• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silvermittのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

みん友さんISF卒業ツーリングin茨城

みん友さんISF卒業ツーリングin茨城
みな様こんにちは&こんばんは。
ISFは販売終了から8年が経ちました。個体を保存しはじめている方のお声がけで、しろさんISFご卒業ということでツーリングに参加して参りました。

コロナ禍にあって一昨年、去年となかなか開催が出来難いところでしたが、ノー宣言、ノーリミット?車速度ではありません(爆)、でもしっかり感染予防対策を施しての開催となりました。

早朝に起きて準備を・・・ETCカードやサングラスなどを車庫に泊まっているNXから移して出発♪。

順調に1時間前には集合場所のSAに到着

ところが、スマホのメールで気づきました。あれ?、レクサスからauメールでメッセージが。
6ヶ月点検の案内かなぁ・・・・と見たら

!!
NXのドアをロックしていないとのメールでした。
思い起こしてみたら、荷物を移し替えたときにロックし忘れたようでした。
えーーーっと・・・(帰るかという選択もよぎる

直ぐにレクサスアプリ「MY LEXUS」をタップして中身を見ると・・
「車の状況を確認してください」と表示されていました。
alt

ここのページにある「リモート確認」で
様々な状況が(この内容は極秘事項なので(爆)、見れます。

ドアをリモートでロックできることが分かりました。初めて使います。

えーーっと、、ON
ホントになったのかなぁ(^_^;)。

現在ISFではこのリモート確認が出来る通信機DCMがauの3G終了に伴い、出来なくなりました。NXも自分が購入した数ヶ月前の車体では3GのDCM通信機で代替えを必要としました。自分のNXはギリセーフのLTEでリモート確認もOK、地図更新もオンデマンドで完了です。(中古車として出すときに買い取り差があるかなぁ?)

ロック忘れ事件は一件落着しました。
みんともさんと集合してからツーリング開始です。

最初の目的地は飛行場の近く、スマートインターから降りると新しい道が出来ていました。
これもISFにはあるある話ですが、(地図では)畑の中を走っています。

最近の道路がナビ更新されない(出来ない)ので、スマホで調べてから走ることにしています。

ISFのDCM通信が終わる3月末を境に使いはじめたのですが、
なかなか良い感じです。新しい高速道も使えます。目的地設定も「マイク」アイコンを
押せば認識してくれます。「おすすめ」「早さ優先」「一般優先」「距離優先」「有料優先」「関東ETC2.0料金割引優先」と、今のISFのナビより選択が豊富です。
alt

なによりもビックリしたのが、同時に2つ(純正とスマホナビ)をつけると、ナビ案内の音声タイミングがISF純正ナビとぴったり同じです。右折するときも、ハモる感じ(笑)。

理由が分かりました。
moviLinkの中身をトヨタコネクティッド株式会社が提供していて、トヨタ系だからですね。

さて、本題に・・

alt

総勢8台のISFがしろさんご卒業ツーリングに参加しました。
ほんとうは9台の予定でしたが、トラブルで1台はセカンドカー参加のISF乗りのみんともさん。トラブル対応お疲れ様です。

次の目的地は、前から予定していたのですが、2日前の金曜日に「裏取れちゃいました」
で有名女優さんが取り憑かれているシリーズで紹介されてしまいました。(>_<)。
テレビ放送の後は激混みの予感、、、
それでなくても今が旬?なのですからね~。

目的地に付いてみてビックリ(>_<)。
駐車場いっぱい、第○?駐車場まであるような広い敷地の奥の奥へと誘導されます。
でも、せっかくだから(笑)、話題の○○○を。極みはたぶん・・絶対売り切れ(爆)。

暑かったので・・

alt


コチラで冷たいものを頂きました。


店内に入るにも大行列、ソフトクリームの売店も大行列・・・でも甘い香りに誘われ、しろさんご卒業をお祝いしながら行列も短い時間に感じました(笑)。

次の目的地は・・・お腹空きました。
予約の時間通りにお店について、皆さん昼食。
デザートは・・・

alt

久し振りに見たデカパフェ!!

皆でシェアして頂きました~。しろさんおめでとうございます!?。
ISF降りてもFドライビングレッスンには参加する満々の気です。是非、時期愛車でFドラ一緒に走りましょう。

さて、デザートも終わり気がついたら2時間以上もお店に居ました。楽しい時間はあっという間ですね。

次は・・筑波山!


ケーブルカー乗り場があるつつじヶ丘駐車場は10分以内は無料なんです(昔から)。
10分で写真撮って・・・
alt

なんて行ってみたら、、、1時間以上居たかも(汗)。
話題は尽きないですね。
そして解体ショーが始まる?!。
しろさんの車体がみるみるウチにはぎ取られ・・・(一部フィクションですが)
次のオーナーに渡りパーツも喜んでいる気がします(個人の感想です)。

コチラは、自分としては2013年の同じ代表が開催した某クラブツーリングでおじゃましたところです。
alt

9年前に参加されていた方々も一部ISFを降りられ、また、今回参加された方々のように新たにISFオーナーとなったことを思い出される現場です。

自分が所属している所は、メンバーは現ISFオーナーに限定されており、9年前からの拘りが貫かれていて・・・・・ISF卒業=追い出し(笑)なのです。でもお付き合いはいままでと変わらないと思います。

もう所有13年目に突入しようとしているMyISF
パーツの交換も難しくなります。DCMも使えませんが、まだまだ乗り続けますよ~。
皆が乗り換えても「追い出しツーリング(笑)」に参加させて頂きます。

この場を借りまして、
しろ。さんありがとうございました。

Posted at 2022/06/26 11:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

デカ盛りからデカ盛りまでのツーリング

デカ盛りからデカ盛りまでのツーリング
みな様こんにちは&こんばんは。
デカ盛りと聞いて「食べきれないよなぁ」と思える歳になりました(笑)。でも気になる性分なところです。

みん友さんからのお誘いを受けて、平日に集合したところがTVで話題?のお店です。
この日は朝から土砂降りの雨(>_<)、前が見えないくらい(汗)、目的地についても車から降りられませんが開店まで待っていたら小雨になりました。大変混み合うと聞いてましたが、早朝から列んで頂いたみん友さんに感謝です。開店時に入店できました。

ココは「ぶたから」が名物なようなので外せませんね。でも1皿分はデカいのでハーフにします。チャーハンも美味しいと聞いていたので・・・・・注文したらコチラ

alt


どんぶりで来ました(笑)。
豚の唐揚げは思っていたのはミルフィーユのようになっているか、しゃぶしゃぶのような薄い肉で衣が厚くなっていると思いきや・・

肉厚の唐揚げです。とてもジューシーですが、お腹に溜まります(汗)。そしてチャーハンをスープを飲みながら食べますが、減りません(爆)。

普通のランチでしたら20分あれば食べ終われるのですが・・・40分位は掛かりました。それでもお持ち帰りパックに5分の一は詰まってます(>_<)。
店を出たら、長蛇の列が(驚)。TVの影響って凄いなぁ(自分も駆けつけてるし(笑)。

お腹いっぱいで、次のお店に行きます!?
デザートですね(^_^;)。

那須まで足を伸ばし新緑の中を進みます。雨上がりが気持ちいいですね、空気が澄んでいます。

alt

牧場と言えばソフトクリームです。千葉にも酪農工場にソフトクリーム直売所があり、濃厚なので(以前ご紹介した新生酪農千葉工場)、牧場と言えばソフトクリームですね。
刷り込みです(爆)。

デザートも終わり、次も飲食店です!?。
30分位走り、別荘地を進んで森の奥に行くと突然現れる車が沢山いる駐車場。ここも以前ご紹介したペニーレインです。

alt

コチラも土砂降りだったようで、雨上がり直後のようで屋外のテーブルやっていませんでした。といっても食べるのにはまだお腹いっぱいなので、目的はパンです。
テイクアウトでブルーベリーパンをゲットです。


夕食までお腹を空かせなくてはなりません。散歩がイイですね。駐車場に止め、歩いて殺生石に向かいます。九尾の狐伝説があるところです。ココの巨岩が今年3月に真っ二つに割れたそうです。丁度、案内表示がある板の後ろにあります。
alt

悪事をはたらく九尾の狐が復活しなければよいと心配されているようです。


悪霊に拒まれること無く無事に宿に到着、泊まりの溫泉と泊まりで生ビール(笑)、コロナ禍が始まって初めてです。お誘いと宿も手配して頂いたみん友さんに感謝です。

ゆったりと温泉に浸かりました。そして夕食・・・
ビール飲んで(^_^;、なかなかお腹が・・・、見た目が小食になってしまいました。
alt


イチゴが美味いです。ビュッフェなので、後からケーキやサラダ、フルーツも追加しました。

朝は、自宅と同じように午前5時前には目が覚めました(笑)。何をするか・・自宅と違うことは、溫泉と朝食までの時間でドライブですかね。
まず溫泉にやっくり浸かり、テレビを観て、それでも朝食まで時間があるので、ドライブをみん友さん誘って2台で行きます。駐車場から滝が見えるところと・・平成の森、湿原がある沼原へ。ドライブでつま先とウデの適度な運動にもなりお腹も空きました(爆)。

朝食もビュッフェスタイルで食べ過ぎなほど頂き、(苦しくなるのに懲りないですね)出発しました。
昨日は大雨で、この日は強風です。ロープウェイが動いていないか心配ですが、付いてみたら条件付きで動いていました。何十年ぶりかな~。以前は山頂まで行きましたが、今日はロープウェイ駅までと決めて、軽装です(^_^;
alt

まぁまぁ凄い風でした。体温が奪われていきます。長居していると風邪を引きます。
登山する方も大勢居ます。山頂から降りてくる親子もいました。
深田久弥日本百名山の一つなのですが、自分も登った経験からこの先の細い道になる稜線(風の通り道)が心配です。

眺望も良く、良い経験にもなりました。

次は・・ノープランですね。(^_^;
走り出したらとまらない(爆)。あ、県民割りポイント当日限りの2000円分が栃木県を越えたら使えなくなる(爆)、引き返す・・・・

こともしないで、福島県へ進みます(汗)。

県境を越え、考えてみたら、帰り道の高速SAで使えばイイじゃんと、名案でした(^_^;)。

さて、空いている道を進み、空いている道の駅に寄りながら、目的地に行く途中、寄り道します。

へつり

こちらも3度目の訪問ですが、駐車場がデカくなっていました。無人駅にもカメラマンがいます。駅脇にある遮断機の警報が鳴って止まると、丁度カメラを向けた方向がコチラに見え、電車が来ると自分たちの車が写ってしまい顰蹙を買いそうでしたので、バックして隠れました(爆)。

電車通過後、駐車場に停め、歩いて3分位のところから「へつり」に行きました。

alt

何百万年も掛けて造られた崖ですね。10位年前にも来ましたが、変わったのは駐車場で、壁は変わってない気がします(^_^;。

さて、寄り道を終了して、次の目的地に向かいます。土曜日とあって結構な観光者数です。
駐車場も大盛況ですね。
alt

歩いて大内宿が見えるポイントへ到着。そして、名物のネギそば・・・は、もう昼の1時過ぎなので3時間待ちかなと思っていたら、当然に、のれんも順番書きノートも無く、、、終了でした。

お腹を空かして、行くところは・・・朝いっぱい食べたので、まだ耐えられます(笑)。

alt

鶴ヶ城にしました。15年振りかな?。ソースカツ丼を食べに「むらい」に行ったときに初めて寄ったことがあります。覚えていたのは、駐車場は城内の濠の内側ですね。
城の駐車場でドライバー2人は少し休憩、城内見学は元気な2人です。

午後4時過ぎになっても、なかなか帰ってこないですね(爆)。1時間半は経過。城内ってそんなに見所有ったっけかな~(*_*)。

4時半頃戻ってきました~。お腹空いて丁度良い?
では、、、デカ盛りの「十文字屋」へ案内します。
あれ、事前にナビに入れても、何かが違う。はて?

新潟でオフ会があって、会津若松に向かって閉店時間に間に合うよう必死に走り(笑)、行った店の場所と違っています。ネットで調べたら・・・・移転したとのこと。

では、まいります。午後5時丁度に到着。
お目当ては、ソースカツ丼!?
alt

自分は・・・ハーフにしました(爆)。
この味、味、味、懐かしいです。肉は軟らかく、濃いめのソースでご飯キャベツが進みます。

ちなみに、ハーフじゃないのは、コチラです。

alt

デカ盛りです。

alt

ふぅ、ハーフでもお腹いっぱいです。
ここでみん友さんとお別れします。なにからなにまでありがとうございました。

さて、栃木県目指して帰路につきます。SAの店が閉まってしまうとポイントが使えません(貧乏性)。
栃木と言えば・・・・・4千円分なので、、、栃木牛っすかね。と思いながら、、、レーダークルーズコントロールで時速80キロ走行、、、燃費を稼がないと。パワー走行は・・今日もういいかな(爆)。

那須高原SAで。牛ステーキ、牛ステーキ、牛ステーキ・・と探してもありません。
あったのは、牛タン。

ポイント分の仙台名物をゲッツでした。

おまけ

定点観測している公園の花菖蒲が咲いてきました。

alt

この日はデジカメ忘れて(玄関に置き忘れ)、スマホだけの写真です。その前にいつもの顔ぶれネコちゃん達にも心が癒やされました。
alt


おまけ2
デカ盛り次いでて(笑)。
「おこげ」の冷凍もんじゃを解凍して、


創作で、焼きそば麺追加、キャベツ追加、豚肉追加のデカ盛りになりました(笑)。

alt

やっぱり専門店の出汁が決め手ですね。デカ盛りに具材追加しても美味しかったです。

Posted at 2022/06/06 11:10:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ISF | クルマ

プロフィール

「@からっ風@D&L さん、雨上がりそうですね。あ、早起きというか・・寝てないので夜更かしです。朝ご飯4時に摂って、ウォーキングして午前7時頃に寝ます。」
何シテル?   11/01 03:25
今まで13Bロータリー車とか乗ってきました。 今回は、このクルマが欲しくて買いました。運転歴30年のsilvermittです。 よろしくお願いします。 平...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

おしかった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 13:33:31
可愛いUFO!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 19:16:21
呼びかけからの辰巳オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:15:17

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
これから整備やパーツのこと勉強します。よろしくお願いします。
レクサス NXハイブリッド ソニチタ300hFスポ号 (レクサス NXハイブリッド)
レクサス NX300hです。 燃費とAWDに魅せられ購入しました。 ボディーカラーは   ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤の足として購入する予定で契約し(もう通勤の足ではないですが)東京から千葉県の自動車学 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
車種名型式が選べないほどマイナーか(笑)。 正式名:コスモAP 型式:C-CD23C 機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation