• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

デジタルミラーレスにいきなりレンズ5本追加

デジタルミラーレスにいきなりレンズ5本追加
みな様こんにちは&こんばんは。
昨日は何シテルで朝から晩までお騒がせしました。そして沢山のイイね有り難うございました。門外漢の未知の世界で右往左往していました(笑)。

前日から引っ越し段ボールを開けたりして、写真やパーツが出てきて懐かしがったりしながら徐々にガラクタばかりの段ボールを減らしているところです。あと残りには、Nゲージとファミコン、プレステゲームソフトが・・整理できてません(汗)。

父親の愛機であったカメラも取り出し、飾りの為に磨こうと思い、バッテリーを見たら切れていたところからの・・・

alt


無線機と列べたり
いきなりレンズ追加の話が始まります(笑)。
alt


もう一台のカメラであるペンタックスですが、
何シテルで、十何年前から入ってるボタン電池SR44を新しくするため買いに行くと書き込み、行ったところSRが無くて、LR44で対応することになりました。

本体の電池入れ蓋を開け、ボタン電池を詰めたらOK?

作動しません。

機種はペンタックスのMEです。酸化銀電池のSR44の規格電圧は1.55V

対応可と書いてあったLR44はアルカリ電池です。電圧は1.5Vとのこと。
電池の種類が違うためかと思い(もっともこのカメラは別のボタン電池が推奨されていたのを後で知り)テスターで電圧をチェック

え?1.3Vしかない。(*_*)。
ドラッグストアで買った電池のパッケージをまじまじと見たら(自称電気おじんなのに確認が後になり(爆)、使用推奨期限が11-2023となってます。
放電特性は放電末期まで安定した電圧がアル・・・のはSR44です。
買ってきたバッテリーの電圧不足を疑い、、しばし放置です。
やはり・・と思い、SR44酸化銀電池を密林でポチッとして到着を待つことに。

さてさて、レンズと本体は飾りようになります・・・と、何シテルに書いたら、
コンバーターがあって使えるかも知れませんとの情報を頂きました。

みんともさんでカメラに造詣が深いお二方
kenicabaさん
すぎすぎすぎ さん
早速のイイねも有り難うございます。

夜になり、すぎすぎさんにコンバーターについて詳しくお聞きしたところ
ソニーのNEX-6はEマウントでペンタックスはKマウントだからとのやりとりを行い、コンバーターを速攻でまたまた密林でポチり(笑)。

フィルムカメラで電子的接点等の接続が無いレンズなので、マニュアル操作で絞りやピント合わせをすることになります。それはそれで楽しみです。

ペンタックスのレンズは使えそうです。父がよく撮っていた花をレンズを同じ通して写したくなりました。

ペンタックスのユーザーサイトを覗いていたら、取説が出ていたのではじめから食い入るように(爆)見ていたら、電池のページで、写真のように入れてくださいと、・・
alt


がびーーん。ボタン電池の形状を見て先入観で入れていた向きが反対でした(^_^)/。
平面が広い方がプラス、小さい○の接点のある面がマイナス。

alt

カメラ本体の奥にバネ式の接点があるので、当然に単三電池等のように凸の面を奥にしていました。プラスが奥だと・・、写真では凸面を手前にしています。
やってしもうた(爆)。

alt

LR44の電池を(昼間していた方向と)反対向きにして入れたら、ファインダー内のLEDが点灯しシャッタースピードを表示してくれています。
あ~これで本体は飾りだけでなく、使えそうです。

そして、布団を用意していた頃に、タナックのレンズも使えるかも知れないから詳細を送ってとのラインが入り、送ったところ、ライカ用レンズをソニーEマウントで使えるコンバーターを紹介頂きました。おおっ、こちらもオッケーなのですね。たしかタナックのカメラはライカを模した日本製カメラだと聞いていました。

よく分からない世界ですね(笑)。

紹介して頂いたアドレスで密林を見たら、手ごろな価格でしたので、ソッコーでポチッと。
本日中に届くとの表示を見ました(笑)。

そして今日
まず電池が届きました(爆)。
まぁ~いつか、LR44が消耗したらSR44を使います。

日が傾き落ちるちょっと前に、レンズコンバーターが届きました。
alt


alt

外に行って撮るには暗くなってしまいましたので、机でレンズをつけた状態をコンデジで撮りました。

まず1本目
TANAK TYPE Ⅳ-Sで使っていたレンズから

Sankyo Optical WORKS Ltd 
 KOMURA-f:3.5 105m/m

alt

つけてシャッターを押してみましたが、「レンズを認識しません」とメッセージが出て
写せません(*_*)。何かキャンセルするものがあるかも知れないと、メニューを開き設定の中にありました。レンズなしの時にシャッターが降りるようにする項目があり、許可をしたら、シャッターおちました。

alt

でも、「AOUT」なのか「P」「A」「S」「M」で使うのかがまだまだ(笑)。

2本目
こちらはタナックカメラ本体に付いているレンズです。
Tanaka Kogaku Japan
 TANAR H.C 1:2 f=5cm

alt


5cmと書いてあるのは50ミリレンズなのでしょうか。まだわけわかめ。

3本目
持っている中で一番デカいレンズです(笑)。
カメラ筐体に合わないような(汗)。

こちらはレンズ正面の縁に何も書いてなく正面から見て筒全体がレンズです。
SIGMA ZOOM-K 
 MULTI-COATED 1:4.5 f=100~200mm
alt


管楽器のトロンボーンのように手動でズームします。
alt

メカニカルなところでイイですね。ソニーは電子機器ですが(汗)。


4本目
望遠とカメラ付属レンズの中間ぐらい(望遠レンズの約1/3)の大きさです。
こちらはレンズ正面の縁側に記号等がありました。

ASAHI OPT.CO.,JAPAN
 SMC PENTAX-M 1:3.5 135mm
alt

え?先端にはフィルターが付いてました(発見)。
Kenko MC SKYLIGHT [1B] 49mm JAPAN

何かが変わるフィルターなのでしょうか。
ねじると外れました。


5本目
取りつけた単体の写真取り忘れました(汗)。
5本目は全体の写真で、ペンタックスに付いているレンズです。

ASAHI OPT.CO.,JAPAN
 SMC PENTAX-M 1:2.8 35mm
alt


35mmということはワイドなのですかね。
広角で何でも出来るたいぷなのでしょう。

こちらにもフィルターが付いてました(爆)。
Kenko MC SKYLIGHT [1B] 49mm JAPAN
先ほどのと同じですね。

フィルターというかレンズ本体の傷汚れ防止なのですかね。

なんとレンズ取り替えが出来るデジタルミラーレスカメラが、いきなりレンズ5本追加と
なりまして、次に何を撮るのか・・・それよりも前に、ミラーレスの使い方や設定記号、言葉を理解しないと(汗)。

レンズが部屋のお飾りにならないために、適宜適所で使えるには、まだまだ先になりそうです。

Posted at 2022/04/27 19:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ウォーキングのひむ太郎でコマーシャルしていますね。興味はありますが、大谷選手CMのニューバランスはいてウォーキングしてます(笑)。ひむ太郎BSの番組これから山手線一周予定だそうです。」
何シテル?   08/02 23:07
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 56789
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation