• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

生シェイクを飲みにお城散歩へ

生シェイクを飲みにお城散歩へみな様こんにちは&こんばんは。
暑い日が続くと思ったらゲリラ豪雨になったりと不安定な天気ですね。
バイクで買い物に出掛けようとしても、ネットで調べると雨雲が接近(>_<)、車に変更して買い物に出掛ける日々です。

第一の趣味で・・(はじめた順に第二、第三、第四、第五かな愛車は~)
アマチュア無線ですが、
alt


コンディションが良い日と悪い日があります。電離層などにより電波が遠方に飛ぶ時と飛ばないときがあります。飛ばないときは・・ブログ書き(笑)、でも電波環境全体を見ると太陽黒点数が上昇していますので、

alt

あと4.5年は世界各国のアマチュア無線局へと小さなアンテナでも届くと思います。インターネットでイギリスでもテレビ電話できるよって仰られると思いますが、自室から操作して屋外のアンテナから電波を飛ばし、音声やモールス符号、デジタルデータが海を渡り外国にまで瞬時に届き、その会話、そのモールス、パソコンで変換したデータにより、相手が応答し、その国からQSLカードという紙媒体や、データがとどけられ、自分の操作で誰かがペンを持ったり、何かアクションをしてくれると思うと、同時刻に時間を共有したとともに、世界へ旅をした気分にもなります。

alt

先月20日から約30日で500局と交信しました。ほとんどが電子カードの交換ですが、昔からの習慣で紙カードの交換もあり、手持ちのカードが残り少なくなってしまいました。新しくデザインして、富士山をバックに(汗)、某プリント会社へ発注です。
alt

データ入稿したら「不備がある」との連絡、アドビのPhotoshopでなれない作業(汗)。
レイヤーを統合しなければ・・ファイル形式はPDFで発注したのに別形式で入稿しまったとか、データサイズを間違えたり(>_<)、Photoshopを初めて使って大汗。勉強になりました(笑)。

そして電波のコンディションが悪い時に・・
無線機のLEDが消えて、メーターが見にくくなったので

alt

分解しようと思い蓋を開けたり、、、基板をはずそうとしたりして同様にLED切れした人のブログを参考にしたら、超大変なことがわかり、元に戻すため蓋を戻す前に金槌でトントンしたらLEDが点灯(^o^)。

alt

叩いて直るとは・・・・トホホに時間を掛けてしまいました。

この時のメーターは明るく戻ったときのです。


さて、ある日、朝の日課の天気予報テレビを見ていたら、中継が千葉県の房総、、

おおって、よく見ていたら館山からの中継でした。ここでは生シェイク祭りが開催されているとのこと。生シェイク?何なのかな。館山にある須藤牧場が提携したお店で販売されているとのこと。原料はしぼりたてのミルクなのでしょうかね。

見てしまったら(笑)、行くしかないですね。
ウチからは、海岸線経由か房総の山の中を経由の2種類、夏だから海岸線は避けようってことで、国道410号線で千倉までまっすぐ、いいワインディング道路、そして前後に誰も走っていない(爆)そしてあっという間に館山へ(^_^;)。

目指した1件目は11時からとのことで40分待たなくてはならないので、第2の目的とした城山公園内にある茶屋にしまた。
alt

こちらの茶屋からは館山城が眼下に・・いや、、、眼の上に見えます。冷たい
alt

生シェイクを飲みながら考えました(笑)。
alt

登ろうかどうか・・・。せっかくだから登ろうと言われ、案内板で行程を確認します。
alt

全体が判りました・・・
2方向からアタックできるらしい

そして
ん?

何か書いてある。

alt

左は・・「階段100段がもれなくついてくる」

alt

右は「スロープ510m」とのこと。
もちろん、右コースに決定。

緩やかな坂道を登っていきます。
alt

先ほど見えていた城の高さは忘れます(爆)。
まっすぐの先、見えないカーブがあり・・まだまだでした。

alt

でもあと150m。
alt

10分位で登頂しました。

alt

上は広い平らな場所になっており、展望エリアと芝地がありお城がそびえています。
alt


城の最上階からの眺めです・・・ん、
alt

どこかで同じ景色が。
あ、東京湾観音でした。登った後の汗も一緒(笑)。

帰りは別ルートにします。100段てどんなんだろう。

alt

たしかにスロープも急勾配で階段も100段有りそうです。こちらじゃ無く良かった(爆)。

そしてお腹もぐーぐー。11時半になりました。
南房総市千倉町にイイお店があると調べたところへ向かいます。
alt

そして12時10分に到着。
alt


お目当てのアレは・・
alt

ありました。自分が注文して後2人くらいで、完売(*_*)。
ギリギリセーフでした。

そして帰りも山の中コースを走って、3時前には到着。
館山、千倉って遠く考えていましたが、千葉市中心部や幕張に行くよりも早い?
もつと房総半島が楽しみになってしまいました。

あ、電波が・・・・・ヨーロッパがよく聞こえるようになってきました(^_^;)。では、最後まで有り難うございました。
Posted at 2022/07/22 21:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「千葉の某市ではマナーの悪い観光客のせいでひまわり回廊が伐採を余儀なくされてなくなりました。近くにあったここも今年から開催しないとのこと。2年前のこの景色を再び見たいと思います。騒音、ゴミポイ捨て、駐車違反、私有地侵入、ホントに迷惑です。」
何シテル?   08/01 02:31
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation