• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

Nostalgia for SilhouetteFormula+

Nostalgia for SilhouetteFormula+

前回の『富士GC(グラチャン)』フォトギャラのアップからかなり間が空いてしまいましたが、Nostalgiaなフォトギャラリーの最後を飾るのは富士GCに花を添えてた【SilhouetteFormula+α】たちです♪

富士GCの前座レースでは有りましたが、富士SS(スーパーシルエット)シリーズとして当時メインのグラチャンにも負けず劣らぬ人気を博していました!

富士SSシリーズは開催当初、TSクラスあがりのサバンナRX-3やGTクラスのフェアレディ240Zなどで始まったのですが、トムスが逆輸入でドイツからRA20セリカLB(Gr.5)を走らせたりなど、だんだんとグループ5車両のエントリーが増えて行った後にBMW・M1が王座に君臨しました。そして当シリーズも終焉に近付いた80年代初頭、日産からS110シルビア・R30スカイライン・910ブルーバードを投入して、王者BMW・M1と見応えあるバトルを披露してくれたのでした。当時、この日産3台を「日産ターボ軍団」と称されてた事を記憶されてる諸兄も多いかと♪

この当時、僕はまだ4輪の免許を持っていませんでしたが、我家はC210スカイライン(通称:ジャパン)からスカイラインを乗り継いでいて当時もR30スカイライン(ターボGT-EX)に乗ってた事もあり大のスカイライン・ファンでした。なので当然一番のお気に入りは長谷見選手の駆る『TOMICAスカイライン』だった事は、言うまでもありません! 

でもホイールはニチラ・シルビアの履いてたIMPALスーパーシルエットがメッサ格好よく思えちゃって、父に入れ知恵してR30に奢らさせたのは懐かしい思い出です。(^ ^ゞ

そんな懐かしい当時の動画は、コチラをご覧下さいませ。星野さんがメチャ若いです♪
(Blogへの埋め込みが無効につき、リンクのみ貼ります。)

※添付画像、差替えました♪

ブログ一覧 | 私し事 | クルマ
Posted at 2011/05/31 18:14:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 18:58
うぉうぉ(@_@;これまた懐かしいですね~♪
“ニチラ・シルビア”じゃあ~りませんか(^-^)/
ワタシは星野一義さんのファンでもあり…チームIMPULがとくに好きですwww
今では JGTC“TEAM IMPUL ⑫カルソニック IMPUL GT-R”を応援していますwww
画像のシルエットだけど…
ちょっと前まで縦80cm横120cmのポスターをお部屋に貼ってました!!
ちらみにJTCC世代ですσ(^_^;
コメントへの返答
2011年6月1日 23:29
おやおや、たけぽんさんも懐かしい口ですか!?
ん~一体たけぽんさん、御幾つなんでしょ?(笑
チームIMPAL発足当時、TOPレーサーがチームを率い、そして会社を興してブランドを築き上げた事が、僕の目には凄く新鮮でしたヨ!
僕はJTCCの前身だった“JTC”が一番ツボですネ♪
やっぱりグループAのR32GT-Rが、格好良くて堪りません!
2011年5月31日 19:44
懐かしすぎます♫

星野選手の熱い走り最高!

でも、その当時は全く気がつかなかった柳田選手いぶし銀の走り~!!

カッコええ~っす!!

あ、顔が息子さんそっくり?



コメントへの返答
2011年6月1日 23:30
懐かしいしょ~♪

熱かったですねぇ、当時の星野さんは!
頭に血が上って、周りに当り散らしてた光景をたまに…(汗
でも当時のドライバーは、凄く潔かった気がします。自らのミスは素直に認め、あまり言い訳めいた事を言わなかったと思いますネ。

息子と言えば柳田選手の所も、今は2世が頑張っていますね。
2011年5月31日 20:37
久しぶりに 聞きました 星野 節

懐かしいです~~~~~

コメントへの返答
2011年6月1日 23:31
あの口調、とっても星野さんらしいですよネ!(笑

あの頃のFSWは今よりずっと長閑でした。(´∀`)
2011年5月31日 21:03
ひゃっほ~(≧∇≦)
ニチラぢゃないっすか♪

星野カラーいいよな~(* ̄∇ ̄*)

この次のS12ベースのシルビアもいいんだよな~♪

っつうことは…次はCカー辺りでしょうか!?

コメントへの返答
2011年6月1日 23:32
たいへんお待たせ致しました♪
ご期待のシルエットフォーミュラでありんす!

日産ターボ軍団は、たまにカレ座間に展示される事がありますが、やっぱり生のレースシーンの迫力には敵いませんネ。だから生の空気・サウンドを感じれた事は、この上ない幸せだったと思います。(*^_^*)

とりあえずオリ画をスキャンしたのは、シルエットフォーミュラで底付きました。でもJTCの頃のグループAや、Rothmansポルシェ956とかも昔撮ったので、生写真が出てきたらまたスキャンしようと思います。
はて?何処に仕舞ったっけなぁ~?(汗
2011年6月1日 9:55
 その頃から車好きでしたが、シルビアレーシングカーとして大好きでしたね~♪
当時から日産ファンで憧れてました。
けど、今は日産車買う気ゼロ・・・なぜ?(笑)

コメントへの返答
2011年6月1日 23:32
僕も子供の頃からレーシングカーもレース用車両とか大好きでした!
子供の頃、近所にB110サニーのTS車両があって、それも凄く格好良くてしょうがありませんでしたヨ♪

あっそう言えば僕も自らハンドルを握る前までは、大の日産党でした。でも何故だろう?一度も日産車のオーナーになった事がありませんwww
2011年6月2日 1:31
ブル910 ジャパン&R30にシルビア&ガゼール このへんの車が町に溢れてた時代は今後は再現されないのが残念です。今はアルファードやエスティマやオデッセイなどが町に溢れてる時代ですからね。日産も国内より輸出で稼げる会社になったのはゴーンさんの功績でしょうか。社員は良いかもしれませんがユーザー側はつまらないですね。同じようなクラスのFR3車種をラインナップするのは現代では気違いじみた後先考えない企業のやることなのかもしれませんね?
コメントへの返答
2011年6月2日 13:06
そうですね。80年代まではセダンにクーペ、ハッチバックといったシルエットの車両ばかりでしたネ。多人数車両と言ったら、キャブ・オーバーだったキャラバンやハイエースぐらいでした。それがエスティマの登場で、それまでただの“バン”と称され商用車然としてたのが、一気にファースト・カーに近付き、子エスティマ(エミーナ/ルシーダ)やバネットセレナなどの爆発的ヒット、ダメ押しは乗用車ライクに近いオデッセイに台頭…。悲しいかな、普段B4で街中を走ってて、前車の背が高くて前方視界が開けてない事が普通に感じてる自分が居ますwww
今はミニバンに乗って育った子供達が免許を取る・車を運転する時代です。しかしそのミニバンのせいで「車の楽しさ」を知らないのではと感じます。ゆえに「車離れする若者」として日本メーカーにツケが回って来てる様な気がしてなりません。(ーー;)
2011年6月2日 16:42
そういえば最近メカドックを読みました(爆
コメントへの返答
2011年6月2日 21:18
この間YouTube徘徊してたら、「グランプリの鷹」に遭遇してしまいましたwww

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation