• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月22日

うーむ、買ってしまった⑥

うーむ、買ってしまった⑥   アンニュイな午後のひととき・・・・

 いつものように高い太陽の陽を浴びて起きると、

 ゆっくりとCDコンポのリモコンに手を伸ばした・・・

  最近お気に入りの曲。 それは回顧主義とも

取られそうだが、昔の刑事&探偵モノの音楽だ!(笑) しかし、誰が何と言おうと、イイ曲はイイ

のだ! その中でも珠玉の作品が詰まったのが、この3CDだ!


 太陽にほえろ!は、既に定番であるが、テープ&レコード時代から聞いている身としては、やはり

デジタル化後の高音質で聞いてみたいのは当然の事である。そしてたまに猛烈に聞きたくなるの

が、Gメン75シリーズの音楽だ。警察&ヤクザ研究家の私としては意外と思われるかもしれないが

このGメン75は、結構実際の警察機構を再現している刑事ドラマとして評価しているのだ(笑) あの

当時にしてこれほどのクオリティーは大したモノだと今になって再評価している次第である。更に言

えば、このGメンに繋がるテレビの流れとして、コレが放送されていた土曜日の19時から23時に至る

今では考えられないTBSによる独り勝ちだった時間帯がある。19時から「まんが日本昔ばなし」、19

時半から「巨泉のクイズダービー」、20時から「8時だよ全員集合!」、そして21時から「Gメン‘75」、

22時から「横溝正史シリーズ」と続く、正に小さい頃の私にとってゴールデンタイムであったのだ!

(22時からは、ウィークエンダーも見ていたが(爆) なので、全員集合で大いに笑った後、一気に厳粛

な気持ちに切り替えさせてくれたのが、Gメンのメインテーマであった。子供にはかなり難解なドラマ

ではあったのだが、殆ど出演していないのにも拘らず、アノ丹波哲郎氏の圧倒的な存在感に心奪

われたものだった。そして打って変わって刑事探偵モノに新しい風を吹き込んでくれたのが、「俺達

は天使だ!」 である。とにかく、どんなに困難な事やヤバイ事も、明るく軽く楽しく観れてしまうこの

番組に度肝を抜かれたものだ。これと似たような作品で、「傷だらけの天使」や、「探偵物語」等が

挙げられるが、この両作品の根底に流れるメインストーリは、共に暗く重いモノだった。最終回も悲

惨だった。所謂、滅びの美学が未だ蔓延している時代でもあったのだ。そんな時代にまるで超新星

の様に光り輝く探偵ドラマが出現した。それが、俺達は天使だ! である。最初から最後までとにか

く軽快で、ラストも信じられない位のハッピーエンド(苦笑) でも、こんなドラマを待っていたのだろう、

誰もが見ていた番組だった。出演者は皆既に大御所となっているが、その中でも、この番組のコン

セプトに大きな影響を受けたであろう作品に、「あぶない刑事」があるが、この両番組に恭平ちゃん

がキャスティングされているのは、決して偶然ではないだろう。


 と、話が大きく逸れてしまったが、この3番組でそれぞれ私の好きな曲を挙げると…

  太陽にほえろ=ジーパンのテーマ


  Gメン’75=追想


  俺達は天使だ!=男達のメロディー



 という思いっきりミーハーな曲となります(苦笑)

 皆さんは如何でしょう?(爆)


  でわでわ!
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/02/22 06:39:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2013年2月22日 6:58
たしか実家にショーグンのレコード

があったはず、、、、。

ドラマも主題歌も大好きでしたよ!

懐かしい〜。
コメントへの返答
2013年2月22日 7:01
ホントこの番組は楽しかったですよね!

そして昔のドラマって、全てオリジナルで

しかもイイ曲ばかりでした・・・しみじみ・・・
2013年2月22日 8:09
懐かしいですね
まだ小さかったので、これがジーパンのテーマとは知りませんでした(^^)

ちなみにGメンは時間が遅いので見せてくれませんでした(^^;;
コメントへの返答
2013年2月22日 8:17
でしょ!
最近はジーパンのテーマは、青春のテーマⅠ

という名称になっておりますね(苦笑)

Gメン以降は土曜日なので、唯一見せてくれた

番組でした(笑)
2013年2月22日 11:38
土曜だから見せてもらえたとか、遅いから見せてもらえなかった。
そんな時代もあったんですね(爆)

「太陽~」は定番ですが、「傷だらけの天使」がよかったな。

ショーケンと水谷豊のコンビが最高でした!
最終回は泣きました。
第2話だったか、ストリップ嬢の話の回が、再放送ではカットされてたのが残念でした(笑)

昔はTVで、○ッパイがたまに(…よく…)出てたけど、最近はまず、見なくなりましたね(泣)

まぁ、ネットではなんでもアリですが。

「11PM」や「土曜イレブン」、起きてるのが大変でした。
それを見るために昼寝したりして(笑)



コメントへの返答
2013年2月23日 7:41
“テレビっ子” なる造語が生まれた時代です

から、当然テレビ視聴制限される子供も多数

居た事でしょう(笑)

11PMは、私も親が寝静まった頃を見計らって

見ておりました(爆) あのオープニング画面

だけで幸せでした(追爆)

でも、ウイークエンダーの再現ビデオも、結構

Hな場面が多くてよく見てました(大爆)
2013年2月22日 13:00
分かる!!!そうなんですよね~!!!

傷だらけの天使なんて大好きなんですけど、
暗い!w
風邪で死んじゃうとか
もう可愛そすぎるの・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
でも好きなんですけどww

俺たちは天使だは、ホントに明るくて
しかも俳優さんたちがみんな役にはまってましたよね~♪
また全部見たいな~w
コメントへの返答
2018年9月6日 8:05
でしょー!(笑)

とにかく昔のドラマって、本質は
暗い(若しくは重)のが多かった
様に感じます(苦笑)

俺たちは天使だ!の中に出て来る
“アジサンド” がとても美味しそうに
見ておりました(爆)

でも、トルコでは実際に“サバサンド”
が売られており、とても美味しかった
のを覚えております(追爆)
2013年2月22日 14:02
なぜだ!
なぜ誰もツっこまない!
コメントへの返答
2018年9月6日 8:06
それはね、私の本編の文章が
とても高尚だからですよ(^^)

ま、画像の子は、ポキ女史じゃ
ないから、安心して!(核爆)
2013年2月22日 14:15
え~と、CDのバックのポスターが見たいのですが(爆)。
コメントへの返答
2013年2月23日 7:49
コレを見る場合、多少ですが

“袖の下” が必要となります(爆)
2013年2月22日 19:20
今日はイイね!が一個じゃ足りない(爆)
コメントへの返答
2013年2月23日 7:50
あざーす!

また、ガンバリマース!(笑)
2013年2月23日 7:53
|ー゚)バックのポスター?は、しんげんさんなんですね?

|彡キャ♪突っ込んでみた!
コメントへの返答
2013年2月23日 8:04
まさか、麗しいオナゴである筈の

なお女史から、ツッコまれるとは

思わなんだ・・・・(核爆)

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation