次の車検時はどうしようか・・まだ1年半先ですが(笑)。今日は都内のディーラーを巡って見ようと、
1件目のBMWは、駐車場が見あたらず断念(爆)。
2件目はロータス、駐車場というかフロント横に勝手に停めちゃいました。
エボーラのオートマからパドルで変速した後、シフトさわらないと自動でオートマに戻るのか聞いたところ、モード設定が出来るから、マニュアル感覚でずーーーっと大丈夫のこと。試乗車は有りませんでした(涙)。
でも夕方、港区某所でエボーラど併走、後ろから走っているのを間近で見ちゃいました(嬉)。
3件目はアウディー、2回目の訪問なのでクルマをどーーんと乗り入れます(笑)。ホントは逝けないのかな?。展示場ではA1からA8まで揃っていますね。
A7の流線型がイイですね。3リッター 馬力は・・ええーーーっと
乗っちゃいます。
明治通りから青山通り、表参道を回ってドライブ。
アイドルストップが付いています。交差点信号でエンストかと思いました。
パドルシフトでシフトダウン、加速----気持ちいい伸びです(一般道でも)。
エンジンは静か、ロードノイズが僅かに聞こえます。燃費はFよりもイイですね。
ナビのインフォメーション画面で足の堅さまで変える事が出来てビックリ。
ナイトビジョンは前方100メートル先の人の体温をキヤッチ?するらしい。
ドアには窓枠がないですね。センティアの窓も枠が無かったです。ウィンドーガラスとボディーのラインがすっきりです。
ドアを開けると、窓がわずか5ミリ位下がります。ドアを閉める時の空気抜け・・か、乗ってる人のイヤな空気圧感覚がなくなりますね。
あとはリフトバック(←すみません、古い人間なもんで)が電動なのがイイですね。
うーーーん、いいなぁ。誰か私に買ってください(爆)。
扇風機は用意されていませんでした(涙)あれ?
これは先月通販で買った、充電式扇風機です ニヤニヤ(^_^)b
アウディーを後にして、
MyFもイイなぁニヤニヤ しながら較べていました。
世田谷に美味しいケーキがあるとのディーラー情報で(なぜ?)、早速と向かいます(笑)。
オーボンヴュータン 初めて行くところです。商店街は午後4時からホコ天になったので、近くのコイン駐車場に停めて向かいます。
うぉぉ・・・美味そうだけど、ショーケースの中は、
ほぼ空っぽ(汗)。
隣のお客さんと、微妙な空気を感じながら注文、1個ずつの3個で最後っぽいです。
あ、その途中で六本木のメルセデスにも立ち寄りましたが、展示車が変わっているので見回り、E350オープンにペタペタと手垢を・・(爆)。
うーーん、試乗すれば気が変わるかなぁ。
1年半後はどうしようかと思いながら、鬼が笑っています。
タイトルですか?ぇ? 今日出掛ける前の予言でした(笑)。
一昨日暑い暑い都内から気温14度の避暑地に行ったのですが、昨日帰ってきたら都内も19度で涼しいですね。土曜日も涼しく、明日から猛暑らしいです(ё_ё)
乗り物を9種類いってきました~新幹線も含むと(笑)。
トロッコ電車は窓もドアもありません(当然ですね)。峡谷の下を見ると、スリルありますよ~。
近くで
日立製で昭和50年製造とあります。動力車は2両連結、1両220馬力くらいだそうです。2両で440馬力ですかね。じゃぁ、IS-Fで引っ張れるじゃないか(笑)。
トロッコの車両です。
関西電力のトロリーバスです。トロリーバスを運行するのは立山トンネル観光と関電トンネル黒部の2路線だけだそうです。
模型です。
ここでトリビアです。
トロリーバスはバスの格好していますが、法律上は電車なんだそうです。
へぇーー(爆)
ケーブルカーは斜度30度で急勾配です。景色は見られません、トンネル内だけを走ってます。
立山側のケーブルカーは、唯一貨物車が付いているもので、建築資材を運んでいるとのこと。
標高2400メートルでのビールはすぐ酔います(爆)。
立山地ビール、大学と企業の産学連携で造られたそうで、味が濃く旨かったです。
一度は訪れたかった場所、新幹線を含め9種類制覇(?)でした。
あ、間違えました。勝利とランチです(笑)。
昨夜から夜通しで、なでしこジャパンを応援するため起きていました。キックオフと同時に1分と経たないうちUSAが猛烈攻撃(・o・)。アチャーーー
点を取られても最後まで全力を尽くし取り返す。ネバーギブアップの精神見習いました。15番の選手イイですね、女子走りしています。内股で、腕は肘を曲げ手首を外向きに・・・ドリブル、パスどれも上手いです(当然代表ですから)。
さて、勝利のランチと・・ぃぇ、勝利の後にランチに出掛けました。
今日のブログはグルメ写真が多くなります。がっつりです、お許し下さい。勝ったんですから(爆)。
前々から気になっていたところで、八王子の山奥にあるとのこと。自然の中に広大な敷地と、風情のある日本庭園がある、鳥が旨いところだそうです。
甲州街道をひた走り、八王子から高尾山口に向かい、枝道を入ったところ細い道になり・・・ここかなぁと、たどり着きました。
まだ10時30分、行列は出来ていないようです。受付を済ませ、11時からとのことで、庭園を散策します。
メニューはランチ各種あり、鶏の炭火焼きをメインに、
鯉のあらいがあるコースにしました。
付出しは 山芋の素麺風です。だしが利いています。
お通しは 冬瓜と豚角煮です。冬瓜にも味がしみていて、角煮はトロトロです。
汁物は 地鶏と野菜です。 鶏の歯ごたえと、野菜のシャキシャキ感が絶妙です。
魚焼きは 鮎の塩焼きです。 すだちソースで味か引き締まり、渋いところも美味しいです。
佐久の鯉あらい。
子供の頃から佐久市の母の実家にお盆で行ったときなど鯉を食べてました。
鯉のあらい、子供の頃を思い出します。ここの鯉のあらいは、臭みもなく、プリプリ感あり、6切れもありました(^_^)b。
メインの地鶏炭火焼きです!
串に刺した地鶏2切れのが2本もあります。ボリュームもありますが、生で出たときは、若干小さめでしたが、焼いていくと鶏肉が膨らむんですね。
最初に皮側を焼き、こまめに返してタレに付け、また焼きます。いい匂いと、煙がモクモクで、食欲出ます(笑)。ししとうと、ネギの野菜2本付いてます。
最後は、お新香と麦飯とろろ。 おひつが置かれましたので、結構なボリュームです。写真は、最初の1杯、とろろも麦飯の分量に合わせて付いていて、次は大盛り(爆)。
えっと、最後じゃありませんでした。甘味がついてます。
冷やししるこです。
あんはなめらかにこしてあり、白玉との絡みも絶妙にイイです。塩加減もあり、甘さも上品です。
今日は勝利した・・・とのことで、カツ丼と思いの皆さま、
もう勝ったんです。カツ丼でありません(笑)、
緑に囲まれ、水の音と、静かな20畳位の和室で3組のみ、イスとテーブル頂きました。
予約していれば、個室もあるようです。
場所 八王子ICから約30分
店の名前 うかい鳥山
さて、あすは台風の影響が心配です。皆さま、大雨、強風にお気をつけ下さい。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |