皆さまこんにちは&こんばんは。
今回は珍しく車ネタです(笑)、そしてグルメの構成です。
横浜パシフィコで開催されたノスタルジック2ディズに行ってきました。1960年代の生まれですので、この手のイベントには反応してしまいます(笑)。
旧車と想像して訪問したのですが、名車のオンパレード、それも希少価値のある車、磨かれてピカピカの車達でした。
最初に目についたのが、コチラ
自分は何の車か(メーカーも車種も)分からず、デロリアンの派生かと思いました。
しかーし、配られたパンフレットを見たら(@_@)。
イタリアのミケロッティがデザインしたマトラ社の奥がミザール、手前がレーザーという試作車だそうです。1974年のトリノで発表され、ともに世界に1台しかない車で、並べての展示は世界初です。
貴重ですね~。
歩いていると、
トヨタ200GT
GTRやフェアレディZが多いですが、唯一1台の車を発見
コスモです。
これは自分が乗っていたレシプロの2000GTXとは違いますが、ロータリーエンジンを搭載しています。
室内は、懐かしい~。
コスモ歴は・・・(笑)、コチラのコスモの前は
マイナーチェンジが有り、丸目4灯を後期タイプの角目2灯にしてました。
懐かしいです。
自分は生まれる前から家に車がありました。
実家を片付けて出てきたのが、昭和34年に父が車を買ったときの証書のようです。
ヒルマン 1951年式(型?)。
ヒルマンはいすゞがヒルマンミンスクを発売していましたが、これは1953年から1956年までです。
1951年はどのような車だったかは、両親と車の写真が残っているのを見ても、分からないです。もちろん、自分の記憶にはありません(>_<)。
車検とか整備の請求書もありました。整備記録では、色々と交換しているのですね。耐久性が悪かったのでしょうか。
納税証明書?も出ました。
ナンバーは「5-****」らしい。
全国でも東京だけは4桁の数字だけ(府県は県の頭文字が付く)のようです。
自分が生まれる前に、母も運転免許を取っていて、珍しがられたらしい。
靖国通り(都内にある主要道路)がまだ未舗装だったとか(記憶にありませんが)、交差点でエンストしたら、押してもらって寄せたとか。珍事は沢山有ったようです(^_^;)。
横浜でノスタルジックに浸っていたら、お腹が空いてきました。
歩いていると、
見えてきた横浜ランドマークタワーに美味しいところがありそうなので、向かっていきます。
エレベータで68階まで来ました。
ノスタルジックには和食がイイかなぁと、和食にします。
案内されたところからの景色は眺望が素晴らしいです。
海も望めてベイブリッジが小さく見えます。
ミニ会席にしました。
もちろんノンアルコールです。ISFで出撃し、パシフィコの駐車場は満車で、PPParkというスマホアプリでサーチした最小料金のクイーンズスクエア隣のビルに駐車しています。
飲みたかったぁ~。でもビール1瓶が野口さん1人以上します(汗)。
梅の花とお皿に寿、小鉢のふたも梅の画
アワビはタップリ敷き詰めた三陸産のワカメの上に乗っていました。
酢味噌で頂戴しました。
ご飯は、もずく雑炊
デザートは、これもビックリ
伊予柑をくり抜いたゼリーが下に有り、上は果実が付いてます。
絞って食べるようになってました。これが美味いです。
自宅でミカンゼリー買って、伊予柑絞ってみようかなぁ、と思いました。
ノスタルジックに浸る横浜訪問でした。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
久しぶりのブログは・・・やっぱり食べブログです(^_^;)。
ある日、久しぶりにミッドタウン日比谷にあるレクサスミーツに立ち寄りました。
UXとNXの展示の他、生活雑貨、鞄など展示を一通り見て、
飲食スペースへ。
インテリアに溶け込むように凝った小物や本などが置いて(飾って)あります。
ミニチュアのLFAのガレージです。
見過ごしてしまいそうな所にありました。
何種類かのクラフトビールを注文して味の違いなど、セットで出たサラダや燻製など楽しんでいました。
飲み終わり、ミッドタウン日比谷ってどうなっているのか未だに全フロアを探訪していないのに気がつきました(笑)。3階までのショップと4階からは映画館、5階あたりには外に出れる庭園とカフェがあります。
そして飲食店が入ってる3階を歩いていると・・
京都の有名料亭があるのに気づき、丁度午後5時なので暖簾を押して、店内に行ってみたところ・・・
「本日は予約でいっぱい」とのこと。
ガックリ、京都本店でも予約しないと入れないお店なんでしょうね。
そして家に帰って、2週間先の金曜日夜に予約(^_^)。
京都・大阪に単身赴任してた時からコチラのお店に行きたかったのです。
待ちに待った予約日、
ミッドタウン日比谷には1時間前に着きました(笑)。
時間つぶしに(^_^;)、レクサスミーツでまたビール。
予約の午後6時にお店に行ってみると・・
「本日は予約で満席です」の張り紙。
ミッドタウン日比谷のビル内にあるのですが、入り口は木の引き戸で中は和風になっていました。12席のカウンターは畳敷で熊本の黄金畳だそうです。
個室が1室、テーブル席が1つ、お茶室1室の少人数になってます。予約でいっぱいが分かったような気がします。
12席あるカウンターに案内されました。12名で頂くのかぁ。ちょっと窮屈かなぁ。
静かな店内で、声も隣同士聞こえてしまう・・(笑)。と、ビビっていたら。
次に入ってきたお客さん、2組4人は両端に・・・・そして、2時間、カウンター席には誰も来ません(個室には6人ほど案内され)。
12席は ●●○○○●●○○○●●
このような感じ。
料理が出てきました。
明石の真鯛です。朝採れたものだそうで、空輸してきたのでしょうか、京都本店の上空を通り越したのかと伺ったら(笑)、京都で捌いてから来たとのこと。醤油も美味しいですが、塩のみが美味しかった。
評判の煮卵も頂きました。
ご飯は、雑炊でした。
カニ肉とカニみそがタップリ入っ美味い。
デザートは、イチゴとミカン。
静かな所で、料理の味を堪能出来ました。
メニューに載っていたビールはエビス特製のボトル(700ml位)が6000円
(/_・)/。
これはチョイス出来ません(爆)。
普通の500ml瓶のエ○スにしました~。
結局3本も飲んで野口英世さん4人必要でした(>_<)。
料理に美味しい肉厚のシイタケが出たので
思い出した所に次の週に行ってきました。
佐倉きのこ園です
入園料は掛からず、採った分だけ重さで料金を払います。
雨が降ってもシイタケ狩りができるハウス栽培になってます。
観光バス1台が先に着いてました。混雑するかなぁと思っていたら
冬の極厚限定キノコ棟はガラガラ\(^_^)/。
誰も居ません。
調子こいて採りすぎるとイケないので(笑)、
この位で終わり。
家に帰ってからシイタケ焼きにします。
千葉に行ったら・・・コチラは外せませんね。
11時開店の前15分位に着いて、名前を書いて1番に入れました。
11時を過ぎると続々とお客が入り、あっという間に満席。
11時半頃には、タッチパネルでの受付機には16組、60分待ちとなってました(>_<)。
そー言えばココのお店、先週の午後6時帯のニュース番組で紹介されていました。豚の飼育から店の様子など。
何度も通ってますが駐車場が満車って初めて見ました。
店名もインパクト有ります。自分も一度聞いたら忘れない(^_^;)。
寒いので暖かい物がイイですね。
箱根の強羅にホクホクのものがあるので、箱根滞在1時間半ほどの滞在でドライブしてきました。
駐車場もまだまだ空いています。
開店の前にタッチパネル機で予約すると、4番目。
開店後は、続々と列び始めました。豆腐カツ煮です。ポッカポッカ暖まりました。
直ぐに箱根を後して、西湘バイパスを走り(むか~し、渋滞となっていた場所も車線が広くなってスイスイ)、横浜で買い物して帰宅です。
最後まで見ていただきありがとうございます。
食べ物ブログでした~m(_ _)m。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |