• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月10日

至福の一日・・・Ⅳ 本田車 続篇

至福の一日・・・Ⅳ 本田車 続篇  「少し、大きくなったかな?」

 走り出して最初に感じたのがソレだった。実際全長が

伸びたようだが、コンパクトカーであるのには変わりない。

んが、やはりこの大型化は頂けない。全長が伸びたとい

う事は、重量も増えるという事であり、更には私が諸元表の中で重要視している、“最小回転半径”

も大きくなるという事だ。そして案の定、現在の愛車より0.5mも大きくなってしまっている。コレって、

結構大きい数字なんですよ…。


 私が普段使用する用途は、ズバリ毎日の買い物である。

 故に毎日スーパーに行っているという事だ(笑)

 現在は4店舗ほどが贔屓にしているスーパーなのだが、その内最も贔屓にしている2つのスー

パーの内の一つが、結構曲者なのである。簡単に言えば、スーパーの駐車場へのアプローチの

部分で、非常に厳しいクランクが有るのだ! コレを一発でクリアさせるのは、運転歴が30年近く

あり、フォークリフトのライセンスと、A級ライセンスも所持している私ですら、未だ緊張する難所な

のだ(苦笑)

 という事も踏まえ、やはりハンドリングは大味になったと言わざるを得ない。勿論これはボディー

サイズの増大と共にタイヤ&ホイールのインチアップ故に起こる仕方のない事だとは思うが、これ

だけ小さい車体なのだから、それに見合った回転半径は、維持して欲しかったというのが、正直な

感想である。因みに、このクラスのクルマよりも遥かに大きいメルセデスのCLAや新型Cクラスの

最小回転半径は、この新型フィットの5.2mを凌ぐ、5.1mとなっている。この辺りにも、技術に胡坐を

かいた国産車メーカーの姿が垣間見れるのだ。勿論円高の影響もあったと思う。が、実際に欧州

車は、この日本車が最も得意としていたコンパクトなクルマ故に叩き出せていたカタログ上の数値

を、尽く凌駕しているのである! クルマが売れないと嘆くのではなく、製造業は常に進歩あるのみ

なのだ! 実際、メルセデスもBMWもAUDIもVWも、絶好調の売り上げではないか!

 ハッキリ言って、昨年の日本カーオブザイヤーをフィットが獲れなかったのは、この辺りにも原因

が有ると思う。折角素晴らしいコンセプトとハイブリッドという強力な武器が有ったのにも拘らず、初

の外車受賞となったGOLFに水を開けられた状態での敗戦となった。恐らく、長距離を含む高速走

行性能や、ワインディングロードでのハンドリング。そして燃費も大幅に向上しているのであろう。

しかし、私が求める足車としての性能は、停滞したままと言わざるを得ない(苦笑)


 と、ココで話が逸れるが(苦笑) 因みに、ハイブリッドは高速燃費が悪いとの指摘があるが、それは

2代目プリウスまでの事であり、現在のホンダが採用しているアトキンソンサイクルの容積型内燃機

関は、高速燃費も決して悪くは無いのである。簡単に言えば、30km/ℓの通常燃費が、高速走行時

に25%も悪化したとしても、22.5km/ℓの燃費を確保しているのである。これで燃費が悪いと言った

ら、たとえ高速燃費に優れたクリーンディーゼルのクルマを持ってしても、燃費が悪いクルマとなっ

てしまうのである(苦笑)

 更に、このハイブリッド高速燃費悪理論のバックボーンとなっていると思われる、BBCの名物クル

マ番組である、トップ・ギアでの実験について一言述べたいと思います(笑)

 “トップ・ギア”が専用サーキットで行った2代目プリウスとBMW・M3の燃費比較テストの件ですが、

≪プリウスが全サーキット走行し、M3がその後を追走する≫という内容で、結果、M3の方の燃費

が良かったとしているシーンである。

 が、上記の設定状況を見ればわかるが、あくまでこれは運営側の悪意に満ちた思惑の中で行わ

れた極端な事例であり、逆に突っ込みどころ満載のブラックユーモアとして受け取るべき内容の番

組なのである。そのツッコミ処の一例を挙げれば、この企画においてM3は終始スリップストリーム

に入っているという贔屓。そして、その逆の状態でのテストは行われていない事。また、欧州モード

燃費値からもこのテストの計測の正当性には疑問があるなど問題点が目白押しの所謂、“企画モ

ノ” なのである(苦笑)

 と、ココまで国産車を擁護して何だが、今回試乗した新型フィットに関しては、余り良い評価は与

えられなかった。勿論車としては良いのだが、“私にとっての足車”と言う意味でである。

 兎に角、ヒットした車は、段々車体が大きく重くなるという、ホント日本メーカーの悪い癖が如実に

表れてしまった痛恨の想いが体内を駆け巡る試乗であった…。


 結論。

 「フィットは、無い…かな…」

 理由。

 「サンルーフが無い」(爆)

 何だかんだ言ったが、一番の理由は結局ソコであった(自爆)

 入念にルーフ部分を調べたのだが、後付も非常に難しい事が判明したのだ。ハッキリ言って、

スペースそのものが無いのである! 燃費を考え、思いっきり寝ているフロントガラスが、頭上の

すぐ傍まで来ており、ルーフの手前にはルームランプと大きなでっぱりが張り出しており、それは

そのまま直ぐ後方にあるルーフランプまで続いて、結果、後付のサンルーフを埋め込むスペース

が足りないのである!


 と言う訳で、四駆でサンルーフ! という、私のプライオリティーの最上位を占めるこの項目が

クリアされていないという事で、次の候補車に向かう事にした(苦笑)


    つづく
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2014/08/10 20:38:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年8月10日 21:51
運転歴40年って・・・
そんなに先輩だったのですね(゜〇゜;)
僕はまだまだひよっこでありました。

がしかしA級ライセンスは解りますが
フォークリフトって・・・(笑)

僕もこう見えてリーチリフトでも結構なオペレーションしますよ(・ε・` )

そうかぁしんげんさんは想像していたより大先輩だったんですね。


コメントへの返答
2014年8月11日 11:10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・げっ!

スンマセン、間違えました(自爆) m(_)m

修正しました!


バイク屋に居た時、色々免許を取得しまして

現在も、結構財産となって活躍しております(^^)
2014年8月10日 22:01
フォークリフト・・
私も動かせるよ~ん(* >ω<)=3 プー
狭い道は確かにあの機動力は魅力・・・w
コメントへの返答
2014年8月11日 11:12
おー! そうでしたか!

フォークって、面白いですよね!

何で前後に操舵輪が違うだけで

あんなに小回りが違うのか、ホント

不思議でした(^^;

免許取得した直後は、意味も無く

フォークを乗り回していた記憶が

あります・・・(^^;
2014年8月10日 23:00
私が思ったのは40年は盛ったな⁉︎です。
スーパーカー世代って1965年以降の生まれでしょう?
しかし、昔のテレビ番組を良く知ってるので、1960〜65年の間に生まれたのかな?
運転歴は藤原拓海の例もあるからなぁ(笑)
コメントへの返答
2014年8月11日 11:14
あのですね、盛ったのではなく、単なる

間違いです(核自爆)

修正致しましたので、勘弁してくだせー!

最近手が震えて、テンキーボタンを間違え

て打ってしまうケースが多々あります(><)
2014年8月11日 18:38
最近のハイブリッドはよく出来てるんですね(^-^)/

プリウスオーナーが、高速だとエンジン全開でウルサイし、燃費も悪い!

と、嘆いていたもので(^^;;

小生がしんげんさんに、勝てるのは、運転歴の長さだけだなぁ(;´Д`A
コメントへの返答
2014年8月12日 12:52
ナマジ、大きな車体に小さいエンジンを

積んでしまうと、かえって燃費が悪くなる

のと同じ原理ですよ(^^)

結局燃費は、排気量やシステムでは無く、

アクセル開度で決まってしまうので(^0^)

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation