• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

雨降りの箱根ランチドライブ【鯛ごはん】

雨降りの箱根ランチドライブ【鯛ごはん】皆さまこんにちは&こんばんは。
雨続きの関東ですね~。先日の日曜日、大渋滞があると思いながら道路交通情報を見ると・・・

首都高、東名高速がその他の高速道も赤色バー示す所がありません\(^_^)/。雨で行楽地も空いているのでしょう。午前9時半ころドライブ決定、午前10時には場所も決めてスタートしました。

向かった先は箱根
第1候補から第4候補まで考えます。満席などの混み具合、箱根周辺での渋滞により変更もできるように(^_^;)。
1 瓔珞 (ようらく) 鯛ごはん
2 ザフジヤ 富○屋ホテル ビーフシチュー
3 田村銀○ツ亭 豆腐カツ煮御膳
4 蕎麦貴賓館 ホテル○涌園 蕎麦大文字会席

首都高も東名高速も順調~、小田原厚木道路も順調~っと、
箱根湯本の駅前がチョット混んでます。ここを通らないと、菓子店の
ちもと湯もちに出会えません(笑)。
パーキング5台ほどある店に立ち寄り、毎年買っている湯もちをゲット\(^_^)/。

第1候補のお店は、ココから3分程度の所です。塔ノ沢にある瓔珞です。


鯛ごはんが美味しいらしいとのことで、決めました。初の訪問です。



店前にある5台位のパーキング、停めることが出来ました。
木々に囲まれて趣がある和食店の造りです。テラス席がありましたが、降雨のためそこは座れません。予約していませんでしたが、待ちもなく店内に案内されました。
ランチメニューでは何種類か鯛ごはんの料理がありますが、初めてでしたので
人気No1(メニュー表記)の


松花堂鯛ごはんにしました。


あさり煮
山菜ごま和え
ぎんなん
鯛の柿の葉寿司
そして、季節の栗素揚げです。



2箱目は
ごま豆腐
鯛煮物ゴボウ添え
鯛の塩焼き伽羅蕗
鰺のタタキです。



ここで一寸箸休め、
テーブルにある寄木細工が気になります(笑)。箱根の銘品です。
木を薄く切り色違いに組み合わせた模様の箱です。


調味料かと思いふたを引くと・・・



んん?
楊子が寝ています。あ、楊子入れだなぁって、もっと開くと・・・


起きました(^_^;)。
筒に入っている楊子が立ちます。たぶん、筒の底が重くなっていて、軸を付けて
開くと立つようになっているのですね~。感心していると・・・


次の温かい物が出てきました。


揚げ出し豆腐です。
出汁が大人しく、豆腐素材の味がよく出ています。
全体的に出汁は薄くなっています(赤だしの味噌汁を除いて)。


温かいものでホッと一息ついて、お腹も満足したかと・・・

おーーっ、メインはどうした?と思ってたら、出ました\(^_^)/。(お化けじゃないんですから(笑)。
おまちかねの鯛ごはんです。



大きな器ですね~♪



ふたを開けると、薄色の味付けごはんに鯛がほぐされて乗っています。


天然水で炊いたお米に昆布だし、天然塩で焼いて身をほぐしているそうです。
ほぐされている鯛は、骨も鱗もありません(当然ですが(^_^;))。


これだけでも食が進む、美味しい鯛ご飯です。


と、終わりかけていた頃・・


店員:鯛ごはんのおかわりはいかがですか?
自分:あ、はぃ、え?
   もう一杯いただきます。ニコ(^_^)
そうなんです。お代わりできます。ビックリでした。


隣席のご夫婦が先に鯛ごはん食べていまして、、、店員からのお声かけが、10分前に聞こえていました。
自分の時は・・・・驚いたように(爆)、きたーーーって(心の中で喜び)、


もう一杯頂くことを決めてました。


そしてデザート、
アイスクリームと梨、葡萄、キウイです。


アイスの後にフルーツで口の中がサッパリとなりました。


久しぶりの鯛ご飯、家で作っても出来ますが、よほど調味料の加減を決めないと出ない味付け。さすがは「鯛ごはん」の専門店です。

そして雨の中、箱根路を登り、強羅駅近くの銀カツ亭に寄り


食べませんよ、
お昼は2食目いきませんよ~(笑)。


お持ち帰りのサンドウィッチを購入。
テイクアウトは待ちなしですね。(レストランの方は長蛇の列です)


まだ雨模様の箱根ですが、登っていきます。
だんだんと霧が濃くなり、
大観山に到着。
大観山スカイラウンジからの展望は真っ白(爆)。


珈琲やココアなどのドリンクバーでまったり展望がないので雑誌に目を通し
寛ぎました。


帰り道・・神奈川の戸塚あたりで、みん友さんからの写真投稿を目撃。
んんん?


(↑みん友さん投稿の写真(^_^;))
餃子

見覚えがある~~


なに~、地元が荒らされている(爆)。
もう押しかけるしかないってことで、国道1号線、第三京浜、首都高を上って我が家に車を置き、餃子合戦に参戦して一日が終わりました(^_^;)。

Posted at 2017/10/16 15:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「スクールコンタクトの模様はコチラから https://www.hamlife.jp/2025/07/28/ariss-8k3expo/
何シテル?   08/10 02:40
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910 11121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation