• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

またICCフリー走行に行ってきた

またICCフリー走行に行ってきた先月に続いて今月もICCフリー走行に行ってきました。
通常1日9000円で、純正マフラーだと8000円になるのですが、AT車だとさらに安くて7000円になるので、お得なのです。
せっかくのATなんで有効に使わないと(爆)。
今日は午前は25台と多かったので奇数偶数分けて合計8本でした。
ここはタイヤが減るので、Z3だともったいないので今回もFLEVAで走りました。
先月はサイドの効くタイミングが不安定でターン失敗が多かったですが、最近はタイミングは狙ったところで効くようになってきたので、全然回れないような失敗はなかったです。
まぁ最適というほどにはうまくいっていませんが・・・。
午前の走行は、6本目と7本目で謎の失速が出たのが気がかりです。
ターン後に踏んだときにパワーが出なかったです。
バッテリー残量や電池温度はそれまでと大差なかったので、条件がよくわかりません。
こういうのがあると、公式戦で使うのは怖いですね・・・。
午前のタイムは、まぁ遅くはないけど勝てもしないという感じです。
午後はコース変わって少し長くなりましたが、台数が減ったので走行本数は自由になりました。
ターン自体は午前は270度ターンが多かったのですが、午後は180度止まりでした。
あとはICCの上り坂ストレートが端まで一直線だったので、こういうところは速いらしいというのがわかりました。
ただABS介入なのかブレーキタッチが不安定で、たまにブレーキペダルが硬くなって効きが悪いときがありました。
ストレートエンドで効きが悪いときはちょっと怖いです。
フロントパッドの効きを落としたものの、こういう場合に備えるなら強力なパッドで軽く踏むほうがいいかも・・・。
ICCの特殊路面のせいかもしれないので、ブレーキは他のコースで様子見てから考えます。
午後は5本走ったところでフロントタイヤの肩に若干の傷を見つけたので、6本目の後に確認したら写真のように傷が拡大してました。
これ以上拡大して剥離したら裏組して使うこともできなくなるので、残り1時間あったものの6本でやめました。
本当は最後の1本あたりでビデオ撮るつもりだったのですが、急遽やめたので撮れませんでした・・・。
午後のタイムは、長い直線が効いたのか午前よりは速いほう寄りになりました。
先週変えた20キロバネの感じは悪くはなかったので、しばらくこのままで走ってみます。
Posted at 2021/07/17 21:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「今年2度目走行 http://cvw.jp/b/262472/47656394/
何シテル?   04/14 23:39
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ カムロード] 電動格納鏡面調整付きミラー スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 13:47:22
[トヨタ ダイナトラック] pivot 3DA スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 21:20:48
アイミーブ(アイも同じ?)ライト交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 10:23:32

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
舞洲の痛車ジムカーナに参加したとき、練習会なので当然ながら無差別級での競争になり、ZC3 ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation