• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

これも時代の流れか・・・

来月予定している旅に向け、愛用していた小さい時刻表を買おうと思ったら売っておらず、よくよく調べたら去年休刊になったとのことでした😢
そこまで使用頻度の高くない自分にとっては、コンパクトかつ安価でとても良かったのですが。

☑️『小型全国時刻表』が休刊。ハンディタイプの全国時刻表が姿消す

上記リンク先によると
最近はスマートフォンで駅時刻表の検索をすることができるようになり、ハンディタイプの時刻表の需要が低下
だそうで。時代ですねぇ・・・。
ただ、スマホのアプリやサービスは最短時間・最短ルートをサッと検索するのは良いのですが、寄り道しつつ乗り継ぎする場合とかあえて一本ずらしたい場合とかは結構面倒なんですよね。その辺りは紙の方が一覧性が高くて便利です。

もっとも、私も愛用と言いながら2〜3回しか買ったことありません。まあ鉄旅頻度はそれほど高くないですし、こういうユーザーばかりだから休刊になるのでしょうか。
仕方ないので二番目にコンパクトな時刻表を買いました。今回買ったものは廃刊になったものと出版社が同じようですので、貢献はできたでしょう。800円ですが・・・。




実のところ持ち運ぶことはない(旅の時は必要なページだけちぎって持参します)のでデカイやつでも良いのですが、邪魔なんですよね。
ともあれ、これで来月の旅に向けて調査が捗ります。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2022/03/30 19:22:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

少し雨
chishiruさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年3月31日 0:42
おっしゃる通り、スマートフォンだと、乗り換え駅でちょっと寄り道できるかなとか、旅の楽しみをプランニングするのが厄介ですよね。移動は単なる手段ではなくて、旅の楽しみの1つだと考えると、今のスマートフォンアプリではプランニングが困難ですね。
コメントへの返答
2022年3月31日 6:41
おはようございます。
まさにおっしゃるとおりで、単なる地点間移動ならともかく、移動行程をコントロールするにはコツがいりますよね。
ただ、「では電子書籍で」とも行かないのが難しいところで、これが紙の良さなのだと思います。
2022年3月31日 5:16
同感ですね。乗り鉄を中心としてる場合、スマホではめんどいです。もっぱら乗り換え案内等は、最後宇都宮まで戻る時に使うくらいで、途中結果は紙の時刻表ですね。
最近は各シーズン、もしくはダイヤ改正時ですね。最近はいっぱい載ってる大きい時刻表を重くても持って行きますね。コンパクトもいいですが、やはり物足りず。便利なんですが。特に先日の群馬とかの場合、路線選択がいっぱいあるので、大きいのを活用します❗️
でも、なくなったのは寂しいですね。
コメントへの返答
2022年3月31日 6:47
おはようございます。
今でこそブラウザもタブが一般的になったので複数ページで路線検索すれば何とかなりますが、それでもいろんなパターンを検討となると面倒ですね。
私もときどきしか買わないので情報量の多いでかい時刻表の方が良いのかもしれませんが、基本的に「同じ機能なら小さい方」を選ぶ習性があるので今回もそうなりました😆

プロフィール

「本日は仙台七夕初日。覚悟したほど混んでないけど、雨のせいか時間のせいか。いずれにせよさっさと帰ろう。」
何シテル?   08/06 17:50
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation