• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

たまには自粛して引き籠るのも良いかも・・・。



クルマもバイクも大好きだけど、独り遊びも大好き。







・・・・・と言う訳で、コロナ騒動の中、この週末は基地で独り遊びに耽るのだ。






朝、いつも通りの仕事と同じ時間に自宅を出て基地へと向かう。

特に何をしたいとか、しなければならない事など無い・・・、こんな休みも良い。






でもせっかくなので基地に溜まった洗濯物を洗濯する。



いきなり世帯じみる事務所・・・・(笑)





そして久し振りの・・・・、ホントに久々のアルファロメオ4C。



先ずはこれまた久し振りの広域農道からの河原道の駅、からの~郡家→私都ときて、国府から殿ダムコース。







とうぜん岩美町に抜けて、折角なので「たむら肉店」へ寄り道して肉屋のコロッケと生ハンバーグを購入してから基地へと戻る。

ホントにねぇ、こんなルート書いても鳥取の地元民しか分からない(笑)


途中の郡家の山道でハコスカとすれ違い、お互い「おっ! 珍しいクルマ。」っといった顔してチラ見する。


天気も良くて4カ月ぶりに乗るアルファロメオは気ん持ちイイ~。


やっぱ、コースも決めず独りで走るのも楽しい(笑)







基地に戻ったら早速、揚げたてコロッケと缶ビールで昼食。



晴れてて湖山池も絶景。



コロッケとビールも美味しい。



他のモノの買い物はしていないので、今晩はハンバーグと冷蔵庫の中のモノで適当に晩御飯を作る事にする・・・・・・・、だって、もうビール飲んじゃったしね。





溜まってるDVDの映画も観なくちゃならないし。


若い頃のキアヌが犯罪者役の「ザ・ウォッチャー」と、ドイツの壁崩壊後のアナーキーストを描いた「レボリューション6」・・・・共に古い映画。



両方あんまり面白くなかった・・・・(笑)


2本目を観てたらビールの酔いも手伝って昼寝・・・・。




良いなぁ・・・・、のんびりとした休日。




夕方くらいに目覚めて・・・・、ワイン飲みながらハンバーグを焼く。


ココから先は面倒くさくて写真を撮っていない(笑)




田村肉店のハンバーグは旨い。

なにせ田村牧場と云う但馬牛の生産者が自分の処の牛肉をお店で販売しているのだ。


但馬牛のハンバーグ、旨いに決まってる。

ハンバーグにフランスパンを齧りながら赤ワインを飲る。




映画も見飽きたのでテレビ番組を流しながらダラダラと呑む・・・・。






う~ん・・・・・、ホントに良い休日の過ごし方(笑)


独りで焚火を愉しもうと思ってたけど酔って面倒くさくなって来た。



ウイスキーに切り替えて、ドライフルーツを摘まみにチビチビと飲る。




独り、自分のペースで飲むと11時過ぎまで飲んでいられる。

明日も休みだ・・・・・。





静かに過ごすこんな夜も楽しい・・・・、コロナで自粛、引き篭もりの休日。


案外悪くない・・・・・(笑)


Posted at 2020/04/27 15:50:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月24日 イイね!

百合子夫人(仮名)の入院。




クルマもバイクも大好きだけど、入院するのは大嫌い。






だって、タバコも吸えないし、お酒も飲めない・・・・、何より退屈なんだもの・・・・。





私は過去に2回、手術・入院経験がある。



百合子夫人(仮名)は今回初の手術入院・・・・、凄く不安そうにしている。


自分の事だと何とも思わない私も、夫人の不安そうな表情を見ていると心配になる。



夫人は55歳にして初の手術。

元来真面目な性格の人なので、かなり前から入院の準備を済ませ、大きめのトランクにアレやコレやと詰め込んでいる。





昨日手術が行われ、手術当日だけは親族に病院待機が要請される。

手術後のHCUと云う部屋へと通され夫人の痛々しい姿を見て悲しくなった・・・。


ちなみに・・・・、HCUと云うのはICU(集中治療室)の多人数が入る大部屋みたいなものでベットが6台程並んでいた。



・・・・面会も終わり、病室を後にする。

今後は夫人が退院するまで面会も難しいらしい。



トボトボと病院を後にしながら気持ちを切り替える。



そう・・・、私に落ち込んでいる暇など無いのだ。







私はこれから10日間のフリーダムな生活へと突入する・・・・(笑)




本来なら私の性格から言っても「ヒャッハ~~~!  フリーダムな時間だぜぇ~!  何人たりとも俺の邪魔はさせないぜぇ~!」っと、なるのだが・・・・、今回ほどコロナが憎く感じたことが無い。



なぁ~んか、身動き取れない窮屈なこのご時世・・・・。

ああ・・・コロナが憎い、憎い、憎い、憎い・・・・・、コロナのウイルスなんて死滅してしまえ!

なんか、こう、呪術とか使えたらウイルスを呪ってやりたい。


私の自由な時間を返せ、とっ叫びたい。


折角の自由な時間・・・・・、なのに何処にも遊びに出掛けられない。




飲食店もお休みしている昨今、美味しいモノを食べに出掛ける事も難しいし、飲み屋に出掛ける事も躊躇われる。

もちろん、健康をお取り寄せなど以ての外である・・・・、元からする気も無いけど(笑)




この折角の時間「どうせいっ、ちゅうんじゃ~!」





取り敢えず、週末からは基地に引き篭もって、一人酒を愉しみながらDVDで映画鑑賞かマンガでも読みながら過ごす事になる・・・・。



ああ・・・・・・、コロナウイルスの馬鹿野郎!  どんだけ人様に迷惑掛けたら気が済むんだぁ!  お前なんか生まれ変わったら働き蟻になって死ぬまで奴隷の様に働くがヨイ!





ああ・・・・、もうね、気持ちを切り替えて、独り遊びを満喫するように考えないと駄目だなぁ・・・・・・・。


Posted at 2020/04/24 09:09:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月21日 イイね!

おめでたいです!  皆様もお喜び下さい・・・、そして祝福して下さい。




クルマもバイクも大好きだけど・・・・・・本日も実に長いブログである。







少し前に「成人発達障害の診断に行って来る。」と言う内容のブログを上げていた。

・・・・なので一応はそのご報告ブログである





4月の10日、生まれて初めての精神科へと行って来た。

初診は口頭による問診のみ。

2回目はその10日後の4月の20日、昨日である。
筆記を含む心理テストの様なモノと再び口頭による問診。



こんなテスト・・・・・・自動車免許の適性検査みたい・・、こんなテストで判るの?







・・・・でっ、診断結果が出まして・・・・・、ここにめでたく私が立派な「注意欠陥多動性障害」である事が診断されました(笑)

おめでとぅ~!

いや~、ありがと~う!

先のブログに対するコメントではその殆んどが「因幡屋さんは大丈夫ですよ。」と言う否定的な内容ばかりだったので殊の外嬉しい。


・・・・・ありがたい事にグアンファシンって言うお薬も処方して貰った(笑)








発達障害・注意欠陥多動性障害って、数ある精神病の内の一つの症状なんだよねぇ。

ちゃんとした精神科の先生のお墨付きを戴いて、これからは立派な「精神病の人」として生きて行く事になりました。

少し嬉しいです。

おめでたいです(笑)




まぁ、こんな事をブログに上げる時点で察してなんですが・・・・普通はこんな事、こんなブログで公表しないよなぁ・・・(笑)
自分は精神障碍者です! ・・・・なんて事。


・・・・あっ、鬱病の人は結構、会社なんかで自己申告して周りの人に理解を求めたりしているみたいだけど。







昔は精神病の人って、乱暴にザックリ纏めてキ❍ガイなんて呼んでたんだよねぇ・・・・・。

精神病に色んな種類があるなんて一部の人しか知らなかったから。




思い起こせば私が小学生の頃・・・・、私の通う日進小学校だけなのか、全国的なモノなのかは知らないけど「黄色い救急車がキ❍チガイを捕まえに来て、精神病院に連れて行く。」なんて言う都市伝説的な話しが語り継がれていた。

「何で黄色い救急車なの?」と言う問いに対しては「キチ❍イは黄色い色が好きなので、黄色いクルマを見掛けると自分の方から近寄って来るから、近づいたトコロを捕獲するんだ。」とっ、聞いていた。


とうぜん大人になった今から考えれば、酷い差別的な噂だと思うし、黄色いクルマでパトランプ付きなんてどう見たって「国土交通省」のクルマだ。

だいいち誘き寄せて捕まえるって・・・・、野生動物並みの扱いである(笑)



・・・・・とっまあ、ウソの噂を信じていた小学生の私には、それ程にキチ❍イと言うのはスグにキレて暴れまわる恐ろしい存在だと思っていたのだ。



当時の私がイメージしていたキチ❍イの人・・・、日中の商店街で白いブリーフにハイソックスと云う出で立ちで包丁を振り回し主婦や子供数人を刺殺した川俣軍治氏




そんな恐ろしいと思い込んでいたキチ❍イの認定をされた私・・・・、ちょっと悲しい(笑)







・・・・でっ、何で今更病院にまで通って、そんな診断を受けたのか?

今でも普通に生活して、オフ会なんかにも参加したり、楽しそうに暮らしいてる筈なのに?

何となく普通に生活している癖に、何故に今更?



・・・・不思議に感じられる方も多いとは思う。

私自身も、面白可笑しく生きている積もりなので、今までは自分が精神病だなどと考えた事も無かった。








・・・その切っ掛けは、実はこのみんカラのブログと、みん友さん達との出会いである。







小学生時分は交友関係と言えば同級生くらいのモノで、ちょっと個性的な気の合った友人達と普通に遊んでいた。

10代から20代の頃は世間で言う処の不良の人達と遊んでいる事が多かった。

30代から40代になると会社経営の人達との交流が増え、飲みに行くのも遊びに行くのもある程度余裕のある人たちが多かった。


そんな訳で付き合いの在る人達と言うのが、いわゆるピンの人達と、キリの人達であった。

鳥取程度の人口だとピンもキリもたかが知れているんだけど・・・・・・(笑)



・・・・ともあれ、その中間の普通の人達との交流と云うモノがあまり無かった気がする・・・・、と言うより、そう云う人達との付き合いを避けていた様に思う。

私にとっては普通の感覚の人達が面白く無くて退屈だったのだ・・・・。




そんでまた、こう云うピンキリの人達って個性的な、一癖も二癖もある人が多いので面白いのだが、自己中心的と言うか、世間とズレている人が多い。

不良の人達もそうだし、会社の経営者の人達も世間的に見れば変わり者が多い。

そして、そう云う人達に囲まれて生活していると自分が普通に感じられるのだ。



自分自身が世間的に異質であると言う事に気が付かずに50歳を迎えた・・・・・(笑)



ある意味、幸せだったのだと思う。



飽きっぽかったり、その場に留まる事が苦手だったり、感情の起伏が激しかったり・・・・・、多少の生き辛さを感じてはいたが、周りの人達を見ていると「そんなもんだろうなぁ・・・・、周りの連中も似たり寄ったりだし・・・。」程度にしか感じなかった。


・・・・・だって、周りの友人達の方が私なんぞに較べても、遙かに変な人だったんだもの(笑)





それが50歳を過ぎてからみんカラを始め、オフ会などで近しい年の、割りと普通でまともな方々と接するようになり「アレっ?  何かおかしいぞ?  私って変?」とっ感じるようになった。

50歳を過ぎて交友関係が変化し、自分自身との比較対象の方々も変わり、初めて自分の異質さに気が付き始めた。



特に最近、色々なバイトに出るようになり、普通の真面目な会社員の人達とお話ししていると違和感が半端ない。

「なんで自分は仕事が続けられないんだろう?  なんで皆が今の給料や生活で我慢しているんだろう?  なんで皆、もっと楽しい事しないの?  なんで皆がこんなに上司の言う事に従うんだろう? なんでもっと自由に振る舞わないんだろう? ・・・・なんで?・・・なんで・・・・・?」

・・・・・自問自答の繰り返しの1年間であった。

特にライン工をしていたこの1カ月間は不思議で仕方なかった。


今まで何にも感じなかったのに、ムチャクチャ違和感を覚え始めた。





どうやら私の感覚は他の人に較べて極端過ぎる・・・・、子供の発達障害みたいだと考え始めたのは2年ほど前・・・・・・、がっ、社会一般の常識として発達障害は子供の病気であり、思春期を過ぎた頃には自然に治癒する病気だとも思い込んでいた。

なのでブログにも冗談半分で「大人の癖に発達障害」みたいと自称していた。

ホントに冗談の積もりで言っていたのに・・・・。







ところが少し前にネットを徘徊していて「成人発達障害」なる言葉に出くわした。


興味が有るので検索し続けていると、どうやら自分の症状とドンピシャ。



むむむむ・・・・・、コレって、マジ?  私は「心のお病気」だったの?




病気ならば治療方法も存在する筈。

50年以上この病気と共に過ごしているのでカウンセリングごときでは如何ともしがたい気もするが、投薬治療は少し期待出来る。

完璧に治らなくとも多少の改善で、今のこの「生き辛さ」からも脱却出来るかも知れない。



その上、ネットで検索を続けていると自分の知らない意外な事実にも気が付く・・・。

それは、6カ月以上通院するとご褒美が貰えるらしい・・・・・、という事実。





初診から6カ月間経過すると、とある資格の申請が可能である。


それが「精神障害者手帳 3級」の資格。

下手な国家資格より所得するのが難しい・・・・、と言うか、普通は欲しがらない(笑)



でもこの資格って・・・・とっても素敵な特典が付いて来る。

所得税や地方税の控除やら医療保険の関係、公共交通機関の減額等々・・・・・更に就労に関しては殊の外手厚い支援があるらしい・・・・。

この就労支援は魅力的だ。

若ければ大企業や官公庁の障碍者枠にも入れる可能性が高いとも聞いた。






・・・・私、正直言って生活保護なんてホントに必要な人達以外への需給は大反対である。

同じ様な理由で、視覚障害だなどと詐称して障碍者手帳の交付を受けて手厚い保護を請けている連中などは人間のクズだと考えている。

とにかく世間に甘えて、詐称してまで寄生して生きている様な人間に対して嫌悪感を抱く。




でもねぇ・・・・、私、自分の症状にも気が付かず、50年以上も生き辛い生活を続けてきたのだ・・・・・、自覚はあんまり無いけど(笑)

・・・・、たまたま自分の選択があまり間違わず、今の自由気ままな生活を手にしているだけである。

本来なら私の様な人間は今までの選択を誤っていれば社会の底辺に位置していたと思う。



それに精神障害を詐称して手帳の交付を期待している訳では無い。


正当に申請出しても罰は当たらないのでは無いかと考えている。



まあ、生き辛いなどと語ったところで本人的には面白可笑しく自由に生きて来ていた記憶しか無いんだけど・・・・(笑)

周りの人達が振り回されて大変だったであろうとは思うし、それが自身にも色々な形で跳ね返って来ていても本人が気が付かなかっただけだとも思うし・・・・・。











・・・でっ、なんでこんな事ブログに上げたかって言うと、何かねぇ、可笑しくって、面白くって仕方なかったから・・・・・、ホントに自分で自分の事を笑ってしまった。

だって、この年まで自分が精神病を抱えているなんて思いもよらず、ず~~っと、生活していたなんて、冗談にしか思えない。

しかも、本人的にはま~~ったく、そんな事に気が付かず「こんなモンだ。」と思い込んで生きていたなんて笑わずにはいられない(笑)



・・・・、とにかくこの前から可笑しくって仕方が無いのだ。

たまに思い出し笑いの様にクスクス笑ってしまう程に・・・・・。



これで半年後、無事に申請が通り「精神障害者手帳 3級」が手元に届いたら笑い転げてしまいそうだ(笑)






その節には皆様に「因幡屋精神障害認定祭り」を開催してお祝いして欲しいです(笑)








・・・・、本気でこんな事考えている・・・・やっぱちょっと変なのかも知れない(笑)


Posted at 2020/04/21 14:51:24 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月20日 イイね!

4月の飲むの会・・・・・、こう云うのも飲み会って事なんですかねぇ・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、宴会も大好き。






宴会はもちろん大好き。

色んな人達と美味しいモノ食べて、お酒を酌み交わし、色んな会話を楽しめる。




最近の若い人達はこの宴会を嫌う傾向にあるらしいけど、全くもって理解出来ない。


素敵な「三密」が勢揃いの楽しい宴会。



・・・・・ねぇ、・・・今のご時世では禁止されても仕方が無いけど・・・・(笑)




まったくコロナのせいで楽しく宴会も出来はしない。





・・・・、そんな昨今の世情の中行われた「飲むの会・4月定例会」


当日の湖山池。



小さくて見にくいけど大量の鴨肉。




とうぜん世間様の風当たりも強く、普通に集まって飲んでるだけで顰蹙を買うご時世。




・・・・なので今月は昨今流行の「ネットパーティ」



パソコンの事は詳しくないので、全てはカモさんにお任せのセッティング。



本来はパソコンとかネットとかに無知な私と、セッティング・サポート役のカモさんの2人でモニター画面越しに全国の方達とネット飲み会をする予定ではあった。


・・・なのに危機意識の低い鳥取の田舎者はいつもの様に基地へとやって来る・・・・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。



いやぁ・・・、このご時世、笑っちゃいけないのかも知れないけど、私と同じ危機感の無い人っているんだよねぇ(笑)


問題が在るといけないのでお名前は伏せるけど、5人のメンバーが集まった・・・・。



ホント、意識の低い人達である・・・・(笑)



もともと2人だけの予定だったのでテイクアウトした唐揚げとか、スーパーで買って来た適当なモノで飲む。



思いの外安かったマグロ。



その他にも遊びに来られた方々の買って来られたピザとか、ウインナーとか、最近巷で噂の「コロナビール」を飲む。









・・・・そして、本日のメイン。

「ネットパーティ」でオフ会ならぬオン会?



画面が小さいけどタブレットとスマホ。



こちらはカメラも2台体制。


大阪の「ダイゴロウ」さんや、転勤で東京に帰られた「クロベエ」さん、兵庫の「グランツ」さんに、こちらも長崎に転勤された懐かしい「こう」さん。
米子の「エスコン」さんと「ドクターバン」さんはエスコンさんのガレージから2人で参加。


クロベエさんとコウさん、凄っごい懐かしい・・・・・・(笑)

コウさんは生まれたばかりのお子さんも登場。


クロベエさんはご実家のお宅拝見もしてくれた(笑)

いや~、東京都内に関わらず3台収納のシャッター付きのガレージ紹介から、広大なお庭と後ろに映る邸宅は見事です(笑)






でっ、また・・・・いつもの様に私は途中で撃沈。





まあ、楽しかったんで良いんですが・・・・・(笑)








・・・・、5月の第3土曜日には普通に飲み会開けるんだろうか?


なんか無理っぽい気がして来た。


ネットパーティ、これはこれで普段は逢えない人達とも会話が出来て、それなりに面白いって言えば面白いんだけど・・・・・、やっぱ一緒に酒を酌み交わせないのが寂しい。




とりあえず「飲むの会・5月定例会」は未定って感じかなぁ・・・・・。


Posted at 2020/04/20 14:08:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年04月15日 イイね!

新しいお仕事。




クルマもバイクも大好きだけど、仕事も大好き。






何度も何度も仕事を辞めてしまう癖に新しい職場には胸躍る。



経験した事の無い仕事、知らない環境の職場、本来なら出会う事の無い人達・・・・・、楽しそうな気がしてきて、ウキウキして遠足前日の子供の様に期待に胸膨らむ。



好きなんだよなぁ・・・・、初出勤。







話しは変わるけど・・・・・、皆様は学校に通ってる時って何の時間が好きでした?

・・・・授業が楽しくて仕方なかったなんて人は少ないとは思う。


比較的皆が楽しみにしていたのはお昼休憩とか給食の時間であったと思う。


授業の合間の10分間程度の中休憩でたまたま給食の配送トラックなどを見掛けると走り寄って、給食のオジサンに「今日の給食って何?」などと問いかけ一喜一憂していた事を思い出す。

小学生くらいの頃は給食のオジサンが給食を調理し、そのまま配達していると思い込んでいた。

社会の分業構造の仕組みなど知らず、とうぜん給食はオジサンたちが作って持って来てくれるモノと信じていた。

・・・・まさか、そのオジサン達が給食の配達だけしている人だなんて知る由も無い。



そんな小学生時分の因幡屋にとって、給食のオジサンはちょっと憧れのオジサンであった。






ココまで言えば皆様お気づきに為られたと思うが、私の次のバイト先・・・・。


ちびっ子達の憧れ「給食のオジサン」である。


・・・・・正確に言えば「給食を配送するオジサン」何だけど・・・・・(笑)








この仕事、何が素敵かって、その労働時間の短さが魅力である。



労働時間 10時~14時までの4時間。

そりゃあ給食の配送と食器類の回収だけなので仕事時間はそんなモノである。


それに土曜、日曜、祝日はお休みと云う、私にとっては理想的な就労環境。

時給は920円と高くは無いが、仕事内容は簡単そうだし、トラックでの移動が多いので気分的にも楽だ。
給食のコンテナはコロ付きなので重たい荷物を持つ訳でも無い。




さすがにスグに飽きるとは思うけど、我慢位は出来そうな気もする。


・・・・と言うか、こんな短時間で楽な仕事が続かない様なら、私はホントのダメ人間になってしまいそうである・・・・・いや、ホントに。







・・・・今度こそは長く続けられると嬉しい。



こんな仕事ですら続けられないなら、今後、何していいかも分からなくなる(笑)


社会人と言うより、人間失格の様な気もする・・・・・。


Posted at 2020/04/15 14:38:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6 78910 11
121314 15161718
19 20 212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation