• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

Aqours Fenaleライブで泣きました。

Aqours Fenaleライブで泣きました。6月21日、22日はAqoursの9人揃い踏みの最後のライブ、Finaleライブに参戦してきた。所沢のベルーナドームというAqoursとしてはホームの球場なのだけど、ライブ会場としてはクソの付くレベルであまりいい場所ではない。本当は東京ドームでやってほしかったけど、セパ交流戦が組まれていたので場所どりができなかったようだ。現在のラブライブ!シリーズで東京ドームを超満員にできるのはぶっちゃけAqoursだけなので残念である。ベルーナドームは4万のキャパ+αが超満員で+αは現地ライブビューイングとも言われる完全見切れ席分である。埋められるだけ埋めました状態のライブだ。

最初の演出で黒澤ダイヤ役の小宮有紗がひょっこり出てきて、1期TVアニメのワンシーンであるAqoursの文字を(準備された)砂浜に書くところがらスタート。あまりの粋な演出に思わず涙が出てきた。そして、一人ひとり奈落からキャストが上がってくるという演出に感動しかない。
1曲目は『DREAMY COLOR』。Aqoursにとって節目の曲。初めてキャストPVに出演してダンスを披露した曲。ラブライブ!シリーズで何度かPVのキャスト出演をしているが、最初で最後の成功事例だろう。
長らく封印状態になっていた『Daydream Warrior』からの『スリリング・ワンウェイ』という鉄板の流れは圧巻としか言いようがない。
Day1のメドレーは1期TVアニメ。メドレーといえばAパートをつなげるだけなのだけど、このメドレーはサビと落ちサビのメドレーで一番盛り上がる箇所のメドレーで繋げていくスタイル。Day2はTV2期と一部映画である。Day2で何か物足りないと思ったのは『Awaken the Power』がなかったこと。これはAqoursではなくSaint Aqours Snowなので厳密にはAqoursとは異なるので外されたのだろうけど、さきの『デイドリ』『スリワン』の火力と張り合える爆発力があるのが『AtP』なので残念だった。その代わりに入ったのが映画の『キセキヒカル』。もう情緒がかき乱される。泣くって。
アンコールは『君の心は輝いてるかい?』。Aqoursの1stシングルで最初の楽曲。数多くのライブをこなしてきたAqoursが何度も披露してきた楽曲。涙腺がバカになってきたw 最後の楽曲。Day2の最後は『勇気はどこに?君の胸に!』というAqoursファンなら情緒をかき乱される曲を最後にもってきた。Aqoursと観客が一緒になって歌い、そして落ちサビはアカペラのTVバージョン。歌っている時は泣きながら歌っていた。


Day1の最後の最後は告知があったけど、Day2は告知すらなく、ラブライブ!サンシャイン!!、Aqoursのプロジェクトが満了したんだと思うと悲しいけど晴れやかな気持ちだった。

Day1のセットリスト
Day2のセットリスト

ラブライブ!サンシャイン!!のストーリー。リアタイで見てた人って学生だった人が多くて、あまりハッピーエンドでもないストーリー展開に嫌悪を感じてた人が多かったようだけど、ボクはこれを見ていた頃はゴリゴリの社会人なのでめちゃくちゃ刺さってよく見ていた。酒井監督がボロッカスに叩かれて、ラ!ファンってえぐいなって思ったものだ。結局更迭された。Aqoursに対してはμ'sと入れ替わるように、そしてラ!の運営のハンドリングをミスったせいで、あらゆるヘイトがAqoursに向けられていて、小姑みたいなカスみたいなケチををつけ始めるμ'sic Forever界隈に嫌悪感を抱き始めてボクはμ'sからきっぱり決別した。
最近になってAqoursのPJが終了するのでアニメを1から見た人たちの話は好意的に受け止められていた。当時、学生だったであろう人がこの重めのストーリーをみて思うところはあったのだろう。会社でもAqours推しの2年目がいるのだけど、学生の目線ではよくわからないストーリーが社会人になって再度見てみたらこんな面白いストーリーだったことに開眼してくれたのは聞いてて嬉しいし、「社会人に刺さりやすいストーリー」という自信の思いは間違ってなかったのかなって思う。
沼津とラ!サ!!の関係を取り持ってくれていたのは酒井監督だと思っていて、監督の任を解かれて、一介のアニメクリエータになっても節目節目に来沼されていたようだ。
最近、金沢ばかりですぐ近くの沼津に行ってないのだけど、夏に行ってみたいと思う。

♪♪♪♪♪
やり残したことなどない
そう言いたいね いつの日にか
そこまではまだ遠いよ だから僕らはがんばって挑戦だよね
ああ熱くなる意味がわかりかけて

こころが求める誇らしさ
走り続けてつかめるミライ
夢がたくさん 夢がたくさん 消えない夢が…

何度だって追いかけようよ 負けないで
失敗なんて誰でもあるよ
夢は消えない 夢は消えない
何度だって追いかけようよ 負けないで
だって今日は今日で だって目覚めたら違う朝だよ
ああ太陽が笑いかけるよ
♪♪♪♪♪


Day1の帰り。車を入間に停めて参戦していた。帰りに東名厚木健康センターに寄ってサ活をしてきた。AKCは8月31日に廃業するので、フィナーレ前に入れる時に入っておきたいところ。この日のサ室はとんでもなく熱かったwww
Posted at 2025/06/23 15:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年06月09日 イイね!

蓮ノ空102期卒業公演に参戦してきました。

蓮ノ空102期卒業公演に参戦してきました。6月7日、8日は蓮ノ空4thライブツアーの最後の公演となるKアリーナでの102期卒業公演である。蓮ノ空は基本的にはサザエさん時空ではなく、時系列が存在し入学があれば卒業もある、当初のコンセプトどおりのシステムとなっている。そういうシステムであることはキャストさんにも伝えていることで心構えからして他のラ!コンテンツとは一線を画している。


Kアリーナ用に歩道橋が架けられたが正直なところ全然使えない。海沿いの道が途中細くなっていて帰りがやばいくらいごった返す
同じ神奈川住みとはいえ帰りは駅まで辿り着けない可能性があるのとご飯の食いっぱぐれがあるので横浜といえども自由度の高い車での移動となる。最近は横浜に行くときはちょっと高いけどタイムズJR横浜にしている。収容台数が多くて駐車難民にならずに済むのがいい。ここからKアリーナまで歩くと普通に15分くらいはかかる。駅の反対側だからしょうがない。

2週間後のAqoursちゃんのFenaleライブは間違いなく家に帰れないので、入間か小手指あたりに車を停める予定。

卒業公演の座席は残念ながら両日スタンドからだった。1日目はLevel5、2日目はLevel3だったけど、KアリーナにおけるLevel3は当たり席と言われている。銀テも取れないアリーナ後方で隙間を縫って見るくらいなら1段高いLevel3が2番目に最良席だと言われる所以である。今回Level3の2日目は欄干席で目の前は遮られるものが一切ないLevel3でも最上の席を引き当てた。

1枚目:Level5;2枚目:Level3 12列目(欄干席)

ライブは石川公演、神戸公演とは内容が全く異なる。3曲目からユニット曲パートに入り、最初は蓮ノ空では大好きなDOLLCHESTRAだ。いきなり103期バージョン(つまり、綴理とさやかの2名)の『飴色』が来たとき、目頭がめちゃくちゃ熱くなった。『飴色』はいるべき人がいなくなってセピア色な世界の"I miss you"を語る曲。リリースの時は綴理から離れた101期の沙知先輩の関係、今回の公演では綴理から離れるさやか、あるいはさやかから離れる綴理の関係性で完璧な選曲だ。2日目はさやか役のなっすちゃんが涙声になってしまう。2曲目は1日目は『レム』2日目は『KNOT』であるが、両曲ともゴリゴリのロックな曲ではあるものの中身は正反対の曲。『レム』は離れたくはないけど別れる時が来てそれが夢であってほしいと願う(レム睡眠のレム)のに対し、『KNOT』はこれから新しいパートナーと絆を結ぶ(KNOT)のは綴理という絶対的エースがいなくなったさやかと小鈴のDOLLCHESTRAを綴理に見てほしいという願いがあると感じている。このような2曲の選曲の仕方はDOLLCHESTRAじゃないと見られない。ただただ「強い曲」を揃えたのではなくDOLLCHESTRAの名前の由来である気持ちを揺さぶる劇場型のユニットに恥じない2曲だと思った。
あとはみらくらぱーく!は何が来ても盛り上がるw スリーズブーケの『眩耀夜行』でサイリウムを折って応援できたのは素直に嬉しい。
Edel Noteは今回は割りを食っているのはどうしようもないけど、『Retrofuture』のピアノはめっちゃいい。ドルケのゴリゴリのギターと対照的でEdel Noteはこれからの楽曲次第で化けると思う。そもそもあまちゃんは歌が上手いから。

そして、ついこの前リリースされた102期生のソロ曲が綴理、慈、梢の順に披露。綴理曲の優しさ、慈曲のいい意味でブレのなさ、梢曲の強さ。梢曲は夢(ラ!優勝)のために裏切りや厳しさを見せてきたことに対する懺悔もしつつも悔いはないという強さはすごい歌詞だなと思った、慈曲は徹底的にブレないwww でもめっちゃいい曲なんだよなあ。聴いてくれとしかいえんw 綴理曲は新天地での話でキミ(たぶん、沙知先輩のこと)のことを思いながら「心配しなくてもいいよ、ちゃんとやってるから」という優しさしかない優しい世界観がえぐい。DOLLCHESTRA担当のTATSUNE先生の書く歌詞はえぐい。

アンコール1曲目は『抱きしめる花びら』。この選曲ズルくないかw 涙腺が決壊して、鼻に涙が入ってくるから鼻の奥がツンツンするし洟でズルズルになるしこれはあかんやつ。そして102期生各々のセンター曲である『ツバサ・ラ・リベルテ』(綴理)『KEY of LIKE!』(慈)『AURORA FLOWER』(梢)で畳み掛けてくる。

2日目最後のMCは涙涙のトークセッション。うい様のかんちゃんに対して「優しいだけではなだめ。優しさだけでは押し潰される」と訓示したのはかなり印象的だったかな。あとはこなちの「ちゅけの言うことは聞け」は笑ったw 

最後はもちろん『Dream Believers』。畑先生の歌詞だけど何度聞いてもいい曲だし、劇中では蓮ノ空に初めて優勝をもたらした曲でずっと歌い継がれているコンセプトだけど、何度も披露されて刷り込まれているのかもだけど、単純明快に歌詞も楽曲もいいんだよね。

1日目セットリスト
2日目セットリスト

5thライブの発表があり、各ユニットごとでのライブ。名古屋のDOLLCHESTRAはぜひ行きたい。曲が全然ないEdel Noteはどうするんだろう。全部行きたいけど全部は流石にしんどいので、①ドルケ②EN③みらぱ④スリブの順位で考えるかな。ENは大阪なので実家に帰ったついでに見れるかもなので狙い目。ドルケ1万、EN8千、みらぱ1.2万、スリブ2万。スリーズブーケの2万は席が余るんじゃない? ドルケは遠いのとあまりいい会場ではないのである意味適正、ENの城ホールは何やるんだろう、曲の心配がある。みらぱは積み競争になるかな。スリブは余裕。

そして3Dアニメーションによる映画化。時系列に乗せるのは流石に難しいかな。102期卒業後の世界、「また会おう」の約束を果たすところなのだろう。102期、103期、104期、105期の揃い踏みになると思うが、101期の沙知先輩が来たら熱いな。


1日目は4時間半w 帰りは世田谷に住んでいた時はよく行っていた上星川の満天の湯でサ活をしてきた。久しぶりに寄ったけどいいよね。クールミントの水風呂はクセになる。2日目は5時間www 3時半スタート8時半終了。


そして、今日。腰を痛めて半日休んだwww

Posted at 2025/06/10 00:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年06月01日 イイね!

蓮ノ空神戸公演に行ってきました。

蓮ノ空神戸公演に行ってきました。今週は見事に風邪をひいてしまった。木曜日、ベンダとの定例で司会をしていたんだけどもう辛くてベンダの話は上の空。頭がぼーっとしたままTeams会議をして、その後とてもじゃないが耐えられないので早退してしまった。
今年度から原則出社に切り替わったので帰りの2時間の電車移動が、ロマンスカーに乗ったけれども、一番辛かった。帰ったら熱出てるし。
金曜日は某社が来社するのものありせっかくなので出社して名刺交換をしてきた。熱もなかったし。

金曜日の晩から実家に移動。ところが伊勢湾岸道が工事で通行止めとなり、何年振りかくらいに名四国道と国道25号から名阪国道に入った。結局40分マシくらい。土曜日は墓参りと面会に行ったあと、阪神高速湾岸線経由で三宮にあるGLION ARENA KOBEで行われる蓮ノ空ライブに行ってきた。

みんからの知り合いとエンカして、駐車場から会場までの間でコンビニがないまま到着したので喉がガラガラというのもあり別れてコンビニに出かけた。
席はアリーナ「とり」席のほぼ最後尾w 会場はもともとバスケットコートなのでそんなに広くない新しいハコモノ。スタンドは崖みたいな角度で下から見上げるとやばいw 先月の石川公演と違い、セトリは入れ替え。石川公演はプレーオフの再現からスタートだったけど、神戸公演はそんなのはなし。Edel Noteは途中のユニットパートで組み込みに変更でかつ石川公演より1曲増えていた。風邪で喉がタヒんでるから声出しはほとんどしなかった。

いつも思うのだけど、幕間のカード披露コーナーいらんよな。強いカードが来るとわーって沸くからドルケには強いカードがあまりないのでお通夜状態になるもんだからドルケ推しとしてはマジで居心地が悪い。ドルケの時はマジで盛り上がらんから中の人たちはどう思っているんだろうね。



実家に帰って風呂に入ってバタンと寝た。日曜日は朝から自宅に移動して体調が悪いから休み休み走って2時半くらいに到着した。夕方は1ヶ月間のリノベを終えた湯花楽秦野でサ活をしてスッキリした。サ室の床の木が張り替えられていて木の香りがしていた。
Posted at 2025/06/01 23:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年05月25日 イイね!

国府津でサ活をしてきました。

国府津でサ活をしてきました。土曜日はサ活の開拓として国府津にあるプライベートサウナに行ってきた。

車だと国道255線が混雑していた以外、県道に入ればガラガラの田舎道だ。曽我梅林をさらに南下した先に「小田原サウナと水風呂」がある。30分くらいかかったかな。

1枚目:部屋が広い! 2枚目:浴室もなかなか 3枚目:階段で降りるスタイルで深い。チラーは16度で設定されている模様 4枚目:サ室は狭いところに強力な円筒型が鎮座。寝るには狭いけど脚を畳めば寝れないことはない 5枚目:個室にトイレ。だいたいどこのプライベートサウナも共用なので最初に済ませておく必要があるけどここは大丈夫。とは言え、サウナに入ると汗をかくのでトイレには行きたくなくなるのだよ
中は小部屋と大部屋の2つがあり小部屋で予約をしてきた。先にお金を払ってアロマオイルを選んで部屋に案内された。一応2人部屋なんだけど広い。洗い場は広く、水風呂も広くしかも深い。サ室は狭いけど小型の円筒ストープが鎮座している。
体を洗ってサ室に入ると熱い。94度あった。サ室が狭いので調子に乗って大量にロウリュするとえげつないことになるのでちょっとずつかけるのがよい。じんわりと汗をかいて10分ほどで出て、目の前には水風呂。深い! 中腰なって首筋まで浸かる。桶で水を掬って頭からジャブジャブが気持ちいい。浴室から出てインフィニティチェアでグデってなるとフワッとなって気持ちいい。
150分で4セット入ってきた。でも1万円しないという超破格。帰りがけに靴を履きながら店長さんと話したら損得なしの道楽で楽しんでいるみたい。ただ値段設定を間違えたとは言っていた。だいたいどこも120分で1.2万円くらいだし、なんなら水風呂の設定がないところもあるくらい。この値段設定なら月1で行く。
Posted at 2025/05/25 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サ活 | 日記
2025年05月18日 イイね!

本厚木でサウナに入ってきました。

本厚木でサウナに入ってきました。先週は体調はグダグダだったけど今週は絶好調。朝は普通に5時に起きて活動できた。
最近、仕事がつまらなくて困ってるw なんでこんな仕事がつまらんのだろうか。ちょっと前にTeamsで知っている方から異動したの?ってきて、⚪︎⚪︎部はつまらんぞなんて言われてたんだけど、最近その片鱗を味わいつつある気がしているんだけど、正体がよくわからん。


週末はいつものバルで飲もうと思ったらその日は貸切だったので、少しだけ高級な居酒屋に。少しお高いだけあって料理は申し分なし。本当に久しぶりに立ち寄った。


ここ何週間か土曜日は雨で、サ活の土曜日がなかなかできないでいるので今週は内気浴ができる本厚木のアーバンスパに行った。ここに訪れたのは2度目。ここは広い水風呂が良くて座ると首筋まで浸かれるので、クールダウンにはもってこい。あとは熱いスチームサウナもよい。いつもどおり3セット入ってきた。
帰りは大雨でずぶ濡れw 松屋でお昼を食べて帰ってきた。夜は爆睡した。

日曜日は蓮ノ空の生放送。やっとクソゲーから脱却できそうでリズムゲーが復活w スクフェスのタップ式ではなく、流れるピアノタイプのやつで面白そう。お試しでキャストさん3人がやっていたけど、小鈴役のふーちゃんがエグいなw Masterをやり切るんだからw 

蓮ノ空のストーリーも更新されて、花帆と姫芽が不協和音になるのかなって思ったら意外な展開で、花帆の考えをリスペクトしつつ、自分の思いを押したいという流れはよかったかな。ただ、やっぱり花帆は一回刺された方がいいと思ってるw
Posted at 2025/05/18 23:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti 車速ロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:18:34
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation