FSW走行後は、みん友さんのブログからエンジンオイルが減ると知り、帰ってきてから初めて(爆)、エンジンルーム確認しました。
やっぱりエンジンオイル減っていますね~。減った分、継ぎ足すのもイイですが、この際に シュアラスターループ エンジンコーティング2本を入れておきました( ^o^)ノ。
と、ここで・・・・・
あれ?
穴が開いています。
カバークリップが はずれて、遊びに行ってました(笑)。
よく見ると、引っかかるところが欠損したようです。
サーキットではずれたのでしょうか。こんなところを
ガタガタ走ったり・・・・
高温にされされたり
したからだったのでしょうか。
ピンバッチで代用しようとしました(笑)。
入らないので・・・
全部交換することになしました。
1本が欠ければ、隣も周囲も外れる可能性高いですからね。
15本でも 私のお小遣いでまかなえます(爆)。
最後に、LSは、まだ見るだけ~でした( ^o^)ノ。
9月19日に開催された 富士スピードウェイ ワンメイクドライビング(LEXUS IS F)
に参加してきました。第9回目を迎えられるということで、第6回目の去年に参加以来の1年3ヶ月振りです。
準備は整って、朝から目覚まし時計が鳴る前から目が覚めてしまいました。
到着したら、08年モデルから13年モデルまで展示車が列んでました。08年モデルと13年モデルです。
新色のソニックシルバーは天候が良ければ、もっとホワイトに近く、そしてホワイトノーヴァカラスフレークはもっとホワイトに映えるとのことでした。
ISFカタログも全部揃ってました( ^o^)ノ。
同伴参加の嫁は、じゃんけん大会に○位で勝って、同乗券を確保です(笑)。それもCCS-Rの(驚き)。俺も乗りたいなぁ(笑)。
これには大人の事情があって(?)嫁がフリー走行で同乗した車が、CCS-Pだったそうです。あれ?オレンジじゃないの?と聞いたら、、、、CCS-Rにも乗っかって走っていました(裏山)。
↑今年の写真
↓去年の写真
なにか、オレンジが好きみたいです。(1台カッテ-(・ω・))
今回も初心者として講習を受けた後、初心者向け周回走行にも参加し、オフィシャルカーの真後ろ走ることが出来ました。レクサスの方の運転、コースをトレースして勉強になりました。真後ろを走れる機会に恵まれ、大変嬉しかったです( ^o^)ノ。
去年のブリーフィングでレーシングドライバーから学んだブレーキポイントを思い出します。「250m出前で踏んで下さいね」初めて参加した去年は、直線コース見ながら250標識を見るのがやっとやっと(*_*)、今年はなんとか250標識も見えたのですが、、、ビビッターが入って300メートルくらいから踏んでます(^_^;)。
ストレートはメーター読みで240キロは出ています。そこから80キロかそれ以下に落とすのですから、ローター・パッドも今年1月に替えたのでブレーキは効いてくれました。
ドライビングレッスン修了式のあと、本コースにて記念撮影です。
全車揃って登場です。
今回も、参加のいつも絡んで・・いや、親しくしていただいてる
みん友さん、
おめでとう!。
そして、後ろに写っている、、、坊ちゃん 訂正・(*_*)
おめでとうございます。末永くお幸せに( ^o^)ノ。
帰りは、ISFを並べての撮影会と夕食の後、無事に帰宅です。
エンジンに掛けられていた魔法は、解けてました(爆)。
ブログをほったらかしにして・・m(_ _)m。
お久し振りの方も、お久し振りで無い方も
こんにちはー( ^o^)ノ。
3連休いかがお過ごしでしたか。silvermittは1日出掛けることが出来ました!。
土曜日の朝、すがすがしいですね~(笑)。前日は午前様でオフ会帰りでしだか(´д`)。ナイトオフではエネルギーもらえますね。次の日が早くても、へっちゃら~、という訳でも無く、目覚まし時計に催促され起きました。
夜のオフ会は洗車しなくても(^_^;)いいかなぁ~って思いましたが・・・
明るいところの(笑)オフでは、手抜き洗車で誤魔化します w。
朝8時の約束のため7時に家を出ようとしたら・・
♪ピンポーーン
?誰かなぁ、
こんな朝早く、それも出掛けようとしているところに。。
嫁が、「はーーぃ」っとドアを開ければ
去年結婚した息子1が酔っているようでフラフラ立っていました。
金曜の夜から、飲み会だったようです。
汗びっしょりだったので、タクシーで来れば良かったのに・・・と聞いたら
財布なくしちゃったぁ。歩いてザ○ンから来たから、もう眠い・・ぅぅぅ。と寝込む(驚)。
カードから免許証などなど全部無くしたらしい。カード停止の手続きは取ったらしく、あとは果報は寝て待て・・ですか(/_・)/(怒)。
出発直前だったため・・・いくよ~、
一人で寝てな~つと言い残し、
20分が過ぎ7時20分、8時集合のため急いで安全運転で首都高速小松川線で市川ICを降りたところで・・中山競馬場渋滞に巻き込まれ(涙)。
遅れて到着( ^o^)ノ。もう皆さんいらっしゃるようです。
初めての早朝オフ、緊張します~♪
空気がいいですね~。写真も綺麗に撮れたでしょうか。
前からと後ろからです(^^)/。
朝飯抜きだったので、さっそく失礼してパンを頬張りました。パンの写真撮り忘れてしまいました(笑)。
参加のみん友さんのブログからパンをご覧下さいm(_ _)m。
F-sasukeさん 今回は無事に到着しました。息子1は宴会だったので、車が使えました(笑)
harinezumiさん はじめまして。車格好いいですね、サイドも後ろも・・もつろんフロントも。またお会いしましょう。
Rubyさん 挨拶遅れてすみませんでした。CTのマフラー格好いいです。エンジン掛けたときに爆音かと思いましたが、MS○○Eさんと同じく、静かに発車ですね。
nob_isc さん、初デビュー ? (初とデビューは同じじゃん)。
まったく信じられないほど、溶け込んでいらっしゃいました。溶けすぎに注意して、車高とかマフラーとか逝ってしまうのですかね。
カトレクさん MS○○Eさん 前日からのお付き合いありがとうございました。連日オフ、午前回っていたから当日のオフ、パワフルですね(笑)
そしてレクサス350さん 一日ドライブありがとうございました。写真、この後も使わせていただきますm(_ _)m。
食事も終わり、車談義の途中で次の行動のため、途中で失礼しました。
向かった先は、牛久大仏 でかいです。遠くから姿が見えてきますが、走っても走ってもなかなか着きません。そして園内も広いので、方向感覚無くなったときにマークとして便利です(爆)。
駐車場は端っこ。
本山東本願寺 牛久大仏 です。ギネスにも載っているとのことで、大きさが国会議事堂と比べられています。
高いところからの写真ですが・・・まだ胸の場所辺りです。登るのはここまでで頭までは入れません。
そろそろお腹も空いてきたので、つくば市内をドライブして
お蕎麦にしました。
風情のある古民家作りですね。水車も回っています。
お蕎麦は、県内の常陸秋そばだけで使った打ち立てで、しっかり香りもあります。少量なのが残念ですが・・説明書には、「蕎麦は口で噛まずに喉で噛め」
「少量の蕎麦を喉越しで味わう」食べ物であるとしています。
silvermittの食べ方は・・
蕎麦を空気と一緒に
噛み飲み込みます。(← これ大事です)。
そして次に、口は閉じておき
鼻から空気を出します(笑)。
ふぅぅぅー
そのとき、香りが通過します(^_^;)。
香りを楽しむ食べ物なんですね。
ごちそうさまでしたm(_ _)m。
この店に階段があったので、店員さんに断ってから登らせてもらいました。
飛騨高山か、奥飛騨か。白川郷で見た造りと似ていました。
ちゃんと席も用意してあるのですね。
食事会の時は、盛り上がりそうです( ^o^)ノ。
さて、食べた後は、動物さんを見学し(笑)写真無いですが、夕方のショッピングモールに繰り出します。
目的は・・・ここです。
サイバーダインスタジオ
入口から、胸が踊ります。第一目標発見!
エヴァンゲリオンです。
ア○ムもいますね~。一応、念のために目線を入れさせていただきました(笑)。
そして、アップルⅡ。1982年製造、コンピュータに興味が出た頃、高値の花、雲の上の存在、今で言うLFA的な存在?(^_^;)でした。
1980年にオフィスコンピュータ会社にいたので、自宅でコンピュータに触れられるなんて想像に出来なかったですね。マイコン、憧れでした。
そして展示室を後に、帰途についたのでした~。
明日は、待ちに待った(笑)。
富士スピードウェイ レクサスIS F ワンメイクレッスンです。準備と想像力は万端だぜぇぃ( ^o^)ノ。
目標は・・・
去年のタイムを縮めて
2分21秒 より早く
メインストレートで
250 ・・・
コーナー手前250mm標識でブレーキングすること(^_^;)。
さて、プレステのグランツーリスモでFSWコースをISFで走って、イメージつけます(爆)。
一緒に走られる皆様、よろしくお願います。
先日は
まぁ~くんFさんからのお誘いを断り
ラブラブ?(まぁ~くんさんが)・・・していました♪。
お誘いは、いつも突然やってきます(・ω・)。
今日は、行き損なった(・ω・) NewLS展示車両を見てきました。
LS460 左ハンドル Fスポーツです。
参考出展とのことですが、スピンドルグリルが目を引きます。
テールは、フィンがついています。
トランクにスポイラーは無かったです。
今回見てきたLSは、GSのスピンドルグリル
と並べると、ブラックグリル、紡績糸巻き形状の囲いが違っているのが分かります。
LS600hLも展示していました。
黒塗りNewLSの。社用車、公用車、ハイヤー、走り始めたら・・・存在感、インパクト感じますね。
コトの始まりは、一枚のチラシからだった・・・w
この書き出しでは、良いイメージじゃないですかね(笑)。
ある日の昼下がり、新聞のページからするりと落ちた広告が、
何故か遠くに所在している倶楽部のチラシでした。近所の不動産や、デパートチラシが入っているのとは違った感がありました。
イメージ w
そして、今日の朝
今日は一日暇な時間が出来たので、何処へ行くか・・・
チラシが 頭の中をよぎります w。
嫁は昔から大の馬ファンなのです(^_^;)。馬と言っても、競う方では無く、乗馬できる馬がいいらしい。
まぁ、見るだけでも・・・という気持ちで出発です。候補は茨城県内で3カ所ありました。1つは定休日、1つは・・・・ぅぅ~ん、建物に伝統があって、ひとけも静かな所(爆)。
最後にチラシの所へ行きます。
見た感じ、大きな倶楽部のようです。駐車場には沢山のマイカーが、馬も十何頭かが繋がれて乗馬コースでスクールやってます。
安心感に背中を押され、ドアを入ります。大きな受付と、待機場所、ミーティング室、馬具の販売所、床も綺麗に掃除が行き届いてます。
嫁「あの~、、チラシを見てきたんですが」
スタッフ「そうですか、どちらで~」
嫁「家の新聞折り込みですが・・」「見学は出来ますか・・・」
などと質問して、スタッフから話を聞き始めました w。
現在、午前10時
1時間ほどシステムなど聞いたところで、嫁は体験乗馬をするとのこと。
厩舎に行ったら、馬の紹介です。
おっと、これはぽにーですね。
アングロアラブ種の馬が体験馬と決まりました。ブーツ、プロテクターやメット、手袋をレンタルで借り、ご満悦のようです。
一通りの注意事項と、乗り方、走らせ方、ストップの仕方(これが大切ですね)、お昼を回っても続いてます。
現在、午後1時
俺「お腹空いたなぁ。(・ω・)」状態(笑)。
土浦魚市場の食堂は午後2時までなんで、早めに切り上げたい w
試乗が終わって、会員入会の手続き・・・ おおっ
俺「はいるん?」
午後1時半・・・・俺「やべー、食堂閉まるぅ。。。」
嫁・俺「入会して、午後のレッスン初回受けることで・・・
午後3時半にまた来ます。」( ^o^)ノ
とりあえず腹ごしらえです(爆)。
噂に聞いていた食堂、1時45分に到着、まだ間に合ってラッキー!。
750円海鮮丼、ボリューム満点ですね。照明が暗くて、色が出ていませんが・・・
これにブリ大根、サラダ、ジャガイモ食べ放題です。海鮮丼のコスパでは今までの中で1番ですね(^_^)v。
お腹がいっぱいになり、時間も余ったので、近くの宇宙センターへ見学に行きました。
ISFとロケット、大きさの違いがわかりますね。Fじゃなくても(汗)。
筑波宇宙センターの施設で、スペースドームとプラネットキューブは自由見学なので、予約はいらないようです。見学ツアーになると予約が必要とのこと。
現在午後2時30分
さっそく、宇宙へ日帰り旅行です(笑)。宇宙服重たいわ、ごわごわや。脱ぎずらいわ・・・
全部 嘘です。 裏からのぞき込む形で記念撮影ができました(^_^)v
さて、展示の衛星は、実物大で形もそっくりで(?)、いやぃや 本物のスペースセンターの展示品です。宇宙旅行に申し込まれた方は・・・ぜひ事前研究が必要ですよ~♪。
時間も過ぎてきたので、
現在午後3時15分
3時半の約束に(汗)。
制限速度内で急いで戻ります。
3時半丁度に乗馬クラブに到着です。
入会についての手続きと、これからレッスンを受けるカリキュラムの説明、馬具の購入などなど・・・。
そしてファーストレッスン開始!
プロテクターの色、午前と変わっていますね。自前です(爆)。グローブ、ライディングブーツも買っています(涙)。
請求書です (@_@)。
クルマのパフォーマンス パンダ(/_・)/
いやいや TRDダンパーが買えます(微涙)。
リミ○ター解除も遠くなりました w
でも、いままで趣味として何かに向かったことがない嫁が、馬とふれあえて、楽しそうにしていたので嬉しかったです。私の登山、釣り、ミニカー、クルマいじり、、、どれも興味無いみたいでしたから。結婚○○周年・・これからもウマあり谷ありですかね~♪。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |