皆さまこんにちは&こんばんは。
GWも過ぎて大夫たちましたが、私の飛び石連休は平日にとれましたのでランチに出かけてきました。今回はドライブ抜きで、新幹線と船の旅です。(車に関することは一切出てきませんm(_ _)m
ある日の平日、風も無く、雲も無い晴天の・・・翌日(^_^;)
翌日も天候に恵まれ旅行日和です。前日の晴天も ←コレ大事
目的は海鮮料理、獲れたての魚をいただきたい。前日の気候によって漁がダメだと魚種も少なくなってしまうと思ってました。てるてる坊主2日分が必要ですw。
新幹線の駅を出て、船着き場の港に着いて乗船券を買い求めます。
予定ではクルーザーで豪華にパーティー・・妄想ですw。
お供していただいたまぁ~くんFさん、
行き先が違いますよ~。大島行きじゃ無いですからw。
今日乗船する船が接近してきました~。
ワクワク\(^_^)/。イルドバカンス3世号です。
700人乗れるとのことですが、満員?にならないか心配ぐらいの団体ご一行様が先に乗りました。無事に乗れてデッキで恒例の海鳥と戯れて写真を撮ろうと思ったら、、、、この時期は飛ばないのですかね。3月に乗ったときはエサ取り合戦の混乱飛行でしたw。
暇になってしまい・・・ぼーーーっと景色を見ることになりました。
あ、こちらの方も同じくw。別れていく港に凄く思い出があったのでしょうか(爆)。
島には漁師が営む食堂が十数件あります。みな新鮮な魚介料理を提供してくれているようです。先ほども書きましたが3月に渡ったときも食堂で飲み食いしました。
先日入ったお店に行こうと店頭に着くと、シャッターが閉まって開店11時ちょっと前でも開きそうにありません。本日は不定休と謳っている休店日のようです(>_<)。
でも何軒もある食堂が暖簾を出して開店準備しています。水槽にお目当てのイカとエビがいるお店に急遽変更です(行き当たりばっ旅の、テキトーっすね。)
こちらの刺身で最初のジョッキ1杯目。
プリプリ甘く、沢山のっています。ひげが先ほどと違う方向に向いてます。
水槽にいるところから目にしていたお目当ての伊勢エビ。美味しく全部いただきました。
新鮮で臭みもありません。ツルッと喉を通っていきます。ただし、箸でつまむと○○くのですね~。新鮮なのでお目々も食べられるとのこと。
ゼラチン質っぽいなめらかさで喉を通り過ぎていきました。
イカのお目々にも 目線しました。
3杯目は、、
アジのタタキです。アジの料理は、なめろう、朴葉焼きなどありますね。今日はタタキを選択しました。釣りたてのアジは海釣りをやっていた頃に食べていましたので、その頃を思いだしました。新鮮さは目が黒いのと、肌が虹色に輝く感じですね。
やはりこのアジも先ほどまで泳いでいました。
ジョッキが5杯、6杯と進むにつれ〆の頃合いになってきました。まぁ~くんFさんは、強制的にw ヒラメがある3種刺身定食を 勧めて。
自分は磯ラーメンです。飲みながらなので、のびてしまっていますねw。
ごちそうさまでした~。
と、、後は甘いものですかね(爆)。
初島にはリゾートホテルが丘の上に建っているので、そこまで行きます。歩きがグダグタになり、、、、私だけ近道だと思って入った藪の道で迷子になったり。しばらくして到着。
空調もよく効いていて過ごしやすい\(^_^)/。某くんさんは寝ていました。
甘いもの・・甘いもの・・
オレンジミニパフェを3人でいただきました。あれ? パフェ注文は2個でしたが、別の甘いものが欠品でして、それが判明したのはしばらくして。結果、オレンジパフェが3本になりました~(謎)。あとで家に帰って調べたら、「ミニ」じゃない方がよかった~。
参考:右が頼んだ「ミニ」、左が「ノーマル」
リベンジだぁw
ホテルからバスが港まで出るとのことで、帰りは歩かないでOK\(^_^)/。楽ちんで港へ。。来たときと同じ船で戻ります。(疲れてw写真ありません)
撮れたのは、窓越しにサイナラ~♪の2枚です。
お疲れ様でした~。
新幹線と船の旅でした~。エビとイカは美味しく、そのほかの刺身、揚げ物も新鮮です。
海を見ながらグラスを傾けるのも有りだなぁ、と。またまた行きたいところです。
皆さまこんにちは&こんばんは。
あのアメージングあんぱんが、さらにパワーアップ?して再び登場。
インターセクトで限定販売。銀座木村家との共同開発して、第2弾は餡にクリームチーズが入ったあんぱんです。
5月12日の、ある時間に某くんFさんから写真付きメッセージが、前回のアメージングあんパン買い物選手権に通ったミン友さんの2人指名でw「買いに行ってよ(と受け取れる)」謎のメッセージを受け取りました。
この日発売の午後9時近い。もう無理ぽ~。明日は某くんFさんとクルーザー?に乗って島に渡り、魚介パーティーだから飲まないで早寝しようと思っていた矢先w。
インターセクトに電話 (s:silvermitt I:インターセクト)
s:今日発売のあんぱん、朝は何時頃からですか
I:およそ※※※※からです。
s:ちなみに今日は売り切れですか。
I:3個あります
s:あ、、これから行きます\(^_^)/。
ということで、車庫からISFを出して向かいます。
運動会しながら走ります(嘘)。
あんぱん場所に釣られてるあんぱんに喰い付きます(嘘)。
到着して駆け込むとw、3個ありました。
帰宅後、早速あんぱん(クリームチーズがどのように入っているかw。)半分切ってみました。
チーズが入っています。餡に混ぜた状態ではないようです。
食べてみました。ちょっぴりさわやか酸っぱさがあり、甘い餡と酸味の味わいがちょうどいいです。クリームパンのようなのを予想をしていましたが、裏切られました(笑)。
夜も更けてきたので、翌日は・・・活きイカ造り、伊勢エビ刺身に磯ラーメンと・・夢に出るくらい楽しみにして眠りました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
連休最終日は、夜から孫と会うことになっているので、明るいうちに帰らないと行けないことから、近くでドライブ感がある箱根にしました。
首都高速から横浜新道、新湘南バイパス、西湘バイパスと順調に箱根湯本へ。
ここ湯本では、ある銘菓をよく買いに店に行くのですが、午後遅かったりして売り切れで最近食べてないものです。今日はばっちりゲット\(^_^)/。もちもちっとして、甘さはそれほどでもなく、一口で食べないと口の周りに白いひげになってしまう粉がありますw。
専用の駐車場もあり空いてました。
次は、ランチのお店に向かいます。
カツで有名らしいところ。初めて車で強羅駅近くまで行きます。場所がわからず一周して、お店の駐車場にインです。空いているなぁ?。並ぶくらいのお店なのに。
車から降りて、店を探します。(サンドウィッチ、ハンバーガーなどテイクアウトできる工房店に停めました。)
が~ぁん。
へ?
定休日っすか。あら~(>_<)。
カツが食べたかったのに。。。。でも、工房でカツサンドとハンバーガーを持ち帰りにします(後に・・この選択が良かった。)
こちらでランチができなかったので、大涌谷の玉子を買いに行くことに。たしか11時に第一回目の入荷があるらしい。
大涌谷黒たまご館4という臨時の売店に向かいます。駐車場にもすんなり入り、11時10分ころ・・・んん?もう売り切れ?
お店の方から、次回は11時30分です。一人3袋まででお願いしますとのアナウンス。
待つこと20分、黒たまごゲットです。1個で7年寿命が延びるとか。
たまご館4を後にして、次にランチは・・・と。以前食べたピンクカレーを思い出し、○リン○ホテルに向かいます。たしかここ、店の名前が替わっている。入り口にあるメニューにピンクカレーが無~い。あれ?もう無くなってしまったようで、ふらふらと湖畔を・・・お腹空いたなぁ。
あ、そうだ、あそこで買ったカツサンド、カツバーガーがある。
と思いだして、ピクニックランチになりました~♪。正解\(^_^)/。
さてさて帰らないと、、、、孫のお迎え行けなくなってしまう。
湯本に引き返すより、御殿場の方が東明で早く帰れるかなぁ~、行き当たりばったり旅に。
(コレもラッキーに)
御殿場インター前に小田原のかまぼこ屋があったので入ります。商品説明と展示がわかりやすくなっています。そして試食も・・・・おなかいっぱい。プチかまぼこは1個まるまる(爆)。
食べたら欲しくなり、種類も沢山買ってしまいました。
そしてデザートが欲しくなり、、、とらや工房へ。
え?定休日?
がーーーん。
あ、もう一軒、インターの先にあったような。そうそう、チームでよく行く焼き肉屋のはす向かいw。
こちらで、かき氷を食べました。ひやっとして、抹茶が濃く、下の方には小豆餡がたくさん入ってます。抹茶に飽きたら、餡と絡めてシャキシャキ。羊羹一口サイズが入っていると思えば、割高じゃない気がします。嫁さんは、あんみつです。
景色の写真が無いです?。
景色取り忘れ、富士山も見えません。
午前8時半スタートの午後3時半帰宅のドライブ♪でした。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |