• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

日没になる予感

先日の夜明け前に行った奥日光、小田代ヶ原湖にもう一度、今度は夕日に染まる白樺と紅葉を見に行こうと、平日の昼過ぎに決めました(笑)。

深夜のいろは坂はガラガラ・・すんなり着いたので、今日は午後だったら
大丈夫だと思い出掛けました。午前中は渋滞・・ですから・・・・

 

午後も渋滞にはまってしまいました(爆)

午後1時に家を出て、いろは坂の最初のコーナーに着いたのが3時頃、さて登りは楽々と・・・

途中で大渋滞、100メートル進むのに20分位のペース。

上り切った先のT字交差点で右折(華厳の滝方面)への詰まりが原因。

左折して奥日光方面はガラガラ(^_^)b。
目的の駐車場に着いたのが・・4時40分。日が暮れ始めます~。

夕日に染まる奥日光・・・・


日没

 

 

あ、太陽がが落ちていました。


記念撮影・・とっ

シルエットが

ですが、満点の星空に会えました。(^_^)b


限界~


デジカメでは限界です(涙)

それから、30分以上歩いた気温が3度、

車に乗り込んだら

0度でした

 


0度でした(驚)。金精峠では-1度を記録。

 

沼田インターから、直帰はいうまでもありません。途中でM3のドライバーさんと・(夢の中)・・追いつけず(涙)。

 

東京でも味わえない星空と寒さの一日でした。

ブログ一覧 | ISF | クルマ
Posted at 2011/10/28 18:47:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

退院しました♪
FLAT4さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 18:59
こんばんは♪

とても綺麗な風景と星空ですね(*^_^*)
空気もとても澄んでいるような感じですね。

とても幻想的で心が洗われそうです♪
コメントへの返答
2011年10月28日 19:22
こんばんは。Ron350さんコメントありがとうございます。

綺麗な夕日と紅葉をと思いましたが(笑)。
写真の右側が東なので、夜明けは逆光で、夕日が白樺と後ろの山々に当たるはずだったのですけど。

「新しくカメラを買ったら来い」と、この場所で言われたようで、また行く楽しみが増えました。

2011年10月28日 19:21
 いい景色ですね

 平日行動出来るのは いいですね

 
コメントへの返答
2011年10月28日 19:24
こんばんは。

曜日に関わらず不定期に時間が空くことがあるので、近場を旅しています。

観光スポットでは平日も渋滞でした。
2011年10月28日 20:47
ここは、今、まっさかりですからね。(^o^)

渋滞はしょうがない所でしょう~~

昔、いろは坂で車潰した事が有ります。(爆)
コメントへの返答
2011年10月29日 5:21
おはようございます。

いろは坂は真っ盛りの紅葉スポットですね。
奥日光では、時期過ぎかな?位でした。

え、車潰したんですか。無事でよかったですね。渋滞で谷側の車線で止まって下を見たら怖かったです。(@_@)
2011年10月28日 21:49
こんばんは☆
静寂感のある、キレイな風景ですねー♪
それにしても小田代ヶ原湖って寒いんですねー。。。
-1℃ですか!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年10月29日 5:26
おはようございます。

静寂でした。駐車場からポイントに行くまで2キロを歩かなければなりません。帰る人2組とすれ違っただけで、あとは誰もいませんでした。真っ暗と静寂と、星空・・・怖かったです(笑)

暖かい日が続いたのですが、東京でもこの日は特に寒かったです。
2011年10月28日 22:05
行ったのは昨日ですか?

オイラも午後、来月の丸沼へ釣りの下見に行こうと思ってたんですが銀座を出れたのが1時だったので諦めたんですよ(T_T)
行ってたらお会いできたかもですね。

それにしても、上はもうそんなに気温が下がるんですか(ビックリです)


「いろは坂」は昔、オイラのホームグラウンドでしたヽ(^o^)丿
今でもたま~に行きますが、今じゃ上り専門ですが、、、(笑

コメントへの返答
2011年10月29日 6:11
おはようございます。

行ったのは26日です。木枯らしが吹いたとニュースで言ってた日です。
釣りの下見ですね。昼間は暖かいと思いますが、日が陰ると寒くなります。
金精峠は-1度、走っていてヒヤヒヤしました。

いろは坂は上りの2車線を使えば楽しそうですね。
動物に注意って書いてありました(汗)。
2011年10月29日 10:05
おはようございます

いろは坂と、かなり行って無いですね

金精峠は、平地とはかなり気温差あるので

この時期になると注意が必要ですね
コメントへの返答
2011年10月29日 19:49
こんばんは。

いろは坂には十数年ぶりに先日と、今回行きました。

いま愛車紹介の赤いコスモの写真が、奥日光戦場ヶ原だったのに気が付きました(笑)。

寒くなると滑りますから注意ですね。この時期から受験生にも す べ・・ は禁句ですね。

プロフィール

「@sky_factory さん、自家製に勝る食堂は無いです。このマグロの並べ方は~、大間に行ったときに定食屋で出たマグロ丼を思い出しました-!。」
何シテル?   08/22 13:48
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation