皆さまこんにちは&こんばんは。
4連休もありましたが自分はカレンダーのように休めないので、今週26日から夏休みを取って7連休にしました。いつもでしたら遠出の旅行を計画するところですが、今年は自粛して都内だけにします。
2019年は石垣島
2018年は九州一周
2017年は北海道
新しい生活様式では、入場できるのが定員の半分とか、レストランでも密は避けなければなりませんね。それにGOTO・・東京発(都民限定)除外。知らぬ間に感染して、他県民に感染させてはならないですからね~。
そーいうことで、東京で対策を取っている店に行くことはOKだそうなので、行ってきました。
休日の4日目
誕生日の日に予約して場所は八王子・・・東京都です。
緑溢れた庭園、小川が流れ、離れの茅葺き屋根の個室、大部屋がある うかい鳥山です。
今回、セットされていたのがテーブル3卓の部屋で、2組(4人)のみでした。
古民家といった趣のある和室で、テーブル席になります。
平日ランチのセットを注文しました。
長芋素麺
冬瓜そぼろ掛け
もろこし真丈
胡麻豆腐
みず浸し
追加注文で、鯉のあらいです。
佐久鯉とのこと。佐久市は母方の実家がある所なので小さい頃から鯉を食べてます。メニューにあれば必ず鯉料理を注文してしまいます(笑)。
炭火焼 鶏二種 焼野菜
さらに追加注文で、鶏串焼きです。
秘伝のタレを2度漬けして焼くとのこと。焼いてくれるところ、新型コロナの関係で今は炭火焼きは全て自身で焼くようになっていました。
麦とろご飯
沢煮わん
香の物
最後に
水ようかん
梅のシャーベット
2時間ほどゆったりと景色を見ながらいただきました。自宅から高速を利用して西に1時間、空気が良い場所があるのですね。ずーーっと散策していたい庭園がありました。
さて、休日の5日目
今度は東に行ってきました。
一般道で50分位、東側はあっという間に着いてしまいますね。
場所は葛飾区
25年振りになる訪問です。川甚です、あれ?付近の環境が大夫変わっています。25年前は、住宅も近くに無く、江戸川沿いで何も無かったような(記憶違いかも・・)。
写真左側にある本館は記憶にあります。そこの3階あたりで食べた記憶がありますが、閉鎖されていました。
今回は右側に見える新館で頂くことになりました。
新館入り口・・・近代化されていますね(当たり前か(^_^;)。
案内されたところが、やはり新型コロナの感染防止対策で、テーブルは壁に押しつけた形で、向かい合いでは食べれない様になっていました。そして普通のレストラン風になっていました。大広間の畳部屋でうなぎを食べたかったのですが、少し残念な気になります。
食後の散策は・・
葛飾帝釈天ですね。インバウンド観光客も無く、寂しい感じです。
参道を少し歩いて行きます・・
コロナ対策されているステッカーがある店に行きます。
ここは柴又
そうです、男はつらいよ の撮影があったところですね
とらや と 高木屋老舗
高木屋の草だんごを買いました。
少し歩くと・・・やはり自分的に絶対外せない老舗がありました。
自分は生まれが墨田区、亀戸天神の近くです。
亀戸天神の近くにある老舗と言えば・・
くず餅の船橋屋 ですね。
注)シロップ姿が栄えてないのは、自分で掛けたからです(汗)。
柴又帝釈天の店で、イートインしてきました。
外せないくず餅・・そして、蜜がたっぷりかき氷です。
今年初のかき氷(^^)。
今日の気温は寒くて、全部食べきれませんでしたm(_ _)m。
散策して、心も満たされたので、40分程で帰宅、今年の旅行?は終わりです。
前日に購入して届いた高精度小型温湿度計を車内セットのため、室内でデジタル温湿度計と合っているか確認して、持ち込みました。柴又帝釈天に行き、帰りの車内湿度が20%です。曇り空で、車外は75%(気象庁発表東京の正午の湿度)はあるので驚きです。
エアコンでカサカサになるのですね。加湿器付けると、車内がジメジメになるのかなぁ。
室内湿度と同じ50%は欲しいところです。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |