皆さまこんにちは&こんばんは。
もうすぐ梅雨入りですね。遠くに行かないで、近場に出かけてきました。
国民的ランチの第一弾(弾?(^_^;)
みん友さんのブログから、シンガポールに行かなくても食べれるというなんとも嬉しい情報で、シンガポールのお店の日本本店に行ってきました。
ビルの駐車場に駐め、一旦は外に出ることになり、お店の前に開店前に着きます(汗)。
開店は11時、少しお腹を空かすため「朝ご飯抜き」(笑)です。
定番のチキンライスです。自分はスチームチキンを選び、
嫁さんは、ローストにしました。
ご飯はタイ米、チキンは国産だそうです。パクチーの味と香りが結構私的には(>_<)でした。出汁がきいたご飯も、チキンも美味しかったです~。
そして第二弾
お台場まで首都高速を使い、あっという間に着きました。ホテル駐車場の位置は、ホール最直近です。一台枠に駐めました(爆)。
エレベータで3階に直行です。地下から3階までしか行けないようになってます。
2階と3階はレストラン街ですね。
実はこの日、バーベキューに行こうと思って昨夜決めて、今朝にもう一度ホームページを見ると・・・・・バーベキューは6月から平日も開店して、5月までは土日祝だけと判明、
急遽、国民食にしました。
重厚な造りで、進むと日本食レストランっぽくなって来ました。寿司と鉄板など、そしてこちらが日本食コーナーです。
まずはドリンク
ノンアルコールスパークリングワインからいきます。日本食なのにワイン風味は?ということはスルーで(笑)。
このワイン、もとい、ノンアルコールスパークリングワイン、
すごく美味しく、アルコールと思ってしまうほど、酔ったフリが出来そうなくらいリアルでした(爆)。
最初は
ホワイトアスパラ豆乳豆腐です。
アスパラ?擦り込んでいるのがアクセントになって、豆乳の豆腐を2口であっという間に・・(>_<)、口の中で溶けました。
次も日本食では定番のしんじょうです。
海老が桜エビになっていました。
お汁の出汁も良く、ふわっとした真丈でした。
日本食でお馴染み、松花堂弁当の中は
もずく酢
空豆南風揚げ
海老香り揚げ
はや昆布巻き
しらす松風真丈
桜巻き麩
イサキの照る焼き
お造りは鯛とカツオ
煮物は蛸、ナス、南瓜・・・でした。
そして水菓子
テラス席もある庭園が見え、その先はレインボーブリッジです。
ランチで頂く日本食、とても国民食的でした。
駐車場サービスは4時間フリーを頂き(^_^;)。
近場を散策する事にしました。
フジテレビとアクアシティーです。
アクアシティーに行って、ショッピングモールを歩いてきます。
まず目に付いたのが、
国民的な。。。受付嬢(汗)。
日本の技術の高さをうかがえる、アンドロイドの
名前は、「地平ジュンこ」だそうです。
リアルに動いて、目を見ると・・本物っぽい(@_@)。
側にあるアンドロイドに質問や動作を仕掛ける装置なのですが、
ジェスチャーで出来るのです(驚)。
車のナビを操作するのにジェスチャーがあるようですね。その構造と同じなのか、
真っ直ぐ前に立つと、空中に文字や選択できるボタンが見えてきます。タッチするとその命令が実行されます。ばい菌の繁殖やボタンの物理的故障が絶対にないですね(笑)。
未来的な国民的○○に触れてきました。いゃ、触れられなかったですが(笑)。
そして、これからはワールとワイドな○○○に会いました。
チケットを購入して入ると、最近話題のイギリス国民が・・世界でお祝いをしたスターではありません、王室の方々に会えました。入り口からイキナリ、お出迎されているような感じ(笑)
なんと、嫁さんは無謀にも前に進んで記念撮影です(^_^;)。
このあとも数々・・・(失礼します)。
入り口から展示場(?)へはエレベータで6階に上ります。
エレベータが到着して、扉が開くと・・
おっと、身を避けてしまいました。悪い事してないのに撃たれてしまうかと(爆)。
会場には世界が注目した人物がロウで作られています。
私はアイルトンセナが一番気になりました。一緒に写真にも(爆)。
近くで見ても、精巧です。
映画のワンシーンらしいですが、同じポーズでも嫌みは言われません(笑)。
スターが勢揃いの空間です。
あれ、一人になってしまったのでしょうか。ご夫婦で列んでいた事も・・(以下略)(^_^;)。
日光ワールドスクエアと同じ感覚でした。ソコに行かなくても世界旅行(^_^;)。
レッドカーペットやホワイトハウスに行かなくても主人公と会える(爆)。
国民的○○に愉しませていただきました。
そして国民的アイスも頂きます。
ダブルが割引になっていたので、ダブルです。
あ、こちらにも
国民的アイドル、りかちゃん\(^_^)/。
内容のないブログ、最後までありがとうございました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
恒例の(^_^;)行きあたりばっ旅ですが、今回は前夜に決めたコースになります。
ホントは日帰り(笑)を予定していましたが、新名神高速道の集中工事による渋滞が凄いらしい(?)との予想で、1泊2日としました。もちろん、渋滞次第で泊まるところも予定が立てられなく、当日予約とします(行きあたりばっ旅のルール(爆)?)
出発時間にも少し余裕が出来たので、午前9時頃に出ました。
今回の相棒はISFです。高速道路が大部分(95%くらい?)なので、2.5リッターハイブリッドNX300hと比べても燃費は大して変わらない(笑)。NX300hで燃費13㎞とISFで10㎞、精神的にも追い越しの時にグイグイ加速して走行車線に戻ることを考えると、Fで行く事にしました~。
新名神の渋滞情報は10㎞渋滞、50分とのこと。午後3時に長島PAでネットで予約、6時頃到着予定とし、渋滞に突入。
工事区間の前から車線規制で、ノロノロが1時間維以上(>_<)。
工事区間を通過するとスイスイ~。あら?名神高速の方が早かったかなぁ~。帰り道の参考にしょっと。(翌日、この経験、考えが功を奏したことは言うまでもありません(汗))。
午後5時半に到着
当日予約の朝食付きのプランにチェックインして、夜の街へ・・・・食事ですよ(笑)。
観光地、名勝ポイントは2年間縁があって暮らした事があったので、地下鉄を難なく乗って、、、、四条烏丸から四条河原町へ歩いて、久々の風情に浸ります。そうです、ココは京都市、四条通です。
高瀬川から木屋町、そして先斗町へ突入(^_^;)。
行きあたりばっ旅ですから、レストランの予約はありません。見当も付けていません(爆)。
先斗町でイイ感じの建物と暖簾に惹かれて入ろうとしたお店、雨が降っていたので傘をどうかしなければなりません。雰囲気は良かったのですが~~
傘立てが入り口の店外にあって、白色ビ○○ル傘(観光客の?)が5.6本刺さっていました。うーーん、コレは~、私の感覚ではパスかなぁ(笑)。
高瀬川沿いにあり、イイ感じの2階建てビルで、美味しそうなのに残念。
次♪
歩いて3分位で先斗町でおばんざい料理があるところに目が行きました。
私は、喫煙しないのですが目・・・・・たばこやなのですね。店名からも気になってしまいました。(たばことは「休んでいきなさい」とのことだそうです。)
こちらには店外に傘立てがありません(^_^)。
暖簾を潜って引き戸を開けると、、傘立てと、傘に付ける札(クリップ番号)で、ちゃんと受け取って置いてくれました。
ココはイイ♪
これを求めていたのです(笑)。絶対、拘りがあって美味しいところに違いありません。カウンターに案内されてワクワクしてきました。カウンターは8人、テーブルが2卓で12人位のこぢんまりした店です。カウンターには2組が先に入っていて、後から1組が来店して満席、テーブルは予約と書かれています。
さて、おばんざい。
鮮魚6種盛りからはじめます。
ほうぼうの刺身(写真ないです)
はもも関西の料理ですね
近江牛のすじ煮込み(写真ないです)
(コレも美味しい)
京都と言えば賀茂ナス
そして地鶏と大根
近江牛の炙り握り
万願寺唐辛子焼き
汲み上げ湯葉のお刺身
も食べたかった~。次回のために取っておきました(笑)。
先斗町を散策して、
川床も良いなぁ~ など
ビールも進んで、地下鉄で・・・京都駅へ。
そうです、ここでは551の豚まん\(^_^)/。
まだ食べるの~?。
はいホテルで夜食に(笑)。
京都駅の新幹線口では帰宅時に良く買っていました。
でも、もう午後8時50分(^_^;)。
行ってみると
お店は9時までで、無事にゲット♪
このニオイは、新幹線内では**ですね~(笑)
ホテルまで歩いて10分位のところなので、持ち帰りです。
さて夜は更けて、、、
翌朝
展望レストランで1時間ほど掛かるコースとの事。
案内されて席から京都市街が見えます。遠くの北山、比叡山もよく見えますね。
案内があり、気がついたのですが床が動いてます(驚)。
円形な部分が約1時間で一周して、京都の南も北も東も展望できるとのこと。
景色で感動していたら・・・食材も素晴らしい。
牛乳にジュース、ジャム、サラダも京都産で拘り
卵料理も美山産の卵とのこと。
食事していたら半周して、東寺と新幹線のコラボが撮れました\(^_^)/。
遠くには、あべのハルカスも見えてます。(写真ではムリっぽい距離(^_^;)。
ゆったり、ゆっくり時間が過ぎていきましたが・・・
タイムトンネルのような廊下
今日の行きあたりばっ旅の目的をクリアしないと(^_^;)。
目的は、一度は訪問した事があるが修繕前で色も薄く、池の水もなかったので、改めて訪問します。
こちらです
平等院鳳凰堂
堂内特別参観もあるとのことで、定員になる前にチケットをゲッツ♪
時間が20分位あるので散策します。
正面から
斜めから
10円玉と比較しました(笑)
内部拝観の時間になったので集合し、初の堂内へ(写真は×です)
ここに日が当たると極楽浄土が広がるのですね~。末法で1万年は人も世も最悪な時期になるそうで(汗)。
併設のミュージアムには、初代鳳凰が展示されていました。
阿弥陀如来座像です。(遠くから撮影しました)
鳳凰の一万円札をかざし観ていて、スリに遭わないようお気を付け下さい。
十円玉も・・・・・同じです(汗)。
さて文化に触れたところで・・・お腹が甘い物を欲しています
参道を歩いていると、開店前1組が待っているお店がありました。
もしかして・・甘味の勘を頼りに列んでみます。開店30分(爆)。
十の暖簾、TVで観た事が有り、そうだ!!。
列んでから、ぜりぃのお店だということに気がつきました。
待つ事30分、店内に案内され、宇治川が見える席に着きます。
少し暑かったので、かき氷ですね~♪宇治抹茶ソースが付いています。上にはアイス、下には小豆餡と白玉。
白玉が美味い(゚_゚)。
ぜりぃは、待つ事30分、生茶ゼリィが来ました。抹茶の味がします(当然ですね~)。
天気も良いので、近くを散歩します(駐車代は1回の定額ですので心配ナシ)
赤い橋、遊覧船
観光鵜飼いが行われるところですね。
宇治川は流れが凄いので、引き込んで緩やかな流れの所で行われるようですね。
公園を散策していたら、産卵の準備だそうで鵜がいました。
可愛いですね~。エサは与えられません。
この嘴で鮎を捕るのですね。鮎は胃袋まで行かなくて鵜飼いに取られてしまう(^_^;)。
今度は、行きあたりばっ旅じゃなくて、予約して観に行きたいと思いました。
次は
この日に決めた観光地、「上」か「下」か迷いましたが、時間的に1カ所にして目指します。
上賀茂神社です。
こちらで国宝本殿特別拝観を行ってきました。
国宝であり、重要文化財、世界文化遺産にも登録されています。
今回の行きあたりばっ旅、大渋滞はありましたが、スムーズに回れて、予想外に甘味を頂き、文化財に触れる事が出来た旅でした~。
喉が渇いて・・・地域限定ボトルでした♪。
帰り道は、名神高速を選んで正解\(^_^)/。リッター10㎞はキープ出来ました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
暑い日が続いていましたが、少しは下がって平年?になりましたね。
ある日(^_^;)、つつじが見れると思ってドライブに行きました。
場所は「つつじが岡公園」、咲き誇っていると思いました。
一般道を走り着いたのが、コチラです。館林市にある公園です。
青空が綺麗で、気温がグングンあがってます。
広大な公園で、どこにつつじあるか探索します。着いたところが運動公園のようになっていましたので、歩いて15分位、いい運動になりました(笑)。
つつじが有名な場所にやっとたどり着きました。
宇宙ツツジ
があるのですね。向井宇宙飛行士が宇宙に持って行ったそうです。
つつじの散策路を歩いても・・・つつじが咲いてません(>_<)。
もう時期が過ぎたようです。唯一、咲いていた株がありましたので、一枚だけ(^_^;)。
時期は5月上旬までだったようです。来年にまたチャレンジ\(^_^)/。
そーーいえば。館林・・・
聞いた事あります。
夏は猛暑になってTVによく出ているところ(汗)。
この日も気温28度です。
駐車場まで往復40分は歩いたでしょうか、体力使いました。
ランチは焼き肉に速攻です。
大陸的な食堂で頂きました。土日だけランチタイムがあるようでラッキーでした。食べてるときも暑くて暑くて・・やはり館林(^_^;)。
つつじが咲いているところは・・・
では、山の上でしょうか(爆)。
近くの山と言えば
ココですね。(^_^)。
つつじが観られると言う事でしたが・・・
まだ?
咲いてません。
そのはず、
外気温が 9度です。
短パン、半袖、サンダルで行って後悔です。
寒すぎ~
おまけに強風
この橋を渡っているときが、寒くて大変
一日で夏と冬を体験してきました。
つつじは、ちゃんと情報収集してからではないとダメなんですね。
行き当たりばったりドライブの失敗例でした~。
皆さまこんにちは&こんばんは。
この時期の暑さはまだ体が慣れてないので、辛いですね。
明日も暑くなる予想ですが、一日だけ脱出してきました(^_^;)。
向かうは、FSW
ではなく御殿場の・・・「猛獣」屋
茨城のかき氷店を検索したら、火曜日が休み(^_^;)
なので、西に向かう事にします。
目的は、かき氷\(^_^)/。
店内で食べれるのがイイですね。
氷小豆にします。
小豆が下の方にたっぷりと入っています。
今年初のかき氷でした。この形、見ていると・・・富士山ですかね(笑)。
御殿場でも25度あります。
と言う事で、富士山に向かいす。
行けるところまでいってみようと。
御殿場口新五合目です。
駐車場は車がいません\(^_^)/。
いたのは研修と思われる200人ぐらいの方が「いらっしゃいせ~」と大声を出していました。
市内方向は景色バッチリです。
次は、もう一つの登山口に向かいます。
富士宮口です。
ここ標高2400メートル
霧が吹いて、ヒヤッとします。
広い駐車場には、、十数台が訪問していました。避暑ですか~。
外に居るとちょっと寒いぐらいの
気温13度
イイですね。熱くなっている体を冷やすには、この位が気持ちいいですね(^_^;)。
帰り道は、西回りで樹海を見て、登山口からでは見れなかった富士山がお見送りをしてくれました(^_^;)
明日は29度だそうです。アチャ~、どうしましょう。
皆さまこんにちは&こんばんは。
約2週間前に、やらかしちゃいました。息子に貸し出したNX300h、駐車するときにパーキングメーターにぶつけました。
運転席のノブ上の部分にパーキングメーターの箱が当たり、キズを見ると凹になってました(>_<)。一方通行路の右側にあるパーキングメーターの白線内に駐めたら、当たってしまったとの事。
先日の6ヶ月点検では、ココに白い塗料が付いていたので、磨いてもらいました。
白い部分はなくなったのですが、凹みはそのままなので、ドアを開けて乗り込む際に目に付くところで、気になっていました。
そこで、修理しようと・・・ホームページを探し
所沢と町田の2店を選び、TEL。
今日直せればと思っていたので、1店目は都合が合わず。
2店目、いいですよ~、見積もりだけでも。一度見せて下さい。それからでもと言うことでしたので、いざ出発。
首都高から中央道へ向けると、渋滞11㎞(>_<)。車両火災が朝にあって処理中で渋滞とのこと。途中で降り環七を進み、246号でお店へ。予約の時間より少し遅れると、TELすると、イイですよ♪との快い返事。2店目で良かったとの予感(笑)。
着いて、早速に見てもらいます。工具が入れば、直ぐに取りかかれるとの返事。
工具がドア横の穴から入るので、OKでした。
え?
どこにあった?
全然分からなくなりました。
直径で3センチ(影響がある部分)の凹み
やっと、気が晴れました。今日は28度、暑いですね~。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |