• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

「あ」違ってると気がついた房総ドライブ♪

「あ」違ってると気がついた房総ドライブ♪
みな様こんにちは&こんばんは。
昨日は夜中にひどい雨になりましたが、昼間にコーテイングしておいたおかけで、今朝の洗車はらくらくでした。午前9時前、早く終わったので、ドライブに出掛けました。

房総半島の金谷から道の駅がある保田、そして岩井海岸とイイペースで走行、さすけ も ばんや も混んでるなぁ~とスルーして、目的の老舗和洋菓子店のお菓子をゲットし、さて、どこへ・・・

少し前に国道を流していたとき、「・宕山自然動物園」の看板を秒で確認(笑)、動物園かぁ、目的地の後に行ってみよう。そして

むかーしむかーし、高校生ぐらいの頃、アマチュア無線仲間の先輩(社会人)のお誘いで、電波がよく飛ぶ標高が高い所でテント内に無線機をセットし、発動発電機で給電し、アンテナを西方面に向け、50MHz帯で関西圏と交信した場所を思い出しました。

あたご山   房総半島で標高のある山であったと思い返しました。


道の駅に止まり、
スマホで「あたごやましぜんどうぶつえん」と検索、おおっ、いいじゃないか。
入園料無料、駐車料金無料(笑)、動物10種類・・ヤギ、ヒツジ、、、シカ、ウサギなど、動物とふれあいそうです。

ナビでも、音声で検索、、そしたら「近くの動物園を表示します」と。
一番近いところが「・宕山自然動物園」
さっそく設定して、走ること30分ぐらい
alt

着きました。むかーしむかーし山道を登った記憶からこんなに開けたかなぁ?と思いましたが標高があるところでしたので、気にせず(笑)、愛宕山について昔のこと(高校生で夜中、明け方まで無線交信をしていたキャンプ)に思いふけっていました。
alt

水車がありましたが、昨夜の雨で水路の水は多めでしたが回らず(笑)、ニホンザルもいるんだぁ位の感覚で進みます。
alt

景色を撮っていると、嫁さんが300円だって、と言うじゃないですか。
あれ?無料ってホームページには書いてあったのに・・(汗)、まぁ、、、値上げ?!値段つけたのでしょうかね。

動物とふれあえるので、わくわくです。
受付兼売店プレハブ小屋にはエサの売り場もあり、

alt

ピーナッツを1籠買いました。



事件発生!。
籠を持って扉を開いて外にを出た瞬間、襲われました(驚)
alt

ピーナッツ籠を狙った強盗犯です。
地面にはピーナッツが散乱しました。これを拾ってます。
飼育員曰く、この猿は「このへんに住み着いてる野生」とのこと。
どおりで教育が悪いと思いました(笑)。

係員から籠を取り替えてもらい、ピーナッツをちゃんとしたニホン猿が居るケージに行き、手渡しであげます。かわいいですね。子供は大人が来ると逃げてしまうので、網の上の方に居る小猿にもあげます。手が小さくてかわいい。それにしても野生は!(爆)。

alt

陰からまたスキをうかがい覗いてます。コチラからは天然記念物なので手出しできません(笑)。
alt



alt

エサをあげ終わり、次の動物へと・・・
ニホンザルエリア(と思っていた)の係員に、ヤギや羊はどちらですか?と聞いたら、
「ここには居ません」「居るのはマザー牧場ですね」との回答。

あれ?。受付兼売店小屋内でポスターをまじまじと見たら・・・

「高宕山」(たかごやま)と。

れれ?、施設の動物園はニホンザルのみでした(>_<)。
車に戻り、スマホで「愛宕山動物園」を見たら正式には「愛宕山公園 」であり、その中に動物園があるとのこと。シカ、ヤギ、ロバ、ヒツジ・・、1時間前に見たホームページ(爆)。

よくよく住所を見たら、島根県出雲市、(さらに(>_<))。出雲市までドライブ行かなくてよかった~、え?そっちかい(^_^;)。

家に戻り行程の振り返りとマップで調べた結果、

むかーしむかーし無線をやりに行った所は
千葉県南房総市の愛宕山(あたごやま)、千葉県最高峰で標高408.2m(都道府県全ての中で一番低い県最高峰)
自衛隊の施設が脇にあったのも覚えています。

ややこしいことに
もう一つの愛宕山も房総に(*_*)。
千葉県君津市にも愛宕山(あたごやま)があり、標高188mでした。

そして間違って行ってた山は
千葉県富津市にある県立公園の中の高宕山(たかごやま)自然動物園でした。

目的地設定する際、ナビを信用しても良いと思いますが、複数の選択肢が出たときに、よくよく文字と距離を確認し、フルネームで○○○動物園を検索したのに、「近くの動物園を表示します」ってなった場合、
ちょっとあれ?と思わないといけないと、反省したところです。
ドライブは計画的に(笑)。

最後に、コチラにはめて、まだ気がついてない○抜けの顔を記録しなくて
alt


よかった~~(爆)。

追記:1977年7月号の雑誌では懐かしい移動運用が表紙になりました(^_^;)。
alt

Posted at 2022/04/22 20:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「今年初、尾花沢スイカ見つけました♪」
何シテル?   08/06 19:42
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 56789
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation