• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月24日

JTAratにおけるCallsign Database ダウンロード方法(備忘録)

JTAratにおけるCallsign Database ダウンロード方法(備忘録)
みな様こんにちは&こんばんは。
このページは、アマチュア無線デジタル通信の一種のFT8を使っていてlotwに登録されている無線局が、いつデータをアップしたかを確認する方法を記録したものです。
パソコンのネット上で月に一度位実行しているのですが、つい手順を忘れてしまいあたふたとするので、確認できるようにしました。

アマチュア無線の交信は、初めての相手局と再交信の相手局の2つがあります。2度目の交信となると話す内容もそれなりにしなくてはなりませんので、あらかじめ知ることも大切になっています。データベース化してJTArat画面上に相手コールサインの表示と供に「B4」(Beforeの略文字)が自動に出るので、いつ交信を行ったか判明できるシステムになっています。このシステムはアップデートしなくても自分のパソコンに記録されたファイルから自動に読み出して照合するので、手間は掛かりません。

もうひとつ、
相手局が初カントリーの場合、世界各地の国、地域、諸島などを1つとして数を獲得してアワードを申請する楽しみもあります。アワードを発行する団体の一つであるARRL(米国アマチュア無線中継連盟)が、交信した証明をインターネットで照合し、記録を元にアワード発行します。たとえば、CQソーン40地域交信、米国全州交信、DXCC(カントリー)100、同200、300など、更新記録データが重要となっています。

そこで、相手局がARRLのデータベースにいつアップしたかを確認することができるのがJTAlertの表示になります。珍しい国、地域と交信していても、相手がアップロードしてくれなければ、交信したと認められない事情もあります。

まず
Settings の Manage Setting を選択します。

alt

次に
Program Updates
alt


Visit HamApps.com
をクリック。
alt

JTAlertのページが新しいウインドウで開きます。
alt


下部にあるDownload を押すとダウンロードがはじまる・・
alt


と思ったら。
alt


ウィンドウズが注意喚起してきました。
一般的にダウンロードされていないとのこと。

でも必要なので、無理矢理行きます(^_^;

alt



alt


詳細表示を押して

すると・・
alt


また注意喚起画面が出ました。
信頼できることを確認・・・

はい、オッケーなので


ここでは「保持」するを選びます。

alt

ダウンロードしたデータベースファイルを開くことが出来ました。
ノートンは「安全です。」と、お墨付き(^_^;)。

このデータベースを更新して、
表示されている局の窓にマウスをあてると、下部に
Lotwにアップロードした日が見ることが出来ました。
月に2度ほど、データベースが更新されているようですが、毎回迷いながら手順を外してしまったりしていたので、これで安心かなぁ。(^_^;)。

alt

最後の画面は、6つの詳細を表示させいる自分流のDefault画面です。(他の方はそれぞれに合った位置構成にしていると思います。)

左上がWSJT-Xのメイン画面
バンド状況枠と受信周波数枠には時間、強度デシベル、時間の差違、AF周波数(RF無線周波数ではない)、交信相手と自局のコールサイン又はCQ等の表示、グリッドロケーターの記号数字および送信内容

右上がJTAlertのメイン画面
受信している局のコールサイン、▲はeQSL加盟、◆はARLLのlotw加盟かの記号、国地域諸島名、過去交信済みはB4表示
この局名の枠にマウスをあてると、周波数やモードの他、距離、国名があり、赤矢印にLotwにいつアップロードしたかの記録が出ます。

左中央
送受信周波数(画面では21.074000)、時間、送信する音の周波数と受信する音の周波数の表示など。

中央
メッセージ内容、交信が始まると自動的に信号強度デシベル、Rは了解の略、73(サヨナラの略符号)が送出されます。RR73,73を送れば交信成立、終了です。

左下
JTAlertの設定バーを表示させています。

中央下
XSJT-Xのワイドグラフです。
概ね100Hzから3000Hzで聞こえている無線局に色を付けてます。これを見れば混んでいるか、空いているかがわかり、空いているところに送信周波数を定め電波を発射します。
(電波は21.074MHzに(21MHz帯ではココ、18MHz帯では18.100MHzなど国際的に定められています)固定していて、音響の周波数が100~3000Hzの空いている所で送信)

これで、コールサインデータベースへのアクセス、ダウンロードが毎回迷わずできるようになる・かも。備忘録でした。(物忘れも多くなりました~(^_^;)

ブログ一覧 | NX300h | 趣味
Posted at 2022/10/24 16:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のオリオン!
レガッテムさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご馳走様でした。」
何シテル?   08/21 11:36
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation