな。とにかく熱っいのが浴びたい時は秦野万葉の湯一択。110度の日があったりしてほんまえぐいw でも小田原万葉の湯はイマイチよね。プライベートは浦和のUUSINがおすすめなんだけど、今住んでいるところからはめっちゃ遠いので厚木のTENNIMOにたまに。お値段を考えるとUUSINのコスパはすごくいい。
今年のサウナ初めは元日の湯花楽だった。


▼その他
去年から月記から日記に戻した。自分でも思うところがあって月記にしていたのだけど戻している。月記の時は忘れるのでメモ帳にしたためて、適当なタイミングであげていたのだけど、書き溜めする必要もないのであんまり変わっていない。

リンクラ(蓮ノ空)のゲームパートは辞めた。

▼今年は?
コミュニティには多分参加しない。してもいいとは思うけど、遵法精神のカケラもない人間とつるむのはどうにも如何ともし難いことがありNo Thank youで避けてる部分がある。レガシィ時代の過去の経験から忌々しい思い出が想起されるので…

あと、カラオケw 20年以上は人とつるんで行ってない。10年くらい前に一人カラオケに行ったなw それも1回きりかな。大学サークル連中とは絶対に行かない。そいつらに誘われたら空気ガン無視で強い意志を持って帰るからなw それ以外なら行ってもいいかなって思ってる。

ライブは今年でAqoursのフィナーレライブの後はニジガクと蓮ノ空、𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖、鈴木愛奈に絞ろうかと思う。小宮有紗FMや佐々木琴子FMがあれば行くかなってくらい。
Posted at 2025/01/06 23:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年01月04日 イイね!

昨日を振り返りました。

昨日を振り返りました。昨日は夕方からサウナに行ってきた。
元日に行こうかどうか迷って結局行かなかった山賊サウナへ。午前中はあんま興味のない箱根駅伝があって行けないので夕方から晩ごはんも兼ねていく。車で行くと大きくない駐車場に溢れてしまうのとサ活後のビールが飲めないのでやはり電車以外の選択肢はない。


小田原で箱根登山電車に乗り換えて入生田駅で降りて5分ほど風祭の方に向かって歩いた先に山賊サウナがある。
店内は混んではいたが待ち時間はほぼなし。混浴のサウナ施設なので水着を借りなければならない。金曜日なので格安に入浴できるのはいい。実はスマホの持ち込みはOKで写真もOKらしいんだけど、自分の良識というものと天秤をかけると個人的にはNGという判断で持ち込むのは憚られてしまう。
体を洗ってからサウナ室へ。ここのサウナは薪ストーブのサウナでストーブの窓から燃え盛る炎を見ながら黙浴する。薪が焼ける香りもよく温度もあまり高くなりすぎないので心地が良い。サ室から出ると大きな樽の水風呂へ。深さが150cmほどあるため頭も浸かれる数少ない水風呂だ。水は箱根の地下水なので肌触りもよい。
屋上からの眺めは・・・目の前が箱根新道なのでイマイチだけどインフィニティチェアでゆっくりできる。2セット目はアウフグースは逃してしまった。3セット目のあと、併設されているお風呂へざぶん。暖かくてめちゃ気持ちいい。18時のアウフグースは逃したけど19時のアウフグースは受けてきた。アウフグースの仰ぎは3セットあるのだけど、3セット目がものすごく熱くてほとんどの方が逃げるように出て行ったのだけど、そこで慌てて出ると水風呂の順番待ちに遭うことになるため少し待ってからと思ったら延長戦の4セット目の仰ぎを受けるwww 3セット目以上に風がダイレクトに来るのでめちゃくちゃ熱い! そして水風呂へ。天国ような心地よさ。そのまま屋上のインフィニティチェアで完璧にととのってしまった。そのあと仕上げのお風呂に入って2時間をたっぷり使ってきた。山賊サウナは飲み物飲み放題券を買うとデトックスウォーターやポカリが飲み放題になるのでかなりお得。ボクはデトックスウォーター(炭酸水で割った柑橘系の水)とポカリの混合液にして飲むのが好き。


体を乾かしたあとは山賊ホルモンで焼肉だ。この焼肉があるから車で行くなんてもったいないことができない。山賊サウナに入るといただけるユッケジャンスープ、黒毛和牛3種盛り、ホルモン3種盛り、そしてサッポロラガーだ。幸せすぎる。締めは冷麺。

いろんな意味でととのえた1月3日だった。
Posted at 2025/01/04 18:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年01月02日 イイね!

元日を振り返りました。

元日を振り返りました。朝はもそもそ起きて朝兼昼ごはんはお雑煮。実家にいたときに買ってきた綺麗な紅色の金時人参とヒョロ長い雑煮大根、丸餅で作る。関西風なので味噌。本当は白味噌がいいんだけど使い道が(自分には)雑煮以外ないので普通の合わせ味噌にしている。関西の雑煮には肉類・魚類のような「生臭い」ものはいれない。買い忘れていたのは里芋。さらに言えば海老芋の方が良いのだけど完全にうっかりしていた。
ちなみに白味噌を使う時は小さいパックを1個丸々使うくらい大量に使って天一のこってり並にドロドロにするのが普通。それでも味が薄く感じるので食べるときに花がつおをかけて食べる。


録っておいた転スラ一気見をずっと見てる。1期の半分を見終えたところでサウナ初めで湯花楽に行ってきた。山賊サウナと迷ったけど混んでいたら嫌だなと思って近場にした。3セット受けてととのってきた。食堂でオロポ。この日は100円安かった。大ジョッキで来るので気持ちがいいw 過冷却気味で液体が少しシャーベットっぽくなっていたのもポイントが高かった。


夜は適当にコンビニで買った濁り酒と実家にいるときに買っておいたおせちの具(かずのこ、ごまめ(田作り)、黒豆)、少し余っているお雑煮で腹を満たした。おせち料理は食べるけど伊達巻きとか栗きんとん(和菓子の栗きんとんは好きだけど)とか嫌いなのでこの3つさえあればだいたい満足する。

続きの転スラをみて寝た。
Posted at 2025/01/02 14:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年01月02日 イイね!

大晦日を振り返りました。

大晦日を振り返りました。毎年、大晦日まで実家、元日からは自宅で過ごす。実家にいてもすることがないし、ゴミが増えて持ち帰るのが大変であるという至極個人的な理由である。

何もせずに1日を過ごして、夕方から孤独のグルメを見ていたら見ているだけで腹が減ってくるw 夜は年越し蕎麦をたらふく食べて、8時には実家を出た。名残惜しかったけど。

帰りは寄り道せずまっすぐなので西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸道→新東名→東名となる。夜の大晦日なので車は少ない方だけど、ボンクレドライバーが多いのが気になる。
追越車線居座りマン。クルコンセットで定速走行をしていて走行車線、時々追い越し車線を走るのだけど、速度が一定しない車が追越車線を居座るから自分が追い越したいときにミラーで距離と相対速度を測らないといけない。抜くのか抜かないのかはっきりせいやと思いながら前の車を追い越して走行車線に戻る。そうこうすると居座りマンがクルコンの125km/hより速い速度で抜いたと思ったらじわーっと遅くなってこっちが追い抜く形になるのを何度か繰り返していい加減うっとおしい。こっちが追い越すタイミングで後ろから居座りプリウスもまた速度を上げてきたので追いつけないくらい速度を上げて引き剥がしてバイバイした。
追い越しさせないマン。速度が遅い車に追いついたら禁止されてなければ右から追い越してもよい。追越車線に入って追い越そうにも思った時間感覚で追い越せない。速度を上げてやがるw しょうもないことするなとこっちも少し速度をあげて抜いて走行車線に戻ったら急に遠ざかったのでアクセルを抜いたんだろう。
ブレーキパッカーマンの後ろにきたら速攻で抜く。幻惑して気が散る。

速度出さないくせに追越車線居座りマンの心理は本当によくわからない。速度が速い追越車線居座りマンはまだ理解できるんだけど。ちなみに居座りマンは結構検挙率が高いみたいなので用事がないなら走行車線に戻ろう。居座りマンは速い車に煽られたら遅い速度のまま走行車線に戻りほとぼりが済んだら戻るし、さらに強心臓な居座りマンにもなると左追い越しさせてまでも居座るから本当にタチが悪い。追い越しさせないマンの心理もよくわからん。抜かされたくなかったら120キロまで出せる道路なんだから速度をだして走ればいいじゃん。ブレーキパッカーマンはまずは車間を空けて金魚の糞走行はやめろ、まずはそこからだ。それでアクセルを抜くだけで勝手に速度が落ちる、特に速度が上がれば上がるほど速度の落ちは早い。普段からアクセルを離したらどれくらい減速するのかよく観察して体に染み込ませないとダメよ。

御在所で1回だけ休憩して1時半には自宅に到着。録りだめてた番組をちょっとだけ見て寝た。
Posted at 2025/01/02 13:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「五十肩とどうにかしに行きました http://cvw.jp/b/457804/48633908/
何シテル?   09/02 23:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation