今日は岩手県花巻市にある
昭和の学校に行ってきました。
「どうせ天気が悪くバイクは無理」と思い、昨日のうちにレンタカーを予約して起きました。そんなわけで、まずは朝一でトヨタレンタカーへ向かいます。
格安プランで車種指定できなかったので「どうせヴィッツでしょ」と思ってたら、まさかのヤリスがお出ましになりました。令和2年7月登録、走行2000km少々のほぼ新車です。
クルマのことはさておき、岩手に向かってレッツゴー!
と言っても、休憩一切なしで目的地まで下道を走り通しました。途中ピンポイントのゲリラ豪雨に遭遇。やっぱそう来るか・・・。でも車だからいいもんね。
国道4号か東北道を使えばすんなり着くのですが、それでは面白くないので幹線国道に並行する国道と県道を駆使し北上。休憩なし約3.5時間で目的地に到着しました。
ここは廃校になった小学校を利用し、懐かしアイテムの展示を行っている施設です。
いやぁ、ここ面白いですわ。メインが昭和30年代の商店を再現した展示ってことで私はちょっと外れてるんですが、とは言え懐かしいです。展示物には最近のもの(平成のものもあったり)もちょこちょこ含まれているのでそう感じるのでしょう。
写真はキリがないので、適当にピックアップした写真のコラージュを一枚だけ。
(クリックすると拡大できますので興味があればご覧になってください。)
すごいと思うのは、この展示物すべてが個人で収集されたものだってこと。
博物館と違って文字(説明書き)が少ないので割と短時間で見終わりましたが、忘れた頃にまた足を運んでみたくなります。ただ、一人で行くより同年代の人と行った方が盛り上がると思いますね。
(この画像もクリックすると拡大できます。)
そして帰りは高速道メイン。2.5時間休憩なしで帰宅しました。
せっかく岩手まで行ったのに一切飲み食いしませんでした。休憩もなければ食事もなし。自分らしいと言えば自分らしいですが、何とも味気ないドライブですね・・・。
そんなわけで帰宅後は晩酌です。ビールと合わせて、なぜか近所に売ってた(岩手と関係のない)駿河エレガントチューハイで晩酌です。
さてさてヤリスですが、思いの外好印象でした。もちろん善し悪しについて思うところはありますが、レンタカーグレード(多分1Lの
”X"ってグレード)にもかかわらず大きな不満はなかったです。
燃費は21km/Lをマークしました。条件は、高速道3割+アップダウンのある峠道2割+流れの良い田舎道5割ってところです。ガソリン車でこれなら立派ですね。
ヤリスって密かに6速MTモデルもあるので、これを買えばそこそこ不満のないカーライフが送れるのかも・・・とか思ってしまいます。まあ買いませんけどね。
ブログ一覧 |
車:旅・お出かけ | 日記
Posted at
2020/08/30 19:00:45