• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

MPVバッテリー交換

MPVバッテリー交換以前付けていたバッテリーは、すでに6年以上経過していますし、3月の激務で長期間乗れなかったので、重たい腰を上げて交換することにしました。

既にインジケーターは真っ黒で完全なる充填状態でしたし😅


まぁバッテリーは端子を外して、載せ替えて、端子を繋ぐだけ。
簡単なのですが・・いや〜デカくて重いです。






左が新品。古いバッテリーは大容量の物をチョイスしていたので、あまり乗らない車でも6年持ったのだと思います。

今回はノーマル+α位の容量で😁



実は最近まで左後のスライドドアが完全に閉まらない現象が出てて・・イージークローザーが壊れたかと思い、修理しようと思っていたのですが、バッテリー交換したら直ってしまいました😁
ラッキー!❣️

まぁそれだけバッテリーが弱っていたということでしょうね。



で、バッテリー外したあとのお約束





とコイツを解除するまじないをかけなければ。


Posted at 2022/03/31 08:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月29日 イイね!

クールシートの箱・・完成!

クールシートの箱・・完成!
暇に任せて作り続けておりますクールシートですが


タッパーの中の施工なので、基本的にボンド接着。加工に時間がかかります。


とりあえず完成イメージはこちら





この形にするためには、PPや塩化ビニルに接着するボンドが必須です。

私が使っているのはコチラ





フッ素樹脂以外付くヤツです。これをタップリ使います。


肝心の穴あき塩ビチューブには細いチューブを抱かせてボンドモリモリ






で、ボンプもボンド接着で、全体レイアウト完成。





モーター電源コードも氷で傷まないように、塩ビチューブで保護しています。


クーラーBOXにタッバーを固定できるようにスペーサーを設置すれば完成!






まずは水だけいれて試運転






お〜バッチリ!
良い感じで水が流れます。



水密性試験も問題無し






もう完璧な仕上がりです。

こうなると、早く試してみたくなります。

早く暑くならないかなぁ〜😅
Posted at 2022/03/29 20:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月28日 イイね!

TC-2出場・・何とか走りきりました。

TC-2出場・・何とか走りきりました。昨日は2時間耐久レース、TC-2に出場してきました。

リハビリ無しのぶっつけ本番!

しかも第二走者なので、タイヤのウォームアップも何もなく、イキナリ走りますので、これまた度胸一発!

・・ということは事前に解っていたので、できるだけ現地作業を減らそうと、事前に軽量化&タイヤ交換。










で、当日久しぶりにメンバー集合! 





おっと、今回は黒魔術レーシングも出場です。





きいろ2号は荷物下ろしてゼッケン貼るだけといったカンタン仕様なので、余裕タップリ。





時間がありすぎると、かえって困っちゃったりして。


ランチは当然もつ煮込み定食。





コイツがホント美味いんです。最高!




今回はリーダー菊@MAXさんが予選で頑張り、ナント4番グリッドからのスタート





39はいしいさんが13番グリッド。





そして黒魔術レーシングは圧倒的なパワーで3番グリッド。
すげ〜!









といった感じでスタートしたレースですが、私は終わりかけのタイヤに泣かされ、イマイチ感覚も冴えない状態で、まぁ何とか繋ぎとして貢献したか?位の活躍でした。
完全な練習不足です。
もう少し頑張りたいところですが・・マシン作りと練習をシッカリ頑張ります😅


といったイマイチの中でもベストラップがコチラ。





最終で踏めてないし、ホント乗れてなかったですね。
う〜ん、反省!


結果は・総合8位、クラス4位。





今回の表彰はありせんでしたが、昨年の総合2位のトロフィーを頂きました。





いや〜疲れました。



本日タイヤをメンテナンスしました。





タイヤカスもタップリ!フロントはもう終わってますね。


本日の記録、132cm






これからお疲れのマシンをメンテナンスして、チューニングも少し考えて、練習して・・戦闘力を上げなければ。

頑張りま〜す。
Posted at 2022/03/28 15:20:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月22日 イイね!

気が早いけどコレの改造に着手

気が早いけどコレの改造に着手
ようやく仕事も落ち着いてきて、さぁ〜耐久レースの準備をするぞ〜!と、思いきや、何故か頭の中はクールシートの事で一杯に😅

まぁシート部分はもう完成しちゃっているので、改良するのはハコのほうですね。

昨年モデルはこんな感じでした。





先日購入したのは容量3.6Lのタッパーです。この形のものがなかなか無くて、探しました。毎度のアマゾンで入手。

ちなみに昨年モデルのタンクは1.5Lなので、容量は一気に倍ですね。






クーラーバッグの中身を一端取り出して、作り変えます。

タッパーが発泡スチロールのクーラーバッグに良い感じに収まります。






で、気密性が命のタッパーに穴を空けてグロメット装着。

お〜何ということを!





ってな所までしかできませんでした。
続きはまた今度。



とりあえず完成イメージはコチラ





ポンプをタッパー内に装着して、穴あき塩ビチューブ(縦の筒)の中に温まった水を戻して、この塩ビチューブの中で適度な温度にミックスした冷水をポンプに供給するのがミソです。


要は冷えすぎを防いで、氷を長持ちさせようという魂胆ですね。



・・てか、こんなことより、耐久レースの準備しなきゃ😅
ヤバイヨヤバイヨ〜!

Posted at 2022/03/22 18:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月20日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。
ご無沙汰しておりました。皆さまお変わり無いでしょうか?


私は3月始めから期末の激務期間に入り、遊びも忘れて仕事に没頭しておりました。

肩こりにもマケズ・・耳鳴りにもマケズ・・


おかげで今日は体調もイマイチです。リハビリが必要ですね。

それに・・車からも暫く離れていたので、サンデードライバーが更に拍車がかかり、初心者マークレベルかも?😱


ん?あと一週間で耐久レースだと?
ヒェ〜それまでに回復するかしら??




ということで、リハビリのために朝から露で濡れるマシンに火を入れて、いつもの山坂道へドライブします。






いや〜運転する動作一つ一つがぎこちない・・大丈夫か?



肩こりで後頭部から背中まで苦しくて、バケットの強い拘束力に耐えられないので、背もたれに座布団・・これが楽なんだな。







無事お山の駐車場に到着。






あ〜空気がもう春ですね。見下ろす風景がなんか新鮮!開放感をタップリ感じます。







今日は先日購入したミネルバを後ろに積んで、軽く山道をドライブします。
一般道なので、当然飛ばしませんけど、ワインディングを小気味よく走る爽快感。
あ〜やっぱり楽しいなぁ。






因みにこのガソリン価格は何でしょう?
今月に入ってから燃料入れてないので、完全に浦島太郎状態😅






その後、一路取手の某ショップへ。
ノーマルのホイールにいよいよミネルバ装着。

待っている間はいつもコイツと格闘






ふっ、手応えもなく圧勝だぜ。なんちゃって😅



履き替えて暫く走ってみると・・とても乗り心地が良く、ロードノイズも抑えられていて快適なタイヤであることが解りました。

ノーマルのスポーツコンタクト5と比較して、路面の凸凹をとても柔らかく受け止めてくれて、ロードノイズも角が丸い印象です。
攻めたら腰砕けしそうな位柔らかい乗り心地とも言えます。






まぁもう少し使ってみてからレビュー書きますね。

それにしてもスリップサインの所にスピューがあるタイヤは初めて見ました。(私だけ??)






締めの作業がもう少しあるので、明日も仕事・・連休したいよ〜!

ん?世の中は三連休なのか?う〜ん。

頑張ります。


おっと、耐久レースも頑張ります😅

Posted at 2022/03/20 18:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@菊@MAX さん、ヒーター全開もお忘れなく🤣」
何シテル?   07/28 18:37
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 2223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation