• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月23日

なんと47年振りの再会とは知らず

なんと47年振りの再会とは知らず
みな様こんにちは&こんばんは。
急に寒くなってきました、みな様におかれましては体調不良にならないようご自愛ください。
健康のため、この時季になったら思い出すのは・・・ホタテですかね~(笑)。

今年も常呂漁協工場直売店からネット通販で取り寄せることにしました。
今朝のテレビでホタテが海外の需要増により値上がりしているとのことで、
あ、、買うの忘れてた(>_<)ということで、今朝一番で注文しました。
alt

ホタテ1枚120円って格安ですよね~。毎年新鮮なモノが届いて焼いてた食べています。
でも送料が2,200円なので大量に買わないと損する気分です(涙)。

さて本題です。
ホタテを炭火で焼くには「木炭」が必要になります。都内に住んでた時は煙が出るのでキャンプの時ぐらいしか使用しなかったのですが、今は庭先で焼くことが出来るので、炭にこだわって仕入れしました。

ホームセンターで買っていた炭ですが・・・なんともしっくりきません。

房総に引っ越してきてからは富津市売津にある鳥海商店の木炭を使用しています。
今日午前にバイクで買いに行ってきました。
炭の材木種類や用途を店主に伝えながらチョイスできるのがイイですね。

前回(2年ぐらい前)もココで買い物をしたことを伝えて・・

今回は岩手のなら切炭6Kgにしました。(封筒は定形のもので上部を折っています)県木炭協会というのもあるのですね。
alt

バイクなので大型リュックサックを用意したいたので、シートをあげて取り出していたら。
小型の無線機を入れていたのを店主が見て「お、アマチュア無線やってるの?」と聞かれたので、ハイ毎日やっていますよ(^_^;)って話になり、「自分も50年以上やってるよ」って・・・ここで30分話が弾んで、40年以上前の千葉県下(silvermittは学生の頃千葉県で開局)の無線家仲間の話になると知り合いの名前コールサインも出てきて懐かしいい話で盛り上がり、もう昔からの友人のような感じ(歳は店主が少し上ですが)になりました。

最後にQSLカードを頂き帰ってきました。
alt

自宅の無線室でパソコンに全交信を記録してあるソフトを立ち上げ、QSLカードにあるコールサイン打ってみると・・

1976年8月
1977年4月

2回もお空(無線)で交信して23分間もお話ししてありました。(@_@)。
パソコンデータの元となっている紙ログ(無線業務日誌)を開いてみると・・
13冊(1冊1,000交信の記録)ある初期の頃1976年ありました~。(タイトル写真の1冊)
確かにこの方のお名前や市町村名、無線機機種アンテナ、信号強度レポートが書いてありました。

当時からのQSLカードも4,000枚ほど国名別やアルファベット順に分類して収納してあるケースの引き出しを出して探すと・・・ありました。
1976年、手書きの(最近はパソコン印刷が主流)カードです。懐かしいその頃の思いが蘇って、

47年振りの再会でした。

無線機やモービルに付けたアンテナで、無線やってる?って声を掛けられることが年に2.3回あります。公園に駐めてると、声を掛けられ近くの方だったり・・その後無線交信して、毎日のように無線で話し込んだりと(笑)。

スマホの通信アプリが日常に存在しなかった頃は、スキーや釣り、登山にとアマチュア無線が欠かせなかったですが、昨今はLINEなどにより連絡手段がとれるようになりましたが、今まで続けてきて良かったなぁと思った一日でした。
↓バイクで走った地図です。
alt

さて、北海道常呂町からホタテはいつ届くのかなぁ~来週の木か水か金かな?・・・・.コンロの点検など炭火焼き準備をしないと。

ブログ一覧 | ISF | クルマ
Posted at 2024/11/23 20:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

QSLカード届きました
MONSTERの移動運用記さん

YL190 , YL200
江戸神輿さん

久しぶりのQSLカード発行
gankun33さん

QSLカード届きました
MONSTERの移動運用記さん

QSLカード 3705吉野川市
とし。。さん

この記事へのコメント

2024年11月23日 21:30
その辺りに出没してるんですね!

大貫漁港へはよく釣りに行ってました〜
コメントへの返答
2024年11月23日 21:41
はい、木更津ありから館山までのありに出没(笑)しています。海沿い道より山の中の道の方が早くスイスイいけます。最近釣りご無沙汰です。ロケーションがよく近場に海があるのでまた始めようかなって思ってます。漁港からサヨリも釣れたら美味しいですね~。
アオリイカやサヨリ釣りの独特な仕掛けには感心しています。アジはカゴにエサ入れて投げれば釣れちゃいますね。
2024年11月23日 21:48
47年前にアマチュア無線でやり取りした方との出会いとは感慨深いものがありますね!
およそ人生の半分ですね。
その頃から趣味として続けられているというのも素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2024年11月23日 21:55
最近はデジタル通信でパソコンとにらめっこして声も出さず、マウスをクリックするだけで交信(データのやりとり)する事もありますが、声でやりとりする交信は記憶にも残りやすいです。(1局1局すべて覚えていませんが(^_^;))
無線で声掛けして30年振りとかがあると、昔からの仲間のような雰囲気になるのが嬉しいです。どうでしょう、しろ。さんこれから趣味としては・・(^o^)。
2024年11月23日 22:33
全く同じ業務日誌、父親も使ってました!
絵の男の人の目がギョロっ、、としてて小さい頃これ見て怖がってた私です笑
父親も無線歴40年以上なのでもしかしたら過去に交信したこともあるかもしれませんね!
コメントへの返答
2024年11月24日 0:00
無線業務日誌のイラスト、ちょっとドキッとする男の子ですね。今はA4版になって少し大きくなっています。人物のイラストはありません(笑)。父親さん世代は少年の頃から鉱石ラジオを作ったりバラしり、ワイヤレスマイクで遊んだりして無線に興味がわきアマチュア無線の免許を小学生か中学生の時に取るのが多かったです。今の無線免許(局)の年齢構成は65歳以上がピークとのことだそうです。
パソコンにコールサイン打てば検索して直ぐに交信したかどうかが分かりますよ。

プロフィール

「ISFの充電旅、今日はここに行ってみよう。ミンともさんに勧めたからには現状を確認しに行かないと(笑)。霊水も持ち帰り(煮沸後に)飲めそうです。2輪はまだ暑いのでエアコン効くクルマで(^_^;)。手持ち写真は探しきれず、ここの写真はグーグル様から。」
何シテル?   08/17 11:57
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation