• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

平手晃平選手企画フラットフェスティバル2022に参加

平手晃平選手企画フラットフェスティバル2022に参加
みな様こんにちは&こんばんは。
3連休はいかがお過ごしでしょうか。連休初日の土曜日(自分は毎日連休です(汗)、袖ケ浦フォレストレースウェイで開催されたイベントに走行・・いや、参加だけしてきました。サーキットのイベントなのでコース走行も募集ありましたが、みん友さんが走られるので見学の枠で参加してきました。

朝から生憎の雨模様ですが、、、天気予報では曇りのち夜から雨でした(?)。外れて、午前中も昼も雨、午後に止んだくらいですね。まぁ涼しかったからイイです。でも路面はウエットで神経を使われたようですm(_ _)m。
alt

午前9時、、、開会の挨拶がありました。平手晃平選手がどんなジャンルの車でも気軽に立ち寄れるイベントにしたい旨、今回開催したとのこと。イベント名から想像していましたが、フラットフェスティバルのフラットは・・「平・・・」かなと、外れました。
どんなジャンルの車でも平等(FLAT)にそして気軽(ふらっと)に立ち寄れるイベントを目指しての開催とのことで、ふらっとの文字を掛けたみたいです。

事前に案内されていたイベント内容は
1 走行会
2 模擬レース
3 ドレスアップコンテスト
4 レーシング・シミュレーター体験会
5 ミニ四駆体験会・レース・組立て講座
参加台数300台

と大人から子供まで楽しめる内容です。

見学を決め込んでヘルメットも持たず、開会式少し前に着けるよう半ズボン半袖で出掛けました(笑)。(事前申し込みの抽選に当たり、参加券は取ってありました。)

走られるみん友さん(この企画を教えて頂いた同じケンミンのチームISFメンバーです。)は・・・探すと?
alt

ん?
屋根付きのピットで発見!。ええーー、野外には200台くらい停まっていて、屋根付きピットが利用できるのが34台位の先着順だったとのこと。事務局から近い順に10台目位って事は・・・・・早朝に入場行列渋滞に列んで確保したらしいです。さすがです(^_^)。この日が雨で無くても晴天でも屋根があればイイですね。

一日の8割程度が降雨で、ホント見学のみで遅く来てしまいましたが、応援にも雨を避けられ、助かりました。有り難うございます。

さて、走行枠により20数台が予定の時間毎に出走します。雨降りなのでホント気をつけられてくださいと・・と祈るばかりでした。
alt

しばらくしたら、東海地区からのグループ友のみん友さんとも合流、RCはサーキットに似合いますね。ISFも似合いますが、4枚ドアでもここまで走れるんだ(汗)って図太いサウンドとストレートでの高音、目立ちます。
alt

違う枠に参加の同じチームISFメンバーみん友さんともお目に掛かることが出来、他車多種のスポーツカーもいてフェスティバルっていう感じです。車の話題で楽しい時間が経過しました。
alt

シミュレーター体験・・ホントは車酔い心配(爆)。バイク免許を昨年取りに教習所通ったとき、、、二輪のシミュレータで酔ってしまった経験があります。小さな時から遊園地のコーヒーカップは大の苦手です。すぐに目眩、アタマがボーーっと酔った気分に、、あ、ヒラメ釣りの鹿島灘(大波で有名な)船釣りでも酔った経験ありです。

午前と午後のシミュレータ体験会の整理券は、、
同じケンミンのみん友さん家族は体験するとのことで・・・勢いで列んでゲットしました。体験できる時間が決められていて1人が20分あるらしい。((ガクガクぶるぶる))

酔わないためにはシミュレータのシミュレーションしなければと(爆)。
設置されている場所へ向かうと・・・・・

alt

イケメンショップのみん友さん(ISF繋がりの)でした。

alt

これは安心?!。でもなれないコースだと酔うかもとFSWにしてもらう予定で、先に体験のみん友さんの真後ろで・・・シミュレーション(笑)してました。
alt

いざ自分の時間になり、ぴったりのシートに座り、画面を見ながら運転です。。
FSWなので景色は見慣れているから気にならない。。フォーミュラで爆速。
ストレートを300キロオーバー、、、気持ちいい。。

調子こいていたら、コーナーで大スピン。。
この瞬間。。。あ、もうギブアップ、酔ってしまいました(>_<)。
残り時間をシェアで援護してもらい、酔い冷ましです。

alt

いゃ~やっぱりダメでした。こんなことでは宇宙旅行には行けないですね~(笑)。

シミュレータ体験走行も楽しいことが判りましたが、自分は苦手ですかね。イケメンさん、有り難うございました。○○○諭吉のシステムは買うのを控えさせて頂きました。

さて、レース場では模擬レースが始まりました。別枠で応募された方々が、マジで走っています(汗)。ウエット路面のゼロダッシュスタートは四駆が無敵と判明(笑)、軽自動車でもストレートが早い、そしてリッターカーは86と競っている。どれもプロ?セミプロ?ドライバーが絶妙のイン攻めを行っていました。濡れた路面でもさすがです。

一日があっという間、午後5時に写真撮影の時間になりました。

alt

コース上に走行会参加車両が並び、その前に集合しての撮影です。脚立の上に乗って仕切るのは・・・

alt

平手晃平選手です。和気あいあいとした空気が流れました。
さってと、、、帰ろうかと思ったら。

事前の予定に書いてなかった「じゃんけん大会」が始まりました。
沢山の品物が列んでます。総勢200人くらい?
自分はワンドラでもじゃんけん大会は1回戦負けの常連、いまの大谷翔平が投げるボールがバットに当たらないの同じ、じゃんけんに勝つ気すらわいてきません(爆)。


イベント代表がじゃんけんぽいして、参加者がグーチョキパーで勝った方のみ次のじゃんけんに進むルール。当然の如し自分は1回戦負け4連負(>_<)。
alt

何回勝てば賞品がもらえるか。よく状況を見ていたら・・
3連勝したら平手晃平選手から賞品がもらえることができる。そして、勝って賞品貰っても1回休みして参加できる。だから総数はほぼかわらない。1回目の勝者は40人位、2回目は15人位、3回目に勝つのが(商品に手が届くのが)6人位でした。
alt

この場にいたのが、自分(有料見学参加)と、みん友(有料走行会参加)さん、そしてご家族(有料走行会参加者)の3人。1~4回目で3人とも1回戦負けを見てから・・・


そうだ、3人でグー・チョキ・パーを被らないようにすれば、誰かが2回戦に進む(爆)。
そして、あと2回勝てばいいだけじゃん、と。(^_^)。

そして3人で決めたものを出します。はいはい、1人が勝ち進みました(^_^)。
そして33%の勝率に掛けます・・

勝ったー。
あと一回、

また33%の勝率に・・・・

勝ったー!。

みん友さん家族がTシャツをゲット。

そし次の回は・・自分が1回戦に勝ち。。
その後2連勝で先ほどと違うTシャツをゲッツ。

1度勝てば続けて2回勝つもんですね(爆)。
参加者の中には5個くらい賞品を抱えていた方がいました。(どれだけじゃんけん強いん?)
alt

70個ぐらい有った賞品も無くなり閉会の挨拶となりました。
フラットフェスティバル、これからも続けていくそうです。「走る」「見る」「参加する」大人から子供までが楽しめ、セミプロも?走行会熟練者も初級者も、、、ワゴン車も軽自動車も走れる企画、素晴らしいです。スタッフの皆さま、雨の中誘導や案内、レース場での危険行為防止案内、お疲れ様でした。参加された皆様もお疲れ様でした。そしてお会いできたみん友さん、そしてピット横の方々、ありがとうございました。

さーーってと、自宅車庫で遠方から聞こえるサーキット走行音を聞きながら洗車に励みます。(^_^;)

Posted at 2022/07/17 09:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ISF | 日記

プロフィール

「千葉の某市ではマナーの悪い観光客のせいでひまわり回廊が伐採を余儀なくされてなくなりました。近くにあったここも今年から開催しないとのこと。2年前のこの景色を再び見たいと思います。騒音、ゴミポイ捨て、駐車違反、私有地侵入、ホントに迷惑です。」
何シテル?   08/01 02:31
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation