• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

一枚のロードマップ写真からザワザワ

一枚のロードマップ写真からザワザワ
みな様こんにちは&こんばんは。
猛暑の夏がやっと過ぎて朝晩は涼しくなりました。房総半島に引っ越してきてから初めての9月を迎えています。

昔(20年ほど前まで)、日本百名山の登山をやっていました。平成4年の乗鞍岳に始まり平成21年の岩手山まで楽ちん登山で37座行きました。車で行けるところまで行く、、、若しくはゴンドラで楽々と・・(笑)、ヘタレ登山愛好家でした。

久し振りにウズウズと昔のことを再開しようと考えても、歳には敵いません。アルプスは無理なので、近くの低山で慣らしをしようと思っていたところ、胸がざわつく写真を見つけてしまいました。
alt


千葉県の南房総市にある富山です。たしか高校生だった頃にアマチュア無線の移動運用として仲間と発電機やアンテナ、テントを背負って山頂まで登って電波を出した覚えもなんとなく有ります(笑)。そのときは下から険しい山道を汗だくになって登った記憶もあります。

そして今回、
国土地理院の地図って、昔は三省堂に行って各地区の2万5千分の一を勝買って、穴が開くほど経路を確認して登っていましたが、、、今はネットで地理院地図が閲覧、ダウンロード、印刷も出来るのですね~。便利になりました。
地図とにらめっこして、そして便利になったグーグルマップ(昔はなかったので道路地図帳でした)で経路と投稿されているフォトを確認していたら


頂上付近に乗用車が停まっているのを見てしまいました。えええ?ここまで行けるの?
楽ちん登山をモットーとしている自分がざわつきました(笑)。
過去の苦い出来事を思い返してしまいました。日光男体山では中禅寺湖湖畔の二荒山神社から登るのがデフォと思い登っていたら4合目に林道があり、そこから登るのが楽ちんだった悔しい(笑)経験もあります。

午後1時を回って、、、行こうと決めてしまいました。
約1時間半のドライブで、調査の目的です。JR駅や麓にある市営無料駐車場も確認するために。

ナビの地図には出てこない細い道に入ります。まだ民家があり畑もありました。舗装道路です。
しかし、、、Y字路を山頂方面に進んでいくと、拒むように草が覆い茂っています。でも・・山頂付近まで行けるやないの?と決め込み、突入します。3キロ位すれ違える幅も避難帯もありません(>_<)、コレ対向車来たらバックでU路地、Sカーブ、それもガードレール無く崖、側溝、草木があり無理。祈るだけでした(爆)。

alt

長い時間が過ぎたように感じます。やっと頂上付近までたどり着きました。
※ホントに真似しちゃ駄目です。モトクロスバイクでも対向車来たら困るくらいです。

alt

ここから先は車では楽ちん登山できません。徒歩です。
7分ほど階段を登ると、開けました。三角点がある山頂は電波塔の脇から直ぐ1分先の所です(高低差3メートル位)。展望は東京湾と反対側で山々が見えます。
alt


景色は展望台がある海側ですね。
広い芝地を進んで、展望台を登ると、館山湾や鋸山、東京湾観音も見渡せる眺望です。

alt

山頂はイイですね。
alt


日本百名山でしたらココで、深田久弥著の単行本「日本百名山」のその山のページを読み、登山家が登った時の感想や眺望と比較したりして過ごしていました。
alt


alt


コチラ富山には皇太子殿下登山の祈念碑と植樹がありました。

さて、帰り道は歩いて5分、車に乗り込みます。
alt


またまた狭い林道です。上ってくる車が来ないことを願い(汗)、、、ゴー。
alt


帰りはあっという間です。15分位?、無事に大きな道にたどり着けました。
さて、調査ですから(笑)、とりあえずJR駅も見に行きます。そして、、、登山用にも利用できる市営無料駐車場のキャパも押さえます。ハイシーズンでしたら一杯なのでしょうね。

alt

コチラからは山頂まで1時半ですね。(今回はPから山頂まで7分)
満杯でしたら近くにある道の駅しかないですかね。と・・調査終了。

日曜日の海沿いの道は混み混みで道路も狭いので、房総半島山側の道を選択します。
午後1時半出発、3時半山頂へ、5時には帰宅のドライブでした。

Posted at 2022/09/05 01:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | NX300h | クルマ

プロフィール

「猫も肉のニオイで来ました。」
何シテル?   08/14 12:15
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 5678910
11 12131415 1617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation