皆さまこんにちは&こんばんは。
コロナ禍でGOTOトラベルが東京発着除外となっている都民です(汗)。
いつものドライブで軽井沢に行くところですが、カフェGTのオーナーさんが都民入店禁止となっていて、行きたくても行けない状況です。ブログのコメント欄でうかがったところ、GOTOトラベルの東京除外が解けたら年齢を制限しての解除となることで、60オーバーの私は、行けそうです。今日の都内での新規感染発生は100人になりました。GOTOトラベルも解除されると良いです。都内では23区とそれ以外で夜の店に区別ができるようです。23区はまたもや・・・ですね。品川、足立、練馬、江東、杉並、板橋、葛飾・・・あとなんでしたっけ(笑)。
遠出は出来ませんでしたが、今週のグルメ報告です。
某日深夜、無性にラーメンが食べたくなり、以前行ったことがあるホープ軒に決めました。
オリンピックスタジアムが建設され、以前とは道も変わっていて心配でしたが、深夜、すんなり駐めることが出来ました。オリンピックのスタジアムまじまじと眺めることが出来ました。24時間営業はありがたいですね。
1階カウンター席の立ち食いと2階席があります。
おしぼりと水はセルフです(10数年前と変わっていません)爆。
チャーシュー盛り盛りです。
表面に見えてるチャーシューの他に沈んで見えないチャーシューが沢山でした。
コレを毎晩続けたらカロリーオーバーでしょうね。たまに、、、10数年ぶりですからOK牧場(笑)。
さて、次は
朝ご飯の準備前に・・・朝メシいくぞーーーって、房総です。
午前8時自宅を出発、アクアラインを渡り、金谷で高速を降りて直ぐです。
千葉県も100キロ2車線で走れる高速が有り便利になりましたね。
アクアラインの絡道は高速じゃない?ので80キロですが(^_^;)。
9時に到着して名前メモ帳に記入すると、9時30分開店とのこと。10時では無かったです。
もう8組位記載していて、開店から少し待ちました。9時台で駐車場が満車です。
ここは凄いですね。
案内され、手指消毒して入店。
3回目なので・・・
1回目はアジフライ定食
2回目はかじめラーメン&アジフライ単品5個
3回目は・・
さすけ定食にしました。
アジの刺身とアジフライがセットになっています。
なめろうは残念ですが当日は用意できないとのこと。
なめろう・・・アジの刺身を叩いて、大葉やネギでみじん切りにする料理です。
房総半島の館山や勝浦で釣った黄金アジを活きたまま自宅に持って帰り、たたいたことがあり、それ以来、息子2人はスーパーの刺身アジに興味を示さなくなりました(爆)。
特に房総内房外房沿岸を回遊するアジは、黄金アジ、ゴンアジと呼ばれ、釣り人はそれを目当てに夜な夜な釣っています。
黄金アジのアジフライ、衣はサクサクで、身は厚みがありました。
さて、次は、
神田神保町で惜しまれ閉店となった「キッチン南海」ののれん分け新規オープン店です。
キッチン南海の閉店当日、食べに行こうとしましたが、200メートル位の行列。
さくら通り(店のある通り)から白山通りに伸びて、靖国通りまで延々と続いていました。
その日は諦めましたが・・・
シェフがのれん分けして新規に別の場所の神保町で開店するとの情報を得て、
落ち着いた頃に行こうと思っていました。
夕食として訪問しました。
新店舗は、あの元の店にあった象さんがいました\(^_^)/。
メニューもほぼ変わっていません(嬉)。
そしてカツカレーとの久しぶりのご対面。
シェフが変わっていないので、味はそのまんまです。
この味をずーーーっと続けられてください。
次は・・TVで話題となった、群馬です。
有る地域では、餃子のアンが入ったラーメンがあるとのこと。
焼いた固い皮が食べられない高齢者に配意して、餃子のアンだけをラーメンに入れたとか(謎)。
頂いてきました。
ギョーザラーメン
そして
焼餃子とライス(爆)。
餃子をラーメンと共に食べて・・・ご飯に乗せ食べる。
半チャーンラーメン(神保町のさぶちゃん)とまた別世界の感覚です。
お腹いっぱいになりました。
一週間のグルメまとめ・・・「まと グル め 」でしたm(_ _)m。
皆さまこんにちは&こんばんは。
平成22年9月7日に1万6千㎞走行のISFに出会って、14日から所有しました。
初期登録が平成20年1月のISFになります。
今年9月で所有10年になります。走行距離18万5千㎞になりました。
(自分では約17万㎞走行)
今までマツダ車3台乗り継いでレクサスISFにしました。
コスモAP(13Bロータリー)
コスモ(2000ccレシプロ)
センティア(3000ccV6DOHC)
初めてのレクサスですが、製造はトヨタです。アルテッツァに5000ccを積もうと企画してISFが誕生しました。
今回は振り返りで、トヨタ社長に会ったときの事を記録としてブログします。
平成27年4月
代官山のT-SIYEでモーニングクルーズという催しが開催されていまして、この回は「スポーツカー」拘りでレクサスが開催しました。
台数が限られ少ない駐車場に入るため早朝から行列が出来てしまう事態になり、自分は開催時間に入れましたが、入れなかった車が付近の道路にずらーっと列んでしまったようです。
会場では「レクサスおもてなし」の軽食も振る舞われ、開会式も盛大に行われました。この時は・・・社長来るの?と思ってましたが・・・
サプライズで登場されました。
運良く、自車の前でツーショット頂きました\(^_^)/。
そして、車検証・整備記録入れにサインを頂きました。
貴重な?シールも貼ります。
あ、車体にサインもらえば高く売れたのかなぁ(笑)。
トヨタイズム・・・、社長自らサーキットやラリーを走り、楽しいクルマ造りに直接関わっていることがわかります。
もうすぐ10年、まだまだ走りたいですね。7月には60歳になりましたので、あと何年ISFに乗れるのかなぁ(^_^;)。
車検5回
オイル交換41回
タイヤ交換6回
ブレーキ・フロントディスク交換4回
ブレーキ・フロントパッド交換6回
リアディスク交換2回
リアパッド2回
バッテリー交換3回
FSWワンメイク・Fグループドラレス参加12回
ガソリン・・・数えきれない程www
洗車・・・これも沢山w
トヨタさん、楽しいクルマをありがとう\(^_^)/。
皆さまこんにちは&こんばんは。
猛暑と言うより酷暑ですね。昨日、東京駅ビルへランチしに行ったら、地下コンコース内、大丸地下は混雑していました。自粛はどこに行ったの?、あ、そうか都民以外は自粛が無いのか~。でも東京駅地下がインバウンドが無いとしても、普段の7割位の日本人。
みんな都民なのかなぁ。丸の内を走っていると、結構都外ナンバーが沢山走っています。
サクッとオアゾでランチして、デパ地下で買い物して帰宅しました。
う~ん、悩み中(´д`)。
それにしても酷暑ですね~。
避暑したい~
ってことで、決めました。人との接触を極力避けて、ドライブです。
それも最高地点2カ所踏破の自己満足2カ所を制覇の計画(笑)。
出発は蜜を避けるため午前3時半(^_^;)。
第1の目的地はコチラ
鉄道最高地点です。
モニュメントと駐車場、トイレも完備しています。流石JRですね。
レクサスサイトのマイページ・ドライブプランで探しても出てきません。
グーグルでは検索できています。「鉄道最高地点神社」です。
出発前に車内から、オーナーズデスクにTEL接続しました。
「ナビセットしてください\(^_^)/」
いつもどおりセット完了。
あ、これはISFの場合Gリンク終了したら出来ませんね(>_<)。
NXはLTE、4Gなので今後も大丈夫のようです。
撮影していたら、遮断機が鳴りました。(^o^)。
え?午前6時前なので貴重ですね。
前を取りました。
後ろは、ボケボケ。
コレをコラボしたかった~(笑)。
JR最高地点1375mです。
さて、今日の目的は複数有ります。
次は、気軽に行けるマイお気に入り涼み場所です。
大河原峠
もう35年前位から通っています。その頃は、山道で石がゴロゴロの醜道でした。腹をすることは確実でした。今は完全舗装で難なく行けます。
母方の田舎が佐久で、近くに温泉施設があり叔父が経営していましたので故郷です。
日本百名山の蓼科山の登山口でもあります。
気温は17度♪。
雲海もイイ感じでした。
良い避暑地です、標高は2000m越えです。
コチラから、次の茅野市へ向かうところ、全面通行止めとのことで、
来た道を引き返し、遠回りして目的地に向かいます。
午前10時開店とともに、弁当と唐揚げ単品をげっつ
ここで買って見晴らしの良いところで食べる計画です。
茅野市と岡谷市にかありません。千日つけ込んだ醤油味の鶏肉唐揚げです。
もう、何度も(笑)。自分的には一番ですかね。
走って、志賀高原横手山の景色の良いところに来ました。
ガスっていますが、まだ風も無く、リアゲートを開いて腰掛けて食べました。
美味しいです~♪、手に入れて食べるまで何時間かかったのだろう(爆)。
さて、次の目的地は
日本一です。
JR最高地点に続いて、
国道最高地点です。
これで、最高地点2つ制覇、そして自分的最高2つも制覇です(^o^)。
さて、暗くなる前に帰ろっと。
草津経由で、伊香保に向かうと・・・・・
新しい国道が出来ていました。353号線?。
NX300hのマップオンデマンドでも出ていません。
新しい道なので出なかったのかと調べたら、
上信道として令和2年6月7日に(2ヶ月以上前に)開通していたのですね。
箱島と言えば・・・・・名水百選の箱島湧水ですね。関越道伊香保インターから
少し下道を走り、この353号線上信道に入れば10分は短縮できます。
そろそろストックしている名水が無くなるので、補給にこの道を使っていかなきゃ(^o^)。
新しい発見でした。
そして、今日は何㎞走ったのだろうかなぁ~♪。無事に、濃厚接触も無く帰宅出来ました。都内コロナ対策ステッカーの様な虹も見れて幸いです。虹は2重でした。
関越道埼玉県内でどしゃ降り雨に遭い、練馬から環状八号で高井戸に行き新宿線から見れました。
皆さまこんにちは&こんばんは。
相撲のことは詳しく分からないので、小さい頃は「大関」が一番だと思っていました。
酒瓶コルク集めしていた小学生の頃、大関が有名でしたから~。
東の横綱と言われても・・・どこのことか。
鰻の名店のことでした。西は関西かと思ったら・・麻布だったのですね(苦笑)。
では、柴又のうなぎが少し満足できなかったので(味は良かったのですが、雰囲気が)、南千住のうなぎ屋へ行くことにしました。東京都内ですから大丈夫?。
11時30分開店のことで、11時頃に着くともう行列(/_・)/。
最初には20席ぐらいとの情報でしたので、、2回目かなぁ。
ここは注文を聞いてからさばくので、料理は40分位は待つとのことなので、約1時間半は着席でしょう。うーーん、アジフライの待ち記録を更新しなければ良いのですが(記録は2時間半)。
1時00分頃に呼ばれました~。
待つこと2時間。ミシュラン東京1つ星だったようで大人気店です。
30年位前に訪問したことがありましたが、古民家風、畳部屋変わっていません。変わっていたのは、和風テーブル席になっていたことです。そしてコロナ対策消毒など。
さて、最初は うざく
酢の物です。やわらかい鰻が絶妙に酸っぱさとの調和を出しています。アテに良いですね。
メニュー見て欲しかったのですが、車でしたのでアルコール飲み物はありません(笑)。
訪問する際は車の場合、専用駐車場がありませんので、コインパーキング利用です。
店の真横にはあるのですが、台数が少なく満車でした。歩いて1分位の線路から離れたトコロの住宅街真ん中に3台分のコインパーキング有ったので入れました。24時間最大900円って良心的です。
お品に戻ります。
次は、 う巻
ふわふわのタマゴ焼の真ん中に細かくなった鰻がどっさり入っていました。
タマゴが熱いうちに食べるのが良いですね。
次は、 焼き鳥
うなぎ屋さんで焼き鳥?と思われるかもしれませんが、鶏肉といいタレの味といい、抜群の美味しさです。ネギとの割合、肉のボリュームもあり絶品です。
これもビールがあれば(笑)。
鰻重は40分位い待つとのことで、先に単品メニューで楽しんでいたので、直ぐに来た感じです。でも来たのは、1時40分過ぎです。やはり40分。
せっかくなので、天然鰻ぎっしりの方を頼みました。小と大でしょうか。ご飯の量は同じとのこと。
東の横綱~♪
天然鰻の味に・・声が出ませんでした。
これでもう一生行くことはないかもしれません。明日からはこの味を思い出しながらお茶漬けです(^_^;)。
あ、忘れてた~。もう一つの東京探訪、西の横綱です。
おしかった!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/04 13:33:31 |
![]() |
可愛いUFO!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/05 19:16:21 |
![]() |
呼びかけからの辰巳オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/24 19:15:17 |
![]() |
![]() |
レクサス IS F これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。 |
![]() |
ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド) レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは ... |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ... |
![]() |
マツダ コスモ 車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |