皆さまこんにちは&こんばんは。
今回は、小規模水族館がピンチから一転した加茂水族館に行ってきました。
山形県鶴岡市、日帰りの限界距離ですかね(^_^;)。
午前3時起きしようとして就寝、気がついたらもう外は明るい時間(>_<)、になってました。前日も疲れていたのでしょうか。
準備は整えていたので、着替えて出発です。順路は首都高~東北道ですね。
今回の道中でヒヤッとする場面が2回ありました~(>_<)。
その1
往路・・・高速道路を順調に栃木県を過ぎて福島から宮城に入った頃、100㎞制限のままの道です。2車線の走行車線をダンプカーが70㎞/hで走行、まぁこれは積載物等の関係で50㎞/h以上ですから仕方ないですね。それが、追い越し車線で、すーーーっと5㎞以上そのスピードで併走する多摩ナンバーのメル○デスワゴン220dが居たのです。
エコ走行で走っているなかなあ、なかなかダンプカーを追い越ししないじゃないか、と思い、自分は給油ランプが点灯してましたので、次のSAで給油したかった所でした。
暫く追従していたら、前のメ○セデスワゴン220dがやっとダンプを3車身程、前に進みました。
追い越し車線のまま75㎞で走っていたので、自分は走行車線に変更したとたん、速度を上げてきたのです。95㎞/hまで併走です。何?これって、フタをする「あおり」ですか(爆)。
お付き合いすると面倒くさそうなので、あっさりとバイバイしてたら・・・
給油してくださいとのメッセージが出てしまいました。1つ目のSAで速攻GSに向かったところ、午前7時から営業(>_<)とのこと。次のSAにチャレンジ(滝汗)。
高速道で燃料切れすると違反点数?。追突事故の可能性も考えなくでは(汗)。
エコモードにして、やっとのことで次のSAで給油完了、残り2リッターでした。
あのフタされた時のエコ走行が良かったのか・・バイバイしたときの加速が悪かったのか、大汗でした。
その2
帰路の東北道、まもなく東京に戻れる(?)栃木県内でのことでした。
天候は雨、3車線ともびっしり詰まって100㎞/h走行時に、追い越し車線で走行中、ほぼ車の頭が一緒ぐらいで左側のワンボックスが右ウインカーを出したのに気がつきました。
ほほー、随分早い車線変更のウインカーで自分の後ろに入りたいのかなぁ・・・・と思っていたら、いきなり寄ってきました(@_@)。自分は右の路肩に寄りながら、クラクション吹鳴!。おっとブレーキも掛けながら半車身ほど下がりましたが、これ以上は危ないと思い、クラクションを押し続けたら、やっと気がついてもらいました。真横で運転者見ましたら、ご婦人(^_^;)です。怖いなぁ、高速道路ではチョットした確認不足、ミスが大事故を招いてしまうのです。この方にはドアミラーにブラインドスポットモニターが必要ですね。自分はこのオプションは付けませんでした。左右に車線変更する際は、自分の目で確認することを信念にしています。そして都内では、しょっちゅうオレンジランプ点灯状態ですから(^_^;)。
本題から脱線してしまいましたが、都県またがる移動も自由となって、またまた高速道での事故が増えてしまうことが気になります。安全運転でお願いします。
無事に事故に遭うこと無く加茂水族館の駐車場に開館前に着きました。
鳥海山を望む日本海が目の前です。鳥海山はまだ踏破していないので気になります(笑)。
水族館の屋根付き場所もあるのですね。これで暑さにも耐えられそうです。
コロナウィルス感染拡大防止の諸対策が有り、入館することが出来ました。市立なので入館料が安いのはイイですね。一時期は廃館の危機が襲ったそうですが、ここの特徴であるクラゲ展示が助けたとのことだそうです。
クラゲの種類が多く、見学していると、自家発光するクラゲは、ピンク色や緑色、単に発光するだけでは無く、体の周囲を点滅で光が移動するイルミネーションの様に光ります。
体だけでは無く、足にも点滅が繰り返しています。幻想的です~。
展示のメインである大円形水槽では、何百のクラゲが涼しそうに「回って」いました。
ずーーーっと見たい、来て良かったと思うところです。
レストランは休業、テイクアウトも昼ころからなので、何も食べれません。朝ご飯ヌキでお腹すいています。10時頃に退館して、お昼に向かいます。
寒河江まで来ました。4回目の訪問のお店です。
桶盛り・・と、ミノを追加し焼肉でご飯3杯頂きました。さぁ、後は帰るだけですが、せっかく山形に来たのですから・・・・サクランボですかね。
東根で去年サクランボ狩りした農園に行きます。サクランボ狩りは今年は中止とホームページにあったので、お土産だけの訪問になりました。
次は・・・山形牛ですね。こちらも5回目くらいの訪問のミートピア。お肉屋さんで、切り落としなど山形牛を追加して、福島の先まで一般道で走り、途中から高速道で20時ころ、帰宅出来ました。走行距離936㎞、15時間のドライブでした♪。
ハイタッチドライブのテリトリー2つになりました。城主(^_^;)返り咲きです。
皆さまこんにちは&こんばんは。
お久しぶりになります。自粛期間は近くのランチ店のテイクアウトや自宅パスタ調理してました。パスタのクリーム系、トマト系、醤油系などもう食べ飽きました。
東京アラート解除と言うことで、レインボーブリッジの照明を見に行ったりして、レインボーを確認しました。真っ赤なのは見に行けませんでした。
今日は・・・少し経済を回そうと(^_^;)、近くのアジフライがあるランチ店に行きました。
9時半ころ出発。首都高も激減だそうで、すこし貢献できたかなぁ。アクアラインを通って11時に(開店は10時)到着。ランチ待ちで人々がごった返しています(汗)。
駐車場は店前に10台位あるのみ。運良く1台空いていたので、滑り込めました。
幸先良いよなぁ~、と思っていましたが・・・・。
入り口前で名前を書き込み、乗車して待ちます。4×番目。この時点で17番辺りが呼び込まれていました。
せいぜい1時間かなぁ~?
これがとんでもないことに(爆)。
12時を回り・・・・13時頃、
やっと順番の整理のため呼ばれました。注文を聞かれます。
しかし・・・そこからもまだ時間が掛かります。
13時10分頃、受け付け終了の看板設置。70番が最後のようでした。
13時半に呼ばれて、やっと店内に、その前にはアルコールで消毒と、マスク着用で店内へ。
人気店ですね~。2時間半待ちました(^_^;)。
土日の他、月と金は営業しているそうです。火、水、木はお休みとのこと。月か金に来れば良かったかなぁ(汗汗)。
黄金アジは、房総で釣りをしていたときによく釣れました。昔々、千葉の勝浦で夜中のアジ釣りを思い出します。体側が金色がかっています。内房から外房に掛けて育つアジらしいですね。俗称・・ゴンアジ。身が引き締まっていて美味しいです。
コレを地元でアジフライにしているのですから、絶対美味しいに決まっています。
さて、定食が来ました。アジフライのいつもの形では無く、切り身になってます。
5枚入っています。厚さがハンパないです。身がびっしりとありました。
列ぶ理由が分かりました。ブレークは決して出○の充電旅TV番組じゃないです(笑)。
帰りは、一般道16号と357号でした。行きは約1時間半、帰りは約3時間、東京アラート解除後(観光では無く食事のための)初ドライブでした。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |