• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

気晴らしにカート走行

気晴らしにカート走行今はロードスターを壊すわけにもいかないので・・カートを楽しもうかと思い、レンタルカート場へ



・・勘を取り戻すには良いですね。



でもこのカート場は







グランドゴルフ場のすぐ隣・・この位置関係が何とも・・




で、残りの時間は・・次のオーナーの為に、きいろ号のスペックの整理&取説のファイリング






なんか凄く金かけてるなぁと反省する次第。




大事にしてくれるといいなぁ。
Posted at 2017/11/27 22:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月21日 イイね!

点火時期調整

点火時期調整昨日はエンジンのコンディションを維持するために、点火時期調整をしました。



というより、ただ単にタイミングライトを使いたかっただけだったりして。



コレも買ってから、そんなに使ってないんだよなぁ。







まぁそんなに狂っている訳もなく・・微調整しただけですが、ちょっと楽しい。




タイミングライト当ててるプーリーを激写






できず(^o^;)



やっぱりスマホのカメラでは限界があるか。



今回も規定値10度です。
Posted at 2017/11/21 07:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月16日 イイね!

オートマかぁ・・

オートマかぁ・・先日スイフトスポーツの試乗に行ってきました。

(いきなりパクり写真ですみません😣💦⤵️)



次なる愛車を考えるにあたり、まずは手軽な所からスタートしてみました。


この車、今時のコンパクトカーには珍しく、マニュアルの試乗車があるんですよ。ただ者じゃないですね。



当然街中での試乗なので、そんなに飛ばせる訳でもないんですが、どの回転域でもトルクフルで速い!

というか・・ずぼら運転でも速い。楽チン。

全くピーキーな部分が無く・・というより、常用域がパワーバンド・・恐らく高回転域はきついかも知れないけど、ショートサーキットやジムカーナだったら、この中域のトルクは超魅力的!

低回転域でもアクセル入れればドカーンと加速するし、よっぽどひどいクラッチ操作しなければエンストしないんじゃないかって思えるほど使いやすいクラッチ。


この車のマニュアルだったら誰でも運転できるんじゃないかって思う。


そう思うんですが・・






当の家族は「普通の車が良い」んだと。


普通って何?




う~ん。




一般的にそれはオートマを指すらしい。





・・そこまで妥協しなければいけないのか??







でも、まぁ最近のスポーツカーでも2ペダル多いし。



パドルシフトでサーキット走るってのも、面白いかなぁ・・



FFならサイドターンでもクラッチ踏まなくてもいいし・・








・・なんかイメージ湧かないや。




何だかなぁ。





まだ時間はある。何か考えねば(^o^;)
Posted at 2017/11/16 07:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月13日 イイね!

雨降るかも知れないけど・・思いっきり洗車!

雨降るかも知れないけど・・思いっきり洗車!今夜から天気が悪そうですが・・気合い入れて洗車しました。




改めてボディーを見てみると・・サーキットを走る以上、傷やタイヤカス汚れをもらっちゃいますね。







まぁ傷は落ちないけど・・タイヤカス汚れやボディーのくすみを一掃!コーティングをかけていきます。



たぶんタイヤカス汚れも付いて直ぐ落とせば簡単にとれるのかも知れませんが・・時間が経ったものは結構大変です。



午前中一杯かけて洗車終了!






写り込みが美しい(о´∀`о)





サイドステップのステッカーがボディーに写りこむ。






ずっとこの状態を維持できれば良いのですけどね・・(^o^;)



イエローボディー最高!
Posted at 2017/11/13 12:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月06日 イイね!

フロントバンパーの修理

フロントバンパーの修理このマシンを手放すことは決めたのですが・・・次のユーザーには良い状態でお渡ししたいので・・・できるところは修理していこうかと思ってます。
(次のユーザーが決まるかどうかが問題ですかねぇ)


このベリーバンパーは車高を下げると・・・下を擦りやすいのですが、かなり丈夫にできていますので、擦ってもあまり気にしません。



でも・・・割れたら困るので、この際、補強も含めて修理します。





今回購入したのはこちら






バンパー補修用のパテですが、ファイバー入り、しかもグラスファイバーを使って補強できるので、かなりダメージを受けているバンパー下の部分の補修にうってつけですね。



グラスファイバーを必要な量だけカットして






パテを少しずつ混ぜます






で、バンパー補強は内側から行います。


狭い場所なので、なかなかヘラを使ってパテを塗るのも難しく・・・最後は手で塗り塗り


ファイバーにパテをタップリ含ませて補強したい部分に張り付け、更にパテを塗り込みます。







外側は・・・混ぜたパテを盛り盛りにして







固まったところで少しずつ削っていきます。








本当は細かく本体になじむまで削っていきますが・・・どうせここは当ててしまう場所なので、気持ち盛り気味に成型していきます。



で、塗装は・・・





しません(^o^;)




どうせ何度も補修することになるので、これを使います。






ワイドビニールテープ・・・表面ややマットなタイプ




実は今までずっとこれで補修していました。

言わなきゃ解らない(о´∀`о)




このバンパーを黄色と黒に塗り分けている理由が、ビニールテープで補修できるから・・だったりして(^o^;)




で、これを修理箇所に貼ると










とりあえずこんな感じです。



どこまで仕上げるかは・・相談ですね。
Posted at 2017/11/06 17:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ノーマルのホイールが偶然にもみな5本ツインスポーク
左からスイフト、MPV、フリード
時代の違いを感じますね。」
何シテル?   06/23 12:30
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 67891011
12 131415 161718
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

DUNLOP DUFACT DT9 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:00:45
リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド みずいろ号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
18年乗ったMPVからの乗り換え。 新しいGT系も試乗したが、とてもマイルドで洗練された ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation