• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

2月を振り返りました。

2月を振り返りました。▼2月5日
ボクが敬愛する小宮有紗さんの誕生日でファンミに行ってきました。この日は抽選でサイン入りチェキをゲット。

▼2月11日

Aqoursちゃんのライブに行ってきました。世田谷からライブ会場の武蔵野の森は本当に行きづらい。でも帰りは確実に座って帰れるのはいいのだけど京王線のダイヤがアレなので各停のスジは寝まくりで下高井戸まで30分もかかります。Aqoursちゃんのライブ3月にもあるんだけど、落選祭りの落選側に行ってしまい家で観戦することになります。

▼2月12日

サ活。ホームにしている上星川の満天の湯で、こういう企画がありました。ととのい椅子には色々あるんですが、安定して気持ちいのは写真の一番左のアディロンダックチェア。ほどよいリクライニングと長い背もたれでととのいへの誘いを助けてくれます。ここには置いていないのだけど、インフィニティチェアなるものはかなり気持ちいい。しかし、インフィニティチェアはメンテナンスが行き届いていないとリクライニングが本当に難しくなる。サビだかグリス切れだか知らないけどスコンと倒れなくなって難儀している間に醒めちゃうのが欠点。そうそう、生まれて初めてギネス認定証なるものを見ました。

▼2月15日

果南ちゃんのソロコンサートアルバムを買いに仕事前に寄り道で秋葉原へ。

▼2月18日

サ活。2ヶ月ぶりに浦和のプライベートサウナへ。一人で集中する時間はほんとやばい。何年ぶりかわからないくらいに久しぶりに家系を食べました。高津にあった濱壱家がなくなってから行かなくなってしまいました。

▼2月22日

寿太郎みかんが届く。このパッケージになってからのものは初めて購入。沼津のOh!Mosで直接買い付けでもよかったんだけど高速代やら燃料代やら考えると取り寄せても変わらないとわかり仲見世商店街のネットストアで購入。

▼2月22〜25日

実家に帰る。22日の晩ご飯は蓮爾(はすみ)。この極太の凶悪な二郎系が時々食べたくなる。早く着くかなと思ったら意外と時間がかかって3時ごろ。今回は東京の家から色んなものを持ち帰ってきました。箱数だけで言えば10箱www 次は4月の予定だけどまだ持ち帰れそうなものがあるので機を見て荷詰しようと思います。

23日は洗車。黄砂の季節だし、世田谷通りの近くで巻き上がった黄砂がさらに降るのでえぐいことになる。その後は泉北にあるSABでオイル交換。以前から予約してあったので時間どおり行ってきました。高速が多いので8000kmを目安にしています。その日の夜は焼肉屋にしました。
24日、母が入所している施設にお出かけ。主治医が変わったので挨拶と投薬の方針を変えるのでそのインフォームドコンセント。現状5薬+眠剤なんだけど、これを1〜2薬+眠剤に変更予定。減薬すると結構体に負担がかかるのでしっかり様子を見てもらうことを確認しました。半減期の短い薬が多いようで半減期の長い薬に徐々に変えたいようです。

この後はそのままサ活。帰省した時は羽延の湯です。やばいくらい気持ちよくととのったあとはラーメン横綱でサ飯。

25日は午前中は墓参り。ずっと雨だったので引きこもってました。仏花を買うついでに桜餅も買いました。関西の桜餅はこれなんです。関東の桜餅はあんまり好きじゃない。道明寺の方がもちもちしてて美味しい。

東京に向けて移動。夜は彩華ラーメンにしました。天理ラーメンはうまいです。

▼2月26日

DiverDivaのライブに行ってきました。ニジガクのライブは面白いよ。キャストと運営の両輪がうまく噛み合っていて飽きさせないし、MCも面白いし。あと東京ガーデンシアターは交通費は高いけど行きやすいのがいいですね。
Posted at 2023/03/05 16:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2023年02月17日 イイね!

Aqoursちゃんのライブ(#Aqoursとバレンタイン_Day1)に行ってきました。

Aqoursちゃんのライブ(#Aqoursとバレンタイン_Day1)に行ってきました。2/11にAqoursちゃんのライブに行ってきました。3、4年ぶりの声出しOKのライブでした。


▼席ガチャ
最速先行で取ったのですが最悪で、武蔵野の森でスタンドN席2列5番。つまりステージから一番遠い天井席の上手となります。双眼鏡でもかなり小さいです。とは言ってもアリーナ後部に連れて行かれるよりは確実にステージは見られるというのがマシという程度でトロッコもバックステージも見辛い席でした。かえって見切れ席や立ち見の方が良かったかもです。会場を埋められるだけ埋めましたという超満員のライブでした。

入場時に配布していました

▼セトリ
M01 少女以上の恋がしたい
M02 "MY LIST" to you!
===MC===
M03 Pops heartで踊るんだもん!
M04 青空Jumping Heart
===幕間 アクアサスペンス劇場(嘆きのチョコレイト)①===
M05 in this unstable world
M06 おやすみなさん!
M07 RED GEM WINK
M08 New winding road
M09 WHITE FIRST LOVE
M10 さかなかなんだか?
M11 Pianoforte Monologue
M12 Beginner's Sailing
M13 One More Sunshine Story
M14 予測不可能Driving!
M15 Waku-Waku-Week!
M16 Marine Border Parasol
===MC===
M17 SKY JOURNEY
===幕間 アクアサスペンス劇場(嘆きのチョコレイト)②===
M18 BANZAI! digital trippers
===MC===
M19 DREAMY COLOR
M20 ユメ+ミライ=無限大
===アンコール===
EN1 KA-GA-YA-KI-RA-RI-RA
EN2 BANZAI! digital trippers(performed w/t 2D初音ミク)
===MC===
EN3 ユメ語るよりユメ歌おう
※Day2はM02が待ってて愛のうた、EN3が勇気はどこに?君の胸に!

M01、M02はそうきたか!って感じ。王道で来ると思ったらヴァレンタインに合わせてきました。M03は個人的にすごく好きな曲で序盤に出すとアゲアゲになる曲なのに、終盤に出すとライブはもう終わりなんだと寂しくなる畑センセの歌詞の二面性が心地いい。M04は定番の青ジャン。サビのフリコピ狙いですよね。
M05〜M13は1期特典ソロ集を持ってきました。ニジガク方式でよきなんだけど、ニジガクでも思ってることで4曲目か5曲目で一度小休止を挟んでほしい。このへんずっと立ちっぱなしになるからきつい。すわわはM10を相当苦手にしてるかな。ワルツでサビがキャッチーで特典曲のなかでもかなり好きな曲なんだけど特に初期曲はなぜか彼女には出せない高音の要求が強くて聞いててしんどい。Aメロ、Bメロが今までになく走り気味で相当焦っていたように感じました。M14〜M16は劇場版特典曲。ユニットと見せかけて学年曲にしたのはユニットライブを最近やったから。M15は盛り上がるんだけど、実はそんな好きではないw M16が聴けたのはよき。M05〜M13のゾーンはニジガクみたいに2日目は曲順をシャフルした方がよかったです。学年単位でいいので2日間見る人には優しい。
M17はみんな忘れてた専用衣装www M14〜M17で披露して終了。たぶんもう見ることないかな。逢田さん(30)が可愛すぎた。
M18はみんなこれが見たかったのにミクちゃんがいない。でもフォーメーションダンスはミクちゃんがいる前提のオフセット配置であ⤵︎ってなってしまいました。幕張までお預けなんだなと。M19, M20で本編は締め。
3、4年ぶりのAqours!Aqours!コールのあと、ミクちゃんの合成音でアンコール開始の狼煙。EN1はデジトリのc/w曲で見たことないMV(Day2公演の後公式に公開)と一緒にAqoursとミクちゃんが一緒に歌います。EN2でなんと再度デジトリで今度は2Dの初音ミクと一緒に1階ステージの横長モニターで横一列でフォーメーションダンス! MCで述懐していましたが、M18はAqoursのフォーメーションダンスと見せること、EN2は初音ミクとのフォーメーションダンスを見せることを主眼にしたものでした。M18はフォーメーションがオフセットされているので幕張ではプロジェクションマッピングの初音ミクとの共演は間違いなさそうです。最後はポンポンを持ってユメユメでした。
全体的にはDay2のセトリの方が待ちうた、勇君がある時点で強いよね。
幕間は物販の(入場時にもらった)チョコレイトの誕生秘話www 個人的には名探偵ルビィが好き。

いつもだいたいナンバリングシングルを披露するAqoursちゃんですが今回はなし。思い切ったことしたと思うし、ナンバリングをやるといつも青と緑でボクの好きな黄は滅多にやってくれないのでコレはこれでよいと思いました。今回はナンバリングではないけどAqours的には赤が主役。でも緑に染まるんだよなあ。天井席から俯瞰して見てるとダイヤちゃんはミクちゃんに完全に喰われてかわいそうだなと思ったり。ミクの緑一色ではなくてダイヤの赤も入れてあげてほしいなと思った人結構いるんじゃない? ミクの緑、長ネギの白、ダイヤの赤が最良な気がする。

3/11-12の幕張は武蔵野の森と違って当日券はおそらくないので家で見ようと思いますが(あれば取りたい)、プロジェクションマッピングの初音ミクとのフォーメーションダンスが楽しみです。

ファシリティはバックステージの位置が悪い。スタンドN席前段だと近くにもかかわらずびっくりするくらい全然見えなかったです。席の詰め込み上できる限り後ろに持ってきたんだと思うけどもっと前の方に持ってこないと見えない。

最近セトリが公式でプレイリストとして公開されるのはいいね。運転中のBGMにちょうどいいです。

ここにはダイヤはいなかった
Posted at 2023/02/17 13:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2023年02月09日 イイね!

小宮有紗バースディパーティー(#ありしゃBP2023)に行ってきました。

小宮有紗バースディパーティー(#ありしゃBP2023)に行ってきました。1月29日、2月5日は小宮有紗さんのバースデーイベントに行ってきました。1月は大阪のHEPホール、2月の東京は大手町三井ホールです。大阪は前日にスクールアイドルミュージカルを見てきたので2日連続で梅田になります。東京はかつての職場の目の前ですね。さすがに4公演全部は行けないので大阪は昼公演、東京は夜公演の割り振りです。

毎月月ハジメに大阪に帰るのですが2/5はもろ被りでいけなくなるので前週に変更。そうすると大阪公演に行けてしまうので申し込みました。基本的に落選することはないイベントなので気楽なもんです。富田林から梅田は南海→御堂筋の移動でドア2ドアで70分くらいといったところ。大阪の交通費は高い。なんばに出るだけで片道450円。地下鉄も高いので梅田に移動となるとわりとうぅ・・・ってなってしまいます。ニチアサを見て、お昼を摂ってから動いたのでわりとギリに現場に到着。前回わりと余裕で大阪限定ブロマイドを買えたというのもゆっくり出たんですがかなり数を絞っていたのか枯れていました。

基本的にはファンと集うイベントなのでそんなぶっ飛んだことをしない彼女独特の緩いまったりとした空間です。いつも昼公演は歌唱なのですが、今回からは歌唱とDJ。歌唱はAtP、DJパートはひたすら曲ですね。久しぶりに「ハレ晴レユカイ」を聞きました。今回から声出しOKでしたのでAtPはああいう感じですね。

一度実家に帰って駅で買ったお好み焼きをぱくついてから東京に帰りました。


イベントの中で話題になったイカ焼き。大阪でイカ焼きは粉もんです。阪神百貨店地下のスナックパークにあるいか焼きが安くて有名。


こっちは御座候(ござそうろう)。東京でいう今川焼きのようなもの。程よい甘さでパンパンにあんこが詰まっていてめっちゃ好き。イカ焼きの後に食べると口の中がリセットされるのでセットで食べ歩くのがおすす。阪神百貨店の本店の地下なのでいか焼きと少し離れています。

東京は大手町で最寄駅から乗り換えなしで楽なもんです。11時くらいに現地に着けばいいやくらいな感じで行ったらめっちゃ並んでるしw 有紗ちゃんのイベントの物販ってこんなに並ぶイベントだったっけ? どちらかと言うと並ばなくても買えるんだけど、何があったんだろう。結局ボクの目の前でセットが枯れたんだけど、買うべきものは一通り買えたかな。

夜公演で時間を持て余すので一度家に帰って再度馳せ参じました。

基本的には中身は同じなんですが、大阪公演と違い有紗ちゃんと遊ぶコーナーがありました。申し込んだんですが早々に敗退www 恒例のプレゼント。第1回から欠かさず行ってるイベントですが一度もプレゼントは当たりません。一列違いのカスリはあったんだけど、今回当てていただきました! E列7番、ありがとうございます。早速、UVカットのフレームに入れさせていただきました。21年のバースデーでいただいた直筆サイン入り缶バッヂに続き家宝がまた増えました。

ライブパートMy舞+DJ。DJパートは「みずいろの雨」という超懐かしい昭和歌謡が流れてきてびっくりしました。八神純子さんの歌ですね。

また夏にファンミがあるんですが、たしか月ナカだったと思うので大阪公演は行けないかな。先に書いたように実家に帰るのは月ハジメでタイミングが合わないので東京公演だけになります。今度からライブは声出し前提でDJのセトリを考えてきてくれると思うのでもう少し声を出しやすいかなと期待してます。


実は昔の職場は道路を挟んで向かい側にあったりします。


帰ってからの夕食はケンチキ。イベントの中で肉の話を聞いてたので鶏をしばきたくなったので買ってしまいました。
Posted at 2023/02/09 22:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 推しゴト | 日記
2023年01月30日 イイね!

1月を振り返りました。

1月を振り返りました。1月を振り返ります。

▼1月1日

実家のある大阪から未明から沼津まで車で移動。ダイヤちゃんの生誕祭です。休み休み移動したので現地には9時ごろ。お正月なのでどこもやっていないのがダイヤ誕の寂しいところです。午前中は市内ぶらぶら、午後はリバーサイドホテルでダイヤ誕ビュッフェ。ビデオレターでもあればなあとワンちゃん申し込んだのですがなかったです。ずっと起きっぱなしで体力的にきついのでランチの後はすぐ帰宅。と言いたところだけど盆暮れドライバーの事故による渋滞。最悪である。

▼1月2日

正月からホルモン焼肉を食らう

▼1月3日

今年の初ととのいは墨田区錦糸町にある「黄金湯」。サ道で紹介された聖地の1つ。業態は銭湯でスーパー銭湯ではない。オートローリュの演出がなかなかで、水が石で焼ける音を楽しめるようにゆっくり水をかける。そしてじんわりと水蒸気で室内の温度が上がってくるという仕組み。目の前にはあちちな体を冷却する13度の水風呂。そして外気浴。実に素晴らしい。
ラブライブ!の新年会はクソワロタ。逢田さん、たかがババ抜きでルールをおさらいしたのに、最後の一枚になった瞬間「UNO!」って言うかなwww 笑いの神様は逢田さんを手放さない。「UNO!っていう人には上がらせない」というみゆたんが一抜け。2戦目は圧ぽんとえみつんに挟まれたのんちゃんが不憫すぎる。「分かってるよね? 分かってるよね?」って浮き上がらせたババを引かせるわ、ババを受け取ってほしいとえみつん大好きアピールしたのに「この世界は厳しいの!」とババ以外を引かれるありさま。圧ぽんは煽るしw のんちゃん「早くここから抜け出したいです」www 「(のんちゃんに)負けないでって思う」→「みゆたん!(圧」→「何も言ってないです」→「そうだよね」。2戦目はうっちーに「えみつん、空気読んで」と言われたえみつんが一抜け。空気のきゃんにも負けたのんちゃんは本当に不憫だ。

▼1月4日
午後から仕事始め。年休をとりたくなかったので勤務しただけ(裁量労働なので半休というものがない)。

▼1月7日

ホームの満天の湯に電車で行ってサ活してきました。

▼1月8日

夜に車で国際展示場駅に行ってきました。

▼1月9日

ラブライブ!ありがとう文化祭に参戦。横浜パシフィコに行ってきました。合同ライブあるかなと思って申し込んだんだけど、のちにないというのが告知されてがっかりしていたんですが、意外と内容は面白かったです。大火傷のイケメン選手権が見られたのでよかったです。

▼1月14日

R3BIRTHのライブに行ってきました。これはレポートどおり。ライブ前に東京ガーデンシアターと併設されている泉天空の湯でサ活。ここは5分に1回のオートローリュがあるのが最大の特徴。ドライサウナだけど湿気が多く汗がいっぱい出ます。ただ高いのが難点。

▼1月20日

もえぴの実姉であるliccaのフォトブック等一式が届く。どことなく似てる。フリーランスのモデルさんです。小泉姉妹は尼崎では美人姉妹で有名だったんだろうなって思う。

▼1月21日
満天の湯でサ活

▼1月22日

𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のFC限定イベントに行ってきました。やっぱもえぴ可愛いですよね。ただ、ミニアルバムの解説コーナーはいらんかった。手元に現物があるわけでもなく、もえぴもはちゃんも奥歯に物が挟まった事しか言えないから何を聞かされてるんだろうと感じた。だったらMV披露のあったやぎぬまかなさんの「Brilliant and bad」だけしっかり掘り下げてくれたらいいのにとは思った。その他の曲紹介は正直退屈でした。それ以外のFCっぽい各コーナーは楽しめました。

▼1月27日

実家に帰るために早上がりしようと思ったのだけど、打ち合わせがあって上がれず。これがこの後の不幸の始まり。夜8時に東京を発ってそれでも朝2時半ごろには実家に着くかなって思ったところ、名阪国道の神野口で10トントラックがブラックバーンの道でスリップして道を完全に塞いでしまった。それが1時45分ごろ。自力で脱出を試みていたようだけどもはや無理。救援が来るまで身動きが取れなくなってしまった。ボクの車は現場には5着か6着くらいで逃げることができない。クレーンが下からやってきてトラックを90度回転させて、レッカーで運んで行きました。5時半に開通。小倉周辺は雪が浮く状態でした。レッカーで運ばれる事故車はΩカーブを降りきったところで追いついて天理ICで降りて行きました。

実家に着いたのは7時前。8時過ぎに墓参りに出かけて10時には帰宅。仮眠をとって親とZoomで話そうとしたのだけど施設側のPCが不調で話ができず今週末に再セッティング。親も眠そうだったのでよかったのかもしれない。中途覚醒しているみたいでしっかり眠れていない。昼寝が習慣化すると碌なことがないので頑張って起きててほしいのだけど。

そのあと、梅田へ。関西の交通費は高い。アニメイトでペンライトを買って(東京から持ってくるのを忘れた)梅田芸術劇場で「スクールアイドルミュージカル」を観劇してきました。リピーターです。面白い。クオリティが高い。元劇団四季の方の脚本と演出なのでグダることはない。追加公演があるならば、ミュージカルはちょっとと言わず是非見てもらいたい。見たいラブライブ!ってこれだ!って言える内容だし、後半は完全引き込まれて思わず泣いてしまう。ちな、ボクの推しはアンズ(関根優那)ちゃんですが東京公演で気づかなかったサーヤ(佐藤美波)も可愛いですね。

実家のある金剛に戻って、その足で羽延の湯本店羽曳野でサ活。ikiとロッキーの2台構成のドライサウナとセルフローリュサウナの2本立てでどちらも良い。ドライサウナは1時間に1回あおぎサービスもあり至れり尽くせりで好きなサウナ場です。サ飯はスンドゥブであまり辛くなくいい感じに塩分が取れて美味しかったです。

▼1月28日

朝8時から洗車。塩でドロドロの車を洗ってやりました。
小宮有紗さんを見てきました。今週末に29歳になるんですよ、若いし、可愛い。お見送り会は1メートルの至近で本当に顔が小さい。2月5日はBDイベに行きます。ハレハレユカイが聞けたのはよかったよ。
Posted at 2023/01/30 15:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2023年01月22日 イイね!

R3BIRTHのライブ(#R3LIVE_day1)に行ってきました。

R3BIRTHのライブ(#R3LIVE_day1)に行ってきました。1/14 R3BIRTHのライブに行ってきました。R3BIRTHはニジガクのユニットで栞子(小泉萌香)、ミア(内田秀)、嵐珠(法元明菜)の3人チームで最後発になります。

▼席ガチャ

今回はS席6列6番。東京ガーデンシアターのアリーナ後方なので、第1バルコニー席の方が当たりだと思います。とはいえ、第3バルコニーに連れて行かれなければ大体はよく見える会場です。音響面もよく最新のライブ会場といえます。

▼セトリ
客の入りは満員。見切れ席となる各階バルコニーのAブロック、Iブロックにも収容、当日券なしというR3BIRTHの期待値の高さが伺えます。1年前のライブ&ファンミーティングで本当にかましてきましたから、どんなことをしてくるのか期待しかなかったです。

M01 Vroom Vroom
M02 Look at me now
M03 バブルオーバー!
==MC==
M04 Just Believe!!!
M05 TOKIMEKI Runners
==幕間生首アニメ1/2==
M06 Eutopia(嵐珠)
M07 EMOTION(しお子)
M08 stars we chase(ミア子)
M09 夜明珠(イエミンジュ)(嵐珠)
M10 翠いカナリア(しお子)
M11 Toy Doll(ミア子)
==ダンスパート==
M12 繚乱!ビクトリーロード(R3BIRTHスペシャル)
M13 ミラクルSTAY TUNE!
M14 Level Oops! Adventures
M15 全速ドリーマー
==幕間生首アニメ2/2==
M16 Queendom(1chorus)(しお子)
M17 I'm Still...(1chorus)(嵐珠)
M18 コンセントレイト!(Short)(ミア子+しお子嵐珠)
M19 MONSTER GIRLS
==MC==
M20 Love U my friends
M21 トワイライト
M22 Hurray Hurray
==アンコール==
EN1 Vroom Vroom
==MC==
EN2 夢が僕らの太陽さ
※Day2はM06〜M11のTVアニメ、スクスタ挿入曲の順番入替え、EN2がFuture Paradeに変化

ニジガクを追ってる人間からすると強烈なセトリです。M01〜M03で今回の新曲を全曲披露という暴挙から、いつも後半に持ってくるM04のジャスビリ、トキラン。ここでこういうのを出されると残りはアンコールしか残ってないし何が出てくるのは全く以てして想像できなくなります。

M06からはソロ曲パートが続きその勢いのままダンスパートへ。ソロ→ペア→ソロ→...とダンスを繰り広げます。そのままM12繚乱がきます。キャラ紹介曲で自身のパート以外どうするんだろう、と。嵐珠がぽむの"名乗り"を歌うわけにもいかないわけで、ここでR3BIRTHの"名乗り"が新たに書き下ろされているという豪華仕様。R3BIRTHのソロ3人とユニットの"名乗り"で構成されたスペシャルになっていました。M12からは中盤の爆上がり曲が集められています。M14では遊園地によくある動物の電動の乗り物で登場するのも驚きw 爆上がりパートのシメはM15の全ドリ。客席全員で筋トレ、それを煽るようにスクリーンには太鼓の達人のようにタイミングを示すマークwww お前ら全員一緒に体を動かせという運営のお告げです。配信でもタイミングマーク付きです。

M16〜M18は帰ってきたシャッフルフェスティバル! もうこのセトリ、何がくるのかさっぱりわかりません。声出し禁止なのに会場のどよめきが止まらない。それくらい斜め上をゆくセトリです。もえぴが中国語を話し、ほーみんが英語を話すという貴重なものを見ました。ボクは本家シャッフルフェスも見たので全員分は見たことになります。シャッフルフェスはニジガクの最大の武器だし、他のグループでソロシャッフルだとないわーってなるけど、ニジガクなら全然ありです。衣装がモンガなのでM19はお約束どおりモンガです。

M20からはシメ曲。ラブユーから始まり、しっとりとしたM21トワイライト、M22のフレフレで無印刷の銀テ。流石に後方は届きません。

アンコールは再度ブルブルと2期EDと続いて終幕です。この後、事情は色々あると思いますが規制退場を無視してさっさと帰った人は砂嵐に巻き込まれたとのことでしたwww(Day2は隕石落下に巻き込まれた)

元々自前の曲が少ないR3BIRTHだからこそできるセトリで、演出面が完璧です。他のユニットで気になるのは繚乱と全ドリ。繚乱は間違いなく各ユニットの"名乗り"が書き下ろされているはずです。そして全ドリ。各ユニットで筋トレ振り付けが広がるのか。全ドリはR3BIRTHの持ち歌みたいになってるけど振り付けのない9人曲(12人バージョンも存在しない)です。ほーみんのダンスのキレがめちゃくちゃよくなってました。本当に長期間練習してたんだろうというのがよくわかります。あとはもう少しダイエットだね。もえぴの翠いカナリアはいつも思うけど上手く歌おうというのは後回し、声の低いもえぴには出しづらそうなキーの高さも相まって栞子の感情のままに歌うのは圧巻させられます。Toy Dollは各ソロ曲の中で抜群のブチ上がり曲で毎回本当に盛り上がって、しゅーしゅーの煽りもまたいいのよ。声出ししたくなります。

次はA・ZU・NAですが申し込みすらしていないので自宅鑑賞、DiverDivaのDay2とQU4RTZのDay2を見に行きます。メラドか京セラあたりで全ユニット集合をやるんじゃないかと勝手に期待しています。行くからやって。

Posted at 2023/01/22 12:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「五十肩とどうにかしに行きました http://cvw.jp/b/457804/48633908/
何シテル?   09/02 23:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation