• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

カーナビが。。。。。

GPSを読み込めなくなったようで、現在地が上手く表示されなくなってしまいました

最初は、曇天や台風などの時に衛星を3つ以上捉えるのに時間が掛かったりということは以前からもチョクチョク有ったので、最初の内はまたそれかな?程度に思っていたのですが、3日間くらいずっと現在地が海の上から動かず、さすがにこれはダメだなと

以前にリモコンを紛失してしまった時に、安く購入した元パトカーの備品だったと思われる同機種のナビに付け替えてみたのですが、やはりGPSを捉えられないようなので、本体ではなくGPSのアンテナ部分の問題と思われます

もうかなり古い機種だし、修理するのも今更なぁっっっ
スマホでほとんどこと足りるし



ということで、取り外しました
Posted at 2015/09/19 17:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車用品 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

お盆休みに やっと取り付けた

お盆休みに やっと取り付けたなんか暑くて、何もする気がせず怠惰な休みを過ごしていたのですが、そうそう確か盆休みの退屈しのぎにドライブレコーダー取り付けようって置いてたよな!

と、以前に車から降ろした小物の入った箱を見たのですが、説明書は有ったけど肝心の本体が無い!! (T_T)

おかしいなぁ?

確かフィッティングだけして、そのまま車に積んだままだったと思ったんだけど、、、、、
歳とると記憶力が極端に落ちるね

グローブボックスやシート後ろのポケット、ドアポケット、ダッシュ右下の小物入れの中など、アチコチ探してみるも出で来ず

2階の物置部屋と化している部屋を探したら、最初に入っていたパッケージと、電源線とUSBケーブルだけが入ってた

アチコチ家の中を探し回り、最終的に身の周りの小物なんかを入れてある引き出しに入ってました(^o^))


さて取り付けは、結局無難なところでルームミラーの裏側、車検ステッカーの隣に取り付けることに

先ずは、ガラスの汚れを専用クリーナーで軽く落とします
タバコを吸わなくなったので、窓ガラスにヤニの付着が無いので簡単です

そして両面テープの裏紙剥がしてポン!

あっけないくらいに簡単に取り付いてしまいました

まぁ、電源線は引かないといけないのですが、トップシーリング(天井内装)を少しドライバーの先で開き、その中に配線を隠していきます
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/725/925/f57cecaee2.jpg?ct=1018e30d47d3',%20'1280',%20'/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f024%2f725%2f925%2ff57cecaee2.jpg%3fct%3d1018e30d47d3',%20'')

この時、マイナスドライバーだと内装や、ガラスを傷付ける場合が有るので、今回は100均ショップで買った「自転車パンク修理セット」に入っていたタイヤレバーを使って内装を浮かして配線を押し込んで行きました

配線も終わり試運転

まぁ、値段の割りには画像もキレイのですが、いかんせん解像度が。。。。

TVで再生してみましたが、信号のライトがイマイチはっきりと写らない

昼間は周りが明るいので、それに合わせて明るさを調整して撮影するのか、信号がどれかも判りにくい状態です

それと、ズーム機能が無いので、少し対象となる部分が遠く感じるので、そのあたり何段階かで調整出来ると良いのですが。。。。。
Posted at 2015/08/16 11:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車用品 | クルマ
2015年07月03日 イイね!

取り付け場所が。。。。。

取り付け場所が。。。。。いざ取り付けようと思ったら、なかなか平面の場所って無いのよね~!(-_-)b



前方を信号も含めてキチンと撮れて、なおかつ液晶画面が太陽光にさらされず、取り外しも出来そうな場所って、意外と難しいよね



やはりルームミラータイプの方が取り付け楽だったかな?

ちょっと失敗か??
Posted at 2015/07/03 06:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車用品 | クルマ
2015年07月01日 イイね!

ドライブレコーダーを買ってみた

ドライブレコーダーを買ってみた発売当初は2万円位していたドライブレコーダーですが、最近はどんどん安くなって性能も向上しているような。。。。

ボチボチ買い時かな? と思ってヤフオク見てみたら、かなり安く出ているのでモノは試しと一つ買ってみることにした

しかし色んな種類が数多く出ていて、赤外線照射タイプも有りそれなどは駐車中の盗難やイタズラ防止などの用途にも使えるようで、人感知センサー付きだったりというのも有る

タイプも色々で、ルームミラー一体型とかも有りどれを買おうか迷ってしまいます

大半は中国からの輸入雑貨を扱っているショップの出品で時期によって同じ商品が幾つものショップから出品され開始価格もマチマチです。

大抵はその出品者の評価を見てみると、同じモデルの商品が何度も出品され落札されているようで、評価から元のページをたどると、大体の落札相場価格が判って来ます

今回はそんな中で、比較的性能の良さそうなのを幾つかピックアップし、上記のような方法で平均落札価格を調べたり、出品者の評価を見てこれに決めました



商品が到着し、一応梱包を解いて同梱品のチェックと簡単な作動チェックを行いました





設定画面を出してみたら、字体や単語がやはり中華っぽいね

とりあえずデジカメみたいに静止画を撮ってみましたが、特に問題は無さそうですね

ちなみに私が落札した価格は、3711円でしたが、梱包及び送料が1100円とチョットお高く設定されていて、安く出品してあまり値段が上がらなかった場合でも損が出ないようにしているのだと思います

さて何処に付けようかな???


商品の性格上かなりの広角レンズ仕様になっているようです
Posted at 2015/07/01 23:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車用品 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

こんなに有ったのか~!?

こんなに有ったのか~!?ここのところカーナビがGPSを捕捉出来ないことが多いと先日のブログに書いた。

その状態には変り無いのだが、GPSの捕捉状態をディスプレイに出してみたところ、衛星を4つ捕捉しているようだが、位置情報は表示されていない。

たぶん受信はしているのだけど電波の受信状態が良くないのかな~?


と思っていたら、金曜日は受信状態が良いみたいだった。

カーナビの横にGPS式のレーダー兼用のスピードメーターも付いているので、念のためにそちらの受信状態も見てみたら 。 。 。 。



おぉっ~!

一杯受信している!

幾つかと数えたら8個も受信しているではないか!


と思っていたら 。 。 。 。



な、な、なんと! 10 個も受信した。

なんなんだろう、この受信状態の差は??


(^m^)b
Posted at 2009/10/25 19:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車用品 | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation