• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月11日

逢田梨香子さんのバースディイベントに行ってきました。

●逢田梨香子さんのバースディイベントに行ってきました。[2019/8/11 ②]

 8月8日は逢田梨香子さんの27回目の誕生日でした。かなり年齢相応に歳を重ねている印象です。EP『Principle』の応募でBDイベントを当てて、定時に上がって、Zepp東京まで行ってきました。何だかんだで職場のある神田小川町から1時間くらいかかります。

 この方をみてるとちゃん付けには絶対ならないなってw 梨香子と書いてりきゃことルビを振るか、逢田さん、逢田梨香子さんという呼び方がボクの中ではしっくりきます。

 イベントは主に4つのパートがありました。トーク、お遊び、朗読劇、ライブでした。司会は松澤千晶さん。重度のアニヲタのフリーアナウンサーです。

 トークは3つのお題がありテーマに沿ってお話をしていきます。非常に興味深かったのは「作詞をしたい」。普段から気になることはノートにつけてるそうです。畑先生を見てると、大変と言うより先にすごい。あの知識の源は何なんだろうって思います。全部の楽曲を自分で書くのか、アルバムの中で1曲なのかで取り組み方は変わると思います。きっと後者なんだろうと思いますが、梨香子りきゃこの世界観って良くも悪くも変わっているのでのぞき見てみたいなって思います。前者狙いなら梨香子は本を読んだり映画見てるだけではなくもっと外に出て畑先生のように見聞を広めないと厳しいかもね。河森正治さんもアイデアの源は旅とおっしゃってますからね。

 お遊びのテーマは「初体験」。そういう意味じゃないよ。やったことないことをするってヤツね。ダーツとかテーブルクロス引きとかw 印象に残ったのは早押しクイズごっこ。千晶さんが先に答えを言います。「徳川家康」。つまり徳川家康が答えのクイズを出題するということです。梨香子がわかったと理解を示して続けた言葉が「徳永英明さんですね」。

はぁ?

 さすがに千晶さんがポカーン 一万円札が福士蒼汰と言い出す人は違います。梨香子の中の世界軸の歌詞は見てみたくなるでしょ。「泣かぬなら殺してしまえホトトギス(ぴんぽーーーん)」「……徳川家康?」「正解!」こういう茶番でしたw 会場の期待値は「徳永英明」ですねw 一度降臨するとそう思ってしまうそうです…… 

 間幕インタールードに食パン作りの初体験ビデオが流されました。ちゃんと手際よく作れたんです。でも、食パンは作れませんでした。食パンの生地を作ったところで力尽きたそうで……w 有名店の食パン(3店舗)の食レポをするんですが、「スポンジみたい」って全然褒めてないよねwww 「パン食もいいよね!」なんていいながら本音は「ごはんが好き……」とこういう愚直なところが愛おしいんです。

 朗読劇は『電子プレリュード』。ホンダの4WS制御のデートカーの話ではないです。パートナーとして北原沙弥香さんさぁやが登場。2人で掛け合っていきます。梨香子にとって表に立つ朗読劇は人生初とのこと(Aqoursのファンミでは舞台裏でやってました)。聞いてガチガチでした。まだまだ修行が必要かなって。さぁやの方が一枚も二枚も上手うわてでした。ボクの聞いてた印象は字を追うのにいっぱいだったんじゃないかな?(つまり単調だったってこと) 憧れののぞみ(CVさぁや)の為に特別な接点もない引っ込み思案で地味な石井さん(CV梨香子)がのぞみのゲス彼にタンカを切るシーンや最後のぞみと石井さんの邂逅のところはもっと感情を剥き出してもよかったと思ってました。

 こう手厳しいこと書いてるけど、梨香子は初体験ものはかなり緊張するそうです。場数とスクリプトの読み込みをしっかりすれば、もっとパフォーマンスを発揮できると思ったんです。朗読劇はアニメのアフレコと違って語り手の息と間で進められるので、今度はもっといいものを魅せてくれるんじゃないかなと大いなる期待を寄せてます。感情を剥き出しにした演技に当てられたときに立つ鳥肌は快感なんです。

 間幕インタールードは『Principle』のPVのメイキング映像と『FUTURE LINE』のレコーディング風景の映像でした。

 最後はライブパート。3曲歌いました。3曲目の『FUTURE LINE』は感極まったのかなって思ったけど、逢田梨香子さんはそんなたまじゃないね。間違いなく歌詞が飛んだんだと思います。

セトリ

  1. ORDINARY LOVE
  2. アズライトブルー
  3. FUTURE LINE

 終了後、特報として1stシングル曲が秋アニメ『ヴァルラヴ』のOP担当となったことが報告されました。21時まで拡散しないでねって。

 逢田梨香子さんの魅力って何だろうって考えたとき、「歯に衣着せぬ発言」というのがぱっと出てくるんだけど、これは違うと思います。脳内フィルタを通さずに発言してるだけで当の本人はそんなつもりはないと思います。この子の魅力はもっと単純で愚直なだけなんだと思ってます。Aqoursの中で一番歳を重ねて小狡こずるい知恵を一番もってるはずなんですけど、そういうのをおくびにも出さないんです。自分がやりたいことを真っ直ぐ突き進み、やりたくないことは拒絶する、これが彼女が持つ愚直さなんじゃないのかな。(仕事をする上では決して賢くないやり方ですよ。)そういうところからも、ボクは彼女はこの業界で細く長くやっていけるんじゃないかなって感じている所以です。ゆえに、FCというかメンバーズになりました。

▼Aqoursのこと
 梨香子りきゃこは、ソロで何かをするということはこんなに難しいものなのかとMCで反省しきりでした。Aqoursだと8人でフォローし合えるけど、ソロだと何から何まで自分に責任がのしかかってきて、こんなにしんどいものなのか。以前、ボクは「Aqoursのライブだとある程度ごまかしもきくけど、こういう会場(有紗FM)だと全く誤魔化せない。」と書きましたが、まさに梨香子は目の当たりにしたことだったんです。ライブパートは決して成功したとは言い難かったです。ソロ活動する上で、課題がたくさん拾えて彼女にとってはプラスだったのかなって思います。

 車に乗ると暇なのでごたごた考えるんですが、次のAqoursのライブはユニット。つまり3人。上述した梨香子の発言と合わせてみると、Aqoursチームの事務局が彼女たちに与えた次のミッションが「3人」。助けてくれるのは、8人ではなく2人。Aqoursプロジェクト終了に向けて彼女たちに少しずつソロに慣れてもらおうとしているんじゃないのかな。もう1つ重要なミッションは「精度」だと思いました。3人でのパフォーマンスは小さいミスでも目立つんですよ。ダンスの精度を上げないといけない。また、歌の精度、つまり歌唱力も上げないといけない。MCだって1人の持ち分は長いんですよ。これね、中の人は超大変だと思います。

 話を戻して、スタジオだと声が綺麗だけど、現地では思ったように声が出ない。梨香子とかすわわは3人ユニットはチャンスだと思います。特に梨香子にはがんばってほしいなって思います。

ブログ一覧 | 推しゴト | 日記
Posted at 2019/08/11 22:31:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

サザビー
もじゃ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「神奈川県民になった」
何シテル?   08/15 22:17
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV古事記の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト メモリーキーパー BLACK / SA201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 18:45:37
スバル(純正) アーチフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 19:43:18
不明 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 07:22:38

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
その他 その他 またたび君3号 (その他 その他)
大学の時に京都で作成した自転車。ニューサイで一時期謳われていたCAT思想の強い自転車です ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation