• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年01月17日 イイね!

今日を振り返りました。①

今日を振り返りました。①今回は104期10話の転結の振り返り。


梢にみんなの練習に参加してこいと言われた花帆は小鈴のもとへ。小鈴も練習に悩んでいるが、花帆は小鈴と一緒に自主練に参加する。


小鈴は地方大会の時に瑞河の泉に、次もチャレンジできるからと効果的な練習をせず一か八かに賭けすぎていると指摘され、ここにきて泉の言葉が刺さっている様子。後がない状況に追い詰められて焦っているというか何をしていいかわからなくなっている。


l小鈴の悩みに花帆も共感する。

蓮ノ空の9人の中では、小鈴はどちらかと言えば鈍臭い子に該当するので、小鈴としては負けたことを考えると自責の念で押しつぶされそう。今の意気消沈している花帆も小鈴に共感でしかない。小鈴の悩みは花帆の悩みでもある。


次の日は、慈、さやか、姫芽のグループに花帆は参加する。このグループは他校のスクールアイドルの練習に参加しに行く。慈はさやかと姫芽の付き添いで、顔の広い慈を通じて面通しする感じだ。
e-Sportsで一芸入試に蓮ノ空に合格した姫芽。戦いとはなんぞやの姫芽なりの哲学を語るw 勝つための努力や泉のような強敵に勝つことへの醍醐味は1年生なのに達観している。ただのみらぱヲタクではない。

外部のクラブでアイススケーターとしても活躍しているさやかは姫芽と同じように勝負師である。やるからには勝つ。美少女のくせしてやはり言葉に日本刀のようなキレがある。



昨年度のかほめぐ♡じぇらーとのデュオを姫芽に掘り返されて困惑気味の花帆。姫芽にしてみればこういう仮想的な「ニンジン」をぶら下げて勝負を楽しんでいるのだろう。わたしもいつかって言ってるけど慈はこの3月に卒業するから(成績ではなく温情でwww)


文字数多すぎたので、ここで切る。
Posted at 2025/01/18 01:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年01月17日 イイね!

昨日を振り返りました。

昨日を振り返りました。昨日はすごかった。小田急が信号故障で大変だった。

朝電車に乗る時にアナウンスはあったのだけど普段、最寄駅から新宿までは約90分、新宿には30分遅れくらいかなとたかを括っていた。登戸を過ぎたあたりから全然動かなくなった。会社にはTeamsで遅刻する旨を連絡しんたんだけど、本当に動かない。
小田急の5000系は新しい設計の車両なのでシートの評価は高いのだけど、ボクはこの車両のシートは好きではない。フカフカで柔らかいんだけど、バケット形状はよろしくないのかボクのような長距離ユーザには尻、特に尾骶骨がものすごく痛くなる。何度も座り直して痛いのを逃す。正直、多くのユーザには評判が良くない3000系や1000系のシートの方が長時間座っていられる。

登戸からマジで動かなくなって、放送は信号故障で前が詰まっているという情報だけ。まあ、それ以上の情報はないだろう。快速急行では登戸の次は下北沢。下北沢が遠い。下北沢の地下トンネルに入ると放送で「新宿に到着する保証はない」とまでwww 信号故障を直すために送電を止める必要がると。やっとのことで下北沢に到着。最寄駅から下北沢まで3時間www

下北沢駅は2層構造になっている。地上階は改札、地下1階は緩行線、地下2階は急行線で、快速急行はもちろん急行線に到着する。ものすごくホームが狭く階段、エスカレータに全然辿り着かない。ホームを移動していると後から来る急行の客も混るwww 地下2階から地下1階にエスカレータで移動すると各停の客も混じってくる。ようやく改札を出たら、次は井の頭線だw 新宿に行くには明大前から京王八王子線か、渋谷から山手線になる。ホームの都合上5両編成しか走らせられない井の頭線ではあるが山手線並みに高頻度運転であるので割と人は捌いている。井の頭線ホームに辿り着くまでに20分w 冗談じゃねえぞって感じ。明大前経由で新宿、総武線でようやく会社に着いたら家から4時間もかかった。普段の倍w


右のこっちゃん(佐々木琴子)の脚が長いからニーソとショーパンの隙間の絶対領域が完璧すぎるんよ
最寄駅から先日の蓮ノ空のライブの行っていないDay1のストリーミングを買って1本丸々観たよ。こっちゃんの絶対領域は最高でしたよ、ええ。

真ん中のふうちゃん(葉山風花)は少しニーソを下ろして絶対領域にこだわるべきだw 左のこっちゃんと右のなっす(野中ここな)のそれはいいw ドルケの衣装はこういう感じが多いからしれっとこだわってほしい

アイドルのライブは衣装を見るのが楽しい。2.5次だとどこまで近づけられてるのかを見るのが邪な心なしに楽しみ

この日は1日中ぐったりして、定時に上がって、GSEロマンスカーで爆睡して帰宅した。寝るのも早かった。
Posted at 2025/01/17 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年01月14日 イイね!

今日を振り返りました。

今日を振り返りました。今日はリンクラの104期第10話を振り返ってみる。

花帆が長野で療養していた時にできた友人であるせっちゃんことセラスの招待で瑞河女子高校へ出かける花帆と吟子。部員からはラブライブ!決勝の競争相手となる桂城泉の偵察の任もあるわけだが花帆はどちらかというとピクニック気分だ。


地方大会の時に敵に塩を送られる施しを受けて悔しがる吟子w それが的確だっただけに泉に文句の一つも言えない。この後、吟子と泉は泉の校内ライブの準備へ、花帆とせらすは学校案内へ。


花帆とセラスは療養時代の思い出話に花を咲かせる。


花帆が退院してから慰問でやってきた瑞河のスクールアイドルクラブと出会い、スクールアイドルを夢見るようになる。


一方、泉はセラスの誘い、ラブライブ!で優勝するためにスクールアイドルを始める。


ラブライブ!優勝のために全国のコンテストに出て総ナメにしてきた。ガチで天下を取るためだけに。泉としてはラブライブ!に賭けるものはなく単純にセラスへの手土産くらいの感覚だ。




泉の校内ライブを観て完全に気圧されてしまった花帆。セラスは正々堂々とは言うものの実際には花帆の蓮ノ空を蹴落とすためのカマシであるのは明らか。それにまんまと当てられてしまう。


帰路の新幹線の中で完全に意気消沈してしまった花帆を宥める後輩の吟子の構図。蓮ノ空も勝つために日々レッスンを繰り返している、別に瑞河だけが特別ではない。


花帆は去年の102期生(今の梢たち3年生)を見ているだけに「絶対に今期は勝たなければいけない」という意思だけは強く持っている。


翌日、録画した泉のパフォーマンスを部員でチェック。ドルケの綴理、さやかの的確な感想と、数々のe-sportsで賞を取った姫芽の感想で泉のえげつなさがわかる一方で……

やべ、小鈴がかわいい……

そして部長である梢の総括。


花帆が言う「勝つために」に引っ掛かりを覚える梢。


他の部員も「勝つため」の課題・AIを掲げて自分のやるべきことを見つけていく中

花帆はぶっちゃけ課題を見つけられない。課題を見つけられないから何をすればいいのかわからない。社会人でもあるあるだよね。

それを見透かされたように梢に呼び出される花帆。梢にしてみれば花帆のやるべき課題はわかっているけど、あえてそこは答えを言わない。そこは後輩教育。

この手のことは人づてに答えを聞いてわかったふうになるよりも、駆けずり回って失敗して経験から得た答えから腹落ちさせるのが定番中の定番だろう。


この辺までが話の起承くらい。転結は時間があるときに。
Posted at 2025/01/14 23:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年01月13日 イイね!

昨日を振り返りました。

昨日を振り返りました。昨日は朝からDで6ヶ月点検だった。何かあるかと言われると、新車なので何かあるわけのもなくw あったら大変だ。パックの中にオイル交換が入っていたのはよかった。オイルは変えてもらおうかなって考えていて出費を覚悟していたので助かった。あとはサウンドクリエイターはOFFにしてもらった。

アウトバックで一番かっこいいいのは国内では最終型と思ったのでこれをもらってきた

サウンドクリエイターは今回でOFFにしたのはうるさいというよりも音に雑味を感じたから。せっかくSTIのマフラーに変えているのに明らかに違う音が左から聞こえてくる違和感と、ボクはATだけど普段はMTモードで走らせていて合成音とエンジン・排気から出される音が合っていないと感じるようになった。どう聞いても変速させたい2500回転の音じゃないのよね(実際よりもっと回っているように聞こえる)。ちなみにOFFにしてDからの帰りを地図なしで適当な車について行って帰ってきたんだけど、県西は山がちでそれなりにエンジンも頑張ってくれるからちゃんといい音するよね。マフラーを変えてる醍醐味はこれよ。

Dレンジを使っていないのは、明らかに変速タイミングが早いに尽きる。さらになかなかダウンシフトせずに転がっていくのでブレーキを踏みたくなくても踏んでしまう。慣れるとブレーキ・パッカーマンになることもないのがよい。前のレガシィの時はCVTなのに7年で純正パッドのまま半分しか使わずにディクセルのローターとパッドのセットに変えちゃったけど、たぶんほっといてもあと11年目車検で交換できるレベルだと思う。

あとBRZのリプロはGWすぎなんだろうね。深夜に話半分の試乗動画を見ていたけど、ダウンシフトの懐が深くなったのはいい。加速も良くなってるとのことで、この内容で純正リプロが3万円はお得だと思った。MTは最初からSPORTSモードになるので考え所のような気もするけどATに関しては施してもらったほうが得だと感じた。MTは切替スイッチ増設・工賃込みで+6万でもいい感じはする。ジャーナリスト()はMTのリプロは仕事上大歓迎してるっぽいけどみんながみんな鋭い加速をほしがっているわけではないからね。


夕方はサウナ。距離を乗りたいのと割引チケットがある東名厚木健康センターへ行ってきた。3セットのうち、最後は悪魔のようなロウリュがあったw この日はお客さんが多くサ室の温度が低めということもありジョウロ3杯分って結構な量だよ。この時点で逃げるように上段含めほとんどの人たちは出て行ったけど、さらにエクストラとして桶いっぱいの氷をドバッとwww 氷を入れると水よりも熱くなる。サウナは我慢大会じゃないから気持ちいいタイミングで出ないと低血圧で動けなくなるよ。
Posted at 2025/01/13 13:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2025年01月11日 イイね!

今日を振り返りました。

今日を振り返りました。今日は横浜アリーナで蓮ノ空のライブに参戦してきた。ライブ自体は前日の金曜日がDay1、今日がDay2の変則日程でかつ昼公演である。食いっぱぐれることがない(今住んでいるところでは食事が摂れるか否かは非常に重要w)ので電車で移動した。相鉄が新横浜に足を出したので行きやすくなったけどダイヤはクソだ。大手とはとても思えないので準大手にまた下がったほうが良くないかって思う。


横アリはあんまり評価していない。何度か横アリには行ってるけどいつも絶壁の上のスタンド席でしかもいつもステージから非常に遠い席なので思い出補正で自分の中で評価が悪い。今回、本当に初めて崖の下に降りられた。横アリは少し特殊でいわゆるアリーナ席とされる席はセンター席と呼ばれる。1階スタンド席がアリーナ席、2階アリーナ席が絶壁の上にあるスタンド席と呼んでいる。今回はアリーナ席、Dブロック5列目だった。下手の席なるんだけど、実は5列目が今回のフォーメーションでは1列目に相当していた。しかも目の前にはトロッコのバミリが貼られていてトロッコが停車するのが確定している。完全に勝ち組だ。


15時開演で1曲目は『Bloom the dream, Bloom the smile』とかなり意外な曲が来た。全体的には全体曲は少なめ、ユニット曲主体のライブだった。元々ユニット単位のファンミの延長線上というのもあるので間違いないかなと。
『残陽』がなかったのはよかった。あの百合営業的振り付けには疑問符と食傷が入り混じって正直元に戻してほしいまであるので披露されなくてよかったと思っている。あれはういさまには本当に申し訳ないけどマジでつまらない。話として百合展開は好きだけど百合営業はうーんって感じなの。
ボクの大好きなDOLLCHESTRAは見たいものは詰まっていたかな。Day1にパラレルダンサーがあったのは悔やまれる。配信を買って観るしかないかな。ただDay2には『青春の輪郭』!! ボクの大好きすぎて頭がおかしくなる楽曲が見られたのはよかった。
DOLLCHESTRAの3人がトロッコで来た時は歓喜でしかない。しかも、こっちゃんこと佐々木琴子さん(綴理役)からレスがもらえたのでもう⚪︎んでもいいかなって思ったw (乃木坂46が好きな人、2期生のその人です) あと、こなちこと月音こなさん(慈役)はなんか知らんけどいつも目を合わせてくれるのでほんとありがたい。あとはかんちゃんこと菅叶和さん(瑠璃乃役)にもレスがもらえた。トロッコはなんだかんだで5周回ってきた。
DOLLCHESTRAの話を続けるが、104期生の葉山風花さん(小鈴役)が来てからボーカルに厚みがついてこの1年でDOLLCHESTRAが一番伸びたと思う。いい楽曲をいっぱいもらったのもあるけど、ふうちゃんすごいよ。『Proof』や『レディバグ』の小鈴センターの歌詞の迫力はブーストがかかっていると思う。

意外と言えば今回の公演では『Dream Believers』がなかった。先日公開された第10話は『ドリビリ』の歌詞の一節♪行こうよ!/なんだってやっちゃえば楽しい/いまを頑張ることが楽しい♪が解決のキーワードとして出てくるのでてっきりあるものだと思っていた。ほんと、畑亜貴節全開だよね。第10話は会社で読まなくてよかったよ。泣いてた。


最後『365 days』(エブリデイと読む)で銀テパーンがあって無事に銀テをゲットできた。

アンコールパートは蓮ノ空が今回の予選会で歌ってきた曲を披露しながら、第10話のラブライブ!決勝の再現! 最有力候補とされる瑞城瑞河のEdel Noteの『Edelied』を披露。桂城泉役の進藤あまねさんが登場。残念なことに1 chorusのみ。次は蓮ノ空の『AURORA FLOWER』で対抗。これも1 chorusのみ。結果、同立1位という結果で別日にプレーオフという形にwww 続きがあるのかと思いきや
 続きはリンクラで
え゛?! マジかよw

今回のセットリスト

4th live tourは石川凱旋でGWにあるようなので行く。神戸公演は実家に帰るタイミング次第、Kアリ公演は行くかな。


帰りは相鉄で帰ってきたのだけど、新横浜から終点の海老名まで各駅停車で、就職した当時の東急田園都市線のクソダイヤを思い出したよ。乗り換えの海老名で降りて、久しぶりにステーキのアウトバックで300gのステーキを食べて帰ってきた。
Posted at 2025/01/12 00:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation