• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

人生徒然草  隔世の感に包まれて・・・番外南海編

人生徒然草  隔世の感に包まれて・・・番外南海編  この年は日本にとっても、あらゆる意味で記念すべき年だった。即ち

それは、皇太子殿下・美智子妃殿下の、所謂「世紀の御成婚」が執り

行われた年であり、南極に置き去りにされた、タロ・ジロの生存が確認

された年であり、東海道新幹線の起工式が行われた年である。産業界

では、プリンス自動車が“グロリア”を発売した年であり、日産が“日産ブルーバード”を発売した年

であり、いすゞが“エルフ”を発売した年であった。野球界に目を向ければ、王選手が第1号ホーム

ランを打った年であり、初の天覧試合で長嶋がサヨナラホームランを打った年であり、そして…。


 ―――南海ホークスが、宿敵巨人を4-0で完膚なきまでに叩きのめした年であった―――


 兎に角、南海と巨人は因縁が多かった。戦前からイザコザが絶えなかった。一連の別所関連の

揉め事から始まり、2リーグ分裂時の横やり、1961年の日本シリーズにおける、所謂、“寺田ポロリ

事件”と、それに連なる、“円城寺主審の世紀の誤審事件”。因みにこの時の心情を、当時南海の

エースだった、“ジョー・スタンカ” が、後にこう俳句に留め自宅の居間に掲げている。

 「-円城寺 あれがボールか 秋の空…」

 そして前年の、長嶋の南海入団ドタキャン…。そう、これらの戦いでは、常に巨人(東京)が、南海

(大阪)を圧倒し続けていたのだ。これでは球界の盟主の座を奪うどころか、巨人(東京)へのコンプ

レックスが増すだけの状態にすらなってしまう可能性も出て来た。幸いにも西鉄ライオンズのお蔭

で、辛うじてパリーグの面目と輝きが途絶える事は無かったが、そこはやはり、パリーグ=関西とも

言える図式の中で、どうしても大阪(南海)からの日本一は悲願となっていた。それも東京(巨人)を

倒しての日本一である。そんな時、絶対的エース(杉浦忠)・走(広瀬叔功)・攻(400フィート打線)・守

(100万ドルの内野陣)と、バランスに長けた布陣を擁し、南海には珍しく全てが整った中で、満を持

しての昭和34年の日本シリーズを迎える事になったのである…。結果は、“圧勝”である。スコアは

これ以上ない数字の、“4-0”! この年も、前年に引き続き、スーパーエースの大活躍で幕を閉

じたシリーズであった。そう、第一戦からの4連投四連勝という獅子奮迅の杉浦忠によって…。


 勿論この日本一の奪取は、当時の大阪を狂喜乱舞させる事になった。初の特定プロスポーツ単

一チームによる、道路を閉鎖しての “パレード”(御堂筋パレード) が行われる等、大阪は終始祝賀





ムードで溢れ返っていた。それは正に南海(大阪)の悲願が達成した瞬間だったのだ。更に言えば、

この時に誕生したもう一つのプロ野球優勝チームの恒例行事が始まった事も付け加えさせていた

だく。それはつまり、ユニホームを着たままの風呂(プール飛び込み)と、“優勝ビールかけ!”という、

日本初の所謂“ビールかけ”が、ココから始まったのだ!

 巷やウィキでもこの事を取り上げられているが、ハッキリ言ってそれらは大半がウソである。真実

は当時のホークスメンバーが本人の口で語っているのだが、何故かマスゴミは訂正しようとしない。

 真相は、東京での祝賀会場(南海の東京での滞在先)が、老朽化を迎え建て替える事になってい

た。そしてそこの主から、「建物を気にせず、馬鹿騒ぎしていいですよ!」とのお墨付きを貰った選

手の中の一人、カールトン 半田(日本名:半田 春夫)が、持っていたビールを杉浦とジョン サディナ

に向けてかけ、それに応戦したジョン サディナが周りを巻き込んでビールかけ合戦が始まったとい

うのが真相である…。


 話が逸れたが、これら祝福ムードの中、しかし当の、“戦勲第一等”である杉浦投手は、その人柄

故か、余り、はしゃいだりせずに、この一連の喧騒を淡々とこなしていた。そんな彼に対し、記者団

からの

 「あまり喜んでいない様ですが…?」

との問いに対し、彼らしい口調でそれらの疑問を封じ込めた。すなわち、

 「一人になって静かに泣きたい…」

と…。

当然の様にこのセリフは、前年の

 「神様仏様稲尾様」

に続く流行語となったのは言うまでもないだろう…。


 この昭和34年の輝きは、南海を語る上で、その後見る事無く終わった、最も明るく輝いた、夢の

様な一年だったのだ。この輝きに匹敵するエモーショナルなシーズンを演出した関西の球団といえ

ば、パリーグはおろか、1985年の阪神タイガースまで現れる事は無いと言っても過言では無い…。


 それから約30年の時を経て、私は長く続いた暗黒時代の終焉を迎えつつあるパリーグ(南海)を、

しかしそれを知る事無く、今だ殆ど観客のいない球場で応援し続けていた…。


  つづく
ブログ一覧 | 私小説 | スポーツ
Posted at 2013/07/07 14:54:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年7月8日 2:14
お疲れ様です

御堂筋パレード、キタ(梅田)からミナミ(難波)まで一直線にパレードしたのですね!

何度か実家(と言ってもアパートですが)に帰って歩きましたが気持ちイイですよ!
コメントへの返答
2017年7月22日 7:34
ども!
恥ずかしながら、ワタクシは、南海ファンにも
拘らず、大阪には4回程しか行った事が有り
ません(自爆)
“大阪万博” と、“南海ホークス最後の日”
と、“杉浦監督の葬儀” と、“オネーチャン
との密会” の時だけです(自爆)

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation