
木曜日はありえないくらいショッキングなことが仕事にあったのだけど、金曜日から休みにしているのでなるようになれって感じでほっぽり出したw
金曜日は朝7時半から金沢に向けて出発した。いつも通り縦に突っ切るルートで下道やら高速やらを織り交ぜて金沢駅前に着いたのは15時半ごろ。金沢フォーラスのゲマズへ行ったら、凱旋ライブ前の臨戦態勢になってた。
宿はいつもどおりの野町のアパ。繁華街から外れているので安い。繁華街からすごく離れているのかというとそういうわけでもなくブラブラ歩いていける距離感で最近はここが常宿化している。

晩ご飯は贅沢して、金沢まいもん寿司の本店へ。バスで金沢駅、タクシーで本店に移動していく。高級回転寿司だけあってネタがダンチで美味しい。
お風呂は宿のユニットを使ってもいいけど、繁華街にあるアパの屋上浴場がおすすめでよい。サウナもあるし。

土曜日は蓮ノ空の石川凱旋ライブ。時間はあるので朝から久しぶりに卯辰山の見晴し台に寄ってきた。蓮ノ空の聖地だ。ヲタクが多いw そのあとは小松の松葉屋に行ってきた。ここはお店が聖地ではなく、ここで売られている商品が聖品なのだ。『月よみ山路』という蒸し羊羹で栗とか胡桃が大量に入ってきてマジで美味しい。

お昼は小松に本店があるカレー市民アルバへ。有名な金沢カレーの一つで美味しかった。

会場は西金沢、近くにはサウナで有名なテルメ金沢の近くにある石川県立産業展示館の4号館だ。展示館なので真っ平で後ろだと見えない会場だ。初日は観6、2日目は川2がそれぞれのブロックだった。前から順に「光」「観」「大」「川」「石」の順なんだけど正直見やすかったのは川2だったw
最初はプレーオフの再現。Edel Noteと蓮ノ空の対決からスタート。前回はアンコールが決勝の再現で終了wwwという何とも歯切れの悪いところで終わったのだけどw
再現のあとは普通の蓮ノ空のライブで3曲目は最近お気に入りの『KYE of Like』。めぐちゃんの3年間のストーリーなんだよね。普段、テキトーそうに見えるけど。
このライブで一番見たかったのはDOLLCHESTRAの『COMPASS』と『レム』。しかも2曲連続でないと意味がなさない。『COMPASS』は綴理の3年間のストーリーでかつDOLLCHESTRAとして発表した歌詞のフレーズが散りばめられている。『レム』はDOLLCHESTRAの3人で作り綴理、さやか、小鈴の想いが込められている。さやかの綴理に対する強い想いを涙声になりながら歌い上げた後、『ボクも同じだよ』という綴理の一言が刺さりまくる。もう無理。滂沱w 卒業シリーズのシングルの中では抜群の出来。アンコール、Wアンコールで4時間のライブw トロッコは月音こなだなw 蓮ノ空のライブの話を書くと必ずこなちの話が出てくるのだけど、めっちゃ目が合うし、指を指してくるし、ヲタクの勘違いでも何でもいいよ、絶対顔を覚えられてるよねwww
石川公演 Day1セトリ
石川公演 Day2セトリ

土曜日は駐車場が真っ暗でどこに車を停めたのかが分からなくてw彷徨いながら辿り着いたら駐車場から出るのにさらに時間がかかって、宿に着いたのは22時前で、食事にも行けないし、片町アパの屋上浴場にも行けないしコンビニ弁当と宿のユニットで済ませた。

日曜日はニチアサを見てから近くのにし茶屋街に。ほとんどのヲタクはひがし茶屋街なのでゆっくりしている。全くいない訳ではないけど比ではないだろう。お昼もここで済ませて、再度会場へ。
内容はほぼ同じなので割愛。良かったのは大好きなDOLLCHESTRAのトロッコがすぐ後ろを通ってくれたのが良かった。佐々木琴子は美人だし、足長いし、色白いし眼福だった。川2なので出口が近くすぐに駐車場に行けて脱出渋滞に巻き込まれることがなかった。
夜は片町の8番らーめん飲み(ラーメンなし)。

今日は金沢を出てみらくらぱーく!の聖地である手取フィッシュパークに寄り道、いつもどおり鯖街道で鯖寿司を買って帰ってきた。
溜まりに溜まった1週間分の洗濯物を洗濯して1日が終わった。
Posted at 2025/04/28 21:59:31 | |
トラックバック(0) |
ラブライブ!シリーズ | 日記