今日はエスロクの12ヶ月点検でした。ディーラーの開店時間に合わせて自宅を出発し、
10分少々で到着です。
エスロクを預け代車を借り受けました。
車種はN-ONE。令和4年12月登録・走行1000km少々のほぼ新車でした。
どうせなので、夏タイヤの自分の車ではできない峠越えをすることにしました。
国道45号経由で街中に入り、国道48号線を西に向かいます。
作並温泉まで来ましたが、路面は完全ドライ。
お約束の定点撮影後、
県境に近づくにつれ標高が上がっていきます。しかし、路面は雪解け水で濡れてはいるものの積雪や凍結はなし。
県境の関沢トンネルまで同じような路面状況でした。
トンネルを出た山形県側も同様。
汚れさえ気にしなければ、自分の車でも問題なく来ることができそうです。
で、まずは腹ごしらえ。今回はそばは外し、ずっと前から気になっていたラーメン屋さんに寄りました。看板が変わってて主張が弱くなってました。
ここではネギ味噌ラーメンをいただきました。でかい器にたっぷりのスープが良いです。さっぱりしたお味で美味しくいただきました。
この後は
道沿いの店で餃子を購入。同僚に”熱く”勧められたので来てみました。今日の夕食でいただきます。
ここから麓に降りるか悩みましたが、ちょっと遠回りになるので取りやめて折り返すことに。再度関沢トンネルを潜り、宮城県に戻ります。
途中でキリ番ゲット。今時の車はナビがしゃべって教えてくれるんですね。
そして、通りがかりのニッカウヰスキーの
宮城峡蒸溜所に立ち寄りました。
ここは20年近く前に工場見学に来て以来です。コロナで休止していた見学も再開したようで、結構な混雑でした。
見学は予約制で満員のようだったので、売店を冷やかしました。
せっかくなのでミニボトルを購入。
買ったことないけど国産ウイスキーって高いんですね。そもそも味が分からないので、勿体無いですが週末にハイボールにしていただきます。
この後は国道48号を外れ、国道457号〜県道を経て、
国道286号に入りました。
そして高速道を通り、
いったん自宅に帰宅して餃子を冷凍庫に収納。そしてGSで給油後、ディーラーに戻りました。
帰宅時よそのエスロクとツーショット。店内の隣のテーブルで「異音がどうの」と言ってたイケメンのお兄さんがいたのでその人かな。ナンバーの分類番号が7xxになっていたことに軽く驚きました。
と言うことで12ヶ月点検は無事完了しました。点検結果は後で整備手帳にまとめるとして、今回はN-ONEの感想を。結論から言うとすごく気に入りました。
NAのベースモデルにも関わらず性能的な不満はほぼなし。終始快適なドライブでした。もちろん気になる点はないではないですが、エスロクにないあれこれがとても魅力的に感じました。今の自分なら保有しても問題なさそう。
そして、N-ONEを返して自分のエスロクに乗り走り出した瞬間、うるささと乗り心地の悪さに驚きました😅
とは言うものの、エスロクにしかない魅力や満足感が少なからずあるのも事実。それを考えれば保有し続けたい気持ちに変わりはありません。
でも、実用的で快適な車も欲しい。それにN-ONEなら「汚れるのが嫌だから天気の悪い日は乗らない」なんてこともなくなるような気がします。
うーん・・・、次回車検がターニングポイントになるかもしれません。その意味で、下の写真は未来予想図かも😆
ブログ一覧 |
車:旅・お出かけ | 日記
Posted at
2023/02/23 17:54:03