• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月28日

令和4年の振り返り

早いもので令和4年も残り数日となりました。令和3年の振り返りなんてのをやったのがつい先日のような気がしますが、確実に1年経過してるんですよねぇ・・・。
そんな焦りに近い想いを抱きつつ今年1年を振り返り、印象深い出来事を月毎に1件ずつピックアップしてみました。

【1月】

小田急のロマンスカー50000系VSEが引退とのことで乗り納めしに行きました。
同じことを考えた人が多かったため結構混んでたのが誤算でしたが、最後に乗車できで良かったと思っています。

■ロマンスカーVSE乗り納め(移動・観光編)(乗車編)




【2月】

2月はエスロクの2回目の車検でした。
あまり乗ってないので大きな問題はなかったものの、正規ディーラーのノウハウの少なさには少々ガッカリさせられました。この辺りもマイナー車の宿命でしょうか。

エスロク車検完了&少々思うところ




【3月】

3月には久々に大きな地震がありました。
油断した頃の大地震はかなり怖かったとともに、災害の備えについて再認識させられた出来事でした。

大地震に恐怖&期せずして今年初




【4月】

4月は数年前からの宿願だった出雲大社への参拝を実行しました。国鉄型特急乗り納めも兼ねた旅でしたので、宿題が一気に片づき良い旅でした。
あいにくの悪天候でしたが、今となれば「それはそれで」ですかね。次があるならサンライズに乗って行ってみたいところです。

■出雲大社参拝と国鉄を偲ぶ旅(移動&観光編)(乗り鉄編)




【5月】

5月も乗り鉄。富士山本宮浅間大社の参拝に行きました。
あいにく富士山の姿はちょっとしか見られませんでしたが、生まれて初めてガラス越しでなく肉眼で見られた富士山は感動でした。行程的にはかなり端折った旅でしたが、面倒くさがりの自分にはこのくらいの方が向いてるかなと思いました。

■富士山方面にお参りの旅(行動編)(乗り鉄編)




【6月】

6月はちょいちょい出掛けてはいたものの、トピック的な物はなし。強いて挙げると、2年越しで松島四大観を制覇できたのが印象的だったかな...と。
あまり有名ではなく不便なところばかりなので観光スポットとして外の方におすすめできる物ではないですが、達成感は得られました。ただ、もう回ることはないだろうな。

松島四大観を制覇




【7月】

7月は仕事等の関係でBLOGの更新をほとんど行ってませんでした。
そんな中取り上げるのは、バイクでの一泊ツーリングです。かねてより愛着が湧かないせいで出番が少ないNMAX、今年泊まりで出かけたのはこれを含め2回のみでした。「そろそろバイクも潮時だろうか」と言う気持ちが日を追うごとに強まっております。

一念発起し岩手に泊まりツーリング




【8月】

8月もBLOG更新は少なめでした。あまり出かけてないのは週末の天候不良が続いてたからですかね。もう忘れましたけど。
そんな中取り上げるのは日帰りの長距離ドライブです。この時はタイトルのとおり3県またぎでの長距離ドライブでした。10時間走った割には疲れが少なかったですが、徐々にそんな無理もできなくなるのだろうと不安が募るばかりです。

3県またぎで峠越えドライブ




【9月】

9月は人生初の青春18きっぷ旅行をしてみました。
18きっぷと言っても某フリマサイトで購入した残度数1の中古?でした。なのでまさに片道切符ではありましたが、在来線のみで仙台市から静岡県浜松市までの移動はなかなかインパクトがありました。また来年も挑戦するかも。

18きっぷで12時間耐久乗り鉄




【10月】

10月はちょいちょい車バイクの外出ができました。
そんな中ピックアップしたのは、みん友さん情報からの紅葉狩りですかね。目の保養ができたのは良かったものの、途中折り返しになってしまったのが残念でした。これは来年の宿題にします。

紅葉狩りで湯浜峠へ




【11月】

11月は大人の休日倶楽部パスを利用した鉄旅に行きました。
時期は限られるもののとてもお得なパスで、全額自腹ではやりにくいようなルート選定の旅を実現できました。密かに第2弾を計画中であります。

■大人なパスで上信越方面へ Part1Part2Part3Part4Part5




【12月】

12月はまさかの新型コロナ感染。月初に罹患し一週間少々の引きこもり生活を余儀なくされました。
師走のこの時期の罹患は仕事的にインパクト大・・・と思いきや、意外にも何とかなりました。自分の存在意義にやや疑問を感じつつどさくさで仕事納めも1日早めてしまいましたが、とりあえずやるべきことはやったから良いでしょう。ただ、年始の出勤は今から気が重いです・・・。

流行り病





と、ざっくり振り返ってみました。
今年は去年に比べてあらゆることが面倒になり、何をやるにしてもどこに行くにしても腰が重くなりました。メンタル的な理由か、それとも単に加齢によるものなのか分かりませんが、何であれ漠然とした危機感を感じています。こう言う症状は一体どうすれば改善するものなのか・・・。
ともあれ、来年は少しでも気持ちを切り替えて行ければと考えております。
ブログ一覧 | その他雑記 | 日記
Posted at 2022/12/28 16:12:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

穴場
SNJ_Uさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2022年12月28日 16:38
やっぱりスポーツではないでしょうか?
屋内温水プールでお姉さんたちと一緒に生ぬるい汗をかくという作戦はどうでしょうか?

適度な運動はテストステロンを増やすそうです。ヤル気と若さの元はテストステロンです。🤣
コメントへの返答
2022年12月28日 20:10
こんばんは。体動かしたいですねぇ。
仙台に戻った際に色々調べたり検討したりしているうちに3年とかくなってしまいました。戻った時期がコロナ禍の始まりだったのもタイミング悪かったです。
自転車も結局乗ってないし、もう運動をするのは気持ち的に無理と感じています😣
2022年12月28日 17:10
やはりお得な切符を使っての旅が記憶に残りますよね。
東北地方をベースにした旅行、大変参考になりました。
しかしコロナ感染は大変でしたね。
加齢とともにいろいろ身体にガタがくるのは、これはもうある程度仕方のないことなのかなぁ、と受け入れつつある私です。
1年を振り返るブログ、私もやってみようかな。
コメントへの返答
2022年12月28日 20:15
こんばんは。
あの切符はクセになりますね。来年1月分も買ってしまいました。ただ休みの関係で3日しか使えませんけど。
次回ご利用の際にはまた東北にいらしてくださいね。

コロナは本当に災難でした。免疫力や抵抗力の低下なんですかね。身体的にもこれまでと同じとは思わない方が良さそうです。

振り返りブログ、文字通り一年を振り返れて良いものですよ。年内にやる必要もないと思うので、年末年始に時間があればぜひ!
2022年12月28日 18:00
おばんです。
一年ほんとあっという間ですねぇ。
今年もblog楽しませていただきました。
来年も楽しみにしています(^o^)
コメントへの返答
2022年12月28日 20:17
こんばんは。
本当あっという間でした。こうやってどんどん歳を取っていくのだなぁと。
最近は色々飽きてきているため来年のBLOG更新がどうなるものか分かりませんが、記録を兼ねているのでぼちぼち続けて参りたいと思います。
2022年12月28日 18:57
こんばんは
そうおっしゃりながら、アクティブに動かれた1年だったのでは?楽しませていただきました。
四輪二輪保有で鉄道もなると、それぞれ乗る機会は少なくなるのは仕方ない、と私は思っています。
私の記事、ご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月28日 20:25
こんばんは。
そうですね、時間だけはあるので出かけた回数はそれなりです。ただ、モチベーションは間違いなく低下しているのが分かります。
移動手段の件はまさにおっしゃる通りです。その辺は行動やコスト見合いで選んでいるのでそんなもんだと思ってます。

こちらこそ記事楽しませていただきました。
行動されているエリアが自分の足では行けそうで行けない(でも頑張れば行けそうな)辺りなので、拝見しながら妄想膨らませてます。来年も楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月28日 20:35
こんばんは。
こうやって見ると電車旅も多かったんですね。
たしかに松島四大観と聞いて実際に行ってみると「え?ここ…」みたいな所が多いですよね(笑)
どうぞ来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月28日 20:45
こんばんは。
松島四大観は私自身40代後半まで知らなかったのですが、あれでは無名でも仕方ないと思いました。景勝地と言うより歴史スポットみたいな感じですね。

改めて眺めると鉄旅が5つですね。月当たり1件の縛りを設けたらこうなっちゃいました。来年はカテゴリでピックアップするやり方に変えようと思います。
来年は何処かでのニアミスに期待しています。こちらこそよろしくお願いします。
2022年12月29日 6:19
おはよう御座います❗️

乗り鉄、車、バイクと仰ってるより十二分に満喫してる一年になりましたね。1月に1回は最低でも楽しんでらっしゃいますよ。4月の頃はまさか12月に僕も山陰行くとは思いませんでしたよ。乗り鉄したのも【ほり】さんの影響もあるかもしれませんw

また、来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月29日 8:17
おはようございます。
確かにあれこれ満喫してるはずなのに、物足りなさを感じるの困りものです。

狙ったわけではないのですが乗り鉄の多い年でした。運転が面倒になってきてるからなんでしょう。悪影響を与えてしまってたらすみません。

こちらこそ、来年も更新楽しみにしております。よろしくお願いたします。

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation