• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

9月定例会のお知らせと近況報告

クルマもバイクも大好きだったけど・・・なぁんか今はあんまり興味が無い。



最近はこんな書き出しばっかり・・・・・良いのか私!

・・・まぁねぇ「みんカラ」なんで良い訳無いよね(笑)






もうね20年程前の話しだけどその当時昼は工務店経営しながら夜は立ち飲みのバーでシェーカー振ったりしていた。

昼の仕事を終えてから夜営業に入る前に隣にある民藝割烹料理店で晩ご飯を食べるのが日課でもあった。
まあ割烹とは言え知り合いが経営してるお店で、ほぼ毎日の様に寄ってたから私専用の安い日替わり定食を用意してくれていた。

2階は全室個室であったが1階はホールがあり予約の無いお客さんや少人数のお客さんはそちらで食事を摂る感じだった。

当然いつも1人で訪れる私は1階のホールで日替わり定食を戴いていたのだがソコには新聞と雑誌が置いてあった。
もちろん少年ジャンプや週刊実話なんて置いてある訳も無く唯一置いてあったのが「暮らしの手帳」と云う戦後の昭和を彷彿とさせる主婦向けの月刊誌であった。

最初のうちは手を出さなかったのだが毎日料理が提供されるまでの待ち時間を持て余し、次第にページを捲る様になって来ていた。

その時に初めて「丁寧な暮らし」と云う言葉を知ったと思う。

当時の自分には対極にある縁遠い言葉だと思っていた。
今思えば雑誌そのものがこの「丁寧な暮らし方」を提案する様な内容であった様に思う。

何せその当時の私はホントに「雑に生きていた」と思うから、お金も雑に扱うし無駄遣いは酷かった。
お金が無くなれば稼げば良いや、程度にしか考えていなかった。

モノに対しても同じで大切に扱うとか云う感覚が欠如していたと思う。

何より今思うと怖いのが人に対しても同じ感覚でかなり「雑な人間関係」を築いていた事を思い出す。


そんな私に「丁寧な暮らし方」なんて絶~~対に出来る訳も無いと考えていた。




それから約20年後の現在。

妙にこの言葉が引っ掛かる。

引っ掛かると言うか・・・・なぁ~んかそう云う生活に対して憧れすら感じる様になってしまった。


最近はお金の無駄遣いもしなくなったし、モノは大切にしなくっちゃと思う様になった。
人間関係も丁寧に接する事が大切に思い始めた。

まぁホントに実践出来ているかと考えるとちょっと疑問符も付くんだけど・・・・以前に比べると大分とマシになっているとは思う・・・・(笑)




最近は「晴耕雨読」なんて云う生活も良いなぁ・・・・・などと考える様になり晴れた日は家庭菜園の果樹の面倒見たり芝刈りしたりと自宅の周りで作業している。
雨降りの日は読書と言いたいトコだけど残念ながらマンガ読んでるトコが少し悲しい(笑)

・・・いちおうマンガも読むと表現するからギリギリセーフ?



でっ、その家庭菜園なんだけどまだまだ1年目、去年の春から始めたの。

最初は苗木を植えたんだけどコレが何と言うか・・・・ホントに大丈夫かぁ? って感じの状態。
なんと言うか地面に50cm位の木の棒が突き刺さってるって感じの見た目。
「苗木屋の詐欺か? 詐欺なのか?  私は詐欺に遭ってるのか?」って本気で思った。

だって苗屋さんが言う様にこの木の棒が成長して果樹が成るなんて想像も付かない。

仕方ないので最低3年は面倒見て育ててみようと思ってた。



なのに1年目の今年、何と2本の果樹から桜桃と白桃が成り、梨も20世紀梨と豊水も実を付け、イチジクに至っては毎日2種類の果樹から平均5~7ケづつ収穫出来ている。
それが夏を迎えてから毎日40日以上も続いている。
もうね楽しくって仕方がない。
たぶんイチジクに関しては合計で300ケ程度は収穫出来そうな気配である。
ただし全然成長が遅い果樹も多いし葡萄は全て鳥かなんかに食べられて全滅させられた。
柿はまだ青いけど何とか少しは収穫出来そう気がする。
「桃栗3年柿8年」って言葉が有るけどよく分からんな。

とにかく毎日一喜一憂している今日この頃。
こんな事で喜んでいる自分自身が不思議でならないけど・・・・・(笑)




そしてその収穫後・・・・・食べ切れないぞ・・・・。


桃も梨もほぼ同時に実が熟すのでまだまだ少ないとは言え一度に食べるには難しい量、イチジク関しては毎日少量づつでも収穫するので余って仕方がない。
しかも栽培1年目、お世辞にも「美味しい」と言い切れるほどの旨さでは無い・



悩んだ挙句余った果実でジャムやコンポート作りを始めた。

・・・なんか農家のオバチャンみたいになって来た(笑)

期せずして「暮らしの手帳」の「丁寧な暮らし方」を実践する様な事態となった。


私、料理をするのは好きなのだがあくまで好きなのは自分の好みの味付けの「酒の肴」作りなのだ。
自慢じゃないがお菓子作りなんてした事が無い。

ネットで検索するとジャムの作り方として果実の重量の50%のグラニュー糖で煮込むとか書いてある。
ゲぇ~~! なにソレ! 嘘でしょ、また詐欺なの? なんか私、騙されてない?

イチジクの場合皮を剝いてから計量したら1キロ程はあったのでグラニュー糖500g?

いやいや、500ってスーパーで売ってる砂糖一袋分だぜ。
本気?  高血圧で投薬受けてる我が身なのに今後は糖尿病まっしぐらの生活が待っているのか?  丁寧になんて暮らしている場合じゃ無い!


あ~、でも余った果実も勿体ないし・・・・と言う訳で砂糖の分量を半分くらいに減らしてジャムを作ってみた。


皮を剥いたイチジクをとにかく煮込む。

木べらで潰しながらとにかく煮込む。

煮沸消毒した空き瓶に詰めたら完成。


あ、うん、割と美味しく出来た(笑)

何て言うか、あの道の駅とかで地元のお婆さんが作ってる「イチジク農家の佐藤菊江さんの無農薬手作りジャム」みたいな感じ。

まっ私の場合、意識低い系の人間なので全然気にせず化学肥料も殺虫剤もバンバン使っているけど。
無農薬なんて気にしてたらキリがないぜ!


と云う訳でコンポートも初挑戦。

コレもネット情報よりも砂糖少なめ水は入れずにワインのみで煮込んでみた。

最初は白ワインと砂糖とシナモン、でっ最後にレモン汁。

次は赤ワインで煮込んでみた。

この赤ワイン煮込みがウイスキーのロックに合う。

でもねぇ、見た目はタマネギみたいで美味しそうには見えないだよねぇ(笑)

梨はこんな感じで白ワインで煮込む。


うん、美味しい。

赤ワインで煮込んだイチジクのコンポートはウイスキーの肴にる(笑)

梨のコンポートはアイスに添えたりしても美味しいしアップルパイみたいにパイ生地で包んで焼いてみたい。


あ~やっぱり農家のオバチャン化している自分がオカシイ。

何時からこんな性格に為ってしまったのか?




・・・・・とっ云った様な感じで少しづつ憧れの「丁寧な暮らし方」に向けて前進している最近の私の日々のあれこれ





ようやく本題の「飲むの会」のお知らせ。

9月の20日いつもの第3土曜日

大体いつもの様に昼くらいから飲んでる。


雨の予報だけどテラスで雨降りを眺めながら「秋刀魚」を焼きたい。

今年はスーパーにもけっこう出回っているみたいなので絶対に食したい。

お外で焼き秋刀魚と日本酒って最高っ!






・・・・食べた事無いけどイチジクって焼いても食べれるの?


Posted at 2025/09/13 13:19:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年08月12日 イイね!

いつものお知らせとチョットだけ切ない気持ち。

クルマもバイクも大好きだったけど・・・・今はもう過去形(笑)






みんカラのブログにこんな事書いてても良いのだろうか。

よくは分からないけど「飲み会」の告知をするのに他に方法も無くこの掲示板を使用している。





先日の事、90歳を超えた父親が入所している介護施設から連絡があり「替えのズボンを多めに持って来ておいて欲しい。」と言付けがあつた。

ほぼベットで寝たきりに近い状態なので外出する訳でもないオヤジ、当然お洒落なズボンなんて意味も無いし履き心地さえ良ければ安いモノの方が良い。



何処のお店で購入しようか思案して初めて行くお店「ファッションセンター しまむら」と云うトコロに行ってみた。

・・・・・ファッションセンター・・・です。
どういう命名なのだろう?
「お洒落さんの中心」的なお店なのだろう。
カッコ良すぎて敷居が高い気もする、きっとセレクトショップやブランドの服飾屋さんなど足元にも及ばないお洒落さんの集う素敵なお店なのだと思いつつも入店する。

スーパーマーケットの様な広めの店内を徘徊すればオヤジの為のズボンはスグに見つかった。
夏にピッタリの薄手のゆったりとした涼しそうなズボン、しかも安くてお得である。
流石ファションセンター。



その後何となく店内を廻っていて「そう言えば自分用の作業用のパンツが欲しかったんだよなぁ。」と思い出し更に店内を見て廻る。

薄手のジーンズ生地のパンツに目が留まりサイズを探す。

サイズを探す・・・・えっ! インチでもcmでも無い、ほぼ全てのサイズがS・M・L表示だ。
よく見るとジーンズなのに腰回りにゴムが入っている・・・・(笑)

あまりにも面白すぎて「まあ、作業用だし良いか。」と思い購入してしまった。




家に帰ってから改めて商品を広げて見ていて後悔した。

生まれて初めて「外着にゴム入りのパンツ」を買ってしまった・・・・しかも「しまむら」。

でも試しに履いてみると案外悪くない・・・・と云うより楽チンで良い。



若い時分から年寄りがゴム入りのズボン履いてるの見ていて「ああ云う拘りの無いカッコはしたく無いよなぁ。」などと考えて居たのに。


いざ自分自身が高齢になり気にもならなくなってこんなパンツを履いている。

何と無くたいして無いプライドがチョットだけ欠た様な気がしたが、気持ち的には「楽な方が良いじゃない。」と言う感情の方が強い。


流石高齢者の感性、流石ファションセンター・・・・。




チョットだけ切なさを感じた1月前の出来事です。






さてそんな切なさを抱えつつ迎える8月の「飲むの会・8月定例会」

8月の16日 いつもの第3土曜日です。

ホントにねぇ、こんなブログなんて使わなくてもラインでも何でも良いのだろうけど・・・・(笑)


いつもの様に昼過ぎからダラダラ飲んでます。

だいぶイチヂクが育って来たみたいなので生ハムでも乗せて冷やした白ワインとかで楽しみたい。

Posted at 2025/08/12 10:26:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年07月14日 イイね!

いつものお知らせ。


・・・・・はい。

もう暑さで脳味噌が溶けだしてモノを考えるのが無理です。

とうぜん文章なんて書く気にもなりません。


今月の「飲むの会・7月定例会」

7月 19日 第三の土曜日です。


・・・・なんか夏らしいモンでも食べたい。


珍しく軽めの吟醸酒でも飲みたい気分です。



そう言えば先月の「飲むの会」で何故か酔っ払ってて久し振りに記憶が無い。

記憶が無くなるまで飲んだのって何時ぶりだろう。
Posted at 2025/07/14 10:05:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年06月17日 イイね!

これってもう夏?

クルマもバイクも大好きだけど夏も大好き・・・・でも暑過ぎるのはちょっと・・・。




まだ6月である。

普通なら梅雨前・・・・春から梅雨に入るまでの気持ち良い天気の筈。


なのに昨日も今日も30℃超えの暑さ。
しかもその暑い日をサンドイッチするかの様に雨が降り湿度が高い。


先日よりワイズ閣下の事務所リフォーム工事に入っているのだが悲しい位に暑い。


ワイズ閣下が気を利かせて現場に大型の扇風機を置いてくれているので何とか凌げているのが正直なトコロである。


高齢になってからは仕事の気力が続かず大体は午後から帰ってしまうので、実質半日仕事ではあるのだがそれでもシンドイです。



この調子で気温の上昇が続くと夏場は40℃超えが当たり前の世界になってしまうのかと心配になる。
排出ガスの規制が10年以上前から取り出される昨今、クルマ趣味と云う道楽が悪く言われるのも嫌だなぁと思う。


そんな地球温暖化に貢献しているクルマ好きのオフ会。

しかも「みんカラのオフ会」の癖にクルマに関係無くお酒を楽しむ事を目的に毎月開催されている「飲むの会」


今月の「飲むの会・6月定例会」は

6月21日 第3土曜日

時間はいつもの通り昼過ぎから、ダラダラと始まります。

暑いとスープカレーとか食べたくなります(笑)



地球温暖化を食い止める為、ダラダラ飲んで過ごしましょう(笑)


Posted at 2025/06/17 14:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年05月12日 イイね!

別にアウトドア派じゃないですけど。

クルマもバイクも大好きだけど・・・・。




少し前・・・・と言うか1と月前、4月の中旬頃だったと思う。


朝、百合子夫人とお出掛けする時何を着て出掛けようかと考えていた。

今年の春日中は温かい日が続いていたが朝方は肌寒く、ちょっと悩んでL.L.ビーンのフィールドコートを羽織った。



このアウトドアメーカーの昔から在る定番商品の上着である。
よくアメリカ映画などで外仕事の肉体労働者の方々が着用しているのを見掛ける。

元々は狩猟とかする人達の為に造られたと聞いている。
ウソかホントか知らないが改良前のこのコートは背中に大きなポケットがあり、猟で仕留めた鴨等をこの背中のポケットに入れて次の獲物を求めて山中を徘徊していたらしい。

「さすが狩猟民族である。」我々農耕民族にはあまり無い発想だと思う。

だって自分の殺した鳥の死骸をポケットに入れて持ち歩くなんて・・・・・ねぇ(笑)



そんな実用的な仕事着から日本市場ではアウトドアブランドのお洒落着になってしまったフィールドコート。

購入してからもう20年近くなる。
洗濯の度に色が褪せ、何度もボタンは付け直した、袖口や襟廻りはほつれ、焚火の火の粉で所々小さな穴も開いている、他にも何処で引っ掛けたのか分からない様な鉤裂きの後もある。


でも、そんな風合いが大好きだった。
何と無くビンテージのダメージジーンズを愛好している人達の気持ちが分かる位には。


だってアウトドアブランドとは言え所詮は作業服である。
もし現場でプレスの効いた新品の作業服なんぞ着ていたらカッコ悪い。

これくらい「くたびれた風合い」がちょうど良いのだ・・・・・・とっ思っていた。






・・・・・百合子夫人と車に乗り込み出掛けようとすると百合子夫人が「もうその服処分したら? 新しい同じの買ってあげるから。」と仰る。

百合子夫人は倹約家である。

間違っても何の意味も無く自分から私に服を買う等と言い出す人では無い。

余程私の古い服が可哀想に見えたのだろう。
私と夫人との価値観の違いは知ってはいたがこれほどとは思わなかった。


襟がほつれ、着古した服が貧乏臭く見えて先の発言へとなったのだろう。


「そうか・・・・・今の私はそんなに可哀想な人に見えるのか・・・・?」

確かにね・・・・若くてお洒落な若者が穴の開いたダメージジーンズを履いてたらファッションとして履いてるように見える。

でもホームレスの人がビンテージ物のリーバイス履いててもファッションでは無く他に履く物無いから履いてんだろうなと思う。




私の風貌が悪いのか?

無精髭生やした高齢者はアイロンあてた作業服を着なくちゃ可哀想な人に見られるのか?



何と無く釈然としないまま車で出掛けた。





・・・・・そして今、あれから一月程、私は更に情けなく見られる様に髭を剃るのを辞めた。

髪の毛もトリマーで整えるのを辞めて伸ばし始めた。

私の頭は頭頂部が禿げているので髪が伸びると落ち武者の様になる。

落ち武者の様な頭に整える事もせず伸ばしっぱなしの髭面。


とっても可哀想な高齢者に近付きつつある(笑)

今は百合子夫人にいつ叱られるのかと考えながら過ごしている。



そんな今日この頃。




5月の「飲むの会・5月定例会」は今週。

5月の17日 第三の土曜日です。

残念ながら雨の予報。

先回は屋根の下のデッキで天麩羅したけど今月はどうしましょう。


雨降ってても気候的には屋外でなんかしたいなぁ・・・・。

何にしても昼過ぎからダラダラ飲んで「落ち武者途中経過中」の姿でお待ちしております(笑)



Posted at 2025/05/12 09:31:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation