• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

僕の音楽【 幸せをみつけられるように 】 クリス・ハート




あなたにとって、“幸せな一瞬ヒトトキって、いつですか?



【 幸せをみつけられるように 】 クリス・ハート




きっと誰しもに、幸せな一瞬ヒトトキが有ると信じたい。勿論、僕にもネ♪(*^_^*)




関連情報URL : http://chris-hart.net/
Posted at 2014/08/30 05:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕の音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月27日 イイね!

墓穴掘る

墓穴掘る今月もなんとか仕事の締めを、無事に乗り切り一段落着いたので、昨日は嫁を職場へ送迎(いつもは週末だけ)してあげました。その朝の送りから戻って来て「そうだ、いつもの増締めしよっと♪」と急に思い立ち、朝からMyB4的定期メンテを実施。予定所要時間は30分!

っで、その時です!やって仕舞いました。ちょっとばかし力を入れ過ぎて仕舞った様で、2drタービンとインタークーラーを繋ぐターボ・ホースの、タービン側ホースバンドを破損させてしまったのでした。(/∇≦\)アチャ!

でも不幸中の幸い、ホースバンドの破損はネジ部の所のカシメが、只 外れただけの様だったので、修復を試みたところ、上手いことホースバンドを復活させる事が出来ました。(*^-゜)v

しか~し、横着してターボ・ホースは残したまま、ホースバンドのみ引き抜いて修復して、ターボホースに戻そうとしたのですが悪戦苦闘しぃ…。その結末は『整備手帳』にある通りです。多寡がホースバンド1本だけの事なのに、インタークーラーを脱着する破目に。なんとも思いっきり墓穴を掘ってしまいました。そんな訳で只今、両肩に×1枚づつ、腰に×2枚、合計4枚の湿布に、老体のケアを委ねてる有様です。わかっちゃいるけどスバル車の整備性は、ホント体に優しくないッス!(爆

そんなこんなで予定外に2~3時間もMyB4と戯れてしまいました。更にいい汗?も掻いてしまったので、シャワータイムも追加。お陰で仕事が一段落着いたハズなのに、昨日の工程が一気に厳しい状態(=忙しい)に陥る始末。┐(´ー`)┌

だけどここ最近のカーライフは地味だなぁ。パーツレビューや整備手帳を見ても、目を見張るような物が全然無いネ。もっと皆さんの様にアクティブなカーライフ(大物パーツ導入やLongTouring等々)を過ごしたいけど、とにかく時間と資金が無さ過ぎるな、自分!まぁ「人は人」「人それぞれ」な訳ですから、こんなのもカーライフの一つと、納得しましょかネ。f(^_^;ポリポリ
Posted at 2014/08/27 13:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

ピン・ゾロ

ピン・ゾロ

まっ、一つの節目、お約束と言う事で♪

2014年8月13日、実家近くにて到達。

15年4ヶ月16日目の出来事でした。(^ ^ゞ
Posted at 2014/08/14 05:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:走る編 | クルマ
2014年08月12日 イイね!

いい仕事しますネ。

いい仕事しますネ。昨年の暮れだったか?今年に入って直ぐの事だったか?お隣の奥様が運転免許を取得されたのを機に、車をお隣さんが購入されました。

っで、お隣さんの車は我家の裏(お隣さんの敷地です)に停めていらっしゃっるですが、その車の上を調度電線その他が走っていて、運が悪い事にハトやムクドリ等がよく留まる様で、せっかくの新車なのに鳥たちの標的のごとく糞害に遭ってたそうです。


それでネットか何かで見たのでしょうね、CDを軒下などに複数枚ぶら下げて、鳥たちの警戒心を煽って見たようです(このCD、乱反射が我家にも入って来て、ちょいウザでした)。しかしその効果は束の間、CDは何もしないと鳥たちは学習したのか、直ぐにまた電線に留まるようになり…。

そんな話しを聞いて、聞きかじりだったけど「東電さんやNTTさん等に相談すると、鳥除け対策をしてくれると、聞いた事がありますよ」と教えたら、早速、東京電力さんに連絡されたそうで昨日 無事に鳥除け対策を施工して貰ったそうです。

一番車に近い線には、トゲトゲが一杯のカバーを巻き付け、上2列には電線の上5~6cm程度の所にワイヤーを這わせて、鳥が留まり辛くなる様にしてありました。工事の人の話しでは、ハトなどは高い位置の電線に留まる事が多いらしく、電線にワイヤーを這わすのが鳥(ハト)除けとして効果的なんだそうです。

「これで少し様子を見て下さい」との事ですが、ちょっとググッてみた所、電力会社などで施される鳥除け対策は、結構効果をあげてる様なので、これでお隣さんもきっと一安心できる事でしょう♪

ちなみに電話線やケーブルTVなども、NTTやKDDI等ご利用通信会社に相談すれば、同様な対策を行ってくれるそうです。勿論、東京電力以外の他の地方電力会社も同様の様です。

でも一番驚いたのは、この「鳥除け対策」、クレームの一環らしく無償なんだそうです!
やるじゃん、東電さぁ~ん。♪パチパチ""ハ(^▽^*) パチパチ♪

もしも同様に鳥糞にお困りの様でしたら、一度 管轄電力会社等に相談してみる事をお薦めします!


Posted at 2014/08/12 14:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 暮らし/家族
2014年08月11日 イイね!

夏の行楽

夏の行楽

相も変わらず貧乏暇無しな僕だけど、毎年 夏には日帰りですが家族で行楽に行きます。それで先日の事ですが、今年もどうにか時間を作って行って来た次第です。昨年は大井川鐵道でSLに乗って来ましたが、今年は何処に行こうかなかなか決まらず居て、なんとなく「日光にでも行こうかぁ…」って雰囲気に傾いたのですが、出掛ける前夜に急転直下の如く、国宝『 松本城 』を見に行くことに!


そんな訳で朝7:00前に家を出発。予定としては休憩を挟みつつ、3.5時間220kmぐらいの工程です。それで横浜から松本に向かうには中央道を使うのですが、横浜から中央道へのアクセスってあまり良くありません。いつも相模湖ICまで1時間半ぐらい掛けて行きます。しかし今年6月に圏央道が東名:海老名JCTまで繋がったので、行こうと思えば家から一番近い東名:横浜町田ICから、高速に乗って圏央道経由で中央道にアクセス出来る様になりました。これで忌々しいR16の信号&渋滞を回避できるのは嬉しい限りです。だけど流石に横浜町田ICから乗って行くのは贅沢かと思うので、朝の内なら比較的流れるR246を南下して、圏央厚木ICから圏央道に乗り松本を目指しました。ちなみに自宅から圏央厚木ICまでは、約30分ぐらいでアクセス出来ました。相模湖ICまでの1/3だし、ラッシュ時で無ければR246も普通に流れて超快適です。実は何を隠そう、僕はこの時がお初の圏央道新区間走行だったのでした。(*^_^*)

しかし朝の7:00過ぎの段階で、既に中央道が小仏トンネルを先頭に渋滞が始って居るではないですか。その余波は圏央道にも影響して、高尾IC辺りから渋滞に嵌って仕舞いました。でも小仏トンネルを過ぎた以降は、まったく渋滞する事無く松本まで行けました。結局、その日R16がどれくらいのペースで走れたか判りませんが、圏央道新区間を利用して30分ぐらい以前より時短する目論見は、この渋滞で帳消しとなってしまい、相模湖ICまで掛かった時間はいつもと変らない結果に。┐(´ー`)┌
だけど渋滞解消後は、後方から来たいいペースのGRB型WRX-STIに御供?して(付いて行き)、大きな声では言えませんがぬえわ~ぬゆわ+αで巡航?したので、諏訪湖SAに到着する頃には、僕の描いてたタイムスケジュールに戻ってました♪(笑

でもアレですネ。この日も午前中で30℃を越す真夏日だったのですが、上り・下りが多い中央道ではホント気温によるパワーダウンを痛感させられます。恐らく御供したGRB型WRX-STIは前が開けて加速する時は、きっと6速に入れっぱでアクセルを踏み込んだだけだと思うのですが、それにご一緒しようとするとコッチは4速にシフトダウンしないと、まったく着いて行けない有り様でした。まぁ元々のパワー差もあれば、15年の経年劣化など考えれば、当然の話しではありますが。(^ ^ゞ

っとまぁそんなこんなで10時過ぎには松本市街に辿り着き、いの一番に松本城を見学して、その後は松本の街をウロウロと散策・満喫して、帰路の途に着いたのでした。途中、閉店の時間に間に合いそうだったので、急遽 清里の「清泉寮」にも寄り道してみました。清泉寮に行ったのは、AE86に乗ってた頃以来なので、20数年振りに行った事になります。正直その当時の思い出ってかなり薄かったのですが、その当時も食べたミルクソフトクリームは、濃厚な味わいで旨かったです♪

今回の行楽では凡そ450kmを走破。そしてこの日も日中は30℃を越す真夏日(松本市:33℃)。車に対しては高温多湿で厳しい状況下だったと思いますが、16年目を迎える車両の割には、頗る快調・快適なドライブが出来たと思います。まだまだMyB4は現役ランナーを維持して行けそうです。蛇足ですが、みんカラで燃費記録をする様になって、この時のスティントが最高燃費でした!(*^-゜)v
と言っても、10km/Lにも届いてませんけどネ。(爆


Posted at 2014/08/11 20:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation