• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

週末を過ごしました。

週末を過ごしました。今週は体調がマジで悪い。特に頭痛がひどく、血圧かなと思って痛くでのたうち回っている時に測ったけど普通でなんかよくわからん。変化点は4月の異動なので環境変化による体調不良なのだろうと思う。ほっとけばどうにかなるのだろう。

今週は半分はGWでもう半分は仕事。週末が待ち遠しい1週間だった。土曜日は病院行脚で朝から都内までお出かけ。自由が丘とか桜新町とか。お昼は久しぶりにきさらぎ亭でチキンカツ定食を食べた。ここにきたらチキンカツで、サクッサクの衣に甘めにブレンドされたトンカツソースがうまい。桜新町に住んでいた時はよく通っていた定食屋さんなのだけど、ここ何年かの物価高でチキンカツ定食が1200円と安めに設定された洋食屋さんみたいな金額になっていた。

食事の後は雨も降っていたし都心にも用事がなかったので(Aqoursの展示会がまだやっていたら行っていたかもだけど)すぐに家に帰ってきた。いうても2時間くらいかかるのだけど。

サウナは雨で行く気がなくて土曜日はお休みにした。いつも行く秦野(正確には渋沢)の湯花楽はしばらく改装休業で行けない。以前から心配していたAKCこと厚木健康センターは8月末で営業を終了する。度重なる機器故障で設備投資ができないのだろう。サウナで名を馳せているので投資回収はできそうな気はするけど、ビルごとなのだろう。そうすると投資回収は厳しいかも。なくなる前に行っておきたい。サウナは日曜日にハダマンことはだの万葉の湯に行ってきた。
万葉の湯のサウナは刺激が足りないと言われているが、ハダマンは別格。イズネスと呼ばれるオートロウリュ装備の縦長箱型のサウナストーブは『暴君』と呼ばれている。
4段雛壇のサ室はさして広くもないがドアを開けた瞬間から明らかに熱い。そのくせ温度は90度前後と大したことがないように見えるが、おそらく温度計が壊れているw 100度きっちりあるはずだ。五十(ごとう)の日は確か110度設定にしていたはずなので、100度のはずだ。『暴君』が暴君たらしめるのは正時だ。オートロウリュが発動する。全部で3回投入され、フツウ、マシ、マシマシの3回だwww 3段目でスタンバイし浴びてきたが、2回目で⚪︎首が痛くなって1段目に移動してマシマシの3回目を受けた。室内がやばいw 15度に設定された水風呂が天国だ。『暴君』のロウリュは5分くらいだったので外気浴せず再度サ室へ。先に入ろうとしたおじさんがドアを開けた瞬間すぐにまわれ右をしてしまう。再度3段目に座ると汗が一気に吹き出してくるのを確認して予定どおり5分強で出て水風呂、外気浴。体がふわふわ浮くような感覚が気持ちいい。

サウナに力を入れているだけあってハダマン独自のオロポがいくつか用意されている。塩レモンオロポもその1つでサウナ後の塩は助かる。カツカレーのカツは分厚くて食べ応えがある

3セット入って、昼ごはんを食べてから、サウナ特有の眠気と共にリクライニングルームのマットレスで昼寝。昼寝がめちゃくちゃ気持ちいい。


帰りはイオンで買い物をし、以前から気になっていたロードサイドの家系のラーメン店によったけど美味しくなかった。塩辛くなかったのは良かったけどなんかパンチがなくてイマイチだった。


左が月音こなでトロッコでいつも見つけているとボクは勝手にそう思い込んでいる。めぐちゃん担当。右が佐々木琴子で推しで綴理担当
Posted at 2025/05/11 21:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW2025後半を振り返りました。

GW2025後半を振り返りました。
後半は自宅にもどってほぼグータラして過ごす。道路は混むし、どこに行っても人が多いしグータラ暮らしは想定どおり。録り溜めていたアニメやらバラエティやらをずっと見て過ごしていた。


サウナに行ったり、唐揚げを買ってきて家飲み、王将飲みしたりとかしたけど、5月5日は小田原城を見にお昼からお出かけした。
小田原周辺はお神輿やら山車やらがでてお祭りになっていた。小田原北條五代祭りだ。小田原はかつては北條氏の拠点だったけど豊臣秀吉の小田原攻めで北条早雲から数えて5代目で滅亡した。北條氏は水軍も強くて沼津にもいくつか水軍の拠点となる城があった。
全然知らずに行ったもんだから人が多くて驚いたw とは言え、一地方のお祭りなので観光客はたかが知れている。バーガーキングでお昼をして神輿や山車を見ながら、途中アニメイトに吸い込まれながら小田原城の入り口まで歩いた。
場内は出店でいっぱい。本丸公園までブラブラ歩いた。トロサバ棒を買って食べたけど揚げたてではなかったのでまあまあだった。醤油よりマヨネーズの方が美味しいような気がする。出店のある二の丸広場(?)まで降りて、どうせ車じゃないので湘南ゴールドハイと味の骨せんべいでほろ酔い。
なんだかんだで3時半になったので公園を出てカフェでコーヒーを飲んでから小田原駅まで行って帰ってきた。




いい感じに眠たくてそのままバッタリ寝てしまうも、全然お腹が空かないままアニメやらYouTubeやらThreadsやらXのいきづらい部やらを見て就寝。
翌朝は雨で寒いので二度寝。全然お腹が空かなくて朝も昼も抜いて、夜にイオンに行ってからフードコートでご飯にし、その後軽く食料品を買って帰ってきた。
Posted at 2025/05/06 21:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW2025中日を振り返りました。

GW2025中日を振り返りました。GWはここ10年くらい、いやもっとか、働いたことがなくて平日は全て休みにしている。ワーカホリックでもないし、そこまでして一生懸命働きたい気持ちはなく、休む時に休む、その代わり仕事をすべきはすると、ONとOFF、LEDランプのようにキレよく仕事をしたいと考えている。なので、することがないのでとりあえず仕事をするなどという選択肢は取らないようにしている。
今の職場に異動して思ったのは、よく働くよね、って思った。前の職場では開店休業状態だったけど、どうも今の職場そうじゃないらしい。部長はがっつり休んでるのにね。

年休にした中日はずっと大阪にいた。いた理由は明確にあって、親関係の役所仕事があれば平日ではないと動けないのでこれを機会にスタンバイしていた。結局は杞憂に終わったのだけど、一番の心配事は実家の固定資産税の6倍ルールの確認ができなかったことかな。住民票を移して住んでいる実績があれば心配はなくなるのだけどなかなか都合よく異動はないだろう。⚪︎⚪︎証の受け取りはなぜか親の住民票が置かれている住所にしか発送できないルールみたいなのでマジで大阪に戻りたい。

ゴロゴロしたり、洗車したり、サウナに行ったり、蓮ノ空のFes×Liveを見たりなど。
洗車は高圧洗浄機を使うようになって砂による傷がつきにくくなった(それでも付く)。特に4月は黄砂ががっつり降ってきたので自宅では触るに触れない状態だった。『高圧水ですすぎ→ノータッチ洗車→洗車筆で細かいところを洗浄→すすぎ→鉄粉除去剤→すすぎ→スポンジ手洗い→すすぎ→ホイール洗い→すすぎ→トランクやフード内の砂が溜まっているところを筆洗い→すすぎ』水気を綺麗に取って最後はコーティング剤で仕上げた。ノータッチ洗車は本当はあわあわしたいのだけど、今の洗剤はイマイチなのでいずれ変える。ノータッチ洗車すると次のスポンジ洗いが汚れが浮いた状況での洗いになるのでキレイになる。

ノータッチ洗車

スポンジ洗い

ここは砂が溜まりやすい場所

仕上がり

親の面会も行ってきた。4月から面会の予約が不要になり、時間制限もなくなった。30分くらい普通に話したと思う。一時期、精神状態がヤバかったけど今は非常に落ち着いている。
このあと、サウナでととのってきた。恒例の延羽の湯のソフトクリームはベルギーチョコレートフレーバー。チョコレートの味が濃厚でめちゃおいしい。スジャータとかの既製品は全然違うので延羽の湯のフレーバーソフトの大ファンである。バニラもミルクの味が濃厚なのでソフトクリーム好きにはサ活後の一服にはマジでよい。

ピザは普通… ベルギーチョコソフトはガチ

蓮ノ空のFes×Live、今年度は予算がたっぷりついたので年6回になった(昨年度は年4回、一昨年度は年12回)。今年からEdel Noteが蓮ノ空で1年限りの復活となった。元々昨年度の蓮ノ空のライバルだったけど、決勝前に廃校が先に決まってしまって、沼津の某学校と同じ状況になったものの蓮ノ空に敗退。その後、蓮ノ空に流れ着いたという割とガバな背景がある。Edel Noteが蓮ノ空界隈で話題なのは1年生で入学したドイツ語が話せないドイツ人ハーフのセラスのナニのサイズがやばいこと、ペアとなる2年生で転入した泉の中の人である。中の人は進藤あまねでラ!ガチ勢で、ラ!声優の中では鬼頭明里の次くらいには忙しい(引っ張りだこ)の人じゃないかな。その人が念願のラ!声優になったのはすごいことだと思う。蓮ノ空は、スリーズブーケ、DOLLCHESTRA、みらくらぱーく!、Edel Noteの4ユニット体制になった。今回のFes×Liveで初お披露目した曲に印象に残ったのはDOLLCHESTRAとEdel Noteかなあ。ドルケもエデノも歌詞がしっかりストーリーと絡み合っててよいと思った。今年もドルケは注目かなと。今回のFes×Liveでは披露していないけど『バアドケージ』『COMPASS』『レム』を残したドルケはマジで偉大。

ドルケの小鈴とさやか

エデノのセラスと泉



食べに行きたくても都合がつかなくて行けなかった「ラーメン荘歴史を刻めなかもず」に2年ぶりくらいに行ってきた。関西発祥の二郎インスパイアのチェーン店。個人的にはここは美味しいと思っている(二郎系に嫌悪がある方にはどれも同じだろうけど)。麺の硬さは選べないけどいい感じの硬さでデロではない。量も100gから選べる良心設計で、ボクは美味しく食べられる量にしたいので大体200g前後。トッピングは ニンニクヤサイカラメアブラ といわゆる全マシにして食べる。ここのお店のお気に入りポイントは元気であること。二郎系でありがちな黙って出てくることもないし、トッピングのやり方も教えてもらえるし、無愛想な二郎系とは一線を画する初心者に優しいところがよい。


草むしりもしてきた。45Lの袋がいっぱいになった。お金を払っていない自治会には申し訳ないけどルールに従ってゴミステーションにだした。いつもどおり生ゴミ系は持ち帰った。


関東の自宅に帰ったのは5月2日の夕方。深夜割は使いたいので休み休み走って、最後は鮎沢PAで時間調整して帰ってきた。
Posted at 2025/05/06 12:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年04月28日 イイね!

石川大観光・凱旋ライブに行ってきました。

石川大観光・凱旋ライブに行ってきました。木曜日はありえないくらいショッキングなことが仕事にあったのだけど、金曜日から休みにしているのでなるようになれって感じでほっぽり出したw

金曜日は朝7時半から金沢に向けて出発した。いつも通り縦に突っ切るルートで下道やら高速やらを織り交ぜて金沢駅前に着いたのは15時半ごろ。金沢フォーラスのゲマズへ行ったら、凱旋ライブ前の臨戦態勢になってた。

宿はいつもどおりの野町のアパ。繁華街から外れているので安い。繁華街からすごく離れているのかというとそういうわけでもなくブラブラ歩いていける距離感で最近はここが常宿化している。

晩ご飯は贅沢して、金沢まいもん寿司の本店へ。バスで金沢駅、タクシーで本店に移動していく。高級回転寿司だけあってネタがダンチで美味しい。
お風呂は宿のユニットを使ってもいいけど、繁華街にあるアパの屋上浴場がおすすめでよい。サウナもあるし。


土曜日は蓮ノ空の石川凱旋ライブ。時間はあるので朝から久しぶりに卯辰山の見晴し台に寄ってきた。蓮ノ空の聖地だ。ヲタクが多いw そのあとは小松の松葉屋に行ってきた。ここはお店が聖地ではなく、ここで売られている商品が聖品なのだ。『月よみ山路』という蒸し羊羹で栗とか胡桃が大量に入ってきてマジで美味しい。




お昼は小松に本店があるカレー市民アルバへ。有名な金沢カレーの一つで美味しかった。



会場は西金沢、近くにはサウナで有名なテルメ金沢の近くにある石川県立産業展示館の4号館だ。展示館なので真っ平で後ろだと見えない会場だ。初日は観6、2日目は川2がそれぞれのブロックだった。前から順に「光」「観」「大」「川」「石」の順なんだけど正直見やすかったのは川2だったw
最初はプレーオフの再現。Edel Noteと蓮ノ空の対決からスタート。前回はアンコールが決勝の再現で終了wwwという何とも歯切れの悪いところで終わったのだけどw
再現のあとは普通の蓮ノ空のライブで3曲目は最近お気に入りの『KYE of Like』。めぐちゃんの3年間のストーリーなんだよね。普段、テキトーそうに見えるけど。
このライブで一番見たかったのはDOLLCHESTRAの『COMPASS』と『レム』。しかも2曲連続でないと意味がなさない。『COMPASS』は綴理の3年間のストーリーでかつDOLLCHESTRAとして発表した歌詞のフレーズが散りばめられている。『レム』はDOLLCHESTRAの3人で作り綴理、さやか、小鈴の想いが込められている。さやかの綴理に対する強い想いを涙声になりながら歌い上げた後、『ボクも同じだよ』という綴理の一言が刺さりまくる。もう無理。滂沱w 卒業シリーズのシングルの中では抜群の出来。アンコール、Wアンコールで4時間のライブw トロッコは月音こなだなw 蓮ノ空のライブの話を書くと必ずこなちの話が出てくるのだけど、めっちゃ目が合うし、指を指してくるし、ヲタクの勘違いでも何でもいいよ、絶対顔を覚えられてるよねwww

石川公演 Day1セトリ
石川公演 Day2セトリ


土曜日は駐車場が真っ暗でどこに車を停めたのかが分からなくてw彷徨いながら辿り着いたら駐車場から出るのにさらに時間がかかって、宿に着いたのは22時前で、食事にも行けないし、片町アパの屋上浴場にも行けないしコンビニ弁当と宿のユニットで済ませた。



日曜日はニチアサを見てから近くのにし茶屋街に。ほとんどのヲタクはひがし茶屋街なのでゆっくりしている。全くいない訳ではないけど比ではないだろう。お昼もここで済ませて、再度会場へ。
内容はほぼ同じなので割愛。良かったのは大好きなDOLLCHESTRAのトロッコがすぐ後ろを通ってくれたのが良かった。佐々木琴子は美人だし、足長いし、色白いし眼福だった。川2なので出口が近くすぐに駐車場に行けて脱出渋滞に巻き込まれることがなかった。
夜は片町の8番らーめん飲み(ラーメンなし)。


今日は金沢を出てみらくらぱーく!の聖地である手取フィッシュパークに寄り道、いつもどおり鯖街道で鯖寿司を買って帰ってきた。
溜まりに溜まった1週間分の洗濯物を洗濯して1日が終わった。
Posted at 2025/04/28 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年04月20日 イイね!

サウナの開拓をしました。

サウナの開拓をしました。今週、ついに上司に大阪勤務希望の旨を伝えた。今年も固定資産税があるけどどうなるか。倍数がついていたら強く求めるつもり。そこまでして仕事を優先するつもりはない。3月の定期異動で移れないかなあ。


サ活の土曜日は山中湖まで行ってきた。すごく遠そうだけど住んでいるところだと下道でも1時間ほどで行ける。原則予約制でお昼の部は取れなくて夕方から行ってきた。山中湖畔にある『CYCL』というサウナ場。男女混浴で水着を着用してのサウナとなる。サ室は薄暗く1つで小型の円筒形が真ん中に鎮座、囲うように2段のひな壇が設置されている。セルフロウリュで周りの反応をみて水をかけて蒸気を発生させる。今時珍しいおしゃべりOKとなっている。一人なので喋ることはないけどw 水風呂までの導線は正直良いとは思えない。通路が狭いしちょっと歩かないといけない。ただ浴槽は非常に深く頭まで浸かってもOK、富士の天然水の掛け流し、12度をキープされていてマジで気持ちいい。水風呂を出て、屋外にはインフィニティチェアーが並べられており、目の前には富士山がよく見える。そんな中でととのうのだから気持ち良くないわけがない。概ね1セット30分くらいのルーティーンで4セット。持ち時間は2.5時間なので残り30分で着替えて、2階のラウンジでスウィーツとフリードリンクで時間をつぶしていく。約4000円のサウナ体験だった。国立公園内の施設なのでお値段は高めに設定されているけど行ってよかったって思った。

店員の中で連携はしてほしいな。最初予定の5分前に来てと言われて追い出され、再度5分前に来たらちょうどに来てと言われたので流石に「5分前に来てって言われたのですが」と言ったら、申し訳ございませんってなって5分前にチェックインになったけど、ちゃんと名簿に書こうな。
行きと帰りは走るルートを変えてみた。帰りはいわゆるショートカットなんだけど、下りより登りの方が面白そうだとは思った。夜遅く鹿が出てくるのであまり飛ばせない(実際いたし)。
晩御飯は以前から気になっていた山北のラーメン屋に入ってみようと思ったけど営業を終了して、渋沢の唐揚げ屋まで行ったらそこも営業終了でしょうがないのでほか弁にした。渋沢に行く途中、車が突き刺さってたけど。

そんなスピードが出るところじゃないのでスマホでよそ見してたんだろうな

日曜日は小田原に。メイトでCDを買いに行こうと思ったら踏切事故で新松田から行けなくなった。新松田にロマンスカーが止まっていたので変だなと思った。御殿場線の松田から国府津経由で小田原に。2両編成だから大変なことになっていたw お昼は久しぶりに『麺ゃ花ょ』で二郎インスパイアを食してきた。お昼に二郎系を食べると夜はご飯がいらなくなる。
Posted at 2025/04/20 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation