• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

行ってきました! ホンダ新車試乗会! 試乗篇③

行ってきました! ホンダ新車試乗会! 試乗篇③
 今日イチの満足感に包まれながらF6Cから降り、待合

スペースへと向かった。心の中では、完全に2台に絞ら

れた(笑)

 「ふう、良い一日だったな…」

既にやったった感が芽生えており、帰宅の途に着くべく歩き出した…。

 が、ふと手元を見て見ると、最後の1枚となった試乗券があった。

 「何か、もったいないな…」

貧乏性がムクムクと湧き上がり、1枚残った試乗券を消化する事にした。と決まれば行動に移すべ

きだと早速踵を返し、待合エリアへと歩を向けた。と言っても、余り待つのは嫌なので、なるべく空

いている列を探した。とは言え、未だ希望者の居ない、超がつく不人気車種であるインテグラには

乗らずに、他の車種を探した(爆) あった! それも、飛び切りの車種が!! 何せ今回の試乗会

の最大の目玉車種である、“NM4”の列が、殆ど空席となっているではないか!

迷う事無く、“NM4”へ、レッツゴー!となった…。


 このバイク、何が目玉かというと、そのスタイリングとコンセプトが、とても際立っているからに尽

きる! スタイリングは、まさしく“AKIRA”の金田バイクを彷彿とさせるデザインであり、コンセプト

も未来のニューシティーコミューターと言うから、正にこれも“AKIRA”の世界観そのものである(笑)

 私は見た目に寄らず、結構ミーハーな所が有るので、こーゆーのは大好きである(自爆)メーカー

側も、やはりこの車種には気合を入れており、試乗車も最大数用意していた。が、思いの他、試乗

希望者がおらず、しかし絶対数ではかなりの人数が居たのだが、それを上回る台数を用意していた

せいか、試乗希望者を、短時間で捌けてしまったようである。また一番人気のバイクが別の車種

だったという事もあり、なんとも気まずい雰囲気がスタッフ間に漂っていたのだった(苦笑)

 と言う訳で、あっと言う間に試乗の番が来たので、颯爽と跨ってみる。

 このバイクの骨格は、“ロー&ワイド”を基調としており、ライディングポジションは、“楽”の一言に

尽きる。シート、ハンドル、ステップ等、全てが自然なポジションとなるように工夫されていた。第一

印象は、良し! である。そして、このバイクも最近の御多分に漏れず、DCTを採用していた。故に

クラッチレバーとクラッチペダルが無く、まるでシャコタン(ローダウン)のビッグスクーターに乗ってい

るようだ。

 乗り心地も中々だった。トルクも下からしっかりと湧いてくる。バイクとしては、かなり低いアイポイ

ントも新鮮だった。正に未来の乗り物を想像したそのままのバイクだった。

 「へぇー! 結構イイじゃん!」

と、ココまでは好印象なのだが…。

 「う~ん、やっぱり、まだまだ…かな?」

そう、全く新しい車種という事もあり、煮詰まっていない箇所を多く感じた。まずはエンジン。低速の

トルクは及第点なのだが、それ以外のレンジでは、尽く非力さを感じた。エンジンのフィーリングも

ショボイ。コレが小排気量車ならしょうがないのだが、コレはれっきとした“新型ナナハン”なのだ!

なのに、まるで関西の某地下鉄の様な“キュルキュル”音と、ミッションもDCTの割には、まとわりつ

くようなシフトショックを発生させている。しかも、リアタイヤはぶっといのに、フロントは細くしかもブ

レーキはシングルローターときていた。燃料タンクの容量も、原付スクーターに毛の生えた程度だ

し、ついでに言うと、センタースタンドも付いていない(苦笑) 一体何がしたいのかよく判らない(苦笑)

 「見た目は斬新なのに、よく見ると中身はショボイなぁ~」

というのが偽ざる感想である。例えるなら、

 「外観は“KAT-TUNの亀梨”だが、中身は“カラテカの矢部”だった」

と言えば、解るだろうか…。ワカンネーよ!(自爆)

 「もったいないなぁ~! コレに1.2ℓクラスのエンジン乗せて、燃料タンク容量を倍にして、DTC

  じゃなくて、キッパリと “ビッグスクーター” と同じ様に完全ATにして、フロントブレーキをダブ

  ルローターにして、センタースタンドを付ければ、良いバイクになるのになぁ~」

と、言いたくもなる(苦笑)

 と言う訳で、コレは今後の期待を込めて“ボツ”とした。

 「ロー&ワイド!更にはビッグスクーターに変わる

        “新たなシティーコミューター”を目指すコンセプトは良いんだけどな…」

その時、ふと或る思いが浮かんだ。

 「しかしコレって結局、あの“インテグラ”と同じコンセプトではなかろうか…(核爆)」

 全ての試乗券を消化し、意気揚々と受付へと向かった。

 「え! もう、全部チケット使ったのですか?」

それが、スタッフの第一声だった。確かに始まってから、まだ1時間も経っていなかった。どうやら

全体で、私が一番速かったようだった…。


 試乗を終えた私は、隣接する、パーツやグッズ、カスタムバイク等が展示しているエリアへと向

かった。そこには今試乗したばかりの“NM4”が諸元表と共に展示してあった。ドレドレと見ると、

やはりナナハンなのに、性能はショボかった(苦笑) にも拘らず、値段は結構高かった(追苦笑)

 「やはりコレは無いな」

完全にこのバイクが候補から消えたと同時に、鮮やかなオレンジが目に飛び込んで来た。

 「うぉー! カッケー!」

オールドファンには懐かしい、CB750FOURのKシリーズのカラーリングのCB1100EXだった。やはり

と言うか、周りに屯するライダー達は、皆、私よりも高齢だった(笑) そして、その目元は皆、嬉しげ

だった。と、更にその先にあるバイクが目に飛び込んで来た。

 「うぉー! カッケー!」

また同じ驚嘆が出た。

コチラもオールドファンには懐かしい、CB750FOURのKシリーズを彷彿とさせる、4本出しマフラー

のCB1100だった…。


 しばらくスタッフと談笑し、バイクグッズを販売しているブースに入って、こちらでもオネーチャン

店員をしばらく冷やかした後、しかし、シッカリと“ブツ”を買わされてブースから追い出されると、

今度こそ、満足気に帰り支度をすべく、フィットへと向かい歩き出した…。


   つづく

  ※尚、この日の模様は、愛車紹介ホンダCB1100のフォトギャラリー 内の

                 → “ココ” と、“ココ” にアップしておりますので、どうぞご覧下さい!
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2014/06/12 12:04:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2014年6月12日 12:39
しんげんさんよりも上の世代には、CBはバイクの基本でしたからね〜(^-^)/

懐かしいなぁ〜(^O^)
コメントへの返答
2014年6月13日 9:01
“CB750K0”は、いつまでも

私の憧れのバイクです!
2014年6月12日 12:48
こんにちは。

又また、どシロートがしゃしゃり出て来ましてすみません。(笑)

が、しかし
 「外観は“KAT-TUNの亀梨”だが、中身は“カラテカの矢部”だった」
解りやすかったです。(笑)
コメントへの返答
2014年6月13日 9:04
ども!

ホントにこのバイク、ショボかったんですよ!

見かけ倒しと言うのは、このバイクの事を

言うのでしょう! ]*・ノ。・)コショ…

とは言え、最近の草食系のライダーには

丁度良いのかもしれません・・・(^。^;)
2014年6月12日 12:58
ワイルド7のCBも良かったけど
このEXもキュンキュンきますねw

カワサキもまたこういうのやればいいのに
と、思う今日この頃です(ToT)
コメントへの返答
2014年6月13日 9:05
“ゼファー” という成功例が有るのですから

ホントーにカワサキにも頑張って貰いたい

と思いますな! p(´⌒`q) 

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation