皆さまこんにちは&こんばんは。
ダムの世界に踏み込んだことがないsilvermittです。
今回はTVで宮ヶ瀬ダムが放送されていたので、駐車場でみん友さんと合うために行ったことがありましたが、別のエリアがあると知り出かけてきました。
宮ヶ瀬ダムがある所は、神奈川県清川村、唯一の村だそうです。東京からですと、中央高速経由か東名経由かで迷うところです。
東名高速経由ですと、圏央道に入るところが渋滞なので(個人の感想ですが。。(^_^;)中央道経由にしました。
ところが・・・中央道が事故渋滞(>_<)。下道をトロトロと走り、調布ICから高速へ。
途中の有名なパン屋に寄り道して、無料になっていた駐車場に駐め・・
宮ヶ瀬ダムの公園に接した水の郷商店街を初めて歩いてみます。
朴葉の上に豚肉の味噌和えが出てきました。鶏肉と牛肉も選択できますが、定番の豚にします。
寒い季節にはイイですね。この日はポカポカでしたが、ホッコリしました。
宮ヶ瀬湖畔園地で休日を楽しみます。ほとんどの施設が冬季閉鎖や平日休でしたが、吊り橋を渡る事が出来ました(笑)。
歩行者専用の吊り橋の長さでは日本で3番目とか。1番目は三島市にある吊り橋だそうです。2番目は茨城ですね~♪。
そしてミーヤ号に乗車できました。
電気かどうか予想していたら、エンジン車でした。3両有る客車を牽引しています。
園内を周遊しました。この日この時間は3組7人だけでした(^_^;)。
さて、珈琲タイムが近づいてきたので、宮ヶ瀬ダムにある水とエネルギー館へ向かいます。
ランチした店でチラシを見たら、美味しそうな珈琲でしたので、向かうことにしました。
駐車場は?
入り口でもらった指示板による駐車指定場所制度でした。
平日でも満車に近いのに、日曜日だとどうなるのでしょう。
ダムに行く前に・・・珈琲です(;゚ロ゚)。
モンブラン抹茶バージョンと珈琲にしまた。
2杯分はありました。ローストされた粗挽き豆で濃厚な珈琲でした。
ココで気がつきました(爆)。
コチラではダム放流カレーが食べれます。でもお腹いっぱい(>_<)。
次回訪問時に食べることにしました。
珈琲で満足してダム周辺を歩いていたら・・・
何か乗り物があります。
インクラインと言うケーブルカーでした。
ダム上から下までイケます。
でも・・・・
レールが急斜面ですが、途中からもっと急角度になります(@_@)。
この角度(>_<)、こわーーぃ。反対から来るので、この辺りは真ん中ですね。
絶叫マシンが駄目な方でも大丈夫なくらいゆっくりですよ(汗)。
地上に出ました。
周遊する乗り物もありました。ても時間も時間なので・・・
次は温泉に向かいます。強アルカリ性で肌がすべすべするとのこと。
ナビで店名を打って走行するも・・・別所温泉をウロウロ。
温泉店の名前では違う場所が案内されました(>_<)。
住所でナビに打つと、チョット離れた飯山温泉元湯旅館にたどり着くことが出来ました。
前日の夜に放送された秘境路線バスで飲食店を見つける旅で紹介されたところです。
道の駅清川にも寄りましたが、生鮮食品も名物の豚肉パックも売れて少なくなっていました。レジ担当の方がくたくたですと(TVで大勢の方が来た)悲鳴を上げていました。
スミマセンm(_ _)m。自分もその一人です(爆)。
さて、温泉宿で日帰り入浴。
巨大な狸が出迎えていました。
受付を済ませ、
離れにある温泉へ向かいます。途中、情緒あふれる造りになっていました。
お目当ての温泉部屋に行くと・・・
誰も居ません\(^_^)/。貸し切りのようです。
温泉成分は・・
pH11.3の強アルカリです。
美肌の湯と言われている角質を柔らかくしてくれてツルツルです。
ゆったりと浸かって、帰路につきました。
帰りは東名高速厚木からですので、普通にいけば1時間くらいですかね。
近い温泉でしたが、満足度が高い場所です。
当日朝見た録画番組で、すぐに思い立った、行きあたりばったり旅の一日でした。
今度はダムカレーを食べることにします。
皆さまこんにちは&こんばんは。
ビックリ事が発生しました~(^_^;)、今日の出来事と、昨日の出来事です。
まずは、びっくり一つ目
一泊の温泉旅行の帰り道、東京湾アクアラインを高速バスで帰宅中の事です。
前日は晴れでしたが、夜から早朝にかけ台風並みの低気圧が通過して、暴雨になっていました。温泉に浸かり、宴会も4次会が終わり次の日、現地解散で高速バスになるため竜宮城からシャトルバスで木更津金田バスターミナルへ。
行きは東京駅八重洲で乗り込み、1時間くらいで竜宮城に到着。
アクセスいいですね。
帰りも・・・と思いましたが、平日の首都高湾岸線上りの渋滞がイヤで、川崎駅バスに乗りJRで帰る計画としました。
アクアライン走行中
まだ雨が降っている所に虹が架かってました。
それは普段見る虹ではなく、街から直ぐの所、低位置です。
ピンボケでスミマセン。コンパクトデジカメなので、直ぐ焦点を手動で合わせられるミラーレス持っていったらと悔やんでます(笑)。
初めて見た光景でした。
びっくり二つ目
木更津金田バスターミナルからバスに乗り、アクアライン停留所に停車、次は浮島バスターミナルに停車するところ・・・
アクアラインのトンネルを出たところで、乗客の一人が「おーーい、違うぞ!!」っていう声でウトウトしていたところ起きました(笑)。
浮島BTに行くのに湾岸線浮島出口ラインを逃し、直ぐに東京方面か横浜方面のJCTで減速して横浜方面に進路を変え(東京方面でしたら凄い距離走らないとw)、次の東扇島で出て一般道を走り7㎞位右旋回で走り戻り、浮島バスターミナルに到着、このころは車内がざわついてます。携帯で、川崎での待ち合わせ遅れる電話している人もいました。違うぞって声かけた紳士は、どこかに掛けたようで(バス会社でしょうね)9年乗って初めてだとか(驚)。初めて乗った自分は初めての経験(爆)。結局川崎駅には20分遅れでした。
びっくり3つ目
今日のVICS割り込み情報で
こんなのが出ました。
走行中です。表示は15秒間に設定してありましたので・・・これは洗車場待ちに履歴を出しました。
昨日は3.11
8年前の3.11も車を走らせていました。約2㎞ある一般道の高架橋(佃島付近)を走っていて、ハンドルを取られる感じでストップした経験があり、その直後、レクサスディーラーに駆け込んで、自宅まで普通30分のところ2時間掛かった事を昨日も今日も思い出しました。震災で亡くなれた方々のご冥福をお祈りします。
ビックリ、この文字では「・・・の場合は、環七以内流入禁止」なのでしょうか。
自宅にTELして地震があったか確認しました(汗)。
走っていたらキリ番をゲッツ。
18万㎞になりました。サーキット走っても壊れないですね。あと何年か・・(省略)w
そして洗車場到着
ドラレスで汚れた車体を手洗いで洗車してもらいました。
ココは、ドイツ車ばかり(驚)。ポルにBMW、メルセデスにアウディ
心が和んだのは同盟のLS。
綺麗になって、車庫に入れました~。次は、何時になるのかなぁ?ワンドラですかね。
ドライブ行きたいなあ。タイヤは?オイルは?ブレーキパッドは?
(爆)。
皆さまこんにちは&こんばんは。
先日開催されたレクサスFグループのドライビングレッスンに参加してきました。
今回は第21回目の開催となりました。
silvermittはISFで2011年6月3日の第6回から参加(第1回は2009年7月29日)して今回で12回目となり、連続9回の参加です。
参加コースは「フリー走行プラン」です。
他には「マイスタープラン」「体験走行プラン」があります。FSWライセンス取得オプションもあり一般的に取るよりもお得です(silvermittはこれでライセンスも取りました。)
一日のスケジュールは(フリー走行プラン)
7時30分から受付
8時00分 ライセンス講習(希望者)
8時30分 全体講義・車両講話
10時00分 パイロン走行
12時00分 昼食
14時00分 下見走行
15時00分 1回目レーシングコース・フリー走行20分間
16時00分 2回目レーシングコース・フリー走行20分間
17時00分 レーシングコースで集合写真の撮影会
17時15分 閉会式
一日ぎっしり詰まっています。
レクサスカレッジで受け付けを済まし、会議室で全体講義が始まりました。
参加者が真剣に聞いています。スタッフの自己紹介、ジャーナリストからの講話が続きます。
挨拶はモータージャーナリストの藤島知子さん(^^ゞ。
五味康隆講師の極秘資料パワーポイント(爆)。
レスサスカレッジ玄関内に展示されている車は、今回LFAでした。
講義講話も終わり、パイロン走行開始です。
タイヤのグリップや車体の重心、遠心力を考えて、ハンドル切れ角も確認します。
パイロンコース最後はフルブレーキング、効き具合も確認です。
青空の下、約2時間ほど熱く走りました(笑)。
そしてお昼ご飯にレクサスカレッジに戻ります。
今日のメニューはサーロインカツレツ\(^_^)/、
柔らかく美味しかった~。
お昼が終わったら、雑談会(^_^;)。久しぶりの方々ともお目にかかれました。
駆けつけてくれたみん友さんから「揚げパン」差し入れで、パワーアップ\(^_^)/。
GSRさん、ごちそうさまでした。あれ?今日は仕事休みなんですかね。
フリー走行は自己タイム+1.5秒 (>_<)
気温も路面も最高コンディションなのに・・・・
ビビったーが効き過ぎたのでしょうか。
2分10秒切りは出来はじめたのですが、その先7秒台は未知の世界です。
アフターブリーフィングです。
恒例のジャンケン大会があり、法則の乗っ取って(笑)、○○○を続けて勝ち進み次もと思ったら(>_<) 負け~。
勝ったみん友さんがゲットしたのは・・・・・おーーーっ
市価○○万円のカーボーンパーツ、いや、ぱーつじゃなくて
アタッシュケースです。参加者全員の垂涎品。視線が痛かったでしょう(笑)。
最後に参加賞があり、
白色ISFのピンバッチとLEXUS Fのクリアファイルをもらいました。
ピンバッチは写真左側ISF RCF GSF GT3
コレクションです。
ドライビングレッスンスタッフ講師の皆さま、準備や進行お疲れ様でした。楽しく安全に参加できました。ありがとうございました。
参加者の皆さま、フリー走行で譲ってくださり、ありがとうございました。
みん友さん、夕食事会参加の皆さまお疲れ様でした。またよろしくお願いします。
皆さまこんにちは&こんばんは。
春の陽気になったり寒くなったり、スタッドレスタイヤも外さないとと思ったりしています。今年最後の雪道になるかどうかの場所に行ってきました。
先週から現地のライブカメラでモンスターが姿を消したとか、ヒヤヒヤしながら計画しました。いつもは、行きあたりばったり旅ですが(笑)、今回は、ホテルに予約しての1泊2日の旅にしました。
宿について最初に考えたのは、アルコール注入です(汗)。
その前に、
東北道~東北中央道~米沢~山形市内
まったく雪道じゃなく乾燥路でした~。予定より早く宿に着いたので、ホテルスタッフに聞いたお勧め店を探してのんびりと散策します。
1軒目
気になっていた屋台村
雰囲気は有楽町ガード下のような感じでした。
寒さ対策のビニール幕で外からも見えてます。
山形牛がありましたので、注文
ん?2枚
あぶりでしたので、バーナーで炙り、
暖かいウチに
美味しい~、けど直ぐになくなりました(^_^;)。
店員が車好きと聞いて、話が進んで、東京で暮らしていたこともあるとのこと。
ビールも進みました~。
2軒目
ホテルで紹介された店は、会席店、居酒屋の二つ
6時からの開店を待って、
居酒屋にしました~。
郷土料理もあったので、
芋煮です。汁が濃く、飲み干すのでしょうか・・でも飲めませんでした。
2軒目も終了
ホテルに帰り、朝出発を考えて早めにアルコールをヤメ、就寝zzzz
翌朝9時過ぎにロープウェイ駅に到着\(^_^)/。
ロープウェイ駅の駐車場におけました。
さてモンスターに会いに行く~。
ロープウェイを2つ乗り継いで頂上を目指します。
だんだん雪景色が濃くなってきました。
頂上駅にとうちゃーく。
ぎぇ
寒いです。氷点下10度
お地蔵様は雪に埋まっています(@_@)。
モンスターは低木に出来ていました。
しかし、、、高さがある樹の樹氷が・・・
8割くらい(>_<)。
世界でも珍しい樹氷だそうです。
日本海側から湿った空気が流れてきて枝が湿り凍り付き
そこに雪が積もり重なり樹氷が出来ます。
先日からの暖気で一度は全壊したそうですが、また一部成長したとのこと(蔵王ロープウェイのホームページから)。
でも満足しました。楽しい旅になり・・
昨日食べた牛肉の量が未練で
山形市内に戻ります(蔵王温泉から約30分)
着いたときは11時30分
駐車場2番でした。4台しか駐められないので心配でした(笑)。
(周辺にコインパーキング沢山あります。)
ココのお店の寒河江店には2回行っています。
山形店は初訪問
メニューは同じでした。
選んだのは
山形牛の桶盛り\(^_^)/
ロースとカルビが、桶に半分半分鎮座して、30枚ほどあります。
これで大玉4枚でお釣りが来ます(嬉)。
牛タンは大玉2枚ほど。
山形はサクランボもスイカもあり、またまた行きたくなりました。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |