皆さまこんにちは&こんばんは。
この時期のフルーツ狩りは、メロン?桃?・・
サクランボがもぎ取りができる所に行ってきました。
先々週、栃木県某所2カ所の果樹園に訪問したところ、サクランボ狩り開園前との
ことで撃沈していました。サクランボ狩り、初めてなので楽しみにしていました(>_<)。
休みの日を利用し、やっぱり山形に行かなくちゃ、ということでJR線サクランボ東根駅の近くに宿を取る予定で、珍しく1泊2日のゆったりペースで出かけることにします。
朝出発して一般道をトコトコと進むことにします。丁度お昼頃4号線の那須町を北上していたら・・・・レストラン看板を発見、国道から少し離れたところにあるようです。
看板をたよりに行き着くと、古民家レストランのようです。静かな田園風景の中、駐車場には車がいっぱい(@_@)。人気があるようですね、、、、飛び込みで訪問します。
中は古風な家を改築して作られています。梁が低くて身長180㎝ある人はぶつかりますね。自分は大丈夫でしたが(笑)。
飛び込みで訪問したお店、アタリでした。ビーフシチューとチキンソテーをチョイス。
チキンは那須町地鶏で、美味しかったです。
午後1時過ぎに再び一般道を使い山形に向かいます。
ゆっくりと景色が流れていく感じ、高速道では味わうことができないローカル旅です。
夕方、午後5時頃に山形に行くときには必ず立ち寄る南陽市のフルーツ問屋で、サクランボを購入、翌日のサクランボ狩りの前ですが(笑)。コチラにはスイカの季節にはもう一度行く予定(^_^;)。
翌日行くサクランボ果樹園に電話で予約を入れ、東根市に突入です。山形空港が目の前ですね。飛行機だと1時間ちょっとで行けるのか、と気にしない気にしない(笑)。ここまで8時間は掛かりました。帰りは高速の予定(4時間?)
翌日
雨です(>_<)。でも雨でもサクランボ狩りは出来るビニール屋根が続いています。
訪問したところは日経新聞の土曜日版で特集されていたお店です。
家族的経営で、親しみやすい雰囲気です。
サクランボは佐藤錦がほとんど、紅峰秀と数種類の品種がありました。苑内でもぎ取り食べ歩き、種は自然回帰。(カップなどなく、その場で地面に捨てて下さいとのこと)。
60分・・・・幾つ食べたかわかりませんが、お腹いっぱいです。3年分?10年分は食べたような気がします。
作業所でサイズに合わせて箱詰めしています。自動選別機って重さ?色?で分けています。
箱詰めの商品で値が張るのが手詰めですね。色、サイズが同一で、きっちりと並べて詰めてあります。でも、バラ詰めでも味は同じですかね。訳あり(色違い、サイズ違いがバラバラ)箱は激安です。コチラでも昨日の問屋に続いてサクランボ詰めをゲッツ(^_^;)。
さて、次はJAFの紙面で山形特集が有り、紹介されていた果樹園に行きます。
え?また食べ放題?
いえいえ
お目当ては・・・パフェ\(^_^)/。
ここの果樹園は大規模駐車場が整備されており、観光客が大勢訪れるところです。
場所が東根市の隣、天童市です。名前も・・王将がつくから将棋の天童ですね。
サクランボ狩りはパスして(笑)、車を誘導員の案内に従って駐めてカフェスペースを目指します。ありました~
サクランボがどっさり乗ってるパフェ
でもその中で、一日限定5食のパフェが(@_@)気になります。ブラックって何?
チョコがコーティングされているサクランボです。
自動券売機では×が付いてません、ラッキー\(^_^)/
10分位待って、できあがり、来ました~。
サクランボの酸味とチョコの甘味がマッチして美味い。サクランボをそのままですと、サクランボ狩りで食べたものと一緒でしたから、新鮮な味でした。
さて、次は昼食ですか~。
TVの旅番組は、俳優の大和田兄弟がローカル電車で山形県のお店に立ち寄る内容でした。
自然薯があるお蕎麦屋とのことでしたが、(番組のテロップに自然薯は終了していますとの案内もありました。)板そばが美味しそうでしたので、大石田町の蕎麦屋に立ち寄ることにしました。
板蕎麦セットと、鴨南蛮のセットを頼みました。
出てきた蕎麦は、麺が太く、パラパラと切れるつなぎが弱い蕎麦でした。
デザートには・・・・サクランボが(^_^;)、今日は何個目か(笑)。
午後1時過ぎになってしまい、もう帰らないと遅くなってしまいます。
でも、節約して・・・仙台市内から常磐道を使ってスイスイと午後6時頃には到着、
初体験のサクランボ狩り、テレビで見たり雑誌で読んでも、体験してみないと分からない事って沢山ありますね。
あ、あの箱は?・・・・サクランボはおいしく食べれる期間が収穫から2.3日だそうです(爆)。https://www.kudamononavi.com/zukan/cherry.htm
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |