皆さま、こんにちは&こんばんは。
今回は、先日のオーバーヒート入庫の修理と、みん友さんとの交流の2次元実況中継?でお送りします(^_^;)。
Gunma Tochigi Lexus Club (gtlc)会長のからっ風さんが東京に訪問されるとのことで、都内で遊ぶ計画しました。
この間、私のISFは入庫してしまいましたので、同じNX300で案内しました。
ホワイトのNX300h君、フロントはバグガードにステッカー、リアはマフラー周辺に加飾されてカッコイイっです。
まずは、迎賓館へ。
NXの写真撮影場所の定石でしょうかw。写真なし・・迎賓館正門とのNXコラボ、迎賓館一般公開中で出来ませんでした(笑)。
そして次は・・LCですね。
初パッセンジャーシートに同乗させてもらいました。両手で保持できるのが良いですね。峠でも体が揺さぶれることはないでしょう(^_^;)。
このあと昼食はインターセクトと向かいましたが
ランチ2時間待ち(>_<)。
からっ風さんご夫妻の要望であったインターセクトランチは出来ず、汐留の42階ランチとなりました。(スミマセン)
食後、東京ゲートブリッジの散策です。実は私もはじめて歩道に上がりました。エレベーターで橋の歩道に上がれるようになっています。この日は、風もあまりなく絶好の日和でした。
駐車しているところも。
ブリッジの中央まで行かず、退散(^_^;)。
メインの宴会は予約していたので海鮮浜焼き飲み放題としました\(^_^)/。
ここからTeamISF会長のまぁ~くんFさんが参加され、
飲みに飲んで?、
生ビール17杯
サワー 11杯
の合計28杯(笑)。
ご夫妻の絆と愛を再確認(デュエット)して・・・
そして次の計画は、、
ここはビルの4階にあります。1階からエレベーター乗ると
4階で扉が開くと・・・
入国です(^_^;)。
TeamISFメンバーお馴染みの発光棒でモザイク(爆)。
ライブ有りのデザートコース、1時間があっという間でした。
夢の国ですね(番長さん曰く)。
私もオーバーヒートしそうでした(^_^;)。
あ、そうでした。オーバーヒート気味で入庫したISFは。
できあがり、受け取りして走ってみました。
水温計と、エアコンの温風、治っています。
リザーブタンクからの漏水とのことで、ラジエーターASSY交換のほか、サーモスタットも交換、内容は・・・
その先にあったのは、とても、とても(>_<)。
16万6千キロ走りました。
ポジティブに(笑)、新品になったからあと、、、、ISF号は何万キロ走れるかなぁ。
皆さま、こんにちは&こんばんは。
先日のスノーモービル体験の後に寄ったステーキハウスに再度行ってきました。
今回は、嫁さんとです。
三連休の初日なので大渋滞を覚悟して、一般道と高速を使い分けて4時間掛けて到着(>_<)。
窓からも前回と同様の場所に今度はISFで、雪の心配はないと前日にお店に確認(笑)。
ランチ時間帯でしたので、ディナーメニューとランチのセットが選べました。
つなぎを使ってない肉肉しい味です\(^_^)/。鉄板で運ばれた時は表面だけ焼けて中は赤いですが、、半分に切って内側を鉄板で焼き完成です。
こちらのお店の社長さん、大の車好きとわかり軽井沢カフェGTの話などで大盛り上がり(^_^;)。ハンバーグが冷えかかるのに、オフ会みたいな話題(爆)。
美味しいモノ旅での意外な展開に。
近くの一萬里温泉にも同じく入ってきました。TSキュービックで半額はうれしいですね。
今回のドライブは、久しぶりにISFで遠出することに。これが・・・
途中からエアコンの温風が出なくなり・・
OBD2のコネクタから取ってる各種メーターの水温が96度に跳ね上がり
走ると水温が落ち、信号待ちするとどんどんと上昇(>_<)。メーターパネルの水温計は真ん中で正常なのですが。
エンジンオイル温度は正常内なのでエアコン故障かと思ってました。
エンジンチェックランプも点灯せず。。
そして帰宅後に車庫に入れる前にエンジンフードを開けると、クーラントタンクは最小レベル、そして周辺には乾燥したクーラントの噴出跡が(>_<)。
ディーラーに連絡し修理依頼したら、「もう自走しないで」とのこと。
積車を呼んで入庫となってしまいました。
保険で搬送費用まかなうつもりでしたが、レクサスのG-Linkでサービスとのこと。
検査見積もりの結果・・・がーーーん。
大諭吉さんが飛び立つ予定。
ラジエータ交換にファン2基交換とのこと。
あれ?まずはサーモスタット、アッパーホースにロアホースは大丈夫だったのかなぁ~(笑)。
皆さま、こんにちは&こんばんは。
レクサスのLC500が間もなく発売されますね(失礼しました、3月16日発売でした。)
。購入未定ですが(苦笑)試乗が出来たので乗ってきました。午後からの予約ですので、午前はランチ食べ、洗車して・・・ディーラーでスタッドレスタイヤの夏タイヤ交換スケジュールの予約となりました。
まず、、(^_^;)。
汐留にあります42階建てのビルの41階でランチビュッフェ。
41階のフロアには数軒の店がありますが、コチラの入り口は店2軒が共通の感じで、右と左で違うのですね。
入って右に進みました。
景色は西~北方面がバッチリ。皇居とスカイツリーも見渡せます。
ビュッフェでは肉も魚も、ポタージュとオニオンスープ、サラダ、ジュースが豊富にあります。
アルコールドリンク1杯サービスでしたが、車なのでジンジャエール。相方はワイン(-_-;)。
90分が近づいてきましたが・・・
まだ
そして90分。
洗車してから、ディーラーに向かいます。
LC500h(ハイブリッド)、Lパッケージ
カラーはガーネットレッドマイカ
オーバーヘッドディスプレー付き
マークレビンソン搭載
フロントブレーキが大きいです。
ハイブリッドでもスポーツ指向ですね。
おおおっ。
奥に引っ込んでいるようですが、
もっと伸ばしても良いような気がします。
乗り心地は、固め。
エンジン音が気持ちいい。サウンドジェネレーター効果です。
試乗してしばらくするとシートが温かくなってきました(^_^;)。
でもヒーター断のスイッチが判らず(>_<)。
今日は暖かく、緊張でポカポカしているのに(爆)。
LC500が今後試乗できたら、乗ってみたいですね。
自然吸気の5000ccとハイブリッドの違いを感じてみたいです。
短い試乗時間でしたが、ずっと乗ってみたい、欲しい1台ですね~。(無理です(^_^;)
皆さま、こんにちは&こんばんは。
花粉がピークになっているようで花粉症の方、辛い日々をお過ごしと思います。30数年花粉症と闘い?2月14日から5月5日まで苦しんでたsilvermittですが、去年から改善したようで、今年はまだ目も鼻も症状が出てません。たぶん、あの目薬と、あの点鼻薬でまったく治った?、それとも加齢により鈍感になったのでしょうか(^_^;)。
さて、今日は・・・コンニャクとネギが特産の「こんにゃく県」に行ってきました。
醤油ラーメン
ソース焼きそば
鴨汁そば
冷やし中華
肉汁うどん
と言えば麺の原料は何を思い浮かべますか?
そして、
と、原料が全て同じならば・・・
「こんにゃく」ですね(笑)。
群馬県にある「こんにゃくパーク」に行ってきました。
先月はサファリパークで都民年間半額キャンペーンで得してきたところですが、
こんにゃくパークは入場料無料で入れます。駐車場代も掛からず、足湯もあります。
こんにゃくパークに い~~ん♪。
こんにゃく大使がお出迎えしていました(笑)。
まずは工場見学のルートらしいです。。
(ダメですよ~、順路を無視してバイキングコーナーに行っては(^_^;)
工場見学がメインですから(ビシ(^_^;)
さてさて、お目当ての・・いゃ、試食できるとのことで、遠慮しつつも
焼きそばを皿に盛ったとき、ホントに焼きそばのサービスがあると思いました。
口に運んだとき・・・ソース焼きそばソックリ。美味い\(^_^)/。
だまされました。
杏仁豆腐も え?
葛きりも え?
本物とおもうほど。
最後に 蛸フライ です。
いゃ~ 参りました。
フライはカロリー有りますが、蛸のフライ そっくり。
麺が全てこんにゃく、具がすべてコンニャク。頂きました。
お腹いっぱいでしたが、お土産コーナーに進んでいきました(パークの思うつぼ?)。
お腹減らしに牧場散策を考え、群馬長野県境にある神津牧場、内山牧場、志賀牧場を目指しましたが、冬期と言うことで撃沈、下車できず(ソフトクリーム目当てです(^_^)。
皆さま、こんにちは&こんばんは。
先日の金曜日、恒例となった?Team ISF の房総方面ツーリングに参加して参りました。
第1回は、浜焼きランチとドイツ村イルミネーション
第2回は、海鮮ランチと海中公園散歩?そして九十九里道路
第3回の今回は・・・
途中からの参加になりました(>_<)。
待ち合わせ場所は沖の島公園です。風が強いと潮風になってしまうので心配していましたが、風もそんなに吹いていなくラッキーです。
海を見渡せる風景は気持ちいいですね。
並べて撮りました~。
そしてランチ会場に(あれ、もう午後2時頃なんですけど・・)
まぁ~くんFさんの企画では2時から3時頃が良いらしい。
大行列の人気店らしいです。
駐車場に着いたらスペースが空いていて並べることも出来ました。
店内はそれでも混雑、待ち時間少しで入店\(^_^)/。
しろ。さんご満悦のようです。
マグロカツが美味しそうですね~。今度はリベンジ注文にします(笑)。
日が沈みはじめたので、次の目的地へゴー♪
先頭は知らない場所でしたので「遠慮」させてもらいました。
目的地は・・
ハートに見える洞がある場所です。日差し、特に朝日の時間にキラキラとハート二に見えるらしいです。(ネット検索でご覧ください)。←手抜き~ブログm(_ _)m。
空気が美味しいところでした♪。
ソフトクリームも美味しかった♪
房総ツーリング、
まぁ~くんFさん
しろ。さん
yakiimoさん
しゅ~いんさん
元祖アルジャーノンさん
コネちゃん
お疲れ様でした~。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |