• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

34年前の遊び

34年前の遊び

今は携帯電話やインターネットは誰でも身近にありますよね。


私が中学生の頃、夢中になっていたのは今の携帯電話みたいに離れた人と話すことが出来、インターネットのように日本のどこでも、世界の人々と情報交換できる趣味です。


市販の無線機を購入すれば免許が有れば、簡単に電波を出すことが出来ます。
それだけでは面白くありませんね。周波数をコンバートする機械、モールス信号を自動的に出す機械など、特に熱を入れたのが、3Wの入力から10Wにする増幅器の制作です。

配線


全体


今では貴重品か、絶滅危惧種(笑)となってしまった真空管の利用です。
温もりのあるヒーターのほのかな光、軟らかい変調、高周波ですが音域のオーディオにも通じますね。


1977年製作のテレビ球リニアアンプ。当時の東芝テレビには6JS6という球が付いていたので、通称「テレビ球」です。2本をパラレルにしています。


メーター類


プレート電圧は900V、グリット電圧は・・・忘れました(爆)。


それを起動するためには、トランスが必要です。別に電源も製作です。
トランス(変圧器)も東芝テレビに付いていた物です。100Vを900Vに昇圧しています。一回だけ制作中に感電したこと有ります。どがーーーん、と身体に電流が流れました(笑)。

電源部


今となっては、懐かしい機器ですが、車いじりの基礎となってます(真空管は使ってませんが)。30年前に、間欠ワイパーをトランジスタとコンデンサを使って作ったり、ウィンカー間隔調整なるブツがあったり、LEDも室内灯で使ったりと。車にはアンテナが5本乱立させて、いつも無線機と繋がっていて、走行中に友人をファミレスに呼び出したり・・・。


これからも無線とクルマ、もっといじりたいです。(^_^)b


 

Posted at 2011/05/15 20:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ISF | クルマ

プロフィール

「千葉の某市では悪い外国人観光客のせいでひまわり回廊が伐採されてなくなりました。近くにあったここも今年から開催しないとのこと。この景色を再び見たいと思っています。騒音、ゴミポイ捨て、駐車違反、私有地侵入、ホントに迷惑です。」
何シテル?   07/31 23:52
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 67
8 9 10111213 14
1516 171819 20 21
22232425 262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation