• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

Nostalgia for GC

Nostalgia for GC 先日アップした『Nostalgia for the Bike』に続く、過去写真の公開の第2弾です♪

今回は【’83富士GC(通称:グラ・チャン)】をヒューチャーしてみました。かなり昔のレース・シーンで富士スピードウェイが“FISCO”と呼ばれてた頃のモノです。当時をご存知でいらっしゃる方々には懐かしいモノばかりではないでしょうか?良かったらリンク先のフォトギャラリーで昔を懐かしんで下さいませ~♪ (*^-゜)v

ちなみにこの時は、先のフォトギャラリーで紹介したRG50γで富士スピードウェイ(FISCO)に行きました。この時よりも前に、2度ほど自転車でもFISCOに行った事も実はあります。その時は中学生だったので、横浜~FISCOの距離を若さに任せて勢いが付けられたのでしょうが、今では到底考えられない話しです。(^ ^ゞ

ところで『富士GC(グランチャンピオン)』の事を、どれだけの方がご存知でしょう?記憶されているでしょうか?掻い摘んで説明すると、1970年代前半からシリーズが始まり、富士スピードウェイ(当時の通称:FISCO)をメインステージに当時のTOPドライバー達が凌ぎを削った日本レース界をF2と共に代表するTOPカテゴリーでした。確か1980年代後半、昭和とともにその歴史に幕を下ろした感じだったと記憶してます。(シリーズ末期には、鈴鹿やSUGOでもシリーズ展開しました)

そして出走車両は、開催当初~1970年代では、2シーター・レーシングカーで競われ、1980前後~最後では、シングルシーター・レーシングカーの参戦が認められた事に寄り、F2シャーシ(後にF3000シャーシ)に専用のボディ・カウルを纏うスタイルが主流となりました。エンジンも多種多様で国内外を問わず色んなメーカーのエンジンが供給されてました。但しワークスエンジンは禁止されていたので、誰もが市販エンジンを使いそのセッティングやメンテナンスで差を見せ付けたモノでした。こういった背景の性か定かでは無いですが、メーカー系ワークスチームってのは存在しませんでした。その代り、ボディ・メイクで名を馳せた由良拓也氏が率いる「Mooncraft」が、GCの世界には切っても切れない存在で有ったと思います。ちなみに僕がGCに興味を持ち出したのは1980前後ぐらいからなので、2シーターGCの記憶は薄く、GCと言ったらシングルシーターの“F2マーチ×Mooncraft”ってイメージでした。

YouTubeにフォトギャラリー前年’82のGC動画があったので参考に貼って置きます♪




ブログ一覧 | 私し事 | クルマ
Posted at 2011/05/06 12:41:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 12:54
これまた懐かしいっすね♪

生まれてないですけど(汗

シルエットカー&Cカーシリーズも^^;

ついでにGr.Bも~(。-∀-)ニヒ♪
コメントへの返答
2011年5月7日 1:50
ざんしょ、ざんしょ~♪

(一一)ジィー ・・・

ムフッ、次もありますんで、お楽しみに!

あっ、JTCのGr.Aの写真も撮ったけど、何処にしまったっけナァ?
2011年5月6日 18:50
おおっ♪

違いがわかる男!

生まれてないですけど(笑

ドラは中嶋ですね~。


あ、生まれてませんよぉ!
コメントへの返答
2011年5月7日 1:56
(*^-゜)vィェィ♪

う~ん、マンダム・・・(違!

又?、(一一)ジィー

Yes~!その通り♪

(一一)ジィー、(一一)ジィー、Gee、Gee!
2011年5月6日 21:58
ダバダァ~♪ん~ダバダ~♪ダバダバダァ~♪♪
ダバダァ~♪ダバダ~♪ダバダァ~ァ~♪

・・・私は、多分生まれて無いどころか、オタマジャクシにもなって無いです!(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 2:06
由良拓也氏が「違いのわかる男」に出演してたのは、確かこの頃でしたネ♪
でも個人的には、「違いのわかる男」と言うと、何故か宮本亜門の印象が強いです。

最近、ニヂュウロクな人が多いらしい!?(笑
2011年5月7日 17:59
インプのGCかと思ったのは内緒です(笑
コメントへの返答
2011年5月7日 20:32
残念ながらGCインプには乗ってなかったので、Nostalgiaを持てませぬ。(^ ^ゞ
2011年5月7日 21:47
おぉぉぉっ!これまた、懐かしいっ!!

確か小学5~6年か中1位だったと思いますが、テレビ等で観てましたGC・・・
うろ覚えですが、民放で 土曜か日曜のヘンテコな時間にいきなり放送していた様な気が・・・

アグレッシブな走りで個人的に好きだった 確か「高橋 徹?」と言う選手が居たと思います。
残念ながら 不慮の事故でお亡くなりに成りましたが。

スーパーシルエットも好きだったなぁ~
いずれにしても、古き良き時代でしたね。
コメントへの返答
2011年5月8日 14:49
よ~ござんしょ~♪

そうそう、あの当時 土曜や日曜の15時~とか16時~とかの、人があまりテレビを見ていなそうな時間によく放送されてましたよネ。確か大抵、テレ東だった気がします。(笑

「高橋 徹」当時の有望な若手№1でしたネ。フォトギャラにも書きましたが、彼も事故死してしまった一人でした。彼の事故は、調度テレビ放送されてた時で、彼のマシンが最終コーナーを後ろ向きで出てきて、フワリと宙に舞ってスタンドに落ちる大惨事でした。ホントあれは衝撃的な映像でした。(ノД`)┐

スーパーシルエットも熱いレースでしたよネ!|ー ̄)ニヤリッ

プロフィール

「@高志B4 さん。調べてみたところ、逗葉新道は今年の3月からETCGOを導入したそうです。他にも三浦縦貫道路もETCGO導入済で、真鶴道路も順次導入予定のようですヨ。(b^-゜)」
何シテル?   08/04 21:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation